


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆様こんばんは。
5Dも発売されて間もなく3年。後継機の噂も数知れないほど出ていますが、発表があれば次の悩みは「いつ買うか!」ではないでしょうか?
というところで皆さんはどのタイミングで後継機を購入しますか?
1.発表があったら直ぐに予約する派(一日でも早く後継機を手にしたい!)
2.発売後しばらく様子をみて購入する派(発売から3〜6ヵ月、初期トラブルの見極めや価格がある程度落ち着いてから購入する)
3.後継機のモデルチェンジ間際の価格が下がった時点で購入する。
4.現行5Dに満足しているので、とりあえあず後継機は買わない。
5.その他(具体的に: )
私は基本的には2でしょうか? さて皆さんはどうですか?
書込番号:8100404
1点

こんばんは。
はい、「1」番、速攻で予約します。
でも、性格悪いので、予約してから発売日まで「買うべきか、待つべきか、、」って悩むと思います(笑)。
もう、自分の性格わかってますので全部織り込み済みです(笑)。
書込番号:8100464
4点

こんばんは。
5です。
軍資金ができたらスグに買います。
その前に100-400の方が優先ですけど・・・。
書込番号:8100482
0点

こんばんは
売り出し30万以内スタートならそれはもう一番と言いたいところです
が現実はちょい様子見で年内購入でしょうかね・・我慢できればの話ですが(笑
書込番号:8100483
0点

もう予約しちゃってますが・・・(^^;;
しかし、なんか廉価版のような気がしてきました。
小鳥遊歩さんと同じかな・・・発売日まで悩む。
書込番号:8100521
0点

銀塩時代の EF50mm F1.0とか100mmのマクロ及び F2、35mm F2、EFの魚眼、
28-70mm F2.8とかタムロンの200-500mmを持っていますので、出来ることなら満足出来る後継カメラの登場を待っています。
私の場合求める性能は階調性と高感度です。
後継機が出てからしばらく様子をみて、D700より劣るようならキャノンのレンズと銀塩ボディー2台と KDNを処分するつもりです。
ちなみに私はニコン、及びフルサイズは1台も持っていません。
フルサイズは、5D後継機とソニーとD700などの中から一種類だけにするつもりです。
キャノンの銀塩と KDNを持っていますが全く使わないから勿体なく思っています。
5D後継機が出たら決断するつもりです。
書込番号:8100574
0点

5ですが(具体的に:実際は4です。ただフルサイズの小型軽量化、低価格化を待ち望んでいます)
書込番号:8100584
0点

こんばんは
5.その他:三宝に現物が出てくるようになったら即決ですw・・・・
でも廉価版だったら買わないかな?・・・・・
書込番号:8100602
0点

「1」の予定ですが、なんとなく、5D/2発売のすぐ後に、その上位機か下位機も控えていそうな気がしまくすね・・・
できることなら、どーんとそれぞれ異なった2種のフルサイズ機を発表して欲しいモノです。
まぁ、実際に発表になったら、我慢しきれないとは思うのですが
(ついでにPowerShotの新型にも期待しています。一眼はフルサイズ。コンデジはAPS-Cとかだったら、まさに無敵なのになぁ・・・無理か。)
書込番号:8100611
0点

2or4 かな
基本ISO200〜の
D700は要らないです。
@ 5D後継機に興味有り
A αの24M機に興味有り
B NikonはSONYの24Mのセンサーで
クロップ10M機が出た場合だけ
興味示すかも
D3とD700は私の中では対象外ですね。
書込番号:8100620
3点

発売日に手にしないと気が済まない性格です(笑)
人柱は織り込み済み、初期不良もノープロブレム!
3年以上使えるなら初期の高額も後から考えれば
安いもんです(^ヘ^)v
書込番号:8100657
0点

BIG_Oさん、こんばんは!
この時期に、とても有意義なスレですね。
私は”シブチン”なのでちょっと辛口系なのかもしれませんが。。。
基本的に 5 で、資金が整い次第、です(笑)
(どんなカメラでもレンズでも)資金的に「無理してまで買おう」とは思いません。
別に逃げる相手ではないし「あくまで無理せず、あらゆる意味でこちらの準備が整ってから」が基本です。
その意味を汲んでいただいた上でなら 2 と言うことになるのでしょう。
でも、トレーダー的に「価格を追跡調査して」と言う気もありません。
「厳密にすぐ必要」なら早々に入手するし、そうでないなら、逐一新しいものを追う必要もないし、風評に囚われることもないでしょう。
「初期トラブル」は、私は「個体差」と思っているので、まったく気にしません。
それと出会ったのも何かの「運」だし、そのマシンが大事なら、必要なら、手間を惜しまず直して使います。
初期だろうが末期だろうが、いつの時期でもただそれだけ。。。
結果SCに足繁く通うようになって、スタッフと顔見知りになるのも何かの縁だし、それもカメラが導いたものかもしれないし。。。
カメラに限らず「一度手にしたものは手放さない」を前提として商品を選択します。
新品であっても中古であっても、直せなくなるまで付き合う。
それくらいの覚悟を持って付き合うものが「道具」と思っています。
(あ、でも、クルマはそうでもないか(^^;A 自爆しました。(/__)/)
書込番号:8100749
2点

KITUTUKIさん
スレ主さんは後継機がでたらどのタイミングで購入するか聞いているんですよ。毎度毎度D3、D700に興味が無いと書き込みしていますが、よっぽど興味が無いんですね。(^-^)
僕は、その興味の無いカメラのユーザーですが、いいカメラですよ。ぜい使ってみて下さい。
書込番号:8100760
2点

>スレ主さんは後継機がでたらどのタイミングで購入するか聞いているんですよ
5D後継機が期待はずれだったら
後継機買わないで興味あるカメラを選択するかもしれないので書き込みしたんですが
厳密に言うと 2or4or5(他社の24Mの選択)でしょうかね
NIKONはD200の発売がもう要らないとなった元凶ですので
というか ニコンからキヤノンに移行してきた身としては
あのくらいの性能差ではニコン機には戻る気もしないし
買い足す気にもならないという事です
12MのISO100犠牲の高感度仕様のカメラに30万も出すほど能天気ではありません
書込番号:8100803
3点

2です。細かい部分の使い勝手など評判を見て決めようと思います。1の方には申し訳ないですが。
書込番号:8100815
1点

小鳥遊歩さん
やっぱり即予約したくなりますね。自分では2番なんて言ってますが、果たして物欲をどこまで抑えられるやら…。
AV-1さん
確かに軍資金が問題ですね。20万円前半なら我が家の財務相を拝み倒して許可がもられるかもしれませんが初値30万円越えだと結構財政的・政治的に厳しそうです。
rifureinさん
確かに我慢できるかが問題です。皆さん散々待ったわけですから。
夢のデアドルフさん、pingu99417さん
もう予約していらっしゃるんですか?? 気合いの入れ方が違いますね。でも後継機がどんな内容で発表されるか本当に気がかりです。キヤノンには出し惜しみしないで、我々の所有欲を喚起するような刺激的なカメラを発売してもらいたいです。
ko-zo2さん
階調性、ダイナミックレンジなど、ネガフィルムを超える性能になるといいですね。高輝度階調優先などの機能がなくても、広いダイナミックレンジを持ったカメラの登場を期待しています。個人的には高感度特性・低感度の画質ともに欲張って性能アップしてもらいたいです(無いものねだりでしょうか?)。
50mmF1.0もフルサイズで堪能できると良いですね。
明日への伝承さん
良く考えると画質には5Dで満足というのは同感です。高性能化と低価格・軽量化は相反するかもしれませんが、技術の進歩で何とかクリアしてもらいたいです。
NFLさん
廉価機といっても、安くても性能が良ければOKですが、Kissみないな質感の低いフルサイズ機は考えものですね。折角ならD700に負けない性能を期待したいです。結構な価格でしょうから良いものを長く使いたいですね。
speed-P8さん
確かに二の矢、三の矢の発表もあるかもしれませんね。出来れば製品ロードマップみたいなものを公表してくれると良いのですが…。
KITUTUKIさん
確かにISO100スタートは死守してもらいたいですね。
ZZT231改さん
>人柱は織り込み済み、初期不良もノープロブレム!
>3年以上使えるなら初期の高額も後から考えれば安いもんです(^ヘ^)v
購入したら是非インプレ下さい。デジタルの賞味期限は短いのでできるだけ早く買っておいしい時期を楽しむのも良く分かります。
私も5Dをもっと早く購入しておけばよかったと思っています。
Schu92号さん
>カメラに限らず「一度手にしたものは手放さない」を前提として商品を選択します。
>新品であっても中古であっても、直せなくなるまで付き合う。
>それくらいの覚悟を持って付き合うものが「道具」と思っています。
この心意気大切だと思います。気に入ったものを購入して徹底的に使い倒すのは本当に楽しいですね。
n_birderさん
ニコンのおかげでキャノンの製品開発に拍車がかかると良いと思います。やっぱりライバルがいるとユーザーにとっても良い製品が巡ってくると思います。
皆さん色々ご意見ありがとうございます。どこまで一人ひとりにお答えできるか分かりませんが、関心の高さが伺えました。
これで後継機が発表されたら、この板はどんな盛り上がりになるか楽しみです。
本日はこれで失礼します。
書込番号:8100819
1点

こんばんは
私は5ですね!
ライブビューとAFアジャストメントがあって30万以下なら「買い!」です!
でもこの金額ですので銀座のショールームで実物を見てからでないと買えません!
書込番号:8100842
1点

BIG_Oさん 今晩は
5.です。
花の撮影が多いので、春になったら買います。
この夏に発売されたらすぐに買うかもしれませんが、秋に発売ならちょっと考えます。
書込番号:8100902
0点

即買います。
不具合を恐れていたらいつまで経っても買えません。
その間に愛しい5D後継機に逢えない時間の方が惜しい。
書込番号:8100925
3点

フルサイズ用レンズ10本、いつでも来い!!
なのですが、予算が〜〜〜12月には何とか逝けそうです〜〜〜(^o^)丿
書込番号:8101001
1点

5ですかね。
私の場合は5Dを購入してから、まだ日が浅いということもありますが、それを差し引いても5ですね。後継機では確実に機能UPするでしょうが、結局一番大切である絞り・露出・シャッタースピード・ホワイトバランス・CMOSセンサーなどといったカメラとしての本質的な性能においては、5D後継機も5Dとはほとんど変わらないでしょう。画素数がUPするといっても、写真を引き伸ばすことを目的にしなければ、そんなにアドバンテージにならないと思うし、連続撮影についても、私は風景を専門に撮りますから、そんなに差し迫って必要だとも思わない。ダストについても小まめに掃除をすればよい。
それよりも、私の場合は、なによりもカメラの性能を引き出せるだけの絶対的な技術が足りない。思ったような明るさや色に収めることのほうが近々の課題である。パソコンと同じで、イロイロな機能がついていても、それを全て使いこなすことが出来ないことが多いと思います。結局のところ重要なのは、自分の写真スタイルがどういったものか、という事に尽きると思います。私は銀塩カメラを経て、初めてのデジタル一眼レフカメラとして5Dを買いましたので、機能的な不満などはまったくありません。5Dは画質としてのクオリティは依然として高いですからね。まだ、フィルターの奥の深さにも触れていません。露出・シャッタースピード・ホワイトバランス・絞り・フィルター・感度、そして「腕前」の組み合わせは無数であり、まだまだ性能の20%くらいも使いこなしていない、というのが私自信の感想です。したがって5以外の結論は、私にとってはありえません。
書込番号:8101077
2点

僕も5.です。
α900?と比べて、僕の要望に合う方を買いたいです。
できれば一番にほしいですね。
視野率95%でもISO200始まりでも全然構わないので、D700のような高感度ノイズレスを狙った、バランスよく万能そうなカメラがほしいです。
でもここを見ている限りマイノリティーみたいですね。
書込番号:8101196
3点

2ですね。
画素数UPしなければ購入見送りで1DS買うか、ソニーの2400画素・D3X待ちですね。
トリミングをすることが多いので画素数は必要です。
基本キャノンに慣れているので他のメーカーは使いたくないんですがキャノンが
時代の流れを読み間違えちゃうと他に移ります。
基本的にドコモやキャノンみたいなメーカーが好きなのですが最近空気を読めてない感じがするので、、、
やはり最低でも
1600万画素・高感度・防塵防滴・AF性能UP は付いてないと買いません!
書込番号:8101253
1点

おはようございます。
私は、5.その他:です。
とりあえず資金は調達できたのですが、予約までする気はありません。
三宝に見に行って、現物があればその場で買う予定です。
書込番号:8101340
0点

一応、Dですね。
皆さん、価格に具体性がありませんが、私は廉価版の場合、当初20万〜18万円なら即購入です。ハイスペック版しか販売されなかった時は、28万円くらいかな。
書込番号:8101471
0点

気持ちは1なのですが、家庭の事情で2です(笑)
書込番号:8101484
0点

私も基本的には1番です。
但し、数週間後にキタムラセールがあると言われれば、それまで待ちます。
16-35/f2.8も一緒に買うつもりなので、5%(2.5万円)ほど安くなるのは大きいので。
でも、最近の傾向を見ていると半年もすれば2割ぐらい価格低下する製品も多いので、本当はその頃に購入するのが一番賢いのかもしれません。
私は基本的に我慢出来ない性格なので・・・
でも、後継機の内容によってはスルーもありえると思っています。
気になるポイントはAFの刷新(一番期待している)、防塵防滴、液晶の刷新、ファインダー消失時間の短縮といった感じです。
このあたりはD700は完璧に仕上げていると思います。キヤノンの頑張りにも是非期待したいものです。
個人的にはスペックさえ良ければ50万円でも買ってしまいそうです(1Ds3ジュニア)。
フルサイズの低画素機(12MP)はキヤノンの独り舞台でしたが、ニコンも2機種出したので、次は高画素機(16MP〜24MP)の競争が始まるでしょう。その中でキヤノンの立ち位置には興味があります。
D200ってそんなに悪いカメラでしたか?
カメラも結構しっかりしていたし、高感度を使わなければ結構いいカメラだと思いましたが。
まあ、結局相手(5D)が悪かったので売却しましたが。個人的にはD200の方が好きな部分も色々ありました。
書込番号:8101564
2点

秋発売なら「2」です。
3月頃に購入します。
でも、8月発売なら買いに走るかも。
書込番号:8101775
0点

今の5Dの画質が良いだけに、難しいですね。
現状では4、実は5でしょうか。
現状で5Dに満足しており、連写速度を要求するときは今1台の40Dが主役を張ってくれますので。
そして実のところ諸事情があり、現在新機種購入の金銭的余裕はありません。5Dを頭金にしてという手はありますが、以前20D購入の際に10Dを頭金にしたら、20Dでトラブルが発生し、予備機種が必要となり慌てて低価格化した10Dの中古を買ったという、いわゆる痛い目を見た経験があります。
40Dを持っているだろうと言われそうですが、画角が異なること、目的が異なること、画質の違いがあることを考えると、画質面で5Dと同等以上という確証がない限り、買い増しにせざるを得ません(後刻5Dを売却というのもありですが、やっと出たフルサイズ低価格機で、画質がよいので手放したくない気持ちもありますので)。
そうなると先立つものが・・・。と言うわけで、しばらくは4ですね。
書込番号:8102126
0点

スペックを見てからの判断ですね。5Dより上位機なのか、下位機なのか、同じクラスなのかまだ何も情報ないし。
購入時期は来年の3月〜6月ぐらいと考えています。一年でこの時期に最も価格が下がるそうです。それからかなりの高確率でキャッシュバックキャンペーンをやっていると思います。5D後継機より先に欲しいレンズがあるので、ちょっと待ち態勢です。
書込番号:8102585
1点

5です。 現在40D所有ですが、自分の撮影にフルサイズの必要性を強く感じたら買います。
1の方は憧れますね〜。 ボクは性格的に無理です(笑)
ところで、>なんか廉価版のような気がしてきました。
>5Dより上位機なのか、下位機なのか、同じクラスなのかまだ何も情報ないし。
というご意見もチラホラ見受けられますが、どうなんでしょう? (俗に言う3D?、7D?、フルサイズkissD?)
ボクとしては純粋に『5D MarkU』が欲しいんですけど。 多くは望みません。 通常進化で大満足です。
書込番号:8103078
0点

5です (^-^)ノ
まだ、5Dを6月に購入したばかりなので、基本買い増しの予定は無いのですが、場合に依っては…
どんな条件なら買うかと言えば…
高さが5mm以上低くなるなら、年明けぐらいに。
非ベイヤー構造の撮像素子が採用されるなら、即予約。
その他の場合は、出てから判断します。
書込番号:8103285
0点

■ BIG_Oさん
3です。解釈が間違っているかもしれませんがマーク2が出た後の5Dを安く買いたいのです。
もしくはマーク3が出た後のマーク2。
予算は149800円。
理由ですか?最新カメラでも写真がうまくならないからです。
でもフルサイズは欲しい。D300、内容てんこもりで写欲がわきません。
仕様は簡素な方が撮る気が起きます。
書込番号:8103478
1点

BIG_Oさん こんばんは
1番と言いたいのですが
2番もしくは3番だと思います。
わたしが5Dが欲しい理由は、40Dに比べ色写りが良いように思っているからです。それとフルサイズだたら。(未だにレンズの焦点距離がAPS-Cに慣れなくて)
ですから、値段と性能を天秤にかけて納得いけば後続機を購入しますし、納得出来なければもっと安くなるだろう現行機を購入したいと思っています。
書込番号:8104955
0点

皆様こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
皆様から頂いたご意見を集計いたしましたのでご報告させていただきます。
※2008/07/21 1:30現在 複数回答を含む。
※総回答数37件
1.発表があったら直ぐに予約する派(一日でも早く後継機を手にしたい!)… 9件/24.3%
小鳥遊歩さん、rifureinさん(30万円以下なら)、夢のデアドルフさん、pingu99417さん 、
speed-P8さん、ZZT231改さん 、ソニータムロンコニカミノルタさん、hata3さん 、
明るい部屋さん、
2.発売後しばらく様子をみて購入する派(発売から3〜6ヵ月、初期トラブルの見極めや価格がある程度落ち着いてから購入する)…9件/24,3%
ko-zo2さん(とりあえず様子見)、KITUTUKIさん、Gagarin Blueさん(使い勝手・評価を確認後)
タートルくんさん(画素数UPなら購入)、トントンきちチャンさん、take44comさん(秋発売なら)、
BMW_M5さん、ちょいかじりデジ物好きさん 、BIG_O
3.後継機のモデルチェンジ間際の価格が下がった時点で購入する派… 1件/2.7%
ちょいかじりデジ物好きさん
4.現行5Dに満足しているので、とりあえず後継機は買わない派… 2件/5.4%
KITUTUKIさん、nchan5635さん
5.その他…16件/43.3%
(資金ができたら購入)AV-1さん、Schu92号さん、 melboさん
(現物を見てから)エヴォンさん、F2→10Dさん
(小型・軽量化希望)明日への伝承さん、
(廉価版はNG)NFLさん、
(花の撮影時期に合わせたい)多摩川うろうろさん
(αとの比較で)yellow3さん、クマウラ-サードさん
(価格次第)350GTさん
(スペックを見てから)dai_731さん
(フルサイズの必要を感じたら)B-Hさん
(5D購入したばかりなので様子見)カメラ好きのLokiさん
(その他)KITUTUKIさん、大納言73さん、
(安くなった現行5D狙い)sa55さん
書込番号:8105765
0点

ここで予約しますか?
http://dde-llc.com/waitlist.htm
名称もスペックもわかっていないようですが、予約した!と言う投稿がDigital Photography Reviewに載っていました。Nikon D90もありますよ。
私と同じですね。
書込番号:8108876
0点

私は、防塵防滴がしっかりしているのなら買っちゃいます。
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=534987&page=3
イギリスのPhotography Monthlyマガジンに載ってたようですが・・・?
ではでは。
書込番号:8112290
0点

1600万画素以下ならパスします。2100万画素以上なら買いたい。
ニコンのD700やD3には興味ないです。
α900 D3X 1DsMkV廉価版あたりまで待とうかな
書込番号:8112621
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





