


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
錦秋の華やかな季節も終わり、被写体探しに困る季節となってしまいました。
3、4日ほど前、紅葉の名所を再訪したところモミジはほとんど落葉しており、紅葉最盛期の賑わいが嘘のようにひっそりしておりました。
せっかく来たのだからと地面の上の落葉を撮ったりしましたがつまらない写真しか撮れませんでした。
そういう場合は使い古された手法なんでしょうが地面スレスレ広角マクロの出番なのかな?と思った次第です。
そればかりではすぐ飽きるでしょうけどアルバムのアクセントにはなりそうです。
そこでみなさんに質問です。広角マクロはどうされてますか?
画質優先なら、5Dにシグマの広角やフィッシュアイを着け広角マクロをやるのが良さそうなんですが、落ち葉を撮るためだけにレンズ交換は少し面倒だし、かといってデジイチ2台は根性がいる。
ですので今考えてるのは広角マクロ専用機としてGR-D等のコンデジを購入することです。画質は数段落ちるでしょうけど・・・
コンデジで広角マクロやるならGR-DやG7辺りが良さそうかな?と思ってるんですがどうなんでしょ?
特にGR-Dは28mmの単焦点である上にマクロに強いということもあり広角マクロ作例がそこいらのblogに溢れてますね。
EF24-105f4Lにエクステンションチューブ着けても広角マクロは無理なんでしょうね。これが一番安上がりなんですがネット上には実践例は皆無。
5D用の広角もしくはフィッシュアイ買うかコンデジを新たに買うかかなり迷ってます。
書込番号:5776204
0点

>画質は数段落ちるでしょうけど・・・
面倒がっちゃ写真は撮れませんよ、
レンズ交換しましょ。
こんなことも思わなくてもいいし。
書込番号:5776274
0点

EOS 55にSigma 24/2.8で広角マクロ楽しんでます.
今時分だと24/1.8とかになるんでしょうか.
寄れるワイドは楽しいですね.
広角or魚眼レンズの追加に1票です.
ただ,普段使いのコンデジも使い勝手いいので
用途によっては別に持っていてもいいと思います.
書込番号:5776401
0点

5D+EF24-105F4L ISにエクステンションチューブEF12を付けて試した所、
広角側でもなんとかピント合いました。
但し広角側だとレンズの直ぐ前でしかピント合いませんでしたけど...。σ(^◇^;)
書込番号:5776414
0点

逆に短いの1本で出かければ良いんじゃないでしょうか?
EF/TAMRON14、EF/SIGMA15FE、TOKINA17、SIG/EF20あたりで。
広角レンズならチューブなんかかまさずとも絞れば、レンズ
直前まで被写界深度に入りますし。
ま、せめて50mmか85mmあたり1本持ってくとか。
ズームレンズ派の方には信じられてない行動なのかも知れま
せんけど、超私見ですが、実際よほど長玉が必要なイベント
系とかじゃ無い限り2本あれば万能だったりしますよ。
縦位置、横位置もあるし、足もあるわけなんで。
それでも心配ならSIGMA12-24、EF16-35、EF17-40あたりを
買われれば良いのでは?
書込番号:5776499
0点

こんばんは。
広角マクロ大好きです。
5Dで広角マクロだとEF28mmF1.8に12mmのチューブがいい感じです。
ただレンズの先数センチでしかピントが合いません。
また、シグマ15mmフィッシュアイは寄れますが、5Dで使用すると最短撮影距離で撮影してもメインの被写体があまり大きく写りません。
アルバムの後半に5D+EF28F1.8+EF12チューブと5D+シグマ15mmフィッシュアイの写真がありますのでよろしければどうぞ。
書込番号:5776517
0点

みなさん御意見ありがとうございます。コンデジを薦める声がないのはちょっと以外です。
ぼくちゃん.さん、確かにその通りなんですけどね・・・。面倒くさがりで済みません。
私は等倍鑑賞好きなのでコンデジの画質に満足できるかは不安ではあります。
フォトコン向けの写真やblog用の写真なら画質は二の次でしょうが私はやってないので画質が結構気になります。
よこchinさん、確かに広角は難しいですね。
ただ撮っただけでは、余分なものは写るわボケないわでつまらなくなりがちです。
LR6AAさん、今なら24/1.8だと思います。最大撮影倍率が高く、どなたかのblogに素敵な広角マクロの作例が載ってました。
寄れるワイドは楽しそうです。
ichibeyさん、貴重な体験談ありがとうございます。やはりあまり実用的ではないんでしょうか?
ただエクステンションチューブは一本持っていても損はないんで購入は考えてます。
JbMshさん、私の撮影スタイルは24-105、70-300プラス単焦点一本という感じです。
気分によって50マクロ、90マクロ、50/1.4、80/1.8の中から一本チョイスします。
妻のポートレートというよりも記念写真には広角単焦点は使えないので思案しているところです。まあ、ズーム一本減らせばいいんですけど・・・
ポリプロピレンさん、いつもお写真参考にさせてもらってます。
シグマのフィッシュアイをいいなと思ったのはポリプロピレンさんの影響大です。
5Dで使用すると最短撮影距離で撮影してもメインの被写体があまり大きく写らないとのことですが、私には昆虫は高度で無理っぽいので作品中のコスモスがあれだけ大きく写れば十分かなとは思ってます。
コンデジよりも5D用広角レンズ購入へ気持ちが大きく傾いてきました。
私はメモ帳代わりにデジカメ使ったりスナップはほとんどやりませんのでコンデジの出番はあんまりなさそうなんですよね。
書込番号:5776876
0点

サブ機がないのであればGRDでもいいかもしれません。
GRDの写りはいいですよ。
書込番号:5777442
0点

これだけのためにGRD買うなら広角レンズ買っても値段的にもそんなに変わらないし、普通にレンズ買ったらとお勧めすると思います。
KDXユーザーならまだしも5Dユーザーですしね。(^^)
書込番号:5777478
0点

おはようございます。まずは訂正をば。
誤 ちょっと以外です→正 ちょっと意外です
誤 80/1.8→正 85/1.8
titan2916さん、アルバム拝見しました。色んなカメラ素敵なお写真撮られてますね。
また、GRDの板でも活発に発言されており気に入って使われているようですね。titan2916さんの撮影スタイルには合っていそうです。
サブ機としてはつい最近までパワーショットS40、初代KissD、KissDNを所有しておりましたが、KissDNとパワーショットS40を知人に譲って初代KissDだけ手元に残しました。
デジイチ2台は辛いし5Dは快調だし防湿庫の肥やしとなっているのみなんですが・・・
GRDは広角マクロには最適ですしコンデジの中では画質は確かにかなりいいほうのようですね。アルバム中のFX-9と比べると自然な描写だと思います。
広角レンズ購入に傾いてはいますが後ろ髪引かれてます。ただGRDはマニアがこぞってという感じなのでちょっと人気あり過ぎかなとは思います。。
くろちゃネコさん、私はてっきりGRDあたりのマニア御用達コンデジ勧める方が多いのかなと思ってました。
実際、blogやってるような方のGRD所有率は異常とも思えるほど高いです。
書込番号:5777636
0点

こんにちは。
私はレンズ交換が面倒くさいときにはボディ2台持っていきます。
連れを待たせることなく撮影できることや、屋外でレンズ交換をしなくて済むことなどそれなりにメリットあります。そんなに根性も要りませんよ。
(超広角は16-35Lとシグマ15mmFISHEYEを使っています。)
書込番号:5777878
0点

私はEF24-105mmF4L ISで地面スレスレで手持ちでイチョウの落葉を撮影しました。
カメラは20Dです。
アングルファインダーがあるとなおいいです。
書込番号:5778381
0点

レンズ貧乏。。。さん、私は大げさにならないようにとこんな小さなバッグに5Dとレンズ3本無理やりぶちこんでタスキがけにして背負ってます。。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=898
普通のショルダータイプのカメラバッグならデジイチ2台でも苦にならないかもですね。
DD5000さん、アルバム拝見しました。なんだか写真の色合いが素晴らしいですね。
またイチョウの地面スレスレショットなかなかいけてます。 イチョウのように落ち葉が絨毯のようになっていて一枚の葉っぱにクローズアップする必要がないならEF24-105単体でもいけそうですね。
書込番号:5779942
0点

大型猫さんも↑このバック買ったんですね!僕も買いました。
いつもカメラと同時購入です。(^_^)v
僕は、1DsMarkU、1DMarkUN、5D、10D、D2x、D200、 D70sそれぞれに好みのレンズを着けてこのバッグで保管しています。
バッグの上にチャック式の大きなポケットがあるので、その中にストロボやリモートコードそして予備バッテリーなど楽々に収まるので大変重宝しています。
出かける時は、七個とα100を車にポンポン積むだけです。
書込番号:5782149
0点

大型猫さんこんにちは。
LR6AAさんの述べられたSIGMA24mmF1.8DG MACROを所有しています。
花にぶつかるまで寄れます。
よろしかったら当方の作例があります。
IMAGEGATAWAY 3です。
参考になれば幸いです。
書込番号:5782331
0点

zq9_xxx7wさん、まさにそうなんですよ。我が意を得たりという感じです。このバッグの前面の大きなポケット非常に便利ですよね。
カメラ一台と70-200クラス一本が収納できるよう設計されてると思うんですが、EF24-105、EF70-300DO、EF85mmf1.8の3本なら押し込めば入っちゃいます。
それにしても1DsMarkU、1DMarkUN、5D、10D、D2x、D200、 D70s、α100ですか・・・、さすがにそれは真似できません。
プア哲さん、SIGMA24mmF1.8DG MACROの作例ありがとうございます。
さすがにf1.8、いい感じにぼけてますね。反面ピントの合ってる部分は絞り開放でもカチっと写ってます。
このレンズ、f1.8の大口径、最大撮影倍率1:2.7ということで広角マクロにはうってつけで第一候補です。同じシグマのフィッシュアイとどちらかにすると思います。
広角マクロとは関係ないですがIMAGEGATAWAY 3の003_都庁夜景その4、紅葉・雲・都庁の配置が絶妙で勉強になります。
書込番号:5782514
0点

大型猫さんこんにちは。
僭越ですが当方お散歩レンズとしてEF24-105mmL IS USMの補完として買ったのです。
EF24-105mmL IS USMは24mm側は樽型歪がかなりありますもので…
SIGMA24mmF1.8DG MACROは夜景撮影でF14以上絞ると綺麗に18本光芒が出ます。
書込番号:5783637
0点

プア哲さん、情報ありがとうございます。
プア哲さんのように直線的な建物を撮影される場合は歪みとか気になるんでしょうね。
私は直線的でない自然物の撮影が多く、撮影する建物といったら神社・仏閣くらいのもので歪みが気になったことはないんですが、24mmでキレイな青空とかを撮った場合は周辺減光が結構目立ちますね。
まあ、そのくらいならフォトショップ等使えば一発なんですけど・・・
それから、プア哲さんの夜景写真、exif見てf14とはえらく絞るんだなあとは思っていたんですがそんな理由があったんですね。
私は夜景の光芒まで考えたことはなかったです。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:5784742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/10/03 22:31:54 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





