


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

おはようございます。
1DsMk3を予約しながら5D後継機の発表が非常に気になっている者として
言いたがりさんが確信をお持ちになった情報の出所が気になります。
書込番号:6968755
0点

情報源は知りたいところですね、それとなく教えて下さいませんか?
>画素数は1000万から1600万がその間
と言うことは、5Dは1300万画素だから・・・
現行維持か1600万画素と言うこと?
つまり、1Ds2の払い下げCMOSですね。(笑)
書込番号:6969049
0点

私は銀縁カメラを長年つかってきましたが5Dの描写力に驚きいつ購入しようかまよっていたのです。わたくしも新型をとおもっていたのですが10月になりある部品メーカーに勤務する友人よりこのようなはなしがでそれなら我慢が出来ないのともう5Dの完成度にひかれてそしてなによりRのレンズがEOSに利用できることもあり購入に踏み切ったのです。デジタルははじめてなので機能の多さにびっくりしているところです。長年絞りとシャタースピーでとってきたものにとってほんとうに原始時代から現代につれてこられたような気持ちです。フォコマート1CでモノクロをV35でカラーの引き伸ばしをしてきたのですがもうそろそろ廃業しようとおもっています。いまエプソン5500にしようかキャノン9500にしようかまよっています。スキャナーもX770にとおもっていますがいかがなんでしょうか。関係ない話題になりもうしわけありませんでした。
書込番号:6969077
1点

プリンターはエプソン5500に100票!
ところで、5D後継機って、来年秋口なんですか〜?
私は来年早々に発表って聞いてましたが、変更になったのでしょうか。
それなら、それはそれは有難いですが。
書込番号:6969114
0点

>フォコマート1CでモノクロをV35でカラーの引き伸ばしをしてきたのですがもうそろそろ廃業しようとおもっています。
急いでそうする必要もないでしょう。平行してそれぞれの良さを堪能されればいいのでは。
>エプソン5500にしようかキャノン9500
カラーだけにいうならエプソンの方が好きですけど・・・・万人受けする?
>つまり、1Ds2の払い下げCMOSですね。(笑)
と言うことはどこかチューンするんでしょうね、どのくらい安くなるんだろう。20万ぐらいででないかな。
書込番号:6969129
0点

>つまり、1Ds2の払い下げCMOSですね。(笑)
全て新設計してしまうと、設備投資にコストがかかってしまって、5D後継機の価格が上がってしまいますからねぇ。性能に問題なければ、流用できる部品は使ってコストダウン図るのが、キャノンにもユーザーにも幸せなんでしょうね。私的には出せて税込み25万までがギリギリ(笑)
書込番号:6969166
0点

言いたがりさん
ちょっとした事でも情報があったら知らせて下さい!
下の私の板にも書きましたが、いつもバーコード登録の更新を確認していましたら・・・
7Dは以前からあったのですが、途中D7が加わって昨日7Dは消えてしまいました。
もしこのネーミングが本当だったら、Nikonに対しての新たなる挑戦状のように思えます。(以前にもDが最初のネーミングありましたが)
最近、海外サイトでも5D後継機の噂すら流れておりませんしとても寂しいです。
そう言えば最近UKイギリスから情報きません。
よくCanon関係者からの話で・・・と来るんですが、そのCanonの人は情報漏らすので首になっちゃったかな?
私はあるところに5D後継機予約いれてしまっています。(FFだったら)
迷惑がかかるのでお教えできませんが、8月頃だったかC社2&N社FF新機種出ると教えてくれましたよ。
1機種については噂話の方が情報早かったですね。
1DsMarkVの情報では昨年の12月だったか、別の所からですが2000万画素あたりで出ると教えてくれた人がいたんですよ。ここでは、もし価格.com見ていたら私がバレてしまいますので○000万画素で出るとはさりげなく皆さんに情報流しました。(正直な所あまり確信が無かったのもありますが、1DsMarkV発表で情報が正しかったので安心しました)
しかし、予約入れたは良いけれど、最近のCanon機種みると最初のロット不具合出そうで心配になってきたな〜。
書込番号:6969261
0点

>フォコマート1CでモノクロをV35でカラーの引き伸ばしをしてきたのですがもうそろそろ廃業しようと・・・
フォコマート1Cカラーを私も所有してますが銀塩には銀塩の良さがありますからとっておいた方がいいですよ。
拡大したときの砂目粒子の魅力はデジタルにはありません。
書込番号:6969303
0点

>銀縁カメラ
ワタシ的には黒縁カメラの方が好きです♪
>長年絞りとシャタースピーでとってきたものにとってほんとうに原始時代から現代につれてこられたような気持ちです。
すぐに慣れますよ。ご心配なく。
ワタシもデジタルは3年目ぐらいでそれまではずーっと銀塩でしたから。
でも基本は絞りとシャッター速度ですよね。ペンタックスのK10Dを使い始めてからISO変更も楽になりました。
でも、入手しやすいフルサイズは5Dしか無いですからね。
ワタシは5Dで今幸せです♪
書込番号:6969408
1点

常連の皆様方、今日は
昨日行きつけのカメキタの店長との話の中で5Dの後続機は来年の秋頃との話がでました。
CANONから販売店に何か情報でも入っているのでしょうか?
5Dと40D併用使いでD300まで予約してしまい金欠の私には有り難い??です。
でも早く後続機もほしい←おいおい
書込番号:6969639
0点

今日は5Dの情報でなにか皆さんにわるいことしたかなと、気にやんでいましたが他の方からの情報もあり安心しました。LEICAの情報もあるのですがやめます。
書込番号:6969840
0点

天国の花火さん
>昨日行きつけのカメキタの店長との話の中で5Dの後続機は来年の秋頃との話がでました。
秋ですか!
値上がりしてきたのもそれが理由ですかね・・・5D製造再開・・・1年後か〜(^-^;
5D、程度の良い中古が最近たくさん出回っているから買っちゃおうかな。
うっ・・・と言うことは、EOSD7はFFでない事になりそう。
APS-CだったらD300に太刀打できそうにないからAPS-Hあたりで40Dの上級機かな?
先ほどバーコード登録見ようとしたらInternal Server Errorになってしまいました。
これはな〜ぜ〜じゃ!
来年の秋かどうかちょっとメールで聞いてみようかな。
マリンスノウさん
私とデジタル歴同じくらいなんですね。しかし、台数には負けました。
マリンスノウさん他、ファン投票したいのですが自分らしい写真がなかなか決まらないでおります。
言いたがりさん
R10ですか? Leica病から抜け出たのですが知りたいな〜。
書込番号:6969907
0点

夢のデアドルフさん
そうですね。コンパクトはキヤノンG2からでしたがデジタル一眼は*istDSが最初です。
元々銀塩が長く生業としてましたので、デジタル一眼もフルサイズでと考えており、
ようやく5Dにたどり着いたといったトコです。
流石に1D系は高額で手が出せませんでした。(笑)
書込番号:6969968
1点

>今日は5Dの情報でなにか皆さんにわるいことしたかなと、気にやんでいましたが他の方か
>らの情報もあり安心しました。LEICAの情報もあるのですがやめます。
言いたがりさん、掲示板は情報交換の場で有りますから(明らかに嘘は不味いですが)良いと思いますよ。
書込番号:6970123
0点

マリンスノウさんはじめまして
私はR6.2を使いM6.M7をつかっています。ろくな写真しかとっていません。Rのレンズは日本では人気が有りませんが凄く良いです。5Dでとるとどうなのかたのしみです。
5DにSETになった24mm〜105mmのレンズを購入しましたがまだひかくしていません。パソコンは3ヶ月まえにはじめたばかりです。デジタルに必要とおもいはじめたのです。
これからも宜しくお願いいたします。今日は1日マニュアルとにらめっこです。面白い機能がたくさんで頭がついていけません。RAW現像なるものも興味ありですがむずかしそうですね。
書込番号:6970204
0点

マリンスノーさん
ライカのR10については情報をえていませんM8についてです。これはそのうちわかるとおもいます。
書込番号:6970237
0点

仰りたいんなら、仰られたら如何でしょうか?
カツ丼でも頼みましょうか?
書込番号:6970306
1点

言いたがりさん
>マリンスノーさん
ライカのR10については情報を・・・
言いたがりさん、知りたいのは夢のデアドルフです。
夢のデアドルフは昨日も間違えられました。
存在感無いのかな〜!
書込番号:6970402
1点

来年の秋ですか…5D後継機、来年の春に出ると期待していたのですが…Canonは最近初期不良が多いので、早くから発売してくれた方がいいです…来年の秋5D後継機発表、狙い澄ました様にNikonから中級フルサイズ発表!来年は中級フルサイズ戦争勃発!有り得ないでしょうか?
書込番号:6970678
0点

>つまり、1Ds2の払い下げCMOSですね。(笑)
1600万画素の可能性は高いと思いますが、素子そのものは性能アップでしょう。
1DsU発売後に集光率アップなどの新技術が開発されており、それを採用しない手はありません。
高感度性能がそのまま(てか、現5Dに劣る)だと、ニコンから出ると予想される中級フルサイズ機に対抗するには辛いです。
それと、1DsUと同じLPFではコストダウン出来ません。
LPFは5D同等のものでOKのはずです。
書込番号:6970740
0点

言いたがりさん
ライカ使いから5D(デジタルワールド)へ、ですね。
私もライカとデジタルを併用しています。
フォコマート1cカラーも使っています。
ライカはMばかりが注目されてRの人気はいまいちですが、私もRのレンズは好きですね。
特に初代のズミクロンR50なんかは最高ですね。
あとは、ズミクロンR35の90年代のがすきです。
Mにも良いレンズが多々ありますが。
ライカはモノクロ中心と割り切って使っています。
私のニックネームのようにズマロンの3.5は大好きなレンズです。
是非、5Dとライカは使い分けされると良いと思いますよ。
5Dのモデルチェンジはまだ先ですか。
これも、5Dの完成度が高いからでしょう。
デジタルにしては異色のロングランになりますね。
プリンターは染料と顔料インキでそれぞれ特徴が異なります。
カラーは染料、モノクロは顔料がよいです。
写真の退色性は顔料の方がよいです。
一般的にEPSONの方が綺麗だがインクの目詰まりが多い、キヤノンはプリントスピードが速く目詰まりは殆ど無いまた、キヤノンのカメラとの相性はよいといわれています。
どちらを優先なさるかですね。
それでは5Dで良い写真を撮ってください。
書込番号:6971066
1点

>1600万画素の可能性は高いと思いますが、素子そのものは性能アップでしょう。
>1DsU発売後に集光率アップなどの新技術が開発されており、それを採用しない手はありません。
そう期待したいですね。
でも、ほどほどの価格でね!
書込番号:6971557
0点

言いたがりさん
>・・・Rのレンズは日本では人気が有りませんが凄く良いです。5Dでとるとどうなのかたのしみです。
Mは2台ありますが、Rも私は関心あります。
人気の無いのは・・・高い+高い修理費・・・かもしれません。
中古価格は凄く安いですが、ローライの中判一眼同様壊れたときが怖いです。
輸入物は機械式カメラは国内で直せますが電気関係は本国送りと思います。
以前フイルムカメラのLeica miniを修理に出したのがいましたが、中身は日本のカメラそのものでしたがLeicaブランド故にドイツ送りでレンズ前のシャッター蓋が閉じないだけで4万円ほど取られてしまたようです。また、LeicaのM用小型ストロボ壊れたのがいまして、3万幾らかかると言われ、買った方が早いと言うことになりました。
私のハッセル503CWもこの間シャッターが閉じずでレンズが外れなくなりまして、ついでにピントリングのゴムも交換しましたら92000円取られましたよ。家内にカメラ買えちゃうじゃ〜ん!なんて言われましたが、本当に修理費を聞いた瞬間5D後継機が一瞬グラット遠のきましたね。
R6やR9のルックス気に入っていますが、使うとしたらレンズ+EOSマウントリング+Canonボディーですかね。私は白黒フィルムで味わいたいです。
ズマロン3.5さん
わたしもLeicaはカラーで使った事ないです。
EPSON顔料プリンターですが、2台使っておりますが目詰まりまったくありません。頻繁に使っているからでしょうかね。
Nikonは来年2000万画素出すという噂がありますが、Nikonユーザーさんを「Canonもやるねー!」と言わせるものはなんでしょうか。D300とD3が出た今、何かインパクト強い物は望み薄ですかね。
書込番号:6971681
0点

スレ主さんへ
朝から腹立たしく不愉快な気持ちを感じました。
5Dをこれから購入しようか後継機を待つか
と迷っている人間にとってはとても不愉快です。
具体的に情報を提示できないのであればそんなスレやめて下さい。
ここまで価格が下がっていて購入しようと迷っている人間に対してとても迷惑です。
書込番号:6972037
0点

OPAPA3さん まぁまぁまぁそんなに怒らないで、
わたくしも5D後続機を首を長くしている一人なのですが、
この板に書かれているこが真相なら、がっくり!
はずれなら、来春に新機種を手にしてにっこり!
果たして真相は、いかに!
書込番号:6972378
0点

>一般的にEPSONの方が綺麗だがインクの目詰まりが多い、
>キヤノンはプリントスピードが速く目詰まりは殆ど無いまた、
>キヤノンのカメラとの相性はよいといわれています。
この情報は全くの間違い。
当方EPSON_PX5500、Canon_Pro9500ともに保有しているがEPSONで目詰まりは
全く無い。一方のCanonは滅茶苦茶遅い(A4同一設定ででEPSONの3倍以上)。
カメラでCanon5Dは素晴らしいがプリンターでは落第だな。
書込番号:6972411
0点

私のエプソンPX-G5000は2週間使わないと目詰まりします。
しかし、目詰まりした場合でも一度手動クリーニングを行い数時間置けば使えるようになります。
書込番号:6972494
0点

私はEPSONのPX-G5000という機種を使ってますが、たまにノズルは詰まりますよ。
詰まったらオートヘッドクリーニングかけるだけだから別に良いけど、
インクはEPSONはインクの残量管理がアバウトなところがいただけませんね。
振ってもまだちゃポチャぽ言うのに残量0だったりしますからね。
その点キヤノンはダイレクトにセンサーで残量読むから無駄がありませんね。
書込番号:6972509
0点

夢のデアドルフさん
こんばんは、最近のEPSONプリンターはあまり目詰まりしなくなった様ですね。
6年ほど前のモデルを数年前に使っていましたが2週間ほど使わなかったら必ず目詰まりしていました。
それで、私は2年ほど前にキヤノンに買い換えました。
目詰まりと画質に関してはどちらも改善されてきたみたいですね。
R型ライカですが、メカニカル機だったら修理もライカ社や以外の個人の修理屋さんに出せば非常に安いですよ。
カメラはR6やR6.2がお勧めですが、SL-2は高いですがSLだったら5万円以下で結構程度の良い機体があります。
作りもSLなら正にライカといえる作りで素晴らしいです。
ちなみにR7のシャッターボタンがひっかかって動かなくなったのですが、メーカーでは6〜7万円程度かかるといわれましたが、奈良の神通さんで正確な金額は忘れてしまいましたが約1万円程度で修理していただきました。
電気的な部分は修理が出来ない場合もあるようですが機械的な修理なら国産カメラとなんら変わりはないそうです。
メーカーや某有名修理会社やライカ専門修理店はライカというだけで同じ修理でも数倍の修理代を取っているみたいですね。
書込番号:6972527
1点

すみません訂正します。
>R型ライカですが、メカニカル機だったら修理もライカ社や以外の個人の修理屋さんに出せば非常に安いですよ。
ではなく
>R型ライカですが、メカニカル機だったら修理はライカ社以外の個人の修理屋さんに出せば非常に安いですよ。
です。
書込番号:6972564
0点

ズマロン3.5さん
ありがとうございます、参考になりました。
今、カメラ屋さんのHP見まして久しぶりにR型覗いてみたら偉く安くなっててビックリしました。
以前SL系はRよりも中古でも凄く高かったですよね。
>特に初代のズミクロンR50なんかは最高ですね。
私もズミクロンR50欲しいと思っていたのですが初代は1カムのですか。
4万5千円フード付きABランク、レンズ綺麗を見つけてしまいましたよ。
Rに火が付いてしまうのが怖いです!
書込番号:6972840
0点

夢のデアドルフさん
私のズミクロンR50は3カムです。
オリジナルの3カムか2カムから改造した物かは定かではありません。
あと、是非ビゾのMマウントをRに変換するアダプターを手に入れると楽しいですよ。
エルマー65をアダプターでRに付けるとビゾで使うより便利です。
この65も非常に好きなレンズです。
ビゾのレンズをRに付けて撮ると便利なのでビゾは使わなくなってしまいました。
Rの180mmなどはそれぞれに特徴があって全部欲しくなってしまいます。
書込番号:6973008
0点

ズマロン3.5さん こんばんは!
Elmar 65mm 白黒2本持っていたり?
ズマロン3.5さん 私をCanon沼よりももっと深い沼に誘い込もうとしてますね。
しかし、言いたがりさん どうしちゃったんでしょ?
○やっぱりというか、ついにD3と5D比較出てしまいましたね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/3122/d3-5d-71112
しかし、5D使ったことありませんが統一して撮影して現像したのかな?
5Dで写したプリントありますが何か変だな〜。わたしの20Dより劣って見えるのですが。
書込番号:6975732
0点

EOS 5Dの後継の話が盛り上がっているようですが、来年間違いなく登場するでしょうからそれまで楽しんで待っていればいいのではないでしょうか。私は購入するつもりはありませんが。個人的には昨日EOS 5Dを減価処分しました。約2年ほどの付き合いでしたが、デジタル一眼のフルサイズを思う存分楽しめたと思います。その後継がどれくらいの値段でどれくらいのスペックで出るのか来年見守って行きたいですね。
書込番号:6975912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





