『北海道旅行』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信43

お気に入りに追加

標準

北海道旅行

2008/05/01 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:285件 一期一会 

7月中旬に、4泊5日で北海道に旅行に行きます。
基本的にレンタカーで廻るつもりです。

一日目 富良野・美瑛辺り(富良野泊)
二日目 旭山動物園→札幌経由で小樽へ(小樽泊)
三日目 移動日 (登別温泉泊)
四日目 未定   (函館泊)
五日目 函館観光

北海道には何度か行ったことがあるのですが、富良野・美瑛や旭川は初めてです。
移動にどれぐらい時間がかかるのかもわからないので、三日目・四日目は観光が出来るのか、
移動だけで終わるのかもよくわかりません。

撮影したい場所もたくさんあるのですが、時間的に難しいのかもしれませんし、
あまり欲張りすぎないほうがいいのですかね?


北海道の景色を撮影するために、お勧めのレンズはありますか?
普段の撮影で、望遠レンズが欲しいと思っていたので、以前こちらでアドバイスを頂き、
70-200mmF4のレンズを購入しようと考えていますが、
北海道の撮影に向くのは広角レンズかな?と思い、
そちらの購入を優先させたほうがいいのか、少し迷っています。

予算は15〜20万円ぐらいです。
(正直、20万円は苦しいですけど、出せないことはないです)

今、持っているレンズは 50mmの単焦点と、24-105mmのズームレンズです。
24-105mmのワイド側で撮れば事足りるでしょうか?
周辺減光が気になるので、ワイド側で使うのはあまり好きではないのですが・・・。
絞ったら周辺減光は起こらないと聞きますが、絞っても若干暗くなってしまうのです。


滅多に北海道には行けないので、出来るだけ満足できる写真を撮って帰ってきたいと思っています。


北海道に詳しい方のご意見をお待ちしております。


※ちなみに拓真館というのは、じっくり見ると時間がかかるでしょうか?
行きたいのですが、あまりそこで時間を取られると、写真を撮る時間がなくなってしまうので・・・。

書込番号:7747299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/01 15:11(1年以上前)

今でも若いが(笑)、今よりもっと若い頃、オートバイ(オフロード)で日本縦断
129日間(北海道は2ヶ月と1週間)をやりました。

さて単刀直入に、望遠では北海道に行っての撮影は感じにくくなると思いませんか?
私なら広角で北海道らしさを優先しますが。。。

>周辺減光が気になるので、ワイド側で使うのはあまり好きではないのですが・・・。
絞ったら周辺減光は起こらないと聞きますが、絞っても若干暗くなってしまうのです。

KX2にシグマ10-20、シグマ70マクロ、お持ちの24-105IS

純正神話は忘れた方がいいよ。あとフルサイズ信仰も。。。

書込番号:7747399

ナイスクチコミ!0


影刃さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/01 15:21(1年以上前)

HANA19さんこんにちは
現在のお持ちのズーム24mmでは広角は不足ですか?焦点距離で言えば個人的には満足ですが、さらに広角ということであればEF16-35mm F2.8L II USMではないでしょうか。24-105とも繋がりますし純正で予算内に収まります。もっと広角ならシグマにも12mm-24mmズームがありますが。
私なら現在お持ちのレンズなら望遠側の70-200F4Lを選択しますね。

書込番号:7747432

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/05/01 15:26(1年以上前)

基本的に広角は24ミリまであればたいがい足りるのですが、
たしかに24−105ISの広角端は使いたくないですね。

ニコンの最新フルサイズ超広角ズームの圧倒的性能を
考えると(単焦点14ミリの最新キヤノンより高性能と
いいます)今、キヤノンの純正を買うのはどうかと思い
ます。必ずニコンに匹敵あるいは凌駕するレンズを意地
でも出してくるでしょう。

となれば、せっかくフルサイズお持ちなんですし、いっそ
のこと、シグマ12-24mmに逝っておしまいなさい。これより
広角のレンズはデジイチにはないわけですから、これで
撮れない絵はあきらめがつくというものです。(あとは魚眼
ですが、積極的にはオススメしません。例外は「テレコンが
使える魚眼、ズイコーデジタル」です。これはなかなか凄い
絵が撮れます)。

予算的には、これを買ってもさらに80-200mmF4ISが買えてし
まいますね! でもご旅行にそんなに荷物を持つのはどうか
とも思いますが・・・。あぁ、レンタカーなら、大丈夫か。

北海道の風景は、5Dとは相性がいいと思います。ただ、
ゴミ問題だけは要注意。私もしょっちゅう、UFOが飛んで
いる写真を量産いたしました・・・。

拓真館、たとえ10分でもいいので、訪れることをオススメ
しておきます。

書込番号:7747447

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/05/01 15:34(1年以上前)

>北海道の景色を撮影するために、お勧めのレンズはありますか?
>今、持っているレンズは 50mmの単焦点と、24-105mmのズームレンズです。
24-105mmのワイド側で撮れば事足りるでしょうか?

一口に風景と言っても、
どんな感じの写真を撮りたいのかが書かれていないので漠然としたアドバイスしかできませんが、
所謂、記念写真風な一通りの旅行写真であれば、お持ちのレンズで大丈夫だと思います。
もし作品的なモノをお考えでしたら、17〜24mmくらいの広角域と、135〜300mmくらいの望遠は必要です。
北海道の雄大な景色をおさめるには広角レンズでなければ・・・と良く言われますが、
(単に広い範囲を写すだけでしたら、広角で良いのですが・・・)
望遠レンズも必要です。望遠があると力強い迫力のある丘(畑)の写真が撮れます。

>絞ったら周辺減光は起こらないと聞きますが、絞っても若干暗くなってしまうのです。
周辺光量不足の問題は、レンズの性質としてどのレンズでも多かれ少なかれ発生します。
絞ることで軽減されますが、完全に取り去ることはできません。
f8〜11くらいまで絞ればあまり目立たなくなります。


夏の拓進館はメチャ混みです。どの観光バスもルートになっていますから大変な賑わいです。
ただ、前田真三さんの写真と息子の晃さんの写真を併設展示するようになってから、
不評でお客さんがやや減ったと言う話を聞いたことがありますが・・・

書込番号:7747463

ナイスクチコミ!0


さまちさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 自転車でお散歩カメラ 

2008/05/01 15:38(1年以上前)

HANA19さん
こんにちわ、北海道・美瑛に反応してしまいました。
7月中旬の北海道、とても良い時期ですよね。
偶然ですが、私も7月中旬に2泊3日で富良野・美瑛に出かける予定です。
毎年、特に美瑛が大好きで、季節を変えて出かけています。

>撮影したい場所もたくさんあるのですが、時間的に難しいのかもしれませんし、
>あまり欲張りすぎないほうがいいのですかね?

そうですね、あまり欲張らずに、特に美瑛では時間にゆとりを持って、
ゆっくりとパッチワークのような丘を廻る事が出来ると良いですね。
現地のお土産やさんとかで、びえいMAP(こぼら会発行)というマップ
が60円で手に入ります。毎年、更新されています。
有名な丘や木とかの撮影スポットが記載されていて、とても便利ですよ。

美瑛のパッチワークのような丘は外せませんが、
美瑛の「四季彩の丘」、中富良野の「ファーム富田」のお花畑もお勧めです。

>北海道の景色を撮影するために、お勧めのレンズはありますか?

去年6月中旬にも出かけたのですが、その時のデータを振り返ってみると、
私の場合、24-105F4L、17-40F4L、70-200F4Lの3本がほとんでした。
但し、当時はボディは30Dでしたので、5Dなら24-105F4Lで広角側は充分かもです。
でも、こればかりは撮影スタイルによりますので、何とも言えないかな。
予算的に20万あれば、17-40F4L、70-200F4Lを2本というのもギリギリ可能ですね。
今後の事も考えると、これを機会に2本いっちゃうというのも良い気がします。

>※ちなみに拓真館というのは、じっくり見ると時間がかかるでしょうか?

じっくり見るとなると1時間位でしょうか?
私の場合、毎年、立ち寄るのですが、見学というよりは、
撮影の合間の息抜き・トイレタイムいう感じで寄っています。
ここは、前田真三さんの写真ギャラリーなのですが、
美瑛の素晴らしさが伝わってきて、ますます美瑛ファンになってしまいます。
そんな写真がたくさん展示されています。

参考になるかどうか微妙ですが、昨年の美瑛の写真をここにアップしています。
http://www.imagegateway.net/a?i=4mwhcXHnTo
良かったら参考にして下さい。

それと、ブログの「憧れの丘、美瑛」という書庫にも少しアップしています。
ここでは、使用レンズも記載しています。

それでは、素敵な北海道旅行を楽しんで下さいね。


書込番号:7747481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/01 15:42(1年以上前)

HANA19さん

北海道は過去に何十回か行きましたが景色の場合は
ほとんどが24,28,35,50mmで十分ではないかと感じました(美瑛も行きました)
逆に野生の丹頂鶴を撮影する時には200mmなどの望遠が活躍したこともあります。
キタキツネは比較的近くまで寄れたりするので標準レンズでも十分かと思います。

個人的にですが24-105F4Lは周辺光量落ちだけでなく
歪曲収差も気になるのではないかと思います。

北海道旅行ですとそれほどあわててフレーミングしませんでしょうから
ズームレンズよりも単焦点で揃えた方が結果はいいんじゃないかと思います。

撮影スタイルや何を撮影するかは人それぞれですので
最終的にはご自分で決断してください。

書込番号:7747492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/01 16:38(1年以上前)

HANA19さん こんにちは

私も7月中旬に富良野・美瑛の撮影に3泊4日くらいの予定で行くつもりです。
富良野ではファーム富田がメインになりそうですね。

機材は5DとKDXです。

レンズはズームは24-1051本のみ、後は24mm、35mm、50mm、85mmの単焦点を三脚と共に持参するつもりです。元々24mmが一番好きな画角ですので一番多用するかもしれません。逆に私は望遠系は持っては行きません。

書込番号:7747647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/01 16:43(1年以上前)

温泉好きなら登別から函館へ行く途中の八雲町で銀婚湯温泉に寄ると良いです。
温泉って感じの濃いお湯です。建物もなかなか趣があります。

書込番号:7747662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/01 17:16(1年以上前)

美瑛・・・随分行っていません。
子供ができた今では旭山動物園メインになりそうです(T_T)

私は車での旅行の際には17-40L、24-105LIS、70-200LISのF4小三元ズームをベースに、35F2、50F1.4、85F1.8等の短焦点で動き回っています。
確かに24-105には収差が若干ありますが被写体が北海道の風景なら許容範囲かと。

購入されるレンズは贔屓の引き倒しで17-40F4Lをお薦めします。
超広角は24mmでは撮れない広がりのある画が撮れますから、ここはRAWで撮って補正してあげるのがいいのでは?

17mmでぜひ大沼公園を撮って来てください。

もし私が20万円持っていたら・・・5D後継機(出るのか?)の頭金としてプールですね。

書込番号:7747765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/01 17:17(1年以上前)

機種不明

17mm

こんにちは、
私が美瑛に行ってよく使う領域は、17mm,24mm,50mm、200mmです
超広角は17までしかないのですが、広い景色は12mmで撮りたいです
魚眼よりシグマの12−24mmは、いいです
より北海道らしい写真が撮れると思います
私もほしいレンズです

書込番号:7747776

ナイスクチコミ!1


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2008/05/01 17:36(1年以上前)

当機種

5D+17-40, 17mm

HANA19さん、こんにちは
数年前、私は二泊三日で札幌、富良野、小樽などにレンタカーで出かけたことがあります。
札幌から富良野が4時間くらい掛かった記憶があります。

さて、レンズですが、24-105をお持ちであるのであれば、何名の方がお勧めされているように
私はEF17-40F4L をお勧めします。
このレンズであれば、24ミリ、28ミリでも歪曲収差が24−105と比べて少ないと思いますし、また多少ゆがんでも17ミリは結構なワイド感を楽しめますよ。
また、このレンズは比較的軽いのも携行にはよろしいかと思います。
またお値段も9万円前後とお手ごろなのも良いですね。
もしもう一本というのであれば御旅行後も望遠を楽しむという意味で70-200F4L ISを追加するというのが良いのではないでしょうか?

あっ、これって「小三元」ですね(^^;

↑、ただのゴルフ場画像ですが御参考まで。17ミリは流石に歪みますが、それも面白い味として楽しむことが出来ますね。

書込番号:7747837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/01 17:58(1年以上前)

こんにちは。
7月の北海道、いいですね〜。

ただ、土日の富良野近辺(特に富田ファームあたり?)はむちゃ混みするらしいのでご注意を。
渋滞にはまって貴重な時間を失うのはつらいですよね。
(富良野 ラベンダー 渋滞 でググッてください)

ここ数年北海道には行けてないですが、基本的に富良野から札幌に行くにも高速経由で行くより、地図を見ながら山道を行ったほうが景色はいいです(あっ、旭山経由でしたか)。

ではお気をつけて。

書込番号:7747909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/05/01 18:21(1年以上前)

北海道ですか、いいですね!
難しいことは諸先輩方におまかせして・・・・・・。
70-200mm F4も視野にあるのなら予算内でおさまる
70-200mm F4 + 17-40mm F4Lというのはいかがでしょうか?

書込番号:7747990

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/01 18:34(1年以上前)

こんばんは。

私は2年前の冬に北海道撮影旅行に行きました。
カメラは5D、レンズは24-105Lと17-40Lの2本のみ。
結局24-105Lの出番が圧倒的に多かったです。

書込番号:7748041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/01 18:39(1年以上前)

私なら16mmとか17mmの超広角が欲しいと思います。
お値段的にはEF17-40mmF4でしょうか。
これとEF24-105mmF4ISがあれば概ね風景はいけるんじゃ無いかと思います。
あっ動物園もあるんですよね。200mmも欲しいかも…。

書込番号:7748061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/01 18:42(1年以上前)

 私は自宅から美瑛まで3時間かからない所に住んでいるせいか、毎週の様に美瑛を徘徊しています。
 美瑛は道端もしくは畑と道路の間から撮る場所が多くあまり広角を多様すると頭上の電線が入ってしまい帰宅後写りを見てガッカリすることになると思います。
 美瑛は生産者の生活の場でもあり電線が通っていますので。
 ジャガイモ畑は病気に弱いので畑に入らないでくださいと立て看板がありますので畑の中での撮影はできません。センチュウと言う寄生虫が靴底に付いてこれが広まるとジャガイモに穴をあけるのでその畑は全滅するそうです。
 24−105と70−200辺りがあると殆どOKではないかと思いますょ。
 あえて広角が必要な場所と言えば「四季彩の丘」とファーム富田の「彩りの畑」位でしょうか。
 拓真館は民家の2階建てですから20分から30分位あると十分見れると思います。
 自家用車(レンタカー)の駐車場は少し離れた所にありますが歩いて2分程度ですのでご心配なく。(拓真館隣はバス専用?で有料です)
 拓真館近辺では「メルヘンの丘」や「哲学の木」「三本の木」などがあり、拓真館の裏手の丘では納屋と大雪の山々の写真が撮れます。
 拓真館から四季彩の丘までは3キロくらいですので一見の価値ありです。(車移動の場合)
 美瑛駅のそばに観光案内がありますので美瑛の地図をここで入手してから回ると便利です。
 美瑛は、時間帯によって太陽が移動すると景色が変わりますので巡光、逆光に注意してください。 良い写真が取れる時間帯に当たると良いですね。
 あと天候にも恵まれると最高ですね。

書込番号:7748075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/01 18:53(1年以上前)

キヤノネットさん はじめまして

アルバムの3913は私の写真の場所と同じですね

今美瑛は桜が良いときでないでしょうか

書込番号:7748115

ナイスクチコミ!0


hitomasanさん
クチコミ投稿数:1件 flickr 

2008/05/01 20:03(1年以上前)

はじめまして。
価格ドットコムに書き込むのは初めてです。
いつも先輩方の情報をふむふむ、、、と勉強させてもらってました。
が、美瑛という言葉を発見してしまいましたので、ついに書き込む事にしました。
私は昨年の7月に一週間美瑛をうろうろしてきました。
持って行ったのは、ハッセル標準レンズ付きと、GRDigitalです。
やっぱり広角の写真は、帰ってから見ても、美瑛の素晴らしい風景が表現されていて、
GR持って行ってよかったと思いました。
ただ、半分以上、曇り空だったので、標準レンズで近めの写真もたくさん撮りました。
美瑛は、有名な名所ももちろんいいですが、その移動の道中で、すばらしい景色に出会ったりしますので、できるだけ色んな所に足を伸ばされるのがいいのではないでしょうか。

私も、今年、今度は雪景色を撮りに行きたいと思います。
その時には、5Dか、まだみぬ5D後継機を連れて行きたいです^^
その時は、また逆に、実際に行ってこられて感じた、オススメレンズを教えてくださいね!

書込番号:7748416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2008/05/01 20:32(1年以上前)

ラベンダーの時期ですね・・・。しかも車で、羨ましい。

自分だったら24−105・100−400でしょうか。
或いは17−40(or16−35)・24−105でしょうか。
ちょっと悩みますが広大な北海道なので17−40(or16−35)ですかね・・。
長い方はトリミングしますか・・・。
HANA19さんの撮影スタイルによってある程度長短が決まると思います。
悩んでください。C−PL(W)は忘れないでください。

おじさんは15・17−40・24−105・100−400・三脚です。

楽しんで行ってらっしゃい。作品見せてくださいね。

書込番号:7748558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/01 20:51(1年以上前)

私は、美瑛・富良野はご近所さんがもんで撮影にも行きますが、
個人的に一本持って行くとしたらTS-E24ですかね〜

普通に広角レンズとして使っても丁度良い焦点距離ですし、
シフト・ティルトでパンフォーカスを狙っても良いし、
一度使って見ては如何ですか?

書込番号:7748630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/05/01 20:56(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

美瑛は、本当はゆっくり時間をかけて廻れると一番いいのですが、
初日しか行けないので、もし雨だったりしたら残念なことになってしまいますね。

富良野・美瑛のお奨めの場所に行ってみますね!
旭山動物園はものすごい人込みのようですので、撮影は諦めています。
人だかりで動物の姿を見るだけでも随分時間がかかると聞いているので・・・。

羊蹄山や大沼公園、函館山にも行く予定です。

皆さんの意見を参考に、レンズを選びたいと思います!

書込番号:7748666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2008/05/01 21:13(1年以上前)

皆さん広角を推薦されていますが、私は望遠もおもしろいと思います。
美瑛の「○○○の木」や丘のパッチワークを望遠で切り取るのもなかなか絵になります。

北海道、どうしても「あそこもここも…」と欲張りがちですが、何回かに分けていくことを前提にして、狭い範囲をじっくり旅するのをおすすめします。

書込番号:7748749

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/01 21:20(1年以上前)

風景写真=広角レンズではありませんよーーー

画面の切り取りや圧縮効果を考えると、望遠レンズも必要でしょう。
ただ撮影目的か旅行が主か考えた方がよいかもしれません。

基本的には、EF24-105f4L IS USMを基本+70-200f4L があれば・・・
あとは広角単焦点1本かEF17-40f4L・・・もしくはマクロレンズを1本で如何でしょうか。

書込番号:7748790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/01 21:21(1年以上前)

別機種

雨の金森倉庫サンプル

HANA19さんへ

 函館では函館元町(函館山)を散策されるかと思います。
 有名な教会や公民館、名前の付いた坂、函館山の山頂からの景色を撮られるかと思いますがここでは広角レンズが必須です。17−40+三脚が手ごろで良いのでは。
 函館は晴れでも雨でも夕刻の金森倉庫が綺麗ですよ。

書込番号:7748791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/05/01 21:32(1年以上前)

旭山動物園ですと、室内のアザラシ館やペンギン館がありますので
明るい広角レンズはあった方が良いですね。
小樽も運河の夜景撮影や、オルゴール館、北一ガラスなど出番は多いと思います。
24-105mmをお持ちですので、広角側は24mmあれば十分と思いますが、もう一段
明るいレンズがあった方が良いかなぁと思うので、私的には16-35mmUが欲しい所です。
200mmクラスの望遠も動物達の表情を撮影するには欲しい所ですね。


富良野も最盛期の時期は、休日は市内は車が込み合いますので、朝早めにラベンダーの撮影を行なって、市内を早く抜け出した方が良いと思います。3時〜4時くらいに出たときには街を抜けるのに1時間半くらい掛かった時もありました。
富田ファームはこの時期は、お花の絨緞が見れるのでお薦めです。すごく混み合うので
早めにお出かけてください。

旭川→小樽は高速で3時間くらいでしょうか?旭川→富良野は1時間弱です。
小樽は駐車場がないので、車でウロウロはなかなか難しいかもしれません。
ホテルから行きたい所を予めチェックしておいた方が良いですよ。
目ぼしい所は歩いて回れます。

小樽から登別は千歳回りで高速で2時間強でしょうか?
かなり遠回りですが、余市からニセコを回って洞爺湖を抜けて登別に行った方が
写真を楽しむには幸せになれると思います。
北海道に来たら、羊蹄山の美しさを見てください。
ただ羊蹄山は、雲が掛からずに晴れ晴れとした姿を拝める日は少ないですけどね。
京極のアイスや噴出し公園、ニセコの温泉、洞爺湖を楽しむのも良いですよ。

書込番号:7748851

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/01 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EF17-40F4L(17mm)

EF20-35(20mm)

EF20-35(20mm)

HANA19さん こんばんは。

DPPで周辺光量落ちや歪曲補正もできるので広角側は24-105F4Lでも十分だと思います。
その昔は24mmも「超広角レンズ」にカテゴリーされていましたが、標準ズームに組み込まれてからなんとなく当たり前の焦点域になってしまいましたね(笑)。

広角レンズを購入するなら17-40F4Lをお勧めしますが、20mm以下の超広角域は主題を意識しないと「何となく広く写しました」という写真になってしまい、使いどころが難しいです。

個人的には70-200F4LISがお気に入りの風景用レンズなので、これをお勧めします。

広い風景を漠然と撮影するのではなく、風景の中から気に入った主題を切り取るのも面白いと思います。

書込番号:7749004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/01 23:00(1年以上前)

てるてるさんが言ってましたが、八雲の銀婚湯温泉は
お勧めですよ。この近辺は温泉がたくさんあってそれぞれ
田舎ですが風景もきれいで泊まる価値があると思います。
旅行も終盤ですのでぜひ疲れを取ってくださいませ。

以上、八雲在住のものでした。

書込番号:7749418

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 My Pics 

2008/05/01 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5D + 24-105

5D + 24-105

5D + 24-105

2月の札幌雪祭りの時期に行き、小樽にも一泊してきました。

小樽の夜景もカメラに納めようと思っていたのですが、
あいにくの雪でほとんど夜景は見えませんでした。

レンズの方は、24-105を中心に、EF70-200F4L ISと17-35(SIGMA)を持って行ったのですが
大半は24-105で済ませました。

3本持って行かれるようでしたら、広角+標準+望遠のズームを
2本くらいに絞るのであれば、標準+望遠のズームが良いと思います。
広角域に関しては、5Dであれば、24-105の24mm側でも私には充分に感じました。

書込番号:7749430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/05/01 23:37(1年以上前)

HANA19さん

札幌発。

本日の北海道は暑かったです。
所によっては30度もあった模様です。
大阪から来た取引先の方は大阪よりよっぽど暑いと言ってました。
北海道の夏はすごし易いというのはもう過去の話かも?
撮影に集中し過ぎず、体調管理には充分気を付けてください。

書込番号:7749680

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/05/02 00:00(1年以上前)

HANA19さんこんばんは。
私が持っているのはKissDNなのでレンズがちょっと違いますが参考になればと思い書きました。
大勢の方が書かれているので重複すると思いますが、私が函館周辺を回ったときに持っていったのはEF-S10-22と28/1.8、タムロンの18-250です。
だいたいは18-250で足りるのですが、北海道のだだっ広さを出したいときに10-22が重宝しました。
また函館の元町のライトアップを散策しながら撮って歩いたときには28/1.8を付けて、すべて手持ちでした。5Dなら高感度のノイズも少ないですから明るいレンズがあると夜景を散歩しながら撮るのに便利です。


拓真館は行ったことないのでわかりませんが、他の情報を。
レンタカーでも1日で移動できるのはだいたい300Kmからがんばって400Kmといったところでしょう。移動しながらあちこち見て回るとすると300Kmがいいところです。

余市のニッカウィスキー工場へ行くとウィスキーの入ったアイスがあります。天使の分け前というものですがとってもオイシイですよ。
また函館では、社長の飲むビールというアルコール度数10%のビールがあります。けっこうきます。
函館駅近く棒二森屋(デパートの名前です)の近くに屋台村があります。そこもオススメです。
大沼にあるランバーハウスというステーキハウスのステーキがまた美味です。
それから札幌市内では、洞爺湖サミットにひっかけて、2千円札を流通させようとキャンペーンをしているそうです。協賛店では2千円札で3千円相当の買い物や飲食ができるんだそうですよ。
食べ物の話ばかりですいません。

書込番号:7749814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/05/02 00:27(1年以上前)

皆さん広角レンズを勧める方が多いようですが、美瑛などは望遠で風景を切り取るような写真がベストだと思います。

24-105をお持ちなら、広角を買われるよりも70-200の方が断然便利だと思います。

拓真館に行くと前田真三さんの写真も結構、中望遠で撮られた写真が多いことに気付くと思います。

この日程だと1日目が非常に厳しいと思います。
出来る事なら美瑛と富良野でもう少し余裕が欲しいですね。
上富良野や朝日岳近辺も非常に良いスポットがありますので。

書込番号:7749975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/05/02 08:19(1年以上前)

なるほど・・・。
広角もいいですが、中望遠も良さそうですね。
美瑛の丘の木を切り取った写真も撮りたいです。

同行者が北海道が初めてなので、小樽や函館、旭山動物園などの観光名所も廻りたいようです。
そのため、富良野・美瑛の滞在日数を長く取ることができません。

いつか、美瑛だけを二泊ぐらいかけて見てもいいかもしれませんね。

ちなみに、7月中旬の平日に廻るのですが、それでも渋滞はひどいのでしょうか?
まだ小学生の夏休みには入っていない時期ですが・・・。


70-200F4は買うつもりだったので、これを買って持っていくことにします。
明るいレンズも推奨されているので、あとは広角単焦点があれば良さそうかな?と思いました。
ちょっと調べてみます。

書込番号:7750786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/02 10:10(1年以上前)

すごくたくさんレスがついていますね。

70-200F4Lに決まったようですね
70-200F4Lなら予算内でIS付が手に入りますからいっそのことIS付きはいかがでしょう?

描写だけでなく小型軽量が持ち味のレンズですので、手持ち撮影のことも考えてISはあったほうがよいです。
風景だけならIS無しでもいいと思いますが、旭山動物園は三脚厳しいでしょうし・・・もっともISでちょこまか動き回る動物の被写体ブレは防げませんけど。


かく言う自分も70-200F4LからF4LISに買い換えた一人です。

書込番号:7751104

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/05/02 11:25(1年以上前)

70-200mmならISつきがいいです。ISの有無だけでなく
画質も向上しているようですよ!

書込番号:7751339

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/02 12:52(1年以上前)

HANA19さん

70−200F4なら絶対IS付をお勧めします。手持ちでは重宝しますし、デジタルカメラに合わせてコーティングも最適化されているので、逆光時の性能も向上しているようです。

あと写真雑誌「旅写真」の5月号がちょうど田園風景特集ですので参考になると思います。
http://www.news-pub.com/magazine/details.html?pid=70

書込番号:7751633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/05/02 12:58(1年以上前)

70-200は、IS付きを購入します。
このレンズに関しては、以前の私のこのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7646733/
で解決しております。
三脚を使えない場合は、ISがあると便利ですよね。

書込番号:7751660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2008/05/02 15:27(1年以上前)

広角レンズもいろいろ調べてみました。

17-40mmF4Lは、周辺の収差やパープルフリンジが欠点のようですが、
キャノンの広角レンズはどれも周辺収差が大きいという意見もありますね。
それは16-35mmF2.8Uも同じなのでしょうか?

広角単焦点レンズは、あまりいい評価のものがなかったような・・・。

シグマの12-24mmも、周辺が派手に流れるという意見が気になり・・・。

超広角レンズの周辺収差はある程度は仕方がないことなのでしょうか?

書込番号:7752084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/02 17:11(1年以上前)

こんにちは
北海道旅行たのしみですね。

広角で、周辺までOKとなると、マウントアダプタ経由ですが、ディスタゴン21mmとかになってしまうと思いますが、中古価格20万円はオーバーしてしまいますね(笑

検索してみたら、他の方のblogですが、参考になるかもしれないのがありました。
↑名前の隣のHPリンクに張ってあります。(私のblogではありません)

70-200を買われるようですが、その構成で広角買われると、24-105は使わない気がします。

書込番号:7752426

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/05/02 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨日は画像を付けるのを忘れていたので。
KissDNですが、28/1.8で手持ちで撮った函館市内の画像をいくつか。
Kissなので約50mm近い画角になりますが、こんな感じに撮れました。
5Dならもっとすばらしくなることでしょう。

ちなみにスノークロスフィルターを付けていました。

4枚目は28/1.8ではありませんが、路面電車のレトロ車両です。

書込番号:7753304

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/05/02 22:38(1年以上前)

スレ主さま。

70-200はIS付きで決定済みとお聞きして安心しました。

広角についてはおっしゃるとおりだと思います。
キヤノンの純正も、シグマの12-24mmも、そんなところだと思います。

いま、超高性能の広角を狙うのでしたらやはりニコンということになって
しまうでしょう。でもいずれキヤノンも絶対同水準以上のレンズを出して
来ると思うので、ここは割り切ってシグマ12-24mmではどうかなとオススメ
した次第です。でも、他の方もおっしっているように、24ミリまであれば
たいがいのものは撮れますし、イザとなったらデジタルの恩恵、パラパラと
撮ってパノラマ合成するという手だってあります。ここは荷物を増やして
なおかつ散財するよりは、広角は買わない、というのでいいかもしれませんね。

書込番号:7753803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/02 23:07(1年以上前)

>いま、超高性能の広角を狙うのでしたらやはりニコンということになってしまうでしょう。

そうですね。
あるサイトでニコンの14-24がキヤノン単玉14LUを負かしたテスト結果はショックでした。
しかしマウントアダプタという強い味方がEFマウントにはあります(爆)
ニコンの14-24も欲しいところですが、シグマなら24mmF1.8が隠れた名玉です。
割と安価な割に、ズームよりしゃきっと撮れます。
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5RaqQnC-rtk2E6TlpOTZcWjIL.jpg

しかしこの程度の描写のズームなら、キヤノン16-35LUも良いと思います。

書込番号:7753970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/03 04:03(1年以上前)

まずは羨ましいの一言。

特に今回のご旅行の場合だと、レンズ一本勝負!というのもアリかなあ。

欲張るのは観光スポットとレンズの本数のどちらかに(; ̄Д ̄)

書込番号:7755000

ナイスクチコミ!1


北海さん
クチコミ投稿数:96件

2008/05/03 11:49(1年以上前)

7月中旬ですか、いい時期ですね。
この時期、定番ポイントでの撮影は勿論のこと、美瑛では夕立が多く見られ、虹が出ることも多いんです。
美瑛の丘に虹、そして夕焼け。素晴らしい三重奏を奏でる日もあります。また7月8月は夕焼け率も高いです。

購入を検討されているという70-200mmは、私も美瑛においては使用頻度が高いです。
私も「小三元」持ってますが。17-40mmが一番頻度が低いです。

旅が充実したものになるよう、祈っていますね。
blogに美瑛写真はいくつか載せているので参考になれば!

私はこれから美瑛に出かけます♪

書込番号:7756037

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1056

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング