デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めての投稿です。
5D後継機を待ちきれず、とうとう、念願のフルサイズ5Dを買ってしまいました。
スーパープレシジョンマットに交換して、70-200F4 IS、ペンタックスの77mmF1.8
(アダプター経由)の二本をもって、本日、近所に意気揚々と試写に出かけました。
スーパープレシジョンマット+フルサイズでピントがマニュアルでもよくわかると
感動ものでした。
ところが、70-200F4 ISをオートフォーカスでピントを合わせて、同じ被写体を手動で
ピントをやや手前に合わせた方がファインダーの中の画像がより鮮明なのに気が付きました。
レンズとカメラと一緒にキヤノンのサービスに持っていってピント調整を頼まなくて
はいけないケースなのか…とガックリ。
その後、ともかく、70-200F4 ISを絞りf5.6に固定してオートフォーカスとマニュアルフォ
ーカスとで同じ景色を20カットづつ撮影し、ペンタックスのレンズも絞りf5.6で当然
マニュアルフォーカスで20カットほど撮影しました。
家に帰ってモニターで画像を見ると、又ビックリ。
マニュアルフォーカスで撮影した画像はすべてピンボケ(ピントがかなり前の方に合って
いる状態)。少しはヘマもあるかもしれませんが、どこにピントが合っているのか分から
ないほどのピンボケもありました。
オートフォーカスで撮影した方の画像はピントが合っていました。
これではマニュアルでピントを合わせるなんて不可能です。
視度調節はしましたし、当方、遠近両用メガネをかけてますが、関係ないと思いますし。
スーパープレシジョンマットのツマミのポッチを右側にしてスクリーンの枠に乗せて
そのまま枠を上へ押し上げて取り付けましたので、マットの裏表(左右)も間違って
いないと思います。
困りました。どなたかお知恵を貸して下さい。
書込番号:7884609
1点
ここの書き込み番号7669454で全く同じ質問をした者です。
まずはスクリーンのズレを疑ってください。
この件は僕はキヤノンQRで小一時間担当者と格闘しましたが、
結局解決しませんでした。。。
でも一度相談してみる事はよいと思います。
思わぬ原因があるかもしれません。
最近はマニュアルでのズレを予見して「少しズラしてあわせる」
という技を覚えました。。。
それにしても5DのAFは正確ですよね〜。
書込番号:7884649
0点
それは災難でしたね・・・と言うべきでしょうか。。。
レンズベイビーと言う構造の単純なMFレンズを使ってバラを撮影しましたが
ピント合う率は40%くらいでした。
一番良く見えるピントで体を前後させながら撮影しました。
一番良く見える=ピントが合っている
と言うイメージ通りなのですが何が違うのでしょうねぇ・・・マットは標準です。
書込番号:7884711
0点
スーパープレシジョンマットに交換し・・・・
交換をドジってませんか? わずかな浮きがあるのかもしれません。スクリーンを止め直して見て下さい。
書込番号:7884741
0点
>lightning123さん
あっ、最近のご質問なのですね。今、読ませて頂きました。
マットをもう一度入れなおしてみます。
実は、KISS DX を使っているときに同じようなことがあったのですが、
このときは、APS-Cのスクリーンでマニュアルフォーカスは無理かな
と諦めていたのです。
満を持してフルサイズにしても同じだったのでびっくりでした。
メガネをかけて撮影しますので、視度調節はそれほど極端な+−
ではありません。
私は強度の近視で、本来乱視の補正もしないといけないのですが、
近視レンズを強くしたメガネをかけてます。でも関係なさそうですね。
>まよい道さん
標準マットでは撮影してませんので、次の休みに試してみます。
>E30&E34さん
そうですね。昔からこういうのは慣れているつもりでしたので、
油断してたかも知れません。スクリーンを入れなおしてみます。
有難うございます。
書込番号:7884859
0点
ご報告です。
今日、屋外で試し撮をして、帰宅してからスクリーンのツマミの位置を
確認するためにスクリーンを一度取り外しました。
そして、さっき、皆さんのアドバイスに従って、スクリーンをはずして、
いつものようにスクリーンの枠の右側を押して「カチッ」と音がするまで
押し上げました。
これ以上、はまりようがないしなぁ、と思いましたが、電気スタンドをつけて
カメラを逆さにしてミラーボックス内を照らすと……
…ウッ!(マンボ!)斜めになってる……
そんなバカな、と再度はずして今度は枠の左側を押し上げてみると、さっきより
ややはっきりした「カチッ」と音がしました。
電気スタンドで照らしてみると、ちゃんと水平にはまっています。
試し撮りしたときは、20m〜100m先の被写体がファインダーを見ながらでも
オートフォーカスの後、ピントリングを回すとピントがはっきりしてゆくのが
見てとれました。
今、室内でモニターや電灯を被写体にファインダーを覗きながら、200mm側で
オートフォーカスを合わした状態で、恐る恐るピントをまわしてみると、
遠近ともに見事にピントがずれて行きます。
70mm側でも同じことをすると、遠近ともにやや間を置いてピントがずれて行き、
ピントがよりハッキリするということはありません。
これが正常な状態ですよね。
5Dを買って即スクリーンを入れ替えましたので、初めからスクリーン交換を
ドジッていた……が結論のようです。
私の不徳のいたすところで、お騒がせしました。
すると、lightning123さんの原因は別なのでしょうか。
来週、もう一度試し撮りしてきます。ビシバシ撮るぞ!
我慢をして我慢しきれず買った5Dだったので、喜楽祭嬉賀愛飛神!(読めませんが、
今の気持ちを表しています。)
>lightning123さん
>まよい道さん
>E30&E34さん
アドバイス有難うございました!
書込番号:7885378
0点
老婆心ながら、スクリーンを交換したらカスタム機能00で設定を変える必要が
あります。ピントとは関係ありませんが、していないと適正露出が得られない
みたいです。
すでに設定変更済みであれば、申し訳ありません。
書込番号:7885570
0点
もっとピンボケさん
貴重な体験報告有り難うございました。
私もnikonのレンズが有り、マウントアダプターを使ってMFでよく撮りますので、マット交換を考えています。
大変参考になりました。
>喜楽祭嬉賀愛飛神!
気持ちがよく分かります。(笑)
書込番号:7886705
0点
>OM1ユーザーさん
zeissもお持ちですか、羨ましい〜
5Dは色んなレンズがつけられるので最高ですね。
書込番号:7888635
0点
スーパープレシジョンマットはF2.8より明るいレンズ様なはずです。
もちろん、だから合わないというわけでもないのかも知れませんが。
70-200F4をよくお使いなら、ノーマルマットに戻されてみてはいかがでしょうか?
私は、暗い17-40F4を使うときは、ピントはカメラ任せにしています。
書込番号:7890635
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/17 21:08:27 | |
| 28 | 2025/11/14 23:30:16 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 45 | 2025/11/05 21:48:19 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










