『5Dを使っているプロは多いですよ。』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『5Dを使っているプロは多いですよ。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

5Dを使っているプロは多いですよ。

2007/06/25 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:321件

私は、プロとして仕事をしています。5Dを使って半年ですが、私の周囲の仲間のプロで5Dをメインにしている写真家が最近は多いです。新聞社などのスタッフではなく、フリーの写真家です。
ジャンルでは、ドキュメンタリーやルポ、人物を撮る人に多いですね。みなさん、雑誌などで作品を発表したりして結構メジャーな仕事をしています。お祭りや風景を撮り、ストックに預けている人もいます。
5Dの良さは、画質、大きさ、価格のバランスがいいことだと、みんな評価しています。
先日、仕事でハワイに行き、そこでアメリカ人の著名な報道写真家と会いましたが、彼は2台の5Dに17-40mmと70-200F4ISを付けて撮影していました。タイムに掲載された彼の写真も見せてもらいましたが、全部このセットで撮った、と言ってました。彼いわく最近のナショナルジオグラフィック誌でも、5Dを使っている写真家は多いようです。
5Dに対して、確かにいろいろと注文はありますが、今現在では、
国内外のプロが仕事で使い、ある程度満足しているのが事実です。

この掲示板では、デジタル一眼レフを購入する前にいろいろと情報を集めている方も多いと思いますが、是非、参考にしてください。

書込番号:6469948

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/25 00:34(1年以上前)

私は5D = プロらしくないという先入観がありますが、
確かに最近5Dを使ってるプロのカメラマンを見かけますね。
やはり写真は機材じゃないと改めて認識させられます。

書込番号:6470023

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/06/25 00:50(1年以上前)

私はスウェーデンの首都ストックホルムに住んでいますが、日本ほどフラッグシップ機へのこだわりは少ないと思います。30Dや5Dで仕事をしている方はたくさんいます。もちろん、クライアントの要求に合わせてカメラを替えている可能性も十分にありますが。

書込番号:6470077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/25 01:30(1年以上前)

プロは道具を選ばない、というのは嘘です。
確かにプロは「写るんです」でも素人よりは余程良い写真を撮りますが、プロの腕を持ってしても科学の法則は破れません。

書込番号:6470161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/06/25 07:02(1年以上前)

しろくま100さんに質問です。

1.RAW現像されてますか?それともJPEG撮って出し派でしょうか?
2.AFは信頼できますか?(安心して使用できていますか)

もちろん私見でかまいません、教えてくださいませ。

書込番号:6470407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2007/06/25 07:34(1年以上前)

アルファマン1号さんへ

質問にお答えします。
私は、RAWで撮りDPPで現像しています。
AFについてですが、90%以上AFで撮影しています。
私は、単焦点派なので、35/1.4,85/1.8,135/2などを常用していますが、絞り開放でも安心して使っています。私は、人物のポートレイトが多いので、あまり動きが激しい被写体はありません。

書込番号:6470439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/06/25 12:12(1年以上前)

 プロと言ってもジャンルがありますし、あらゆるジャンルを撮る方でも対象によってカメラを使い分けていると思います。
 
 言える事は、早いばかりがプロ機では無いと思います。デジタルになって、大きくて、重くて早いカメラがプロ機と言われていますが、果たしてそうでしょうか。

 早いばかりがプロ機なら、4×5等は何でしょうか。ペンタックス67、マミヤは?
 マークVはスポーツ、鳥などを撮る為の機械。5Dはじっくり撮る為の機械。それで良いのでは無いでしょうか。プロもアマチュアもありません。シャッター寿命が10万ショットなら、フィルカメラ時代なら立派なプロ機です。 

書込番号:6470931

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/25 12:28(1年以上前)

EOS20Dが発売されたとき、ブライダルやスナップカメラマンを
中心に日本でも爆発的に売れましたね(^^;

正直、EOS-1Ds系・1D系もちろんプロシュマー向けですが、
EOS5D・30D(ピントの云々は問題視されていますけど・・・)
で十分プロの現場でも使用出来るスペックを持っているかと。
何を持ってプロ用とするか解りませんが、KissDXを使っている
方もおられますからね。

メーカとして選択肢を準備していると言う意味では、
キヤノンは選択肢が広いと言えるでしょうし。
5D・・・欲しいけど今のところ、冷静と情熱のあいだでw

書込番号:6470969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/25 12:49(1年以上前)

子供の頃、一眼レフなら全部プロ機と思っていました。

書込番号:6471024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/25 14:40(1年以上前)

テレビで事件とか渦中の人に群がる報道の人たちを見ているとコンデジのようなカメラを使ってる人がいる。

週刊誌のスクープ撮ってる人もそうだけど、写真撮るより別の苦労の方が多そうだなって思う。

専門分野は出来て当たり前、世の中渡るのはどんな仕事も厳しそうですね。



書込番号:6471261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/06/25 17:25(1年以上前)

5Dがプロの使用に耐える機種というのは心強いです。
耐久性はそこそこあるという証ですから。

プロ機やLレンズが欲しいのは性能への憧れもありますが
耐久性の心配が少ない点も大きいです。

書込番号:6471614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/06/25 19:33(1年以上前)

しろくま100さん

不躾な質問にお答えいただき、ありがとうございました。今後の参考にさせてもらいます。

書込番号:6471948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/06/25 20:27(1年以上前)

20Dでバイクのレースを撮ってるド素人カメラマンですが
たまに5Dを使うと”ん?”っと思うコトが多々あります
特にAFの性能は一段といわず二段くらい上ですね
連写とシャッターが降りた時のファインダー真っ黒時間が長いのは難点です(^^;
このあたりが5Dなんだなぁ〜〜って思うところでもあります

書込番号:6472104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/25 20:36(1年以上前)

>5Dがプロの使用に耐える機種

プロだからこそ、カメラの特性は熟知していると思います。
プロが総て過酷な使い方をするわけではないし、スピードをどのカメラにも求めている訳でもないでしょう。

ネイチャーやポートレート、建物や商品撮影など、あまり我々と扱いが違うとも思えませんしね。

書込番号:6472130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/25 21:32(1年以上前)

私は昔、一眼レフ = プロじゃないと思いました。
一眼レフもスクリーンを使ってるのが知らなかったので、
○ スクリーンがあるのがプロ機(中判、大判)、
○ スクリーンがないのは(レンジファイダ、一眼レフ)が
アマチュア用と思いました(135 = コンデジと同じ印象ですね)。

昔は連射が必要ないと思いましたが(銀塩 = 三八式)
今はポートレートでも高速連射が欲しいです(デジ = 水鉄砲)。

細かい構図よりAFポイントに合わせるのが先決だと思ってます。
(20Dより、5Dの方がトリミングもやりやすいですね)

書込番号:6472358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/25 21:54(1年以上前)

「連射」は誤字です。
カメラだから「連写」です。

書込番号:6472458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/06/25 23:27(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

そのと〜〜り!!

書込番号:6472935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2007/06/26 05:46(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん

>プロが総て過酷な使い方をするわけではないし
使用頻度は高いんじゃないかと。

書込番号:6473660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 5D ボディの満足度4 RAYONS PERDUS 

2007/06/26 15:10(1年以上前)

当方、物撮りとポートレイトメインのカメラマンです。

5D発売前はメイン1Dsとサブ20Dで仕事してましたが
発売直後に5Dをサブとして購入。
5Dの方が自分の撮影スタイルに合っていることもあり
今は5D2台体制です。
これで雑誌の表紙から見開きから問題なくこなしてます。

欲を言えばあともう少しの解像度(2.2Mぐらい)と
オーバー側にもう一段ラチチュードがあれば完璧なんですが
それも数年以内に実現するでしょうね。

書込番号:6474745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2007/06/26 19:02(1年以上前)

雑誌でときどきプロで活躍するカメラマンの使用機材を特集してます。
中にはフルサイズをそして 5Dを使う人もいるみたいです。いろいろなのだとおもいます。

書込番号:6475251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/26 19:24(1年以上前)

インテリアや建造物関係の写真、もの撮りなどはやはりAPS-Cよりフルサイズにメリットがあると思っています。
この際、sanakanxxxさんのように現場で実際に使っているプロに、どうしてフルサイズを選ぶのかコメントを頂けると、私たちも参考になります。

書込番号:6475304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 5D ボディの満足度4 RAYONS PERDUS 

2007/06/27 00:33(1年以上前)

>欲を言えばあともう少しの解像度(2.2Mぐらい)と

22Mですね。間違えてしまいました。

>ソニータムロンコニカミノルタさん

フルサイズのメリットはボケ味とかレンズ選択の自由度、ファインダーの見やすさなどいろいろありますが
逆にデメリットとして周辺減光、歪曲、パープルフリンジなど各種収差が目立つなどがあります。

しかしフォトショップCS2以降デジタル処理でかなりカバーできるようになり、TS24mmなどアナログ時代のレンズも「使える」レンズになったのが大きいと思います。

僕の場合、インテリア、物撮り、ポートレイトなどでシフトレンズを多用しますのでキヤノンのフルサイズ以外選択肢はないという感じです。

書込番号:6476693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/27 00:42(1年以上前)

16-35/2.8L2は未だ落ち着いて試したことがありませんが、
16-35Lの旧型より、EF-S10-22が良いレンズですよ。
これ以上作れないと思うぐらいです。

書込番号:6476725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/27 00:55(1年以上前)

>EF-S10-22が良いレンズですよ。

APS-C専用なので5Dでは使えません。
EF-S10-22は20D時代にもっていましたが、現16-35mmF2.8LUの方が遙かに良いと思います。

書込番号:6476770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/27 01:05(1年以上前)

sanakanxxxさん
わざわざレスありがとうございました。

一点すいません。
>パープルフリンジなど


パープルフリンジは軸上色収差が主な原因(なので画像中心部でも同様に出る)だと思いますが、これについては画素ピッチの小さい高画素APS-Cの方が不利というのが世間的には通っているようです。
APS-C1000万画素以上級のカメラが一番目立っているようです。
とはいえ、パープルフリンジ=100%色収差と言い切るには矛盾した状況もあり、これ以上のことはよく判っていません。

逆に倍率色収差は周辺へ行くほど大きくなりますので、フルサイズの方が目立つ場合もあると思います。(フルサイズとAPS-Cでは引き延ばし率が違うので一概ではない)

書込番号:6476798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 5D ボディの満足度4 RAYONS PERDUS 

2007/06/27 02:28(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん

仰るとおりパープルフリンジではなく色収差(シアンレッドフリンジ&ブルーイエローフリンジ)です。
5Dでパープルフリンジで困ったことはないです。
次期モデル(噂)↓で画素ピッチが詰まると出やすくなるかもですね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=23680995

ちなみにフォトショの色収差補正は確実に画質が低下するので
レイヤーで目立つところ(画面隅のクロムメッキとか)だけ置き換える感じです。

書込番号:6476960

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79255件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング