『集合写真の撮影について』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

『集合写真の撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

集合写真の撮影について

2008/04/03 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件


現在EOS−7を使用していますが、集合写真を撮影する
際にカメラの設定をどのようにしていますか?
キャリブレーション機能を使って鮮明に撮影できる範囲
を選択して撮影を試みましたが、たまに左半分がぼけて
しまったりします。絞り優先設定での撮影は試みたことは
ありませんが、集合写真の場合絞り優先での撮影が
ベストでしょうか?

書込番号:7624894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/03 14:23(1年以上前)

こんにちは。

>集合写真の場合絞り優先での撮影がベストでしょうか?

三脚を使うのが前提ならそうだと思います。

撮影時の明るさが問題ですが、1/50秒程度が確保できるのでしたら、
引き伸ばしする大きさにもよりますが、絞りはF8がベストでしょう。
A3クラスまで引き伸ばすのならF11の方が良いかもしれません。

書込番号:7624978

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/03 14:32(1年以上前)

>キャリブレーション機能を使って
>鮮明に撮影できる範囲を選択して撮影

っていうのがよくわかりませんが,
EOSの場合絞り優先だと躊躇なくスローシャッター
になりますので,ストロボ焚いてマニュアル露出か,
絞り優先でカスタムファンクションX接点固定
がいいと思います.

>たまに左半分がぼけてしまったりします。

正対して撮ってないのでしょうか?
それとも光軸がずれているのでしょうか?

私の場合ですが,F8 1/60あたりを基準にして
露出は感度とストロボで調節しています.

書込番号:7624993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/03 14:38(1年以上前)

>現在EOS−7を使用していますが

EOS-7の質問でしょうか?
集合写真の人数、プリントサイズなどで違います。
前列と後列内をインフォーカスにするには、50mm画角時、F8以上には絞りますが、F16以上になると回折現象が出ますからその範囲内でしょう。
ということは、基本的に絞り優先モードかマニュアルです。
しかし、数百人・A3サイズなら1280万画素では無理だと思います。

書込番号:7625018

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/03 17:24(1年以上前)

こんにちは。
私は集合写真の場合はストロボを必ず使います。
モードはプログラムP後は全てカメラ任せRAW+JPEGで撮影し後でキヤノンDPPで現像をしています。

書込番号:7625384

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 ImageGateway 

2008/04/03 17:35(1年以上前)

>モードはプログラムP後は全てカメラ任せ

距離が遠いとか、定常光が暗いとかだと
Pは当然絞りが開放になると思いますが、どうなんでしょう?
レンズ開放は描写性、深度的に疑問ありですね。

3m以内ぐらいの集合でしたらストロボだけでも大丈夫でしょうけど。

>三脚を使うのが前提ならそうだと思います。

やはりF2→10Dさんの、これが基本ではないでしょうか。
それでAv優先でF5.6~11(前後幅による必要深度)程度が
いいのでは?
距離が10mにもなればストロボなんて意味ないですし・・・。

書込番号:7625413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/04/03 22:49(1年以上前)

>距離が10mにもなればストロボなんて意味ないですし・・・。

580EXとかなら10mくらいは余裕では?
距離 = GN/F値
なので、ISO100でF5.6の時、58/5.6で10m強ですから、F8ならISO200でぎりぎり、ISO400なら余裕だと思います。

書込番号:7626677

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/04 08:47(1年以上前)

>580EXとかなら10mくらいは余裕では?

 この手のストロボのGNは、ズーム機能の望遠側での話しなので、標準(50mm)や広角レンズではGNは小さくなります。

とゆーことで、ストロボメーターで計ってみました。

24-105mmをつけたので、望遠側は105mmまでです。
パネル表示105mm 32.4 約38か40
  同   50mm 32
  同   24mm 22 となりました。

 私はサンパックの購入当時一番大きかったもの(メーカー発表は62だったかな?)を使っていますが、それでもちょっと離れると、足りない感じがします。5.6より開く事になる場合はISOを上げます。

 本格的に集合写真を撮るならば、GN100以上の

http://www.prokizai.com/

↑ このページの少し下にあるような、お弁当箱大のバッテリーを使うストロボが欲しいです。
 知り合いは、このようなヤツを2灯使って集合写真を撮っています。

書込番号:7627983

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング