


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
後継機を目前にしてこの質問どうかと思ったのですが、
お聞かせ願えればありがたいです。よろしくお願いします。
5Dにこのレンズお勧めと言うのを皆様にお聞きしたく
こちらのスレッドをお借りします。
『5Dにお勧めの名レンズを3本あげてください』と
質問しましたら皆様何々あげられますでしょうか?
アダプタをかいして昔のレンズでもOKです〜〜!
(その際には「マウントアダプタはここもいいよ」と教えていただけるとさらにうれしいです♪)
レンズ購入の参考にしたいのでドシドシ名レンズ教えてください。
ちなみに一番好きなレンズ系統は単焦点です。
しかしいろいろなレンズも試したい今日この頃です。
書込番号:8353754
0点

ねこかいさん
素晴らしい写真拝見しました。
タムロン AF 28-75mm F/2.8とタムロン AFマクロ 90mm F/2.8この2本で全然問題ないように思えます。
他で言えば昆虫の写真もあったので、EF180mmF3.5LマクロUSMかな。
遠景からねこちゃんも狙えます。三脚は必須です。
書込番号:8353863
0点

・EF16-35mm F2.8L II USM
・EF24-70mm F2.8L USM
・EF70-200mm F2.8L IS USM
この3本で宜しいかと。。。。
書込番号:8353865
0点

こんにちは。
EF35mm F1.4L USM
EF135mm F2L USM
私が知ってる範囲ではこの2本です。 (^^;)ゞ
書込番号:8353882
0点

あまりたくさんのレンズを使った事ないのですが、私は
1.EF85mm F1.2L U
2.EF50mm F1.4
3.EF24-105mm F4L IS
ですね〜
1.は個人的にもう見た目からして好きなレンズです(^_^;)
2.は出てくる絵が1.2より柔らかくて好きです。
3.は24-70F2.8より軽く、写りも遜色ないので、旅行や荷物を減らしたい時にこれ一本あればばっちりです。
個人的に「好きなレンズ」ですので、3.以外はあまり人にお勧めしません(^_^;)
書込番号:8353883
0点

>Pretty Boyさん
へんてこブログまで来ていただき恐縮です。(;゜(エ)゜) アセアセ
またお褒めに預かり(//・_・//)カァ〜ッ…
ありがとうございます。
昆虫は基本的に苦手なのですがあの時はたまたま撮影していた花にとまり
ぱちりとしました。
EF180mmF3.5LマクロUSM一応あるのですが、重い、、、重いですよね。
めんどうくさがりなので三脚使わない私には重かったですがヾ(@^▽^@)ノ
今度からは三脚の努力を試みます。
丁寧なコメント有難うございました。
>鉄道写会人さん
適切なアドバイス有難うございます。
鉄道写会人さんは鉄道関係も撮影されているんですね〜。
我が家の主人が写っているかもしれないですね。笑
丁寧なコメント有難うございました。
>F2→10Dさん
EF35f1・4気になるんですよね。
いいとお勧めされるとやはり気になります。
丁寧なコメント有難うございました。
>JOKER+ONEさん
|゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|ウンウン
なるほど〜〜。
とても丁寧なコメント有難うございます。
やはり3番ははずせないですかね〜〜。(@Д@; アセアセ・・・
高いと思いつつ購入を避けてきましたが検討したいと思います。
丁寧なコメント有難うございました。
書込番号:8353939
0点

■純正3本
上級レンズに負けない超ハイCPレンズ
EF50mmF1.8U
感覚的にも良さ気に写るハイクォリティー・レンズ
EF35mmF1.4L
中古で安く買えて写りは一級の望遠レンズ
EF300mmF4L IS
■サードパーティー3本
タムロンSP AF90mmF/2.8 Di
タムロンSP AF28-75mmF/2.8
シグマ 50mmF1.4 EX DG HSM
書込番号:8353950
0点

私は銀塩時代のレンズしか持ってないのですが EF50mm F1.0を KissDNで使ってみたら、今度カメラを買うときはキャノンもアリかな〜と思うほど良かったです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1260015&un=39872
他に EF100mmのマクロ、35mm F2.0、15mm魚眼、28-70mm F2.8、タムロンの200-500mmなど持っていますが、50/f1.0ほど大事には思えません。
50/F1.0 >タム200-500 >15mm って感じです。
書込番号:8353972
0点

ねこかいさん
こんにちは。
ズームなら
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
単焦点なら
Y/C CarlZeiss Distagon 35/1.4 AEG
Y/C CarlZeiss Planar 50/1.4 MMJ
Y/C CarlZeiss Planar 85/1.4 AEG
以上、近代マウントアダプター(エレフォトはシルバーなので似合わないかな??)
こんな感じです。
書込番号:8354013
0点

>ソニータムロンコニカミノルタさん
望遠レンズ系はまったく少ないので、
とってもいい情報です!!<中古で安く買えて写りは一級の望遠レンズ EF300mmF4L IS
ありがとうございます。
タムロン好きですがシグマもよさそうですね。
丁寧なコメント有難うございました。
>ko-zo2さん
猫さん拝見しました!!
KDNいいですよね。
私も以前持っていました。
とても軽くて、、、アクティブに動けますよね。
EF50mm F1.0ですか!
これまたいい情報を有難うございます。
丁寧なコメント有難うございました。
>Shun0115さん
ツァイスレンズは一本持っているのですが5Dのミラーを削るときいたことがあり、
使用していないのですが(持っているのはプラナー50mm F1.4 MMJです)
近代マウントアダプターで、そのツァイスレンズはミラーが削られたりしないですか?
ツァイスレンズは本当に好きなので使用したい気持ちはマンマンなんです!ヾ(>▽<)ゞ
35mm、85mmも良さそうですね。
質問続きですいません。マウントアダプタですが、http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/elefoto_m42-eos_adapter/これでは
装着できないのでしょうか??
安くていいなぁ〜と思いつつ。
丁寧なコメント有難うございました。
書込番号:8354104
0点


>melboさん
動物を多く撮るので気になります。
サクラも素敵ですね。
丁寧なコメントありがとうございました。
書込番号:8354326
0点

ねこかいさん
プラナー50mm F1.4 MMJは個体差がありますが、最悪でもミラーに干渉することはありません。
ミラーボックス内が少し傷つく程度で、使用には問題ないですよ。
気になるのであれば
http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html
こちらで加工もしてくれます。こちらのrayqualのアダプタもお奨めです。
ご質問にありました
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/elefoto_m42-eos_adapter/
のアダプタはZS等のスクリューマウント用ですのでお持ちのプラナー50mm F1.4 MMJ
には残念ですが、お使いいただけません。(安いんですけどね)
同じサイト内であれば
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/elefoto_yc-eos_adapter/
がエレフォトのY/C用です。
YASHICA/CONTAX用アダプターであればどれでも使えますが、オークションなどである
電子接点付きはフォーカスエイドが使えますが、加工精度が?で使っていません。
お使いのかたもいらっしゃるようですのでYahooオークションで
マウントアダプターで検索するとお安いのもあるようです。
くれぐれもYASHICA/CONTAX-EOSアダプターからお選び下さいね。
せっかく素晴らしいY/C Planar 50/1.4をお持ちなのでぜひお使い下さい。
書込番号:8354360
0点

ねこかいさん こんにちは。
私の手持ちで、3本ならば・・・
EF17-40mmF4L
EF50mmF1.4
EF70-200mmF4LIS
ちなみに私の場合、F4Lズーム2本で行けますので、50mmは殆どオマケですね。
余談ですが、melboさんのお写真、梅ですよ〜(笑)
書込番号:8354378
0点

ねこかいさん、こんにちは!
ブログ、拝見しました。
犬は大好きで、猫は嫌いなのですが、つい綺麗な写真に見入ってしまいました。
特に、猫の右半分の顔だけ撮られているのが好きです。
ところで、マウントアダプターですが、お手持ちのプラナーF1.4/50mm MMJ はM42マウントなのでしょうか?
(ねじ込み式でしょうか?)
中古で良く流通しているプラナーはヤシコン・マウント(コンタックス・ヤシカ)が多いと思いますが、バヨネット式ではありませんか?
もし、そうなら格安のエレフォトM42 は使用出来ないかと思います。
マウント・アダプターは、近代インターナショナル辺りが有名ですが、RAYQUAL という会社も
素晴らしいです。 http://homepage2.nifty.com/rayqual/
「近代」の下請けでアダプターを製作しているとも聞きます。
因みにヤシコン⇒EFマウントの価格は、近代=\18,900、RAYQUAL⇒\13,650 です。
ここは非常に親切で、私もディスタゴン35mm F1.4のアダプターを依頼して、少し円周方向のガタが気になったので、
レンズごと送って調整して戴きました。
プラナー35mm/F1.4 はレンズ後端とミラーが干渉する場合も有るそうですが、50mm/F1.4は全く平気な様ですので、
御安心ください。
書込番号:8354384
0点

>Shun0115さん
これまた丁寧なコメント心よりお礼申し上げます。
P 50mm F1.4 MMJは干渉しないんですね〜。
それに干渉するレンズも加工できるなんて、素晴らしいわ!
ありがとうございます。
y/cマウントの詳しいご回答ありがとうございます。
電子マウント系も気になりますので、いろいろ検討してみたいと思います。
後継機と同時にレンズ発表も??という感じでそれらも気になりますが
まずは昔の名レンズで楽しみたいと思います。
詳しく、ありがとうございました。
書込番号:8354385
0点

・EF24mm F1.4L USM
・EF50mm F1.2L USM
・EF135mm F2L USM
のポートフォリオセット(勝手に命名)など、どうでしょうか?
5Dだと、もの凄い良い色のりと描写をしてくれます。
(さすがに高いので、借りて撮影しました。笑)
EF24-70mm F2.8L USMを使えば、1本で、ほぼ済むっちゃ済むのですが。笑
色々使いたくて、1本だけ買うなら、EF24-70mm F2.8L USM がオススメです。
書込番号:8354395
0点

>ホットコーラさん
EF17-40mmF4Lのレンズ気になっていたんですよね。
頑張れば手が届く値段ですし。。。
いい情報をありがとうございます。
ハッ、、、(赤面)
すすすいません〜〜〜。汗
ひゃ〜〜はずかし〜〜。
ご指摘ありがとうございます<梅
この場をかりてmelboさんごめんなさい。すいません。(ぺこ)
>フリテンの寅さん
爬虫類系や昆虫系は苦手なんですが動物は全般に大好きです。
本当は幼少時代犬が一番好きでした。
がしかし、ひょんなきっかけで猫を拾いその後、猫の魅力にどっぷりはまり
猫人生を歩んでいます。
ですので、写真のこと拝見して頂け、そう言って頂け嬉しい限りです。
ありがとうございます。
ねじ込み式ではなかったです〜〜(今よく見た、、、汗)
もっていたのはy/cですね。
RAYQUALとても気になるので問い合わせをしようと思っています。
貴重な情報ありがとうございました。とても勉強になりました。
今後はディスタゴン35mm(f1.4は高いのでお手頃な2.8あたりを、、、)135mmも気になるところなのでアダプタはいくつかあったほうがいいかな〜とも思っています。
昔のレンズでもいろいろ楽しみたいと思っています。
詳しいコメントありがとうございました。
書込番号:8354443
0点

私のずばりお勧め第三位は
1位 ー 135L f2
2位 ー 85L f1.2
3位 ー 24L f1.4
--------------
ちなみに
4位 ー TS-E 45mm
書込番号:8354444
0点

>明るい部屋さん
皆様のご意見を拝見していると
やはり純正はいいよ〜というところなのでしょうか?
ポートフォリオセット笑をすべて揃えるには果てしもない旅になりそうなので
いろいろカメラ店で見せてもらい1本決めたいと思います〜!
丁寧なコメントありがとうございました。
>Juniperjonesさん
やはり皆様その3本をお勧めされますね。
お恥ずかしながら純正のレンズいいの持っていないので、
この三本のうちどれかは購入を検討したいです。
丁寧なコメントありがとうございました。
書込番号:8354471
0点

こんにちは。
下にスレが出来ていますが、ツァイスがEFマウント参入のようですね。^^
コシナツァイス、ちょっとお値段はしますけど、アダプタを使用せず
気軽に?ツァイスが使えるのは朗報かと思います。
もっとも、ZEマウントのニュースで更にY/Cレンズの中古相場が下がるようですと
Y/Cがかなりお買い得になるかと。
お勧めはそうですねぇ・・・2.8の35mmDistagonで。とってもよ〜く写って優秀ですよぉ^^
書込番号:8354573
0点

こんにちは
Makro-Planar T* 2/50 ZF
これで猫ちゃんの瞳(水晶玉)みたいに撮ってみたいです
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/08/21/9006.html
シグマ50F1.4
5Dなら大口径F1.4をリーズナブルな価格提供してます
勿論Planar 50F1.4も良いです
EF35FF1.4
これは外せませんとってもクリアーな描写は間違い無いです^^
U型の噂が一寸気になります
書込番号:8354585
0点

ねこかいさん、こんにちは。
ブログのお写真拝見させていただきましたが、お上手ですね! 羨ましいです。
私は40Dユーザーで5Dは持っていないのでどれが合うのかは分かりませんが、お薦めは
この3本です。
@50mmF1.2L
A135mmF2.0L
B17-35mmF2.8L
@とAは皆さんお薦めのようにキレ、ボケ共に素晴らしいです。Bをお薦めするのは、
先日中古で購入したのですが、2世代前のレンズらしくレンズ板にも作例がなく、誰か
相談できるお仲間を増やしたいからです(笑)。(動機が不純で済みません。)
書込番号:8354637
0点

おススメは、EF85mmF1.8USMですね。
ズームは24-105F4LISでしょう。
5D後継機では、85mmF1.8を使ってみたいですね。
35mmF1.4L後継機も気になりますね。
書込番号:8354699
0点

ズーム入れると悩みすぎるので所有の単焦点のみで・・
1.EF200mmF2L(予算と重さ度外視、328、44要らずの驚愕のスーパーレンズ)
2.EF85mmF1.2L(不人気ですが黒L単最強・・と僕は思う)
3.EF14mmF2.8LII(不人気ですが本当はナカナカやるやつです)
35/1.4、135/2、50/1.4、100マクロも入れてあげたい・・・けど悩みに悩んで
この三本で!
書込番号:8354721
0点

やはり 135F2L は外せないような。
あとは便利ズームの 24-105 と、広角の 17-40(or 16-35) でしょうか。
書込番号:8354759
0点

何を撮るかで名レンズも変わってくると思いますが、大三元でしょう(笑)
書込番号:8354769
0点

>Dr.Head さん
そのようですね〜<ツァイスレンズ
だけど、きっとすごい値段?笑
気になる&欲しいのは100%の気持ちですが、、、。
いつかいつか、、遠い未来だけど、使いたいですね。
2.8の35mmDistagonすんごく興味があるんです。
やはり買いたいですね。。。
やはり相場は下がりますかね?
うう〜〜y/cレンズはまりそう。笑
コメントありがとうございました。
>rifureinさん
リンク先くわし〜〜く書かれていましたね。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
EF35FF1.4やはりほしいですね〜〜。
皆さんお勧めのようですし。笑
でもU型の噂があるから安くなるかな〜?
コメントありがとうございました。
>空と緑と水さん
ヒャ〜〜ブログは意見して下さったのですか?
ヒャ〜〜お恥ずかしい&お褒めいただきありがとうございます。
1、2はやはりみなさまおっしゃられていることからして、
すごくいいレンズなのでしょうね。ますます興味がわき、
購入も視野に考えたいです。
3、コメントは意見し笑わせて頂きました。
でも気になるレンズではあるんですよ。
もし購入した暁にはどうぞよろしくです。笑
コメントありがとうございました。
書込番号:8354778
0点

ねこかいさん
先ほどは、のんびり書いててShun0115 さんに先を越されてしまいました。
でも、Shun0115さんも同じRAYQUALをお勧めでしたので、ホッとしました。
このスレのメインテーマ、「お勧めレンズ」から外れてしまって何度もアダプターの話で
恐縮ですが、アダプター御使用ならShun0115さんの言われる様に、安物は危険かと思います。
折角の銘レンズも、その光軸がぶれては三流レンズ以下になってしまいそうです。
(RAYQUALは一体素材の削り出しだそうです。)
例えが適当かどうか、EF35mmF1.4に中国製(又はバングラディシュ製)フィルターを付けて撮るのに似ているかも知れません。
スレの主流から外れましたが、念の為。
書込番号:8354779
0点

ねこかいさん、こんにちは。
私も持っていますが、撮影対象が猫ちゃん、風景であれば、
・EF16-35F2.8LU(広角が欲しいとき便利)
・EF24-70F2.8(これ1本あれば、重いですけど・・・)
・EF50F1.2L(ボケがいいです)
です。
書込番号:8354800
0点

ねこかいさん、こんにちは。
単焦点がお好みのようですので。
1.EF135 F2L
とりあえず一番よく使っているような。描写はぴか一です。
2.EF35 F1.4L
ほとんど1.とセットみたいなもんで。
3.EF50 F2.5 Compact Macro
ほかの50mmに隠れて地味ですが被写体に寄れるので。
TAMRONの272Eをお持ちなので必要ないかもしれませんが。
3.はEF24F1.4LとかEF200F2.8Lもお勧めなので迷います。
書込番号:8354824
0点

>KPNGさん
EF85も良さそうですよね〜気になります。
気になると言えば、やはり35mmF1.4L後継です。
いろんなレンズが気になり、それだけの資金源が欲しいです。笑
コメントありがとうございました。
>JbMshさん
3番気になります。
なかなかやるヤツですのお言葉からしても。笑
三本となるといろんなレンズを所有の方には辛い
選択だったかもしれませんね。すいません。
用途によって違ってくるとは思いますが
心に秘めた順番があるのではないかと思って聞いてみました。
コメントありがとうございました。
>mt_papaさん
広角の16−35気になります〜。
ほんと、気になるのが多すぎて。
しかし皆様のコメント拝見し結構絞れてきました。
こめんとありがとうございました。
>kankyou1717さん
そうなんですよね、目的&用途で違ってくると思ったんですが
そこを絞ってしまうと私自身が好きなレンズ系になってしまうので、
広い範囲の質問したことでいろんな方の心にある、これが一番!みたいな
こともお聞きできると思いました(そうすることで違うレンズ系への興味がさらにわき&勉強になると感じました)
なので広い範囲での質問とさせて頂きました。
コメントありがとうございました。
>フリテンの寅さん
心に染み入るお言葉頂きありがとうございます<折角の銘レンズも、その光軸がぶれては三流レンズ以下になってしまいそうです。(RAYQUALは一体素材の削り出しだそうです。)
本当にその通りですね。
安物も気にならないと言えば嘘になりますが、RAYQUALに先ほどメールを出してみました。
昔の名レンズにはまりそうな予感?です。
丁寧に何度もコメント頂き恐縮です。ありがとうございました。
書込番号:8354845
0点

>スマイル3秒さん
こんにちわ。
私の趣味での対象が猫、風景、花、程度なので、とても参考になります。
広角系に持ちレンズは弱いのでEF16-35とても興味があります。
コメントありがとうございました。
>KDN&5D&広角がすきさん
1、2はとても興味があります。
描写はぴか一と言われるとゆれますね〜〜135。
3は持っているのですがあまり日常で使わないレンズだったので
見直そうと思っています。
コメントありがとうございました。
書込番号:8354866
0点

5Dといえばフルサイズということで、手持ちの中で最近のお気に入りです。
1) EF85mm F1.8
2) EF15mm F2.8 Fisheye
3) EF28-300mm F3.5-5.6L IS
1) 最も長く使っている、最も使い慣れた一本。早い軽い優等生な描写、
そしてフルサイズとあわせたときに、ちょうど標準(人の視野)から
一歩踏み込んだ距離(注視している状態)になる。
ファインダー越しに見なくても、構図が分かるので構えた瞬間にシャッターが
押せる(本当は他のレンズもそうだといいたいですが)唯一のレンズ。
2) 180度魚眼が楽しめるのはフルサイズならでは。
3) 写りの良さ、ISの利き。防滴防塵構造。広角28mm-望遠300mmのおかげで、
レンズほぼ交換不要で、三脚ほぼ不要、咄嗟のときににもシームレスで対応できる。
全幅の信頼を寄せる万能レンズ。
書込番号:8354982
1点

ズームなら小三元です。
EF24-105mmF4LIS、EF80-200mmF4LIS、EF17-40mmF4L
特に80-200mmF4LISはズームの中でも最高性能です。
単焦点レンズ以上といっても良いくらいです。
単焦点レンズではEF35mmF1.4L、EF135mmF2L、EF300mmF4LISです。
これらの3本はツアイス並です。
他社では間もなく発売されるコシナツアイスのZEレンズです。
内容的にはニコン用のZFレンズと変わりませんがマウントアダプター無しでEOSに取り付け出来ます。
どのレンズもキヤノンのLレンズ並かそれ以上です。
どちらかというと京セラツアイスの方が好きですがやはりマウントアダプター使用は不便です。
EOSにはコシナツアイスのZEの方がベストでしょう。
ライカRも良いのですがデジタルよりもフィルムそれもモノクロの方が良さを十分味わえるでしょう。
中でも初代ズミクロンR50mmF2、ズミルックスR80mmF1.4、ズミクロンR35mmF2などはEOSでもそれなりの良さを味わえるかと思います。
書込番号:8355038
0点

EF35/1.4L・・・EFというか、AFレンズはこれ1本しか持ってない。
これはイイ! 本当にイイ!! 死にそうにイイ!!! だが重い orz
育ちがいいので、重たいモノはキツい。
よって5Dmk2購入時にEF35/2.0も購入する。
書込番号:8355056
0点

ハーケンクロイツさん
>よって5Dmk2購入時にEF35/2.0も購入する。
EF35/2.0はどうも逆光に弱くて印象が良くありませんでした。
(普段もなんだか冴えないコントラスト)
EF35/1.4Lに比べたらがっかりしそうに思います。
書込番号:8355094
1点

>Gagarin Blueさん
>構図が分かるので構えた瞬間にシャッターが
>押せる(本当は他のレンズもそうだといいたいですが)唯一のレンズ。
それは、、、すごい!!ほしくさせるお言葉ですね。
振るサイズのフィッシュアイって本当にいいですよね。
シグマだけど我が家も重宝しています。
コメント有難うございました。
>ズマロン3.5さん
やはり皆様純正では同じものを言われ、やはり気になりますね。
気になると言えば、ツァイスレンズ(新発売予定?)
これも気になりますがやはり高くなりますよね。(T△T)
当分買えそうもないですがいつか、手にしたいですね。
ズミクロンR50mmF2、ズミルックスR80mmF1.4、ズミクロンR35mmF2も
詳しくは知らないのですがEOSでもアダプターをかいして?
使えるようならばチャレンジしたいです。
詳しいコメント有難うございました。
>ハーケンクロイツさん
EF35/1.4L、死にそうに重いですか。笑
私は育ちは普通家庭で育ちなのでもてるかな?笑
コメント有難うございました。
書込番号:8355131
0点

> EF35/2.0はどうも逆光に弱くて印象が良くありませんでした。
> (普段もなんだか冴えないコントラスト)
> EF35/1.4Lに比べたらがっかりしそうに思います。
ヲイヲイ!マジっすか〜?
キッスのレンズキット買ってから、重いのダメになったっぽいんで、、、
本体(800g)+レンズ(200g)=ギリ、だと思うちょりますた。
ん〜〜〜〜〜っ、キッスのレンズは5Dに付かねえしなぁ o.....rz
書込番号:8355148
0点

ねこかいさんこんにちわ。
5Dは持っていないのですが、
シグマ12-24F4.5-5.6
EF35mmF1.4L
EF24-105mmF4L
が個人的にほしい3本です。
特にシグマはぜひ使ってみたいレンズですね。
使いこなせるかどうかは別問題ですが・・・
書込番号:8355218
0点

ねこかいさん、こんばんは。
5Dに外せない最初の一本は50mmF1.2Lですね◎です。
私は現在、5D+50F1.2Lで90%使用してます。
後は個人的に欲しいレンズ二本ですが
・135mmF2L・・・Lレンズではお手ごろ?価格で写りは言うまでもない
・200mmF2LIS・・・だだの憧れレンズです(笑)。AF爆速です。
書込番号:8355274
0点

こんにちは。
TS-E 24mm F3.5L
TS-E 45mm F2.8
TS-E 90mm F2.8
この3本ですね。
この3本を使うためにフルサイズの 5D を買ったようなもんですから。
実際には殆ど使ってないのですけど・・・ orz
書込番号:8355480
0点

ねこかいさん こんばんは
5Dでの私のお薦め3本は
EF50mmF1.2L
EF135mmF2L
EF24-105F4LIS です!
書込番号:8355570
3点

50L
シグマ50mmF1.4
NEWツァイスPlanar50/1.4ZE
50mm三本トリオなんて面白いかも
ちなみにとにかく安くて描写が良いというスーパーCPトリオは
タムロンのA05、A09、272Eだと思います。安くて軽くて描写がいいと三拍子です。
A05を新品で買わずに三宝カメラで中古Sランクを購入するというプランを交えると更においしいです(なぜか以前からA05のS品が豊富に在庫されているので…)。
書込番号:8355580
0点

ねこかいさん、こんばんは。
お薦めをもう一つ忘れておりました。買われる時は出来るだけ交渉して値切って、
浮いた部分で宝くじを買われることをお薦めします。大枚はたいた分、少しだけ
気分が楽になります。今まで当たったためしはありませんが(\^0^/)。自爆。
書込番号:8355720
0点

ねこかいさん こんばんは
開放バカの私ですが、画像を見てメインの被写体がくっきり浮き出てドキッとする手持ちの中のレンズ3本と言えば
(1)50L
(2)85L II
(3)300F2.8L IS
に尽きますね。
書込番号:8355778
0点

私はポートレートがメインですが、
Planar 1.2/85
Canon EF135/2.0
Distagon 1.4/35
次点
S-Planar 2.8/60
APO-Lanthar 90/3.5
は、必ず持ち出しますね。
書込番号:8356256
0点

こんばんは。
3本だとすると、他の方と思い切り重複しますが、
・SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
・TAMRON SP AF 28-75mmF/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (A09)
・SP AF 90mmF/2.8 Di MACRO1:1 (272E)
でしょうか。ってCanon純正が無いw
最近のお気に入りはSIGMAの50mmです。絞り開放でもここまでいけます。(構図が思い切りマクロ的ですがw)
次点は
・Canon EF 24-105 F4 L IS USM
でしょうか。Canonが5Dに「ベストマッチ」としているだけの事はあるとは思いますが、個人的にはA09の方が好きです。w
書込番号:8356357
0点

>ロッシ・クネゴ・バッジョさん
シグマは気になりますね〜。
私も使いこなせるかどうかは??ですが笑
コメント有難うございました。
>BMW_M5さん
この前は稲刈りお疲れ様でした。
この前から?お邪魔しているねこかいです。
こちらでもねこかいですのでよろしくです〜笑
BMW_M5さんは5Dには50mmなんですね〜。
コメント有難うございました。
>スースエさん
ううう〜〜〜〜すごい。
高い。
すごい。
この三本を使うためだなんてかっこいいです。
私もそろえたいですね〜〜。
コメント有難うございました。
>エヴォンさん
わぁ〜〜かわいこちゃんですね。
とっても参考になります。
135やっぱいいですね。
勉強になりました。
コメント有難うございました。
>小鳥遊歩さん
やはりツァイスのnewバージョンいいですよね。
安いわけないだろうけれど、、、。
いつか、、、ですね〜〜。
猫がやはり撮影は多いので勉強になります。
A05いいですね。全然眼中になかったのですが
興味わきまくりました。三宝カメラさんのSランクよさそう!!
コメント&すごくいい情報まで有難うございました。
>空と緑と水さん
かわいこちゃんですね〜〜。
目線きれいです。
この子が買ってくれるなら宝くじ託したいわぁ。
ありがとうございます。
>NFLさん
300はまったく考えたこともなかったのでお写真すごく勉強になります。
いいですね〜〜。開放最高ですよ。
コメント有難うございました!!
>未だに初心者さん
プラナー、ディスタゴンすごく気になると同じくらい
APO-Lanthar 90/3.5もいいレンズだな〜〜とほかの方の写真を
見てはため息。
やはりいいレンズなんですね。
検討したいです。
コメント有難うございました。
>seeperさん
シグマ50mm F1.4 EX DG HSMは持っていないレンズなので、とても写真参考になります。
A09いいレンズですよね。
私もとっても好きです。
いいレンズたくさんほしくなるのは
やはりレンズ沼にはまっているせいからでしょうか?笑
コメント有難うございました。
書込番号:8356863
0点

既にEOSに装着可能な主だったレンズが出尽くした感がありますが、これまで上げられて
いなかった秀逸なレンズをご紹介します。なお、いずれもEOSではマウントアダプタを使
って利用するものですので、開放測光、マニュアルフォーカスが前提となります。
●Y/C Sonnar180/2.8
中古で安く出回っているSonnar135/2.8は、Y/Cにしては取り立てて特徴のない平凡なレン
ズなのですが、同じレンズ構成で「オリンピア・ゾナー」との異名を持つSonnar180/2.8
は実に秀逸なレンズです(実際には現在のSonnar135/2.8はかつてベルリン・オリンピック
で使われたオリンピア・ゾナーとは全くの別物なのですが)。EFきっての銘玉ズームと思
われるEF70-200F4Lと比較しても、解像感、ボケの大きさやなだらかさは共にSonnarの方
が勝っています(単焦点とズームとの比較なので、当然と言えば当然なのですが・・・)。
●Leica SUMMILUX-R50(F1.4)/SUMMICRON-R50(F2.0)
値段がバカ高く、日本ではライカの一眼はあまり注目されていないためLeica-Rは言及さ
れることが少ないのですが、いずれのレンズもContaxに勝とも劣らない優れたレンズだと
思います。画面の平坦性や解像感、ボケの具合などはContaxのPlanarなどによく似ていま
すが、敢えて言うならLeica-Rの方が線が細く繊細な感じがするかもしれません。その繊
細さを味わいたいのなら開放F値2.0のSUMMICRONが、ボケの大きさやPlanar50/1.4やEF50/
1.4(あるいはEF50/1.2L)との比較を楽しみたいのならSUMMILUXが良いでしょう。なお、今
買われるのならE55と呼称されるフィルター径55mmの一世代前のものか、同じくフィルタ
ー径60mmの現行タイプ(E60)のもののいずれかがよろしいでしょう。Type1もしくはType2
と言われる先細タイプの古い世代のものはこれはこれで味わい深いとは思いますが、デジ
タルでは粗が目立ってしまいますから。
●OM ZUIKO MACRO50/2.0 or 90/2.0
EF50/2.8 Macroと同様、エクステンション・チューブを使わなければ1/2倍までしか拡大
できない(寄れない)レンズですが、このレンズはマクロレンズとしてではなく寄ることが
できる標準もしくは中望遠レンズとして利用してこそ真価が発揮されると思います。開放
からハロや各種収差が極めて抑えられていますし、一段絞り込んだだけで目を見張るほど
シャープな描写を魅せます。こと解像感という点に関しては数あるレンズの中でも指折り
優れていると言っても過言ではないでしょう。また、OMマウントはEOSでマウントアダプ
タを装着して利用する場合には、開放測光の後プレビューボタンを押して撮影ができます
し、マウントをカメラに装着したままレンズだけ交換できますから、使い勝手がとてもよ
ろしいです。
●Yashica ML35/2.8 or 24/2.8
Contaxブランドレンズを製作していたヤシカ(正確に言えばレンズ製作を請け負っていた
富岡製作所)が自社ブランドで発売していた渾身のレンズです。いずれのレンズもPlanar
やDistagonとレンズ構成はほぼ同じですが設計自体は独自とのこと。事実その描写もCont
axブランドとは諸々の点で違いが感じられ、MLの広角系はDistagonを凌ぐとの評判すらあ
ります。Distagonとの比較について言うなら、私見では平坦性に関してはMLの方が上で、
中央部の解像感はDistagonの方が優れていると感じますので、どちらが上と言うよりは味
わいの違いとして受け取る方が良いように思います。
●Voiktlainder ULTRON 40/2.0 SLU
EFにはそのラインナップがない、いわゆるパンケーキ・レンズです。パンケーキ・レンズ
の場合は全長を短くするための多くの場合はレンズ構成がテッサー・タイプなのですが、
このレンズは描写力を高める意味合いからか通常の50mm標準レンズと同様のガウス・タイ
プのレンズとなっています。ですから、パンケーキとは言うもののY/CのTessar45/2.8や
Nikkor50/2.8GNなどに比べ厚みがあるものの、その描写は一段上と言っても良いでしょう。
また、このレンズはドームタイプのお洒落なフードや約1/3枚倍まで近接撮影が可能な専
用クローズアップ・フィルターが付属していますのでお買い得感もあります。なお、この
レンズはニコンFマウント用もしくはペンタックスKマウント用のものをアダプタを経由し
て使いますが、ピント・リングも絞り環もEFやContax、Leica、OMとは逆になります。
●Voiktlainder NOKTON58/1.4 SLU
銘玉との誉れが高かった東京光学のトプコールRE58/1.4を復活させフォクトレンダーのブ
ランドとしてコシナから発売されたレンズです。58mmと言う焦点距離は現在ではオンリー
ワンであり、にもかかわらず最短距離は通常の50mmと同等の45cmであるため、より大きな
ボケを味わえる独自のれんずです。曲面収差を補正し切っていないいわゆる柔らかな描写
をするレンズなのですが、平坦性や周辺光量落ち(の自然さ)は同様の特質を持つと言われ
ているEF50/1.4よりも優れています。なお、このレンズもULTRON同様FマウントもしくはK
マウント経由での装着になります。
また、他の方が立てられてスレですが「[8317403]ツアイスの新マウント情報!」に上記
レンズの一部を含めた比較写真へのリンクを掲載していますので、もしよろしければご参
照下さい。
書込番号:8358912
0点

わたしも、参加します!(!?うん? 違う? 汗)
そもそも、5D用に持ってるレンズは3本しか在りません。
コンパクトに5Dを持ち歩く用…EF28/2.8
望遠側は余り使わないけど念の為…タムロンA20:思ったより手振れ補正が強力。多分、店頭で見ただけだけど、24‐105よりも効果在りと思う。
風景〜室内用に…EF16‐35 2.8LII:歪み等、満足の広角ズーム。
あと、今後買いたいのは…
コシナ=ツァイスのP85/1.4ZE…ペンタ用にコシナ=ツァイスのP50/1.4ZKとD35/2.0ZKを使用中。これらを使ったら、他の同焦点レンズは簡便性を求める時にしか使えなくなりました。ペンタにフルサイズが出る気配無い為、5Dでロックオン中。
チョットお遊びも兼ねて、TS‐E24。45や90よりは風景用に向くかな? って。三脚必須になるのが悩みの種。
と言う事で、持ってる/持っていない別として…
EF16‐35 2.8LII
P85/1.4
TS‐E 24
の3本を上げておきます。
書込番号:8359304
0点

ねこかいさん、こんばんは。
お勧めしたいレンズもほぼ出尽くしていますね♪
なので、ペンタのレンズは如何でしょう♪
1.ペンタのFA28mmsoftは各メーカーの中でも唯一の広角ソフトレンズは如何でしょうか?
まあ、加工が必要な要ですが幸いなことに宮本製作所で(有料で)やって貰えるようです♪
2.FALim(シルバー)はアルミ無垢の質感もあり良いですね♪♪
3.M42のオートタクマーの滑らかな絞りレバーの曲線は魅惑的ではありませんか?
または、UVトプコールのレトロさも他では味わえませんよ♪♪♪
番外として、アダプターですが
M42は、↓などは如何でしょうね?
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/koko01/ad/ad.htm
UV→M42は、ヤフーオークションで入手可能(他に無かった)です。
書込番号:8360590
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 19:29:50 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/04 17:56:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





