『5D VS 3D 比較サンプル画像』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『5D VS 3D 比較サンプル画像』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信27

お気に入りに追加

標準

5D VS 3D 比較サンプル画像

2008/03/31 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件 EOS 5D ボディの満足度5

デジタル一眼マニアックにEOS5DとNIKON D3の比較サンプル画像が掲載されています。

http://dslcamera.ptzn.com/article/3955/5d-d300-80329

残念ながら文章はイタリア語?で書かれていて判読できませんが、サンプル画像を見る限り
5Dの画質の良さを感じました。

一応レンズ性能の差が出ないよう5DにはマウントアダプターでNIKON14-24を装着したものと、EF17-40F4Lを装着したものが掲載されています。

イタリア語?が堪能な方がいらっしゃれば結果だけも翻訳してくれませんか(自動翻訳は全く意味不明になってしまいました)?

書込番号:7614311

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/31 22:07(1年以上前)

BIG_Oさん こんばんは

D3は、手前にピントが来ている様に感じました。
それにしても、12−24は、良い写りですね
このぐらい良く映る、広角レンズがキヤノンに有ると嬉しく思いますね

書込番号:7614415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/03/31 22:08(1年以上前)

一瞬キヤノンから3Dってのが出たのかと思ってビックラこきました。(^^;)
ニコンのD3ですね。

書込番号:7614423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/31 22:09(1年以上前)

確かに自動翻訳はどれを使ってもまともに翻訳できないです。
たまにイタリア語→英語→日本語なんて翻訳しているんじゃないかと思うくらい解読不能なのがありますね。
あれは自動翻訳機ではなく児童本焼気?かと疑ってしまいます。

書込番号:7614427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/31 22:10(1年以上前)

>広角レンズがキヤノンに有ると嬉しく思いますね

良いレンズはニコン製でも積極的に使いたいですね。
広角に本気度が増したらマウントアダプター経由でニコン14-24を使いたいと本気で思います。
EOSの強みはニコンレンズも使えること(笑)

書込番号:7614437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/31 22:12(1年以上前)

>まともに翻訳できないです。

日本人の日本語でもまともに理解できないことがありますので気にしないことです(笑)

書込番号:7614455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/03/31 22:17(1年以上前)

タイトルから3Dのリーク画像かと思いました^^;
D3の周辺部が良いのはカメラ側で収差を補正してるでしょうかね。
最新のD3と2年も前に発売の5Dとしての比較から考えると
画質の良さから5Dの素晴らしさを再認識いたしました。

書込番号:7614496

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/03/31 22:59(1年以上前)

皆さま失礼しました。あわてて3Dなんて書いてしまいましてD3が正解です。

サンプル画像ですが、2年以上前の5Dの画質がここまで良いのは驚きですね。
デジタル技術の進歩は目覚ましいですが、やはり画素ピッチなどセンサーの素質等、物理的な要素も大切なのだと改めて感じました。

現行の5Dでもこの画質なのですから、キャノンも後継機を出すにあたって、この画質を確実に上回るバランスポイントを見つけるのが大変なのかもしれませんね。

書込番号:7614788

ナイスクチコミ!0


V・D-OBさん
クチコミ投稿数:29件

2008/03/31 23:00(1年以上前)

今晩は。

>イタリア語?が堪能な方がいらっしゃれば結果だけも翻訳してくれませんか(自動翻訳は全く意味不明になってしまいました)?

私など古い人間は、英語にも弱いです。  古い人でも堪能な方はいらっしゃるから言い訳にしかなりませんが。

昔、読んだ本にフランス文学者の辰野隆さん(建築家・辰野金五子息)のエッセイを読んだ記憶があります。  フランス革命のことを  

「マリーアントワネットの首が断頭台から落ちてパリの街々を散歩した」と言うような翻訳もその昔にはあったとか。  思わず笑った記憶が甦りました。

駄レス。失礼しました。

書込番号:7614794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/03/31 23:02(1年以上前)

中心から中間画角部に関しては5Dの方が良いですね。

しかし、周辺部に関してはカメラ内で補正を行うD3が上です。

次期後継機には周辺画像の補正機能が欲しいですね。

中心から中間画角部が5Dの方が良いのはノイズリダクションがかからないからでしょうか。
私はD3の画像を見て高感度のノイズは少ないのは良いが画像がノペーとしてシャープ感に欠けると思っていました。
高感度でなくても同様のようですね。
ただ、ノイズリダクションのせいだけなのかシャープネスやコントラストの設定などが5Dの方が良いのかもしれません。

とにかく5Dの画質は3Dと比べても十分に対抗できる画質があるようです。

それにしてもニコンのこのレンズは良いですね。
ニコンのレンズはキヤノンのLレンズに比べると劣っていましたが新ロゴのEDタイプなどの高級レンズはLレンズに引けをとらないようです。
これらのレンズはフルサイズに対応する為に開発されたのでしょう。
今後のニコンが楽しみです。

書込番号:7614811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/31 23:50(1年以上前)

内蔵JPEGを使わないRAW中心の人にとっては、内蔵の収差補正など有っても無くても良いのですが、JPEGでしか見ていない人はD3の周辺が良いのはカメラが新しいから素子の技術が進んでいる、というワケわからん理論?に走っています(笑)
RAWでCS3とかSILKYPIX3.0など使えば補正データの無い他社製レンズでも色収差はほぼ完璧に補正できますので、その機能自体にあまり目新しさは感じません。
ま、無いより有った方が良いわけですけどね。

書込番号:7615164

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2008/04/01 01:36(1年以上前)

かなり徹底的にやってますね。なんか好感のもてる比較でした。

内容は、中心は5Dが良く、周辺は補正が効くD3。で、その説明がある。
シャドーを持ち上げると5Dがノイジーになり、D3は色が抜けているのわかる。(水色の
扇風機?みたいなやつとか)
最後は純正対決ですが、何かあれだけ5Dに異様にシャープネスかかってますね(笑)
そのわりには「おい17-40の周辺の色収差をみてくれよ!」って締めてますが。

D3はプロ機だけに解像向上よりモアレを出さない安定した画像を目指したって感じ
でしょうか(ローパスが強い?)。シャープネス処理と相性が良さそうです。

書込番号:7615641

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/01 05:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。

どうなんでしょうか?
私はどちらも変わらないように思います。

書込番号:7615860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/04/01 08:52(1年以上前)

やはり、5Dは良いですね。改めて実感しました。

少し話がそれますが・・
先日、試食のレポーターが『いやあ〜、全然おいしいです!』と言ってましたが、
私は「全然」って言葉、否定語だと思ってました。

書込番号:7616135

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/01 09:53(1年以上前)

興味深いテストをご紹介いただきありがとうございます。私もイタリア語はさっぱりですが、要約だけ英語だったので、訳して見ました。筆者のスペル間違いは分かる範囲で訂正しましたが、一部英語にない単語は訳せませんでした。contra-indications のコントラって何でしょう?
*******************
要約
このかつてないテストで、私はキヤノン5DとニコンD3というフルフレーム12メガピクセルのデジタルスチルカメラ二台に同じAF-Sズーム-Nikkor14-24mm2、f/8と言うレンズを装着して、双方のファイルの品質とcontra-indications を十二分に試すため、スナップ写真をとるテストを行った(ニコンのレンズを使用したのは、それが虹彩制御リングを欠くG-レンズであってもキヤノンのカメラには自作している装置で簡単に適合するからである)

また私は(2台のカメラの)真の力関係の限界をチェックするために、Photoshopでイメージを拡張して、最終的には、同じ焦点距離であるキヤノンEF17-40mm f/4LとNikkor14-24mm2、f/8を比較した。(このテストは)双方のカメラボディと、あるいは5Dだけで行った。

テストの結果は、本当に面白くて重要である。(しかし)たぶん(多くの方の)平静を乱すであろう・・・
*********************
確かにテスト結果には心を乱されました。5Dを使ってるので、なんだか嬉しい結果でしたが、これを見るとニコンのレンズが欲しくなっちゃいますね。D3にとっては純正レンズを使ったテストなのですが、D3ユーザがごらんになったら、どんな風に思うでしょう?

書込番号:7616264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2008/04/01 10:47(1年以上前)

仕事中ですがちょっと暇でしたので結論の部分のみ訳しました。
間違ってても怒らないでね。

長〜い試行のもと、苦悩の熟考した公正な判断でNikon D3に軍配。
勝者と敗者について述べると一方は最後の商業販売品(末期モデル)
一方は最近の洗練された余裕がある。
いくつかの競争の比較から出した“Risposta(結果)”だ・・・。

となります。
どの結果になっても両機とも私には憧れの上位機種なので
いいなぁと、ため息のみですね。


Kei114 さん、ご苦労様です。
contra は〜に対する、〜逆らってといった対抗とか抵抗という意味になりますよ。
これで英文の文意も繋がりますか。

書込番号:7616390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/01 12:11(1年以上前)

>これを見るとニコンのレンズが欲しくなっちゃいますね。

1DsVに純正14mmLUとニコン14-24を付けた比較で、14-24が圧倒的に良いという結果を載せたサイトがありましたからね。
本当にニコン14-24は凄そうです。
マウントアダプターを付けてでも使いたい(笑)

書込番号:7616602

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/01 15:17(1年以上前)

[7616264] Kei114さん曰く:
> 一部英語にない単語は訳せませんでした。
> contra-indications のコントラって何でしょう?

このレポートを執筆したMarco Cavina氏の「英語」は確かに少々イタリア語的過ぎる感がありますね (^^;
イタリア語の文脈から推測すると

"try out the qualities and contra-indications of both files"

は実は「両機の長所と問題点を検証する」と云う意味合いが強いですね。


[7616390]サンチスさん曰く:

> 一方は最後の商業販売品(末期モデル)
> 一方は最近の洗練された余裕がある。
> いくつかの競争の比較から出した“Risposta(結果)

"risposta"を「結果」と解釈するのには少々違和感が... (^^;

"l'ultimo prodotto lanciato sul mercato e` sempre piu` perfezionato, almeno fino alla "risposta" della concorrenza"
->
「市場に最後に投入された製品は常に技術面ではリードしているが、それも競合相手の逆襲迄の事である。」

書込番号:7617090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件 ちょっとSiesta休憩中・・・ 

2008/04/01 16:33(1年以上前)

Φοολさん、こんにちは。
ひょっとして全部訳したのですか!

>"risposta"を「結果」と解釈するのには少々違和感が... (^^;
あらら、変でしたか?

イタリア語のレポートの文末にパッと見て結論らしき文章があったので、そこだけ
コピペしてプリントアウトしたものに日本語で鉛筆書き。
それらしい結果の文章にまとまったので、書き込んでました。

今改めて原文見ると、文字のフォントがちょっと違う・・・(あれっ)気付かなかった。
もしかして違うところ訳してたかもしれません。
Φοολさんの貼付けた文章とも違いましたので・・・。

慣れない事するものではないですね。
(当方NHK語学講座レベルなもので)

書込番号:7617302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/01 17:47(1年以上前)

今まで本気で見ていませんでしたが(上記の理由により)、何気に見たところ中心部は明らかに5Dの方が解像度ありますね。
これまでも、RAW同士比較すると、やはりD3が若干LPFの効きが強いのかなと感じていました。

また、JPEGでD3の方が締まり感があるのは黒を沈めているから。
そのため窓の中の店内は5Dの方がよく見渡せます。
勿論RAWでは両者そのような差はありません。

書込番号:7617444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/04/01 22:41(1年以上前)

5Dの解像感が高いのはノイズリダクションのせいではなくLPFの違いなのですね。

という事は5Dはモアレが出やすい欠点もある訳ですね。

しかし、私には5Dの解像感の高さの方が何よりも捨てがたい利点です。

後継機にはこの中心部の解像感を周辺部まで維持できる様なモデルだと良いと思います。

それから、最後の純正レンズの比較では撮影場所が統一されていないのが気になります。
一概にどちらが良いかいえないと思います。
前半は非常に意義のあるテストで良かったのですが、なぜ純正レンズ同士のテストのみこのような事をしたのか理解できません。

書込番号:7618714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/01 22:54(1年以上前)

>後継機にはこの中心部の解像感を周辺部まで維持できる様なモデルだと良いと思います。

ですから、それはカメラ自体には関係ないことで、レンズに頑張ってもらわないと。
D3は純正レンズの場合は内部で収差補正していますので。
5Dも内蔵すれば良いですね、JPEGのためには。

書込番号:7618810

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/04/02 00:16(1年以上前)

当機種
当機種

近くの公園の桜

近くの公園の桜

皆様こんばんは。

会社から戻って今見ましたが、色々盛り上がっていますね。

イタリア語の翻訳もありがとうございました。

フルサイズでこの価格で買えるのは5Dだけですし、画質に関しては最新機種にも負けない実力を持っているのですから、まだまだ長く使えるカメラですね。

いつもは子供撮りばかりでしたが、初めて5Dで風景写真を撮影しました。
風景写真といっても同じ市内の公園の桜ですが、5Dの描写性能の良さに改めて関心しました。

あと最近のニコンのナノクリスタルコート使用のレンズも気になります。特に広角系の描写性能が良いレンズとゴーストに強いレンズの発売が待ち遠しいですね。

書込番号:7619314

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/03 00:20(1年以上前)

[7618714] ズマロン3.5さん曰く:
> 5Dの解像感が高いのはノイズリダクションのせいではなくLPFの違いなのですね。

今回のテストみたいにJPEG撮って出しの場合、見掛けの解像感はカメラの画像エンジンのシャープネス処理に結構影響されますので、LPFの影響を推量するのは難しいと思います。
現にデジーではRAW撮りしてメーカーの純正ソフトで現像した方が解像面では有利な事もありますし。

書込番号:7623342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/03 01:00(1年以上前)

>今回のテストみたいにJPEG撮って出しの場合、見掛けの解像感はカメラの画像エンジンのシャープネス処理に結構影響されますので、LPFの影響を推量するのは難しいと思います。

正確にはそういうことです。
雑誌の比較記事であれ、この手のテストっていうのは、カメラの性能判断材料としては非常に乏しいです。
私の場合は、D3のRAWファイルを入手して同一のRAW現像ソフトで比較していますので前レスの発言となりました。

書込番号:7623499

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/03 13:04(1年以上前)

> 私の場合は、D3のRAWファイルを入手して同一のRAW現像ソフトで
> 比較していますので前レスの発言となりました。

本来なら両カメラの光学的(LPFの複屈折の偏角)と電気的(センサーの画素間の静電結合等)特性に影響されるパルス応答を測定する為には、同一条件下(つまり、同じテスト信号を入力)で評価を行なわなければならないので、当該カメラが手元に無かった場合の比較の有意性には少々疑問を禁じえませんが...

書込番号:7624802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/03 14:21(1年以上前)

>少々疑問を禁じえませんが...

少々疑問ですが、大方確信です。
同じタムロンレンズで同じ被写体ですから。
科学実験ではありませんのでそこまでの厳密性は…

書込番号:7624969

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/04/03 23:17(1年以上前)

デジカメの画質比較は設定次第で変わってしまうのでかなり難しいのでしょうね。

厳密に言うとRAWデータをサードパーティーの現像ソフトで同じような設定にして比較しないと公正な比較にはならないのかもしれません。

なにかデジカメ画質比較の統一規格みたいのができないのでしょうか?

書込番号:7626860

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング