


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ツアイスレンズを付けるとしたらY/Cが良いのでしょうか。それともコシナのZFが良いのでしょうか。皆さんでしたらどちらを選びますか? ご意見をお聞かせ下さいませ。中判のというのでも構いません。
マウント別の使い勝手の点でお願いします。今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:7661830
0点

私の場合…ペンタックスや以前持っていた4/3、αでも使うコトを考えてZSを購入しちゃいました。
書込番号:7662031
1点

一口にツァイスのレンズと言っても非常に多くの種類があります。
広角のDistagon、標準から中望遠の大口径のPlanar、
そして中望遠から望遠の中口径のSonnarに大別でき、
かつ焦点距離もそれぞれ幾つもありますから、
これら全てを対象とするならY/CマウントすなわちContax用のレンズしかありません。
ただし文面を拝見するとツァイスの中でも最も著名な
Planarを対象としておられるようですのでその前提でコメントします。
とは言うものの実はボク自身が所有しているのは全てY/Cなので、
HP等から調べた限りでの情報になりますのであしからず。
コシナ製のものとY/Cマウントのものとはレンズの基本構成は同じですが、
50/1.4も80/1.4も細部については若干異なっています。
写りに関してもとあるレビューによればコシナ製のものの方が
ハイライトの描写に優れるがその反面ボケが暴れる傾向にあるとのこと。
実際に作例を見てもコンタックス製の方がボケが柔らかくPlanarらしいと感じました。
(写真工業 2007年3月号「ツァイスレンズ徹底比較.1プラナーT*85mmF1.4」より)
また、内面反射防止などのいわゆるデジタル対応は
当然のことながら新作であるコシナ製のものの方が優れているようです。
こうした要素は個人の感じ方の違いに依るところが大きいと思いますが、
誰にでもはっきりとわかる一番の違いは羽根絞りの枚数と
これを起因とする円形ボケの美しさでしょう。
コンタックスPlanarは50mmが6枚、80mmが8枚で
いずれも円形ではない羽根形状が残るものなのですが、
コシナPlanarはそれぞれ9枚の円形羽根絞りである模様です。
上記の作例でも円形ボケに関しては確かにコシナPlanarの方が美しいと感じました。
逆にEOSで利用する場合のコシナPlanarのデメリットは、
ヘリコイドや絞りの回転方向が共にニコンの方式であること、
つまりキヤノンはもちろんのことコンタックスやライカRとは逆なことです。
そんなことは大したことないと感じるかもしれませんが、
開放測光を中心とせざるを得ないEOSでの利用の場合、
ピン合わせをした後に(回転方向が逆のため)絞り込みで
まごついてしまうこともあり得ると思います(と言うかボクはしばしばやってしまいます)
まあ、こればかりは慣れるしか仕方がないのですが。
一方コンタックスPlanarの最大のメリットはIkuruさんもご指摘の通り、
価格が安くなおかつ球数も多いので手に入れやすいことでしょう。
中古品ですから質の上下はありますが、
50/1.4でも85/1.4でもコシナ製の半値程度で
手に入れられるのは大変喜ばしいことです。
で、結論的なことを申し上げるとボク個人としては
まずは比較的安価なコンタックスのPlanar50/1.4を使ってみて、
それで満足できるのならコンタックス製で手を広げるのがよろしいかと思います。
コシナ製の評判が良く上記の通りメリットがあることも理解できますが、
多数ある一部のものしかラインナップされていませんし、
どうやら高級路線を狙っているようで50/1.4以外は高価なものばかりです。
コシナPlanarの85/1.4一本を買う値段で、
ケースによってはPlanar85/1.4とDistagon35/2.8とDistagon28/2.8が
買えてしまうのですからお買い得感は比較にならないでしょう。
ついでに言えばコンタックスに勝るとも劣らないと言われ、
事実35/2.8などはコンタックスを凌駕していると言われている
ヤシカMLで揃えれば更にお買い得感は増しますが・・・。
書込番号:7662113
9点

こんにちは
私もヤシコンの方が良いかもと思います。
理由は、ZSもZFもどっちみちアダプタ経由になるのと、中古のこなれた価格が魅力です。
ただ、当たり外れは高そうだし中古しかないので程度を良く吟味しなくてはならないのが、面白いですが面倒です。
コシナもZE(EF)とか作れば売れると思うのですが...
書込番号:7662291
3点

>Ikuruさん
いつも貴Blogを拝見しております。この質問もIkuruさんの5D+Zeissを見て影響されたものです(笑)。そうですね。Y/Cがお手頃ですよね。通勤途中の中古カメラ屋でもよく並んでいます。
>⇒さん
M42マウントも使いまわせますね。Zeissのじゃなくてもですね。
>paroleさん
詳細なご説明どうもありがとうございます。
やはりY/Cで楽しむというのが良いのでしょうね。操作性までは気にしてませんでした。Contaxをデジタルで使うというのも粋ですね(笑)。
>山だ錦さん
どれもマウントアダプタ経由ですし、どのZeissが良いのかなと思っておりました。でもY/Cかなと。確かに中古の程度には気をつけなければいけませんね。
大変参考になりました。皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:7662818
0点

こんにちは。
一般的な中古で安くなっているのはコンタックスです。今は安いけど、
コンタックス製造中止直後は高騰でした。値段的なことでいえば、一部のレンズを
除いては安く入手出来ますね。21mmや35mmf1.4は高いです。f1.2クラスはプレミアです。
5Dだと一部レンズ後玉が干渉してボディを痛める恐れがあったと思いますよ。
ニコンマウントは聞きませんので、コシナのZFやZMの方が安心かと思います。
私もアダプター経由で使用していましたが、EFのLレンズや単レンズの方に切り替えて
しまいました。コンタックスの高級クラスのは今でも結構高いですから。
中古は状態の良し悪しがあり、安くて良い状態のを探すのが結構大変と思います。
高いが良い状態なら容易に見つかりますが。
書込番号:7663105
1点

玉数でいえば圧倒的にY/Cですが、年式が年式だけに程度のバラつきには気を使いますよね。
メーカー調整に出して見違えるようになったって話も結構聞きますし・・・
製造メーカーによる差は、私が使って見た感じでは、
Y/C(ドイツ)=コッテリ
Y/C(京セラ)=まったり
M42(コシナ)=スッキリ
って感じで、
ドイツ製は、撮影条件によるバラつきが多くハズレもあるけど決まった時は素晴らしい。
京セラ製は、逆光にも若干強く安定した性能。
コシナ製は、解像感はありますが色乗りがあっさり気味で若干イエローが入る。
というのが全般的に感じた感想ですが、各レンズにより性格も異なりますので、後は使って見るしかないですね〜
書込番号:7663827
0点

こんにちは。
新品が良ければちょっと高いですがコシナ。
中古でも構わなければ比較的安価なY/C。
という感じではないでしょうか。
私でしたら、Y/Cで揃えていることもあり、どうしてもY/Cを選んでしまいますw
中版というとハッセルなんでしょうけど、ちょっと大き過ぎてアダプタ経由で
付けようとまでは(個人的に)思いません。^^;;;
書込番号:7663977
0点

こんばんは。
ヤシコンをEOSで使ってます。
当時はツァイスをデジタルで使う選択肢がEOSしかなかったのですが
今だとコシナでニコンとEOSでも使えますね〜 コシナちょっと高いケド。
EOS利用前提ならY/Cの方がいいかな。 中古の流通量も多いし
怪しい電子マウントアダプターもありますョ〜
書込番号:7664790
1点

20Dもじもじさんこんにちは
P85 1.4の作例拝見しました。上手ですね。
私はこのレンズをまだまだ使いこなせていません。
フォーカスエイドではなかなか合わなく(目も悪いのですが)、使うF値もまだまだ決めかねている状態です。
EF85 1.8が良いので無理にプラナー使わなくても良いかもなどと思い始める始末で全く弱腰です。2年くらいで使いこなせるようにしたいのですが、どうなることやらです。
書込番号:7667270
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





