『本日初撮影』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

本日初撮影

2008/05/24 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 
機種不明
機種不明
機種不明

18日に購入してから撮影する機会がなかったのですが、本日古民家の
撮影をしてきました。

RAWで撮影し帰って現像したのですが、驚くほど精緻な画像にほれぼれ
してしまいました。
ボディがへぼいという話も聞きますが、いままでぺなぺなプラスチックの
ペンタックス銀塩機をつかってきた私にとっては、マグボディというだけで
超高級機です。メディアスロットのふたがやや安普請な点が玉に瑕ですが。

ファインダーは大きくて見やすいと思いますが、MFにはややつらいです。方眼
スクリーンに交換しましたが、スーパープレシジョンの方眼スクリーンがほしい
ですね。ファインダーだけはペンタの銀塩機のほうが優秀でした。

ボディは中古で18万でしたが、ショット数は980枚ほどでストラップも未開封
の極上品でした。製造番号は頭二桁が21で始まるもので、もうそんな桁数に
なっているんですね。

いづれにしても、全体としては大変満足です。モデル末期とはいえ必要にして
十分な性能です。12mmの画角をフルに使える5Dにして大正解でした。

書込番号:7846864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:683件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4 横尾博学研究所 blog 

2008/05/24 01:17(1年以上前)

三枚ともワイディーでいいですね!
一方、愛用されていたペンタの銀塩機への愛も素敵だと思いますよ。

書込番号:7846927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/24 04:54(1年以上前)

広角好きなんですね。
とても楽しまれている感じを受けました。

今12mmを味わえる最も安いデジタル一眼は5Dですし、後継機種はもしかしたら値段が上がるかもしれないので機能が十分であれば今の安くなった5Dは買いだと思います。

書込番号:7847236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS 5D ボディの満足度5

2008/05/24 05:39(1年以上前)

ramuka3さん ご購入おめでとうございます

超広角レンズをそのままの画角で表現出来るのはフルサイズしか有りませんね。
撮られた写真も素晴らしい描写です。

ファインダーはペンタに分がありそうですけど、私がサブで使っていますKDXと比べると雲泥の差でこれ以上は望みません。これからもフルサイズを活かした写真をお撮り下さい。

書込番号:7847282

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/05/24 06:15(1年以上前)

5Dご購入おめでとうございます。

レンズの画角をそのまま楽しめるこのカメラは良いですよね。
アルバムも素敵なお写真ばかりです。
これからも5Dでたくさん撮影してください。

書込番号:7847316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/05/24 09:04(1年以上前)

ramuka3さん
とても感性の感じられるお写真はいけんいたしました。写真集はソフトをおつかいでしょうか。出来れば紹介していただけたら嬉しいのですが。

書込番号:7847611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/24 09:39(1年以上前)

 ・綺麗ですね。
 ・これだけの写りをするフルサイズ機が20万円そこそこで買えるなんていいですね。
 ・この機種はすばらしいと思っています。いつかここで見た夜の街の猫の作品も素晴らしかったです。

書込番号:7847723

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/05/24 09:58(1年以上前)

お写真きれいですね。
奥行きも感じられ、ますます5Dに惹かれてしまいました。
いつ現れるかわからない後継機よりも目の前の5Dに飛びついてしまいそうです。

書込番号:7847784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/24 10:45(1年以上前)

うまいですね。どうやって撮っているのだろうとしばらく見ていたのですが、シグマの12-24ということで納得しました。
業務用としてもたくさん使われているみたいですよね。評判どおりの優秀なレンズぶりがうかがえます。初めて知ったのですが少しタルひずみを残す設計になっているようですね。(中央写真の障子のゆがみ)これ補正はなにでやれば良いのでしょうね。

(少し調べました。)これだと対応しているみたいですね!
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/product_range/cameras_lenses

書込番号:7847916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/24 10:47(1年以上前)

移り変わりの激しいデジタルカメラの中で、3年前の機種が人気アイテム一位というのは驚異的なことだと思います。
やはり「フルサイズは本物」。

書込番号:7847923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/05/24 10:55(1年以上前)

>初めて知ったのですが少しタルひずみを残す設計になっているようですね。

一部分を見ればタルひずみに見えますが、全体では陣笠ひずみ(中央でタル、両端糸巻き)です。
しかし単焦点含めた総ての超広角レンズの中で、このレンズはディストーションに関しては最優秀クラスです。
解像度は画素ピッチの細かいAPS-Cでは結構甘いので、APS-Cユーザーの評判はもう一つですが5Dとの相性はバッチリですね。
シグマも認識を新たにしてもらって、もっとフルサイズのラインナップを一新して欲しいと思います。

書込番号:7847949

ナイスクチコミ!1


スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2008/05/24 10:58(1年以上前)

おはようございます。皆さん、コメントありがとうございます。

画像データが出ていませんでしたので、一応書いておきます。
レンズはシグマ12-24mmで、ISOはすべて100で三脚使用です。
フォーカスは、MFが厳しかったのでコントローラーによる任意選択です。
1枚目が12mm・F10・1/25、2枚目が15mm・F11・1/15、3枚目が22mm・F11・1/15です。
1枚目はなんでF10という変な絞りになったのか不明です。

Depas ・Bowieさん
ペンタ機は安っぽいわりに故障もせずよく働いてくれます。使い勝手などまだいいところ
も多々あり、なかなか売却する踏ん切りがつきません。

くろちゃネコさん
そうですね。自分ではあまり意識していないのですが、確かに広角が好きみたいです。

湯〜迷人さん
ファインダーは何と比べるかで良くも悪くもなりますので、現状でも十分と思うように
します。幸いAFが優秀なので、AFをできるだけ活用すればいいですね。ペンタ機は1点AF
でしたので、それに比べればたいした進歩です。

titan2916さん
銀塩あがりとしては、レンズの画角がそのまま楽しめることが一番の決め手でした。
長い35mmフィルムの歴史のなかで収れんした焦点距離ごとのレンズ群ですから、そのまま
使えたほうがなにかと都合がいいはずですね。

AXKAさん
GRデジタルもいい写りですね。私はレンジファインダーは使ったことがないですが、
コンパクトさは魅力です。

エルマー2さん
「写真集はソフトをおつかいでしょうか」とはどういう意味でしょうか? 
写真修正のソフトのことでしたらフォトショップCS2です。DPPですべてこなせればいい
のですが、細かいレタッチはやはり使い慣れたフォトショップのほうがいいです。
今回のような建築物は内と外の明暗差が激しいので、機能豊富なフォトショップが
必要です。

輝峰(きほう)さん
5Dは1DsmVやD3と比べると、コストパフォーマンスは圧倒的ですね。

飛ぶ男さん
フルサイズの検討中ですか? 私も夏前の発表が濃厚なら後継機を待つつもりでしたが、
確実に秋までなさそうなので買っちゃいました。機材の機能より、やっぱり今が大事です。

hanchan-jpさん
画像の歪みはフォトショップのレンズ補正機能で手動で修正してますが、Dxoだと自動なん
ですかねえ。一度調べてみます。情報ありがとうございます。

ソニータムロンコニカミノルタさん
価格が現実的なところまで下がったので、最近ますます人気化しているのかもしれませんね。


ところで、5Dのというよりはキヤノン機の特徴に関してですが、レンズ取り外しボタンが
左手側にあるのはちょっと不便に感じます。ペンタでは右手側にあるので、撮影スタイル
のまま右手中指でボタンを押し、レンズを持っている左手でそのまま取り外しでき、いち
いち持ち替えなくてすみます。まだ慣れていないせいかもしれませんが、どうもこの部分
は軽い違和感を覚えます。

書込番号:7847963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/05/24 11:01(1年以上前)

現行モデルは後継機の価格いかんでは品不足で価格はそんなにさがらないか買えない現象がおきると思います。

書込番号:7847974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/05/24 11:16(1年以上前)

レンズ着脱は左手親指をボディー側に添えながら&押しながら回します。慣れるとはた目からはボタンを押しているように見えず、たんにねじっているだけのように見えるはずです。

Dxoは全自動でたる歪を補正してくれるし、上向きに撮ってパースがついた建物の垂直方向に二本線をひけばそれをもとに演算して瞬時にまっすぐな写真にしてしまう便利機能内蔵です。さきほど調べてシグマ12-24が対応していると知りました。えーと、さらに調べたらより安価なPTLENS
http://epaperpress.com/ptlens/
でもシグマ12-24対応のようですね。どちらも優秀なソフトです。

DxoではRAW現像機能があり、さらに明暗差の大きなシーンでいいとこどりするテクノロジーが入っていて暗部を救って明部も救ってしまうとする果敢な現像をみせてくれますよ。

書込番号:7848014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/05/24 15:40(1年以上前)

ramuka3さん 
質問の仕方がまずくてすいませんでした。私も写真集をつくりたくおききしたのです。さしつかえなければ御教授ねがいませんでしょうか。

書込番号:7848875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2008/05/24 16:13(1年以上前)

エルマー2さん

何か勘違いされていませんか? 私も写真集は造ったことないですよ。
ただ、作りたくてちょっと調べたことはあります。

ネットで作れる写真集であれば、

アスカネットのマイブック
http://www.mybook.co.jp/

オリンパスのOliophoto
http://www.olio-photo.jp/

P-BOOK
http://www.myalbum.co.jp/p-book/index.shtml

Photoback
http://www.photoback.jp/

などがあるようです。詳しくはそれぞれのサイトでご確認ください。

他にも、カメラのキタムラでリフォトブックとゆうサービスを提供してます。
店頭にサンプルが置いてありますので、近くにお店があれば見てみてください。
なかなかいい感じでしたよ。
http://www.kitamura.co.jp/print/photobook.html

もしA4サイズなどの本格的なものをお考えなら、「自費出版」で検索してみれば
探せると思いますが、10万円以上はかかるようですよ。日本カメラ社なども
そういうサービスをしているようです。
ART BOX Internationalという会社も出版サービスを提供しています。
私も以前お誘いをいただいたのですが、結構費用がかかるので辞退しました。

書込番号:7848981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/05/24 16:47(1年以上前)

ramuka3さん
お手数かけました。有難うございました。

書込番号:7849080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/05/24 21:59(1年以上前)

ramuka3 さん
シグマは昔から広角に力を入れてきましたから。
このレンズはニコンでもキヤノンでもフルサイズ機で評判の良いレンズです。
ディストーションの秀逸さは価格からは考えられませんね。

書込番号:7850379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件 ヤマふぉと 

2008/05/25 00:47(1年以上前)

ニッコールHCさん

私もシグマ12-24は価格からすれば相当いいレンズだと思います。
ゆがみも良く抑えられているし、超広角レンズではトップクラス
の性能だと思います。

書込番号:7851364

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 7 2025/10/11 19:02:40
この違いアイフォン15 36 2025/10/12 9:56:05
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79248件)

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング