


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dライフを楽しんでいる者です。
何時も皆さんの為になるご意見楽しく拝見させてもらっています。
ところでカラーマネージメントにもう少し本格的に取り組もうと思いEye-One Designの購入を考えています。
私の知るところでは楽天¥134,800しか知りません。
これより低価格で手に入るところ有りましたらぜひ教えてください。 宜しくお願いします。
書込番号:6415626
1点

直接の内容のレスではありませんが、中程度(とは言え10万円越え)の測色機を使っても、モニターもそこそこのものを使わなければ意味がありませんよ。
お仕事でないならば、いっそのことナナオのキャリブレータセットのモニターを買われた方が、Eye-one測色機のグレードは一つ下がりますがバランスが取れてお奨めだと思います。勿論お仕事でも有用でしょう。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?req=PRODUCT&CODE=CE210W-SET-D
書込番号:6415662
1点



皆さんアドバイス有難うございます。
Eosu30Daiさん
モニターはNEC MultiSync LCD2690wuxiにすることにしました。 色域がAdobe RGBの95%をカバーと言うことで魅力を感じました。
このメーカーでの推奨が上記のものでしたから。
ニコン富士太郎さん 度々のアドバイス有難うございます。
省吾の後輩さん 随分と安いところがありましたね、ここに決めようと思います。
またよろしくお願いします。
書込番号:6418100
1点

モニタの色を正規の合わせる、これはカラマネの大事な第一歩です。
すると、次の段階にはプリンタの色が合わない−−>プリンタキャリブレータが必要…
(最近、同一プリンタでも室温の変化やインク替えによりかなり色再現が変わることに気付きました)
カラマネはお金が掛かりますね。
書込番号:6418770
2点

ソニータムロンコニカミノルタさん
何時も大変参考になる意見をあちこちで投稿されて、なるほどなるほどと、中には難し過ぎて私の理解を超えたものも有りますが役立たせてもらっています。
>最近、同一プリンタでも室温の変化やインク替えによりかなり色再現が変わることに気付きました
そうですか、全然気が付きませんでした。もっともそこまで気を付けて出来上がったプリントを観察していないのが本当のことです。
これからはもっと注意して観る癖を付けます。
一つだけ質問させてください。
メーカーで提供している各用紙のICCプロファイルと、仮に自分でプリンターキャリブレーションして作成した各用紙のICCプロファイルで印刷した結果はどちらがモニターとの色が合うものでしょうか。
時間が有りましたら教えてくださいお願いします。
書込番号:6419843
1点

>仮に自分でプリンターキャリブレーションして作成した各用紙のICCプロファイルで印刷した結果はどちらがモニターとの色が合うものでしょうか。
メーカー提供のは、個体差を含めていないのであまり信用していませんし、富士フイルムなどサードパーティー製用紙のプロファイルが無いので使用してません。
プリンタキャリブレータは、ColorVisionのPrintFixProを買ってしまいましたがかなり脚色された色再現になり失敗しました。
今は凸版印刷から発売されているCS Sharpner For Printを使用しており、非常にCPが高く結果にも満足しています。
付属の測色機が単売で9万円台するのですが、この製品はこの測色機が付いて\69,300とお得になっています。
http://biz.toppan.co.jp/colorstationery/index.html
問題はひとつは使い方がプロ向きで難しいこと、このため初心者には使いこなせないと思います。
またもうひとつはWindowsVistaに対応していないことで、サポートに訊いても今後も対応する予定はないということでガッカリしています。
そのため、サーバー用に使っているWinXPを使いプロファイルを作っています。
書込番号:6420974
2点

>仮に自分でプリンターキャリブレーションして作成した各用紙のICCプロファイルで印刷した結果はどちらがモニターとの色が合うものでしょうか。
プリント用紙でもかなり発色も変わります、プリンターキャリブレーションは完璧なものではないので風景写真の種類によってプリント用紙を使い分ける事も必要だと思います。
私はColorVisionのPrintFixProを使用していますがここのメーカーは毎月2回講習会も開いています。
http://www.colorvision.jp/modules/news/
ご参考までに!
書込番号:6421143
2点

質問させてください。
エプソンPX-5500あたりだと固体差が少なく、メーカー提供プロファイルが結構使えると思っているのですが、それは間違いでしょうしょうか?
メーカー提供プロファイルが前提とする色温度、ガンマはいくつでしょうか? (メーカー提供プロファイルを使う上では、ディスプレイキャリブレーションの色温度とガンマ値はいくつに設定すべきなんでしょうか?)
書込番号:6421629
1点

>メーカー提供プロファイルが前提とする色温度、ガンマはいくつでしょうか? (メーカー提供プロファイルを使う上では、ディスプレイキャリブレーションの色温度とガンマ値はいくつに設定すべきなんでしょうか?)
プリントに関しては、紙の白色度にもよりますが環境色温度6500K、ディスプレイの色温度も6500K、ガンマ=2.2です。
書込番号:6422195
2点

ソニータムロンコニカミノルタさん 毎度レスありがとうございます。
現有PM-980Cのメーカー提供は、やたらと黄色に被り、使い物になりませんでした。なもんで印刷業界標準5000Kが適切?などとも思っておりました。
で、先週PM-980Cがお亡くなりになりました。さあ、どうする。9500vs5500にはまってみるか。。。
書込番号:6422236
1点

冷静に考えてみますと、インクジェットプリンタはノズルの噴射パワーやインクの粘土など超アナログ的機構の塊で、当然周囲温度や経年変化の影響は大きいと思います。
事実、冬に取ったプロファイルは今では使えなくなっています。
書込番号:6422274
2点

誤:インクの粘土
正:「粘度」
書込番号:6422279
1点

ソニータムロンコニカミノルタさん
度々のご意見有難うございます。
>今は凸版印刷から発売されているCS Sharpner For Printを使用し ており、非常にCPが高く結果にも満足しています。
付属の測色機が単売で9万円台するのですが、この製品はこの測色 機が付いて\69,300とお得になっています。
問題はひとつは使い方がプロ向きで難しいこと、このため初心者 には使いこなせないと思います。
またもうひとつはWindowsVistaに対応していないことで、サポー トに訊いても今後も対応する予定はないということでガッカリし ています。
良いのは分かっても上記の内容では私の手に負えないですね。
Eye−Oneでやってみたいと思います。
アドバイス有難うございました。
書込番号:6423163
1点

風景Onlyさん へ
Epsonの Maxart系のプリンターに限っての話しです。
この系統(PX5500、PX5800など)プリンターのキャリプレーションには、Epson colorbase が使えます。
Epson指定のセンサー(i1など)が必要です。
i1 ProPhotoに付いている、プリンタープロファイル作成ツールよりも、私好み(あくまで私観)のプロファイルができました。
Maxart系は、メーカー提供のプロファイルでも、
ソニータムロンコニカミノルタさん ほどのプロフェッショナルでなければ、十分使えます。
もっと突き詰めたい時に、メーカーから提供されている
Epson colorbase も候補に挙げてはいかがでしょうか。
以下を書くとソニータムロンコニカミノルタさん に
つっこまれそうですが、私の環境色温度は5000Kにしています。
こちらの蛍光灯が、6500Kよりも安かったもので・・・(^^;
書込番号:6428815
1点

>ソニータムロンコニカミノルタさん ほどのプロフェッショナルでなければ、
写真撮りは全くシロウト、写る、再現させる、のメカニズムが好きなだけです。
勘違いしてよく写真を見せろとか言われるけど、困りますね(笑)
多分、写真の上手い人ほど理屈は全然ダメでしょう。
私とは逆に。
書込番号:6430025
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
37 | 2025/10/12 22:09:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





