


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dの後継機今後1年以内に世間に現れていくでしょう(おそらく)
そこで後継機のスペックを自分の希望も若干入り混ぜて以下のように予想して見ました。
CCDサイズ:引き続きフルサイズ(35.8×23.9mm)
撮影画素数:1500万台※
記憶媒体:CF→SD→CF&SD両スロットの順※
画像タイプ:引き続きJPEG、RAW
視野率: 上下左右とも約96%以上(100%は無いでしょう)
測距点: 9点以上45ないでショウから配置が工夫されるのでは
ISO感度:100〜1600相当及びISO50、3200相当の感度拡張が可能
シャッター速度 1/8000〜30秒
連続撮影速度 最高約4.5コマ/秒くらい ※
筐体:マグネシウムかアルミダイキャストである程度防水、防塵※
重量:800g台(軽くはならないじゃないかな)
※のところが主要変更点でこうしてみると、劇的な変更点はあまりないけど、 連続撮影速度と筐体は絶対スペックアップして欲しい項目です。商品名は「3D」
皆さんの予想はどうですか?
書込番号:5582691
0点

>CCDサイズ:引き続きフルサイズ(35.8×23.9mm)
1Ds MarkUが36×24なのに5Dは35.8×23.9mm..
0.2mm×0.1mmの違いは何なのでしょうか?
>撮影画素数:1500万台※
Kiss DXが1010万画素なので可能性大かな..
>視野率: 上下左右とも約96%以上(100%は無いでしょう)
プロ機でない限り視野率100%ないでしょう。
>測距点: 9点以上45ないでショウから配置が工夫されるのでは
AF45点測距点はプロ機のみでしょう。
AF11点測距点は可能性ありかも。。。
>ISO感度:100〜1600相当及びISO50、3200相当の感度拡張が可能
5Dがそうですが
>シャッター速度 1/8000〜30秒
5Dがそうですが
>連続撮影速度 最高約4.5コマ/秒くらい ※
最高4コマ/秒くらい かな
>筐体:マグネシウムかアルミダイキャストである程度防水、防塵※
防水、防塵..どうでしょう?
アルミダイキャストは無いと思いますが..
>重量:800g台(軽くはならないじゃないかな)
5Dが810g これ以上軽くなって欲しくないけど軽くなるんでしょうね。(810g でも充分すぎるくらい軽いのに..)
書込番号:5582750
0点

「ある程度防水、防塵」ってナニ?(^_^;)
液晶の明るさ調整と
画像消失時間の短縮が実現されたら嬉しい。
書込番号:5582769
0点

こんにちわ
大きな変更点としてはゴミ取り機能がつくだけ、基本スペックは同じ。あとは細部の煮詰めくらいだったり。それでいて20万切るか切らないかくらいの価格設定。
20D→30Dのように、基本は同じで各部を強化しながら価格ダウン(質感も少しダウンしてがっかり)と同じパターンになったりする事はないでしょうか?
ライバル不在のポジションにぽつんと一台だけいるので、更なる大きなスペックUPはソニーのフルサイズ機がでた直後かも?
書込番号:5582784
0点

>画像消失時間の短縮が実現されたら嬉しい。
え? 嬉しいって、そうなったら買い替えるの?(^◇^;)
私は画素数はそのままで、モニターの視認性向上と重量が軽くなって欲しいです。
そして、アイコントロールとストロボ内蔵。(←こればっか ^^; )
あと連写コマ数を秒間5コマ。
これは連写性能云々より、ワンショット時のファインダー画像消失時間短縮のためです。
書込番号:5582792
0点

>え? 嬉しいって、そうなったら買い替えるの?(^◇^;)
いえ、買い増しです。V(^-^)
いたずらに高画素化にはしらず、現状以上の画を出力してくれるなら。
あと、Ee-Sスクリーンのグリッド付きも出して欲しいなぁ。
書込番号:5582832
0点

私にとっては価格が一番気になります。
スペックは大変革を望んではいません。強いて言えば細部の精度UPですね。
価格は20万円くらいを望みます。こういう方も結構多いのではないかと思っていますが...。
書込番号:5582846
0点

>こういう方も結構多いのではないかと思っていますが...。
ハイ♪ (^^)/
でも、あんまり無理はしないで25万円くらいが私にとっては理想です。(^^;)
書込番号:5582856
0点

仕様は今のままでいいのでは、ないでシヨウか?
名前をmk2にして、値下げするのがいいと思います。(それでも
変えませんが・・・)
書込番号:5583000
0点

げっ! 訂正!
「変えません」→「買えません」
書込番号:5583007
0点

王陵の谷さんこんにちは
私も後続5Dを期待する一人です。
まずセンサークリーニング機構は絶対に取り入れられると思います。
KISS DXのセンサークリーニング機構はなかなかいいですよ!
アウトドアでの撮影が多いので出来れば防塵防滴が欲しいところです。
連続撮影速度 最高約5コマ/秒も欲しいです。
色々あげてゆくと1DS2並になってしまいますね!
書込番号:5583043
0点

毎度毎度の同じようなスレに反応する人たちは、やっぱり暇なんでしょうか?
反応しなければ無意味なスレが減るのですが、それではつまらないという事でしょうか?
書込番号:5583102
0点

>毎度毎度の同じようなスレに反応する人たちは、やっぱり暇なんでしょうか?
暇なのではなく皆さん、カメラが好きなんですね!
解らない方には理解出来ないと思います。
書込番号:5583119
0点

>毎度毎度の同じようなスレに反応する人たちは、やっぱり暇なんでしょうか?
私の場合はカキコしている時はたしかに暇です。(^^;)
反応しなければ無意味なスレが減るのですが、それではつまらないという事でしょうか?
その通りです。それではつまらないです。^^;
ただ、無意味かどうかは?ですね。
価値観は人によって様々ですから。
無意味と思う人は見なければ良いと思います。
内容は、おおかたタイトルでわかるはずです。
書込番号:5583134
0点

>測距点:9点以上45ないでショウから配置が工夫されるのでは
キヤノンの(Kiss系・1D系以外の)AF点選択方式はダイヤルが主で、背中のピコピコボタン(?)が従、と云う方式ですから、「中心+外周」として解釈出来る配置でないと、論理的に成立しません。
となると現状のままか、「中心+外周」を維持して増点か、ニコンやペンタックスの配置を採用してピコピコボタンが主、ダイヤルが従(選べる点を1D系の様に制限)か、どうなんでしょう。
実はニコンユーザーですので、AF点選択方式がニコンにもっと似て来れば魅力が増します。
書込番号:5583147
0点

>毎度毎度の同じようなスレに反応する人たちは、やっぱり暇なんでしょうか?
掲示板の書き込みが常連の人には同じようなスレでしょうが、常連でない人にはいいのでは。。。
後継機に望まない機能..(不必要な機能)
全自動モード(プログラムAEも使用する事は無いのでいらないけど)
*全自動モードで撮影する人はいるのだろうか?
内臓ストロボ(5Dには無いので後継機にも絶対着けて欲しくない)
書込番号:5583155
0点

>価値観は人によって様々ですから。
>無意味と思う人は見なければ良いと思います。
F2→10Dさんと同意見です。
書込番号:5583171
0点

その書き込みに物申すさん
>毎度毎度の同じようなスレに反応する人たちは、やっぱり暇なんでしょうか?
はい。ヒマです。 そう書いていらっしゃる「その書き込みに物申すさん」は?????。
書込番号:5583202
0点

よこ書き込みですみません。
その書き込みに物申すさん へ
あなたの名前が、タイトル(主題)なら、この板の主題を見極めてから書いて下さい。
なんでもそうだと思いますが、「好き」= ばか なのです。
同じことが繰り返されても 飽きない のですよ。
自分の時間を楽しく過ごしておられる方々に、失礼だと思いますよ。 もっと貴方の 名前のとうり(本来の) 皆がナルホドと気がつくような「もの」を言ってもらいたいですね。
いまの貴方のままでは、みっともないです。
書込番号:5583224
0点

こんばんは
皆様、どうでも良い人はほっといて主題に戻りませんか?
書込番号:5583284
0点

その書き込みに物申すさん
みんなが集まるから、掲示板は意味があると思いますよ。
そんな事いったら日常会話なんてほとんどが意味無くなってしまいます。
会話とかって大切だと思いませんか
書込番号:5583292
0点

ゴミ取り機能はつくでしょうね。既にキスデジにも搭載されていますから。画素数も増えるでしょう。
防塵防滴はどうでしょうね。キヤノンは伝統的にプロ機にしか防塵防滴をやらないというのがありますが、最近のキヤノンはトヨタを参考にしているのか「他社の当たった企画は何の臆面もなく取り入れる」ようになっているので、K10Dが大ヒットしたら取り入れるかな?という意味で私はK10Dのヒットを望んでいるんですけれども。
誰も話題にしないけど、みなさん内臓ストロボは要らないんですか?私はあったほうが便利だと思いますけど。特にこれはアマチュア機ですから。
連写機能はメカ的には全く問題ないでしょうが、発熱と処理機能をどう折り合いをつけるかでしょうね。フルサイズにこだわる人はどちらかというと連写で撮るような被写体ではないと思いますから、いきなり秒間5コマにせず、まあ4コマくらいで落ち着くのでは。
なぜか一部の方が熱望するボディ内手振れ補正には私は反対。それでAFの性能が落ちるのなら無意味だし、撮像素子が揺れるなら連写機能は落ちるはず。まあ、手振れ補正レンズで金儲けが出来るキヤノンとニコンがわざわざそんなことをするわけがないですけれども。そんなにボディ内で手振れ補正してほしいなら、そこのメーカーのにすればいいのに、なんて思ったり。
現実問題としては、コストダウンを図って30Dとの融合に向かうのか、プロ機ユーザーを意識して1D系に向かってゆくのか、というところでしょうね。どちらにせよ立ち位置を間違えると自社製品とパイを食い合うという事態になりかねないのでキヤノンも慎重なのではないでしょうか。発表のタイミングは確実にSONYの新機種の後でしょうね。
書込番号:5583335
0点

上位後継機(3D?)で行くか、下位後継機(7D?)で行くか
、それともどちらも行くか?
ダスト処理は、どちらも装着すると思います。
7Dで行くなら、ストロボ内蔵、画素数据え置き、軽量化のような気がします。
3Dで行くなら、画素数アップ、防塵防滴、重さアップの可能性ありです。
個人的には、両方出して欲しいなあ・・・
それより、プロ向けの1D系新機種が、まず出そうですね。
書込番号:5583396
0点

じんとよーさんの予想通りだと、私は断然7Dが欲しいです。(^_^)
書込番号:5583424
0点

追加機能 無印大穴予想
AFキャリブレ。 手法=主受像素子信号によるコントラスト検知(偏差検知もしくは複数画像での合焦中心どり) 大サービスで、手動シフト(オフセット)可。 (KISDですらあの騒ぎでしょ〜う) 既に付いているのかしら?
書込番号:5583577
0点

変更前 : 複数画像での合焦中心どり
変更後 : レンズフォーカスを微動させ合焦のピークを記憶
書込番号:5583624
0点

じんとよーさんの予想通りとして、価格の予想は
3Dが40万スタート、7Dは25〜30万というところでしょうか?
今まさに現行5Dを買おうとしている者としては、また混乱しそうなので、
しばらくこの板を見ない方が身のためかもしれませんね(笑)。
でもやっぱり見てしまうんだろうなあ。
書込番号:5583630
0点

>毎度毎度の同じようなスレに反応する人たちは、やっぱり暇なんでしょうか?
と言う事について。
この板を見ている人には、既に5Dのオーナーとなっている人とそうでない人が参加されています。
私は後者で、新しい後継機の噂が出ていないかと思い、ついここへ来ています。その様な人に取っては、待ち切れない思いや迷いを感じて、同じ内容の板を書いたり、反応したりするのだと思います。
>測距点: 9点以上45ないでショウから配置が工夫されるのでは
「工夫」ですが、菱形のセンサーを広くすると言う事が有力では無いでしょうか。
私はそれを望んでいます。ポートレートでもそうですが、(超)広角レンズではマニュアルでのピントは合わせずらく、下位置でのピントを取りたいシーンでは、もう少し下に有って欲しいと思います。
>撮影画素数:1500万台
後継機なら、さらなる画質向上を期待を込めて予想して居ます。
ただし、記憶媒体の容量の関係でこれ以上は。
>連続撮影速度 最高約4.5コマ/秒くらい
私も20D並にならないかと期待していますが、画質向上が有るのなら現状維持でも良いのかと思います。
ダストリダクション
ID系の後継機がこれを搭載するのに苦労しているとの噂が何処かでありましたが、付けて来ると思いますし、付けて欲しいです。
【その他】
最近、雑誌「風景写真」を良く見ていますが、中判の銀塩(645)カメラでの作品が大変多いですね。
空気感、描写力は流石にフルサイズの2.7倍フィルム銀塩と言った所でしょうか。(デジタル派は技術的にその域に達している人がまだ少ないそうですが。)
5Dと中判カメラの価格が近い事に気が付いて、こちらも気にはなっているのが現状です。
しかし、レンズ資産・携帯性も考えるとやはり私にはCANONしか無いのかと思っていますので、5Dの後継機等の噂でも出ていないかと期待を込めてこの板を見ているのは私だけでしょうか。
カメラがこの世に出て150年程経ったとの事ですが、写真機とフイルムは車の両輪の様に進化して来ました。デジカメも銀塩と肩を並べる描写力を持つ様になるのは、まだ遠い道のりでしょうね。
デジカメの開発・研究費は莫大で、進化をするためには我々消費者が、購入し続けないとその費用は維持出来ないので、ある程度は止むを得ないですが、この価格帯が限界なので、より良い製品が5D後継機として出る事に期待しています。
書込番号:5583842
0点

暇な人です。
>仕様は今のままでいいのでは、ないでシヨウか?
>名前をmk2にして、値下げするのがいいと思います。
に1票!!
そろそろ1年たつはずなのでCMOS価格は半分になるのではないかと勝手に期待してます。(なんとかの原理で..)
書込番号:5584063
0点

とにかく早くフルサイズの新機種発売してほしいです。
今は無駄遣いせずに貯金貯金。
今は20Dですがオンラインアルバムでフルサイズで撮った画像を載せたいです。
書込番号:5584150
0点

皆さん、暇なことは良いことですよね!・・・それについて人にとやかく言われる筋はないと私も思います。
どなたかが仰っていましたが、5Dを所有して画像を楽しみだすと後継機があまり気にならなくなってしまっています。
でも後継機にはダストリダクションなど皆さんのご希望のものが付いて値段もこなれてくると良いですよね!!
とにかく「フルサイズ議論」の板を下に追いやりたくてコメントしちゃいました(笑)・・・スミマセン
書込番号:5584364
0点

ソフトバンクの「予想外割」(通話もメールも無料)ではないですが
キヤノンも、フルサイズの「予想外割」をやってほしいな。
7Dでお願いします。。。
書込番号:5584374
0点

思ったほど叩かれませんでした。
いつも思うのは、
スレを立てるだけが多い。
スレとは無関係の内容に発展することが多い。
特に後者は、「闘論」になりやすい。
「フルサイズはキヤノン独占でいいのか」が良い例である。
暇人の小言でした。
書込番号:5584425
0点

これだけ注目されているのに、メーカーは秘密主義なんですなー、後継機発売が来年の前半であればすでにカメラは設計段階が済んで生産段階に入るころでは、生産から市場への流通時間を考えたらすでにスペックはメーカーは発表できるはず、よほど現行のマージンの大きい5Dで徹底的に儲けようと言う魂胆?・・
書込番号:5584472
0点

その書き込みに物申すさん、今晩は。
>スレとは無関係の内容に発展することが多い。
>特に後者は、「闘論」になりやすい。
>「フルサイズはキヤノン独占でいいのか」が良い例である。
少なくともこのスレで無関係な内容に発展させたのは
あなたのレスが原因では?
>思ったほど叩かれませんでした。
と、ご自身が叩かれることもあるだろうと認識しているからには
「闘論」になる事を認識していた事になりませんか?
確信犯というか、俗にいう釣りに感じます。
書き込んだみなさんは冷静に対応しているようで
荒れていないのが幸いですが。
暇人ですいません。本題とは全く関係ないレスをしたことを
スレ主さんにお詫び致します。
書込番号:5584644
0点

書き忘れました。
私も5Dそ及び後継機に非常に興味があり、毎日この板を見に来てます。
正式発表になるまではすべて予想、希望の範疇を越えないのは理解してますが
正式発表になった時の予習になるので非常に楽しみに拝見しております。
書込番号:5584665
0点

その書き込みに物申すさん、今晩は。
あなたは、上からものを言って満足されているようですが、
誰もそういう風には受け止めていませんよ。
さらに、
>暇人の小言でした。
で自爆されたのが、笑えます。
書込番号:5584924
0点

5D後継機とさらなる廉価版(7D?)に期待しています。
ほしい機能としては、1枚1枚がよりしっかり撮れる様になることでしょうか。 でも今でも十分なのかも知れませんね。(持ってないんで)
あとは K-MINEさんと同じです。 内蔵ストロボ欲しいです。出来ればガイドナンバー上がるといいですけど これは大きくなっちゃいますね。
ボディ手ブレ補正は個人的には抵抗があります。精密な部品を振動させるの画像への影響、機械的に故障しやすいとかあると思います。
書込番号:5584987
0点

3D?か7D?か、と言ったら、7D?の方を待ち望んでいます。
スペックはどうでも良いから、とにかく安いフルサイズを待っています。
(でも買えるのはその次かな) (; ̄ー ̄A
書込番号:5585102
0点

暇にまかせてもう一発。 レンズ別AFキャリブ記憶はEFレンズなら10本まで、サードパーティ枠は2本まで、な〜んてね。
他板をROMってきたんですが 5D 板にくると 持って無いアッシもホットしますワ。 XX機命 ってのが無いからかな?。 もう寝ヨ。
書込番号:5585123
0点

私も内蔵ストロボが是非欲しいです。
なぜなら、30Dから買い換えたとき、妻にばれにくいからです。
20Dから30Dに買い換えたときは全くばれませんでした。
書込番号:5585145
0点

ボディ内手ブレ補正は、レンズ内より良いと思います。
AFと連写速度に影響があるって、どう影響するんですか?
機械的に故障は「資産」と言われるレンズの方がヤバイでしょう。
ボディ内手ブレ補正の利点は沢山あります。
例えば、ミラーショックはカメラ毎違います・・・
書込番号:5585352
0点


chutarouさん、
私は30Dに5Dを妻に秘密に買い増しちゃいましたが、片方を防湿ケースまたはカメラバッグの中に入れておく限り(つまり二つのボディを同時におかない限り)、まったくばれる気配がありません。Lレンズも見分けが付かないようです。
ただおっしゃるように室内で5Dにいきなりスピードライトを装着して撮影したらばれちゃうでしょうね(笑・・・
あと白レンズだけはばれそうなのでタイミングを見計らっております・・・
駄レスでスミマセン・・・
書込番号:5585479
0点

K-MINEさん
安心して下さい。
私は上から4番目のレスで内蔵ストロボを要求してますよ。
私はずっと前からストロボ内蔵派です。
一昨日も所属の会の慰安会がありました。
アルバムにも載せた奥多摩でです。
帰りに全員で黒茶屋により会食を済ませたあと記念写真ということになりましたがあたりは真っ暗。
いくらF1.4のレンズでもだめです。なんせAFが利かないくらいですから。
やむなくMFに切り替えて内蔵ストロボでパチッ!
こんなとき外付けだったら諦めるしかない。
かといって撮るか撮らないか分からないのに重い外付けを持って歩くのはもっと嫌ですよね。
何故内蔵ストロボは絶対にあった方が便利な機能です。
私は手ぶれ補正より内蔵ストロボの方が有り難いと思ってます。
書込番号:5585489
0点

訂正です。
× 何故内蔵ストロボは絶対にあった方が便利な機能です。
○ 内蔵ストロボは絶対にあった方が便利な機能です。
何故か何故が入ってしまいました。(^^;)ゞ
ついでに補足。^^;
>私は手ぶれ補正より内蔵ストロボの方が有り難いと思ってます。
理由は、手ぶれなら技術や工夫でかなりの部分は何とかなりますが、
暗闇での撮影は技術や工夫でもどうにもなりませんから。
書込番号:5585496
0点

F2→10Dさん
>帰りに全員で黒茶屋により会食を済ませたあと記念写真と〜
アルバムを拝見しましたが、おじいちゃんの記念写真はありませんでした。
>理由は、手ぶれなら技術や工夫でかなりの部分は何とかなりますが、
>暗闇での撮影は技術や工夫でもどうにもなりませんから。
内蔵フラッシュってすごく便利な機能だと思いますが、
ここに書き込む「上級者」の方々には不評のようです。
理由は内蔵フラッシュが付いてるカメラは「初心者向け」に見られるんで、
自分が下手だと悟られるのが悔しいんだそうです。
(某カメラ店の方に聞きました)
したがって巨匠や有名なプロが内蔵フラッシュ付きの機種を使うようになると
そのようなナンチャッテプロ、自称上級者、ヲタクの方々も
安心して内蔵フラッシュ付きの機種を購入すると思います。
ですから5Dのようなポジションのカメラに内蔵フラッシュを搭載する前に
立木氏や篠山氏のような巨匠に内蔵フラッシュ付きの機種を構えてもらい
CMに出演してもらう必要があります。
(キムタクのような素人ではダメです)
書込番号:5585547
0点

>NFLさん
僕はKissDNに5Dを買い増しして使っていますが、カミさんは気付いていないようです(^^)
大きめのレンズを付けているので気付かないのでしょう。
もちろんストロボ(内蔵)撮影は「あれ?ストロボは?」となっていまうのでKissDNを使います(^^;
内蔵ストロボは僕も欲しかったけど、しょうがないので諦めるかKissDNを持っていくかですね。
KissDNは小さいレンズかボディキャップを着けただけならすごくコンパクトなので、2台持って行ってもあんまり邪魔にはなりませんが。
書込番号:5585633
0点

>アルバムを拝見しましたが、おじいちゃんの記念写真はありませんでした。
そりゃ載せていませんよ。身元が割れるから。^^;
載せたのは奥多摩でのワンカット。(^_^)v
ただ、記念写真はおじいちゃんばかりではないですよ。
家族会でしたので子供からおじいちゃんまでの老若男女様々でした。(^_^)
>理由は内蔵フラッシュが付いてるカメラは「初心者向け」に見られるんで、
>自分が下手だと悟られるのが悔しいんだそうです。
これには同感ですね。(^^;)
上級機=内蔵ストロボ無しとの刷り込みがあるみたい。(-_-;)
確かにカメヲタって何処へ行くにも機材たんまり持って行きますから、
外付けストロボの五つや六つ平気なんでしょう?(^◇^;)
書込番号:5585759
0点

内蔵ストロボについて
現状、非防塵防滴ボディでヒヤヒヤしながら使っているので、これ以上心配な部分が増えるのはいやです。
防塵防滴にならない限り内蔵ストロボはハンターイ!(=^‥^A
発光量の少ない内蔵ストロボは50mm標準レンズで3mくらいしか届かないと思いますし、レンズフードによってはケラレも心配しなければなりません。
こんなオマケ程度のストロボでも実装されれば確実にコストに反映されてしまいます。利用できるレンジの狭い部品にコストをかけるくらいならば、必要な人が外付けを購入する方式のほうが合理的ではないでしょうか?
さらに、デザイン面でもフルサイズはペンタプリズムも大きいはずですので相当カッコ悪くなりそうな気がしますが如何でしょう?
書込番号:5585883
0点

私も5Dの後継機は内蔵ストロボ付きで20万円くらいの機種が希望ですね。
でも、同時に5DのAFセンサーと防塵防滴ボディを持った40Dが15万円くらいで出てきたらどうしよう。
両方は買えないし、悩むなあ。
書込番号:5585886
0点

しまった、師匠に刃向かってしまった。百年早かった。汗
5D気に入っているんで、新型出ても買わないから(買えないが正しい)、新型はストロボ内蔵でお願いします。(=^‥^A
まぁ当分なにも買えないので、買いそびれてしまった30Dの後継機(40D?)でも楽しみに待つことにしよっと。
書込番号:5585926
0点

>外付けストロボの五つや六つ平気なんでしょう?(^◇^;)
んなワケないでしょ。(^_^;)
外付けストロボ、現行カメラに対応したモデルは持ってません。
D60には内蔵ストロボ付いてたけど、使った事あったっけ?
もヒトツおまけに、手ぶれ補正レンズも持ってません。
まあ、そんなヒトも居るんですよ。
書込番号:5585953
0点

>10日坊主さんも上手くやってらっしゃいますね(^^)
私も妻が登場する夜間の撮影は30Dを持って行くことにしています!・・・・
でも最近、食事のときなどに「外付けストロボのバウンスと言うのがあってね、それで撮ると綺麗に撮れるんだよぉ!!!」とスピードライトを付けても違和感を感じなくなるように洗脳中です♪・・・スピードライトの存在は妻は知っておりますがw・・・レンズは1,2本増えても気が付かない(フリ?)をしていますが、ボディが増えると文句がでるでしょうからw・・・
またまた駄レスでスミマセン。
書込番号:5586012
0点

NFLさん、
ごくたまにですが、妻もカメラを使うことがあります。フルオートでしか使ったことがなく、内蔵ストロボがポップアップしないと絶対にばれてしまいます。
書込番号:5586016
0点

なるほど、chutarouさんの場合はやはりストロボ必須ですね(^^)・・・私の嫁はまだ一眼は触っていませんがその時のために30Dは取っておきましょう(笑・・・
次世代機、ストロボありと無しが出れば皆さんのニーズを上手く満たせますね!!!
書込番号:5586028
0点

>chutarouさん、NFLさん
カミさんは誤魔化せますが、子供は目ざといので侮れませんね。
できるだけ子供の目に触れないようにしています(^^;
そういえばキタムラで5D買うかどうか交渉中に
「5Dって大きいからなぁ」
「そうですね」
「カミさんにばれるだろうなぁ」
「そこかい!」
っていうやり取りがありました(^^;
書込番号:5586049
0点

10日坊主さん
あはははっ、座布団一枚!まるで落語ですね。
うちも子供の目は誤魔化せません。どんな小さな物でもこっそり買うと、すぐに子供が「あっ、それ新しいね」と大きな声で言います。するとすかさずカミさんが「なにぃーっ!」と叫びます。Y(>_<、)Y
日頃、隠し事はいかんなどと偉そうに教育している手前、怒るわけにもいきません。(=;ェ;=)
書込番号:5586148
0点

10日坊主さん、ウマイ!!!関東モノの私には真似が出来ない芸当ですw・・・・近くに三宝カメラがあるから良いけど♪
弊宅には子供が居ないのでその心配は無いですね♪・・・ゴルフクラブも本数変えないで入れ替えている限り絶対見つからない幸せ者の私ですw・・・
書込番号:5586701
0点

>[5584472]
>スペックはメーカーは発表できるはず、
早期に発表してもメーカーにメリットは(通常)ありません。
現行機種の買い控えが起きるだけですから。
どういう理由で「できるはず」と考えられたのでしょうか?
書込番号:5587346
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





