『5Dの画像エンジン』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

5Dの画像エンジン

2008/06/03 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

フルサイズ5Dは持っていませんが色再現は如何でしょうか。
最近買ったX2は画像エンジンが素晴らしい所為か花々の自然な色再現が気に入りました。

この所、価格がほぐれた5Dを検討中です。
5Dの色再現は如何でしょうか。
特にイメージ再現での赤紫は確り濃く再現してくれるかどうか。
X2並みに赤紫が綺麗に再現されるか知りたいです。
5Dユーザーの皆さんのご経験談お願いします。


書込番号:7891290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/06/03 13:18(1年以上前)

直接のお答えではありません。
RAW記録で現像時にお好みのツールで追い込む(お気に入りのパラメータを見つける)のであれば、カメラ内蔵の画像エンジンに関しては気にしないで(そのほかのカメラとしての機能で)カメラの選択が出来ます。

後は、ほかの方にお任せします。

書込番号:7891323

ナイスクチコミ!5


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/06/03 15:05(1年以上前)

こんにちわです。
>X2並みに赤紫が綺麗に再現されるか知りたいです・・・
その綺麗に撮れた赤紫の画像をアップして頂けるとレスしやすいと思いますが・・・画像がなければ比べようがないですし・・・
私自身では、5Dを使っていた時もRAWでしか撮らなかったので、色再現に不満を持った事はないですね。大事なのは撮影時ヒストグラムを確認して飽和させずに撮る事だと思っています。

まず初めに、あなた自身のモニターがきっちり色合わせ出来ているかどうかが大前提ですが・・・
http://hanchan.exblog.jp/7172768/
上記のリンクは、X2との撮り比べではないですが、1Dsと5Dでの商品撮影での色再現についてのブログ記事です(はんちゃんさん勝手にリンクごめんなさいm(_ _)m)。5Dはプロの商品撮影(得に色再現を重要視)にも使われていると言う事でご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m

書込番号:7891631

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/06/03 15:27(1年以上前)

X2を持ってないので比較は出来ませんが・・・

被写体によりますけど、赤・赤紫・紫・オレンジ・ピンク等は飽和させないように
撮ると周りかかなりのアンダーになってしまう場合がありますよね。
5Dでもそれはよく経験してます。
sRGBだとすぐに飽和してしまう色でもAdobeRGBだとかなり粘ってくれますよね。
AdobeRGBの場合はどの色でも周りがアンダーにならない程度で飽和が止まってくれます。

書込番号:7891698

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/06/03 15:36(1年以上前)

色調再現については、確かにkuma_san_A1さん、Coshiさんのお二方がおっしゃるように、
RAWデータで撮影しておき、現像ソフトや画像処理ソフトなどで色調修整をすれば、
カメラ内部での処理依存せずに、好みの色調を自在に再現できます。

が、・・・ご質問の趣旨は、
RAWデータを各種ソフトで色調修整をすると言うことではなく、
カメラ側の処理(画像エンジン)に於いてはX2と比べて色再現はどうなのか?
つまり、X2と5DのJPEG画像の色調比較と言うことなのではないでしょうか・・・

書込番号:7891717

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2008/06/03 15:43(1年以上前)

kuma_san_A1様に教えて戴いたサイト様ですが、スレ主さんが言われてるのはこの事ですよね


デジカメと紫色
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html


このデジカメが苦手な紫色を5DはX2と同程度再現できるか?
これを実際に比較した人ってきっと少ないですよね・・・。



>後は、ほかの方にお任せします。

そう言わず戻ってきてください。笑

書込番号:7891739

ナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/06/03 15:52(1年以上前)

当機種

135L+EF25IIにて

miyajinさん、こんにちわです。
>つまり、X2と5DのJPEG画像の色調比較と言うことなのではないでしょうか・・・
そう言う事なんでしょうねぇ〜(^^;;
5Dは購入当初からRAW撮りオンリーなんでJpeg撮りは正直あんまりわかんないですが(^^;; ただ、CANONの公式見解としては、ピクチャースタイルはEOSの各機種間での絵作りに統一性を持たせる意味もあり開発されているので、同じピクチャースタイル設定であればそれ程違いが出る事はないはずなんですけどね〜 私もX2持ってないので分かりません(^^;;
ちなみに貼付の写真はRAW Image Taskで現像しているので、RAW撮りではありますがカメラからの撮って出しJpegのシミュレーションになっていると思います。元画像は此方↓ ではでは(^^//
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=3nukgXSEUJ

書込番号:7891760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/06/03 16:05(1年以上前)

>カメラ側の処理(画像エンジン)に於いてはX2と比べて色再現はどうなのか?

最初に「直接の答えではない」ことを断り書きしています。
で、実はそういうことには気にしない人なので…カメラ内蔵の色再現で導入を悩むくらいなら…という意味で書かせていただきました(カメラ選択の判断と使い方はもちろん自由です)。
画像エンジンの世代というより、リリースされた時期(それまでのリサーチの反映)とか、カメラのターゲットとするユーザー層に合わせた画作りをしていると思います。
ピクチャースタイルなども実は差がある可能性もあるので。

>そう言わず戻ってきてください。笑

いえ、どちらのカメラも手元にないので。
5Dはカメラ店のイベントで借用した経験はありますけどね。

書込番号:7891794

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 16:51(1年以上前)

キヤノン気は、エントリーからフラッグシップまで絵作りに一貫性があります。

また、未だにキヤノン機は派手だと勘違いしている方を他社スレで見かけますけど
全く逆で、初代KissDigitalの頃とは一転して、落ち着いた上品な発色傾向になり、
素材重視のあっさりとしたニュートラルな絵作りが特徴です。
それと対照的なのがニコン機で、最近、派手な傾向になっています。

書込番号:7891899

ナイスクチコミ!2


スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

2008/06/03 17:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO 400, SS 1/320, f5.6

ISO400, SS 1/80, f5.6

具体的なイメージをとのご要望が強いので
只今雨が降っていますがX2にライカR24mm f3.5付けて
庭のシラン(盛り過ぎた)の花を撮りました。
写真そのものは別として色のご参考に写真掲載いたします。

書込番号:7891926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/06/03 17:05(1年以上前)

こういう質問する人ってモニタのキャリブレーションはやっていないだろうし、プリンタの設定もどうでしょうか。
色再現はそれらデバイスの演出とご本人の好みにカメラの画像エンジンがはまった方が優れているということになります。
なので、環境説明無しでの質問には正確にお答えできない、というのが最も率直な答えになります。

あと、一般的な液晶モニタで紫の再現は難しいです。
液晶パネルの青色素の色相はsRGBに対してシアン方向に回っているものが多く、キャリブレーション無しでは紫は青寄りに再現されてしまいます。

書込番号:7891935

ナイスクチコミ!3


スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

2008/06/03 17:14(1年以上前)

庭のシランの花二枚掲載しましたが
Kiss X2で撮ったままで画像処理一切しておりません。
只、掲載のためファイルサイズ4272X2848から1000X667ピクセルに
縮小してあります。

書込番号:7891971

ナイスクチコミ!0


スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

2008/06/03 17:34(1年以上前)

色んなご意見が出ていますが兎に角X2で初めて経験した赤紫の色再現です。
二枚のシランのカメラ側色空間の設定はsRGBです。
PCのデジタルモニターでも鮮やかに再現されています。
5Dとのイメージと比較されたご意見お願い致します。

書込番号:7892030

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/06/03 17:43(1年以上前)

再びどうもです。写真拝見しました・・・
>Kiss X2で撮ったままで画像処理一切しておりません
Exif画消えているのと、マニュアル露出で撮ったのか?露出補正して撮ったのか?フルオートで撮ったのか?が分からないのですが、ちょっとアンダー傾向で暗めですね。
>5Dとのイメージと比較されたご意見・・・
一応5Dでの似た様な赤紫の写真は前レスで貼付済みですが、逆にそちらを見てどう思いますか?
X2での写真ですが、率直な感想をもうしますと、このぐらいの露出だったら、最近のCANON機ななら特に目を惹く様な色再現ではないと思いますよ・・・勿論5D(基本露出が最近のものより明るめなので同じ様な感じで撮るにはマイナス露出補整等が必要)でも同等かそれ以上に良く撮れると思いますよ〜。ではではm(_ _)m

書込番号:7892066

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/06/03 17:49(1年以上前)

>マニュアル露出で撮ったのか?露出補正して撮ったのか?フルオートで撮ったのか?が・・・
あ、ライカですから、マニュアル露出ですね。失礼しましたm(_ _)m

書込番号:7892085

ナイスクチコミ!0


スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

2008/06/03 18:04(1年以上前)

Coshiさん、

どうも。
>マニュアル露出で撮ったのか?
>露出補正して撮ったのか?
>フルオートで撮ったのか?
>が分からないのですが、ちょっとアンダー傾向で暗めですね。

最初にライカR24mm f3.5と申しました。
アダプター介してのマニャルフォーカスです。
露出はAvで絞り優先AEが効きます。
旧一眼レフ用のレンズですので露出は常にアンダー気味で-1・1/3に設定しています。
ライカR、ライカビゾ、ニコンF、トプコン全てのレンズで色再現は同じです。
掲載イメージ二枚ともクリックで大きくなります。
今までのデジカメ・コニカミノルタDiMAGE G400、Z500や
一眼オリンパスE-330、ニコンD40でも赤紫は青系が強く出ていました。
Canon一眼はこれが最初です。

書込番号:7892141

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/06/03 18:06(1年以上前)

当機種

>ライカですから、マニュアル露出ですね・・・
また違ってましたね、再びごめんなさい・・・絞り優先AEですねm(_ _)m
在庫を探したら一応2006年の5月に、5Dでシランの花を撮った写真があったのでお詫びに貼付しておきます。使ったレンズは失念しました・・・ではではm(_ _)m

書込番号:7892149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/06/03 18:06(1年以上前)

プリントもしてみましょうね。
sRGBだったらフジのフロンティアで「色補正なし」でプリントオーダーしてみましょう。
見た感じでは特に「出ない色」というわけでは無さそうですけど。

書込番号:7892150

ナイスクチコミ!1


スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

2008/06/03 18:32(1年以上前)

Coshiさん、

5Dで撮られたシラン有難うございました。
5Dもそれなりの赤紫再現していたのですね。
今回、Canon K-X2に出会って盛りは過ぎましたが
シランの花、葉の色再現を確認できて満足しています。
これから紫陽花、花菖蒲の季節です。
K-X2で各種レンズを駆使して花々の赤紫の表現にチャレンジしたいと思っています。
5Dに走るか、次の改良モデルにするか発表を待って決めたいと思います。

書込番号:7892231

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/03 18:38(1年以上前)

こんばんは。

私は2年前まで5Dを使用していましたが色の出方はとても気に入っていました。
5Dフルサイズ機は今でも通用する映像エンジンだと思います。

書込番号:7892255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/03 18:43(1年以上前)

当機種

こんな写真でも参考になるでしょうか?
逆行の胡蝶蘭です
撮影は24-70 F2.8を購入後出番のなくなってしまった28-135 F3.5-6.5の望遠端で撮った物で

他の方々の写真とは雲泥の差があるかとは思いますが
少しでも参考になれば幸いです

書込番号:7892282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2008/06/03 18:58(1年以上前)

申し訳ありません
訂正です
24-70 F2.8 → EF24-70 F2.8L
28-135 F3.5-6.5 →EF 28-135 F3.5-5.6
です
大変失礼いたしました

書込番号:7892343

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/06/03 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カタクリ

ユキワリイチゲ

トリミング画像

トリミング画像

5Dの色再生は忠実設定のAdobeRGBならJPEGでも全く問題ないと思います。淡い紫系の花も目視通りにきれいに撮影できます。

APS-Cのカメラと5Dが一番違うのは、被写体の解像感が非常に高い状態で、背景をきれいにぼかす事ができる点ではないでしょうか?

ただし、フルサイズだけに、口径の大きな明るいレンズでないと、その機能を生かし切るのは難しいかも知れません。

色再生だけなら、KISSデジでも40Dでも、同じピクチャースタイルが使える現行機種はほぼ同じ事ができるので、あえて5Dを選ぶ必要は無いように思います。

写真は野鳥撮影の合間に撮ったカタクリとユキワリイチゲです。縮小と中央部のトリミング画像を掲載しますので、淡い紫の色調と解像感の確認サンプルとしてご覧ください。レンズはうろ覚えですが、EF10-400L だったと思います。

書込番号:7893831

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2008/06/04 09:18(1年以上前)

すいません、自己レスです。

使用レンズの表記間違えました。10-400mmは記入ミスです。

レンズは
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef100-400-f45-56l/index.html
だと思います。これ以外に400mmはEF400mm F5.6Lしか持ってないのですが、三脚を使った覚えがないので、たぶんIS付きレンズだったと思います。

ライカレンズはフォーサーズ用しか使った事がないので分かりませんが、5Dで広角から望遠まで使うとなると、このレンズや EF70-200mm F2.8L USM・EF24-105mm F4L IS USMなどの77mmΦあたりが、周辺減光を抑えて撮れるボーダーになるような気がします。

単焦点レンズなら周辺減光は起こりにくいと思いますが、それでも明るい大口径を使った方が無難だと思います。

書込番号:7895119

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EF35-105ミリレンズとEF24-105F4l 8 2025/10/15 18:53:58
この違いアイフォン15 42 2025/10/13 16:07:31
お買い得品なカメラでした 5 2025/10/07 22:21:49
誤字自動でしたIAと自動で比較 3 2025/10/07 10:05:37
自働で撮影 4 2025/10/07 13:08:45
カメラ届きました 7 2025/10/06 3:18:39
奇麗に撮影 18 2025/10/05 20:26:05
CFカードについて 19 2025/10/05 1:56:18
お宝おジャンク道♪ 76 0 2024/12/31 21:40:50
ヤフオクにミラー欠落品を購入 3 2024/10/09 13:24:06

「CANON > EOS 5D ボディ」のクチコミを見る(全 79255件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1055

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング