『ここで聞いていいものか・・・』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『ここで聞いていいものか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

ここで聞いていいものか・・・

2008/02/12 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:10件

質問!
建築模型を撮影するのに最適なカメラとレンズの組み合わせって何でしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:7381827

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/12 21:26(1年以上前)

こんばんは。
>建築模型を撮影するのに最適なカメラとレンズの組み合わせって何でしょうか?

5D+TS-E24mmL、45mm、90mmはどうですか。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e24-f35l/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e45-f28/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e90-f28/index.html

書込番号:7381873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2008/02/12 22:06(1年以上前)

titan2916さんも述べられてる通りアオリレンズが最適です。
被写体との撮影距離にもよりますが、TS-E24mmLか45mmが最適でしょう。
昨年EF17-40Lを買いましたが、TS-E24mmLにするかEF17-40Lにするか迷いました。
風景撮影が目的だったのでEF17-40Lにしましたが、やはりTS-E24mmLは欲しいレンズの一品です。

書込番号:7382188

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/02/12 22:33(1年以上前)

4x5の広角系で絞りきりあおり。

書込番号:7382397

ナイスクチコミ!1


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/02/12 22:50(1年以上前)

タムロン28-75mmがお勧めです。寄れますし。
広角レンズで物撮り(建築模型)なんかしちゃだめです。

書込番号:7382529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/02/12 23:04(1年以上前)

やっぱりTS-E24mmですかね〜。
シグマ12-24mmも超広角では歪みの少ないレンズですが、アオリはちょっと別格ですね。

書込番号:7382661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/02/12 23:38(1年以上前)

こんばんは

アオリレンズが最適なんだと思いますが、これって使い方が難しいと聞いたことがありますがどうなんでしょう。

書込番号:7382964

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2008/02/13 00:48(1年以上前)

基本は TS-E でしょうね。でも、高いので、、、ということなら
A09 などでもいいと思いますよ。

書込番号:7383442

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/02/13 01:57(1年以上前)

機種不明
別機種

デジタルシフトによる縦パース修正

同じく

建築模型の大きさにもよりますが、引きが取れれば標準域か少し長めで撮って、デジタルシフトで縦パースの
修正が一番安上がりだと思います。
作例のデジタルシフトは SILKYPIX 3 によるものです。

書込番号:7383682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 08:39(1年以上前)

GALLAさん
シルキーピックスのデジタルシフトは初めて試しましたが
非常に効果的で面白いですね。
デジタルシフトが出来るソフトって案外無いみたいですね。

書込番号:7384156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/02/13 09:02(1年以上前)

わたしは
5D、TS-E24mmL、45mm
を使っています。

5Dには方眼プレシジョンマットの Ee-D が使えるので、そちらも使っています。

TS-Eレンズでは方眼プレシジョンマットが使えた方が良いように思います。
(40Dにも Ef-D がありますね。)

書込番号:7384199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2008/02/13 09:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5d + 24mmTSE

5d + 24mmTSE

5d + 24mmTSE

普通の建築物ではなくて、建築模型ですか。。実寸の建物であれば、ティルト・シフトレンズでカメラを垂直に移動してやればあまり下がらなくても迫力のある写真がとれますね。模型であれば、広角16-24mmぐらいでカメラを垂直にキープして撮影すれば歪みなくビルの建物を撮影できると思います。

私は5dに24mm TS-Eをよく使用しています。建物写真、インテリア写真を撮影するのには欠かせません。またレンズをシフトしてやればボケ位置など自由自在で楽しいレンズです!

書込番号:7384307

ナイスクチコミ!1


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/13 12:21(1年以上前)

被写界深度が欲しいですので、オリンパスE-410が良いと思います。
レンズは14-54か12-60と、35/3.5(少し遠くから撮りたい場合)が良いと思います。
フルサイズより、均一性の高い、歪曲の少ないAPS-Cが良いでしょう。

書込番号:7384738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/13 15:17(1年以上前)

5Dのスレで笑われるかもしれませんが、建築模型は全体がシャープに写る方がいい(ボケない方がいい)と思うので、コンデジがいいと思います。広角も必要ないと思いますので、お勧めはニコンのP5100。歪曲補正ができるのでいいのではないでしょうか。

書込番号:7385293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/13 20:20(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
色々ありすぎて、ちょっと混乱気味です。
皆さんの意見を参考に、自分で考えてみようと思います。

書込番号:7386417

ナイスクチコミ!0


S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2008/02/14 11:58(1年以上前)

模型写真は、そこそこのカメラでもけっこういけるんですが、被写界深度をかなり深くとらないとピンボケに見えてしまうところが難しいです。
一番たいへんなのが、カメラ機材よりも環境です。

1.広いスタジオ
  畳一枚くらいの模型をいろいろな角度から撮影しようとすると、人間の撮影用のスタジオと同じ広さが必要です。
2.大きな台
  ホリゾント幕を敷ける程度の大きな台が要ります。ホリゾント幕も青、グラデーション付の青、白、グレーと数種類要ります。
3.照明
  F値は32くらいまで絞りますから、露出時間は10秒越えます。光源によってはフィルターが加わるので、それの露出倍率補正も要ります。
4.人手
  ライティングは、直接光と環境光とシャドウに補正が必要なので、4個くらい要ります。レフ板を持ってもらう人が必須です。ストロボは影が読めないので「有り得ない」です。
5.方眼ファインダーはあるに越したことはないです。今はフォトショップで補正できますが。
シフトレンズも同様にあるに越したことはないですが、これもソフトで代用はできると思います。
6.絞れるレンズ
  最低F22までは絞りたい感じです。そうすると最初からそれように出来ているマクロレンズとかシフトレンズしか選択肢はなくなるかもしれません。フルサイズでも回折が原因で甘くなるので、コンデジは小さく使う時のみだと思います。それにコンデジは画像に力がないので、インパクトの弱い写真にしかならないですね。

僕は時間がないときは、ビルの屋上にもっていって天空をホリゾントにして撮影することも良くありました。光源は太陽で、素晴らしく発色がよいです。スタジオのライトとは比べ物になりません。でもそのままだとコントラストが強すぎるのでレフ板を微妙に調整する必要があります。風の強い日には向きません。雨の日には撮影できません。しかし、うまくいけばスタジオ写真の何倍も「パワーのある」写真が撮影可能です。

以前は自分で撮影していましたが、今は気心の知れた写真館にお願いして自分でアングルを決めることはしなくなりました。だいたい期待どおりのアングルと光を探し出してくれるので満足しています。

書込番号:7389413

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング