デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
現在、ツアイスレンズを銀塩KONTAXで楽しんでいます。
DISTAGON 1.4/35 〜tele-tessar 4/300 まで 十数本有ります。
このツアイスレンズ達を、デジタルにて使用してみたくなり、マウントアダプターをヤフオクなどで探しました。
結果、一番多かったのが、EOSマウントでした。
出来れば、フルサイズの 5D にて楽しみたいのです。
どなたか、KONTAXのレンズを使っている方がいらっしゃいましたら、アドバイスなどをいただけませんでしょうか。
ちなみに、デジタルはペンタのK20Dを使用しています。
残念ながらマウントアダプターが有りませんでしたので
コシナのツアイス、25.50.85を購入しましたが、コンタとは違う画風になります。
それでは宜しくお願いします。
書込番号:8846673
0点
わたしも、フィルムカメラ時代は、コンタックス党でした。デジタルの時代の波に押される形でわたしのデジイチ生活が始まりました。最初に購入したのが、初代キスデジです。次が、20Dです。EOS 5D MARKUが発売になったこともあり、5Dの中古が市場に出回り、この間、やっと念願のフルサイズが手に入りました。ヤシコンは、D28F2.8、P50F1.4、P85F1.4、S135F2.8の4本ですが、これらは、アダプターをはさんでも干渉しないらしいです。5Dだと、干渉するレンズが出てくるみたいですので要注意です。(アダプターの種類にも拠るかもです。)
存分に、楽しまれたらよいでしょう。
書込番号:8846730
0点
あれ? コンタ→ペンタのアダプターって在るはずですが。
書込番号:8846785
0点
私もコンタックスの15mm〜180mmのレンズをEOSで使っています。
ただし、使用ボディは5Dではありません。フルサイズは1Ds3を使っています。
デジタルでは5Dや5D2、フィルムでは7や7sでレンズの個体差により干渉問題があるようです。
以下、宮本製作所さんのサイトです。参考になると思います。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html
書込番号:8846831
0点
>あれ? コンタ→ペンタのアダプターって在るはずですが。
教えて下さいm(__)m
書込番号:8846914
0点
>「CONTAX」「ツァイス」ではないのですか?
そこをつっこむのなら「ツァイス」は「Zeiss」ですね。
なぜかみなさん「ァ」を大文字で書かれますよね。
小文字を使えない日本でカタカナ商標登録でもしてあるのでしょうか? 以前から気になっていたところです。
書込番号:8846918
1点
おはらし。さん
有難うございます。
そうですか、やっぱり使用できないレンズもあるんですね。
色々なメーカーさんがあるのでしょうね。
検討の余地ありですね。
ペンタも単焦点レンズの魅力から使っています。
カメラ好きのLoki さん
有るんですか?
ヤフオク、で探しましたが見つかりませんでした。
お騒がせのサルババさん
宮本製作所のサイト有難うございます。
大変参考になります。
初桜 さん
ツアイスです。
皆さん早々と回答いただき有難うございます。
書込番号:8846937
1点
ちと 酔ってるから 勘違いで書いたかも。後で調べ直して見ますm(_ _)m
書込番号:8846944
0点
>初桜 さん
>ツアイスです。
差し出がましいようですが、もう一言だけ。
初桜さんは
「Zeiss」をカタカナ表記すれば「ツァイス」が正しい表記です。
「Contax」も綴りを間違えていますよ
とおっしゃているんだと思います。
なぜみなさん「ツアイス」と書かれるのか、どなたか理由を教えて下さい。
書込番号:8846995
1点
宮本製作所のサイトを見ました
結構使えないようですね。
干渉する部分を0.3mm削るのも大変そうだし。
5D、フルサイズでは全部のレンズ厳しいようですね。
20D、は大丈夫という事は、40D もOKという事でしょうか?
書込番号:8847042
0点
ヤシコンツァイスのレンズが一番使えるのは、フォーサーズ機なんです。キヤノン機の様に干渉するかしないかビクビクしながら取り付けする心配が有りません。
但し、焦点距離が倍になってしまう点(逆に判りやすいか?)ファインダーが小さい点がネック。
でも小生は、フォーサーズ機でヤシコンツァイスを使ってます。
5Dで使いたいのであれば近代のHPで検索すると使えるレンズと干渉して使えないレンズが載ってる筈です。使えないレンズの方が多かったと記憶してますが・・・
書込番号:8847347
0点
>なぜみなさん「ツアイス」と書かれるのか、どなたか理由を教えて下さい。
キヤノンのトラウマかも?
書込番号:8847367
0点
こんばんは
5Dにツァイスを付けて遊んでいます。
この板でも「ツァイス」や「マウントアダプタ」などで検索すると、色々と
情報ができますよ。それらを参考にすると役に立つかと思います。^^
ただ、あくまで5DはEFマウントのカメラですので、Y/Cマウントのレンズで遊ぶのは
色々と制約や不自由があるということは覚えておいてください。
それでも使いたくなる描写をしますけどw
書込番号:8847448
0点
>20D、は大丈夫という事は、40D もOKという事でしょうか?
APS-Cサイズのカメラなら大丈夫ですよ。
もちろん40Dや50D、KissX2などもOKです。
ざっと書くと干渉の確率は、APS-C<APS-H<1Ds<5Dという事になるようです。
5Dではミラーに干渉しない場合も、ミラーボックスに当たるのは避けられません。
この場合、ご覧になったとおり0.3mm削るか、5Dのミラーボックスにキズが付くのを覚悟するしかありません。
ミラーボックスのキズは一度付けてしまえば、撮影に支障があるわけでは無いので、複数のレンズのお持ちのようですから、ボディ側を犠牲にした方が得策かもしれませんね。
具体的には、
D1.4/35は後玉がミラーに当たってしまう可能性が比較的高いですし、レンズ自体を削ることは出来ませんから、使える個体を探す事になります。
お持ちのD1.4/35が干渉しなければ良いのですが・・・。
D2.8/28やT2.8/45などは、完全に加工が必要です。アップした画像は加工済みのT2.8/45です。
赤線で囲った部分が削られた部分です。
それぞれのレンズで干渉の度合いが変わったりするので、Dr.Headさんが書かれているとおり、「色々と制約や不自由があるということは覚えておいてください。」という事だと私も思います。
書込番号:8848208
0点
はじめまして
書き込む前にメーカー名称やレンズ表記について確認をしましょう。「K」はないでしょ。
Y/Cレンズをアダプター接続でEOS5Dに使っています。基本資料として極楽堂HP(検索できます)に詳細があります。フィルム時代の感覚で使えるのが何よりです。テッサー45mmf2.8はあきらめましょう。ミラー干渉します。削ってまでして使うレンズではありません。いいレンズですが。他に28mmf2.8や35mmf2.8など2万台で非常にクルアーな画を作ってくれます。25mmf2.8、35mmf1.4もアダプターを介して使うことが出来ます。特に問題ないと思います。TT300f4をお持ちでしたら5Dとの相性はいいです。S180f2.8も開放から抜群のピントと前後の美しいボケ味を堪能できます。85mmf1.4も同様です。しかもこのレンズは開放から1段目ぐらいのシルキーなソフトフォーカスを味わうことが出来ます。マクロP100f2.8もいいです。プラナー100mmf2MMは認識ピンの関係で装着できないと言うことです。このレンズは持っていませんので使用感が判りません。P50mmf1.4の良さがわかります。アダプターメーカーの信頼度が気になるところです。合焦表示の出るタイプがお勧め。出ないと広角やズームではピンが判りにくいときがあります。28-85ズームもいいですよ。80-200も持っていたら使ってください。YオークでFS製を購入し各常用レンズに付けっぱなしで5D用として使っています。ロットにより製品企画変更があり現在は購入をしていません。高いですがエレフォトなど信頼のあるアダプターを薦めます。レンズによりミラーボックス内にガイドピンのこすり跡が少し付きます。露出変動があり開放に比べ2−3絞るとやや明るくオーバー目になり注意が要ります。段階露出をしてください。それとローパスクリーナーは必需品です。Y/Cユーザーの場合単焦点の交換が多いので埃の混入すぐします。注意しましょう。5DはISのない望遠レンズはぶれやすいです。一脚又は三脚の撮影を薦めます。以上です。
書込番号:8849086
0点
5D+Zeissは楽しいですよね。
まだ、どなたも書いていないようですので、一言だけ。
ヤフオクで手に入るような安いアダプターはお勧めできません。
近代インターナショナルとか、レイクオール(あと、なんでしたっけ?すぐに忘れちゃう)の製品が断然お勧めです。ヤフオクの物とは精度が全然違います。
書込番号:8849462
0点
何を中心に撮られているのか分かりませんが、
P2/100
D1.4/35は、外せないレンズですね。
ただ、P2/100はMM以降は使えません。
D1.4/35は個体差により遠写でレンズにミラーが接触する物があります。
あと、ほとんどのレンズでミラーボックスへは干渉します。
書込番号:8849736
0点
レンズの種類を詳細に列挙してもらえるとアドバイスし易いと思います。
35mm F1.4をお持ちのようですね。
確かにレンズに干渉して後玉に致命的なキズを付けてしまう
ケースがヤフオクなどを見ていても多いような気がします。
しかし、調べると結構無限遠でも干渉せず、
普通にこの描写を楽しめるのも事実です。
私の場合は58番台のAEGですが、レイクォールでもエレフォトでも、
5DでもMark IIでも干渉しませんでした。
大切なレンズを傷つけてしまうのは勿体無いので、
下記の方法で調べてみることをお薦めします。
マウントアダプターはレイクォールか近代(どちらも宮本製作所製)を
使用しておくと、一番薄いので無限遠もでやすく、
これをクリアすればその他のアダプターでも多分OKです。
サランラップを3枚ほど空気が入らないように重ねて
マウントより若干小さく切り取り、後玉にペッタリと貼り付けます。
無限遠よりも近い位置から始めてシャッターを切り、
徐々に無限遠に近づけていきます。
ミラーが干渉せず通常通りに撮影できてきればめでたくクリアです。
サランラップを外すとコーティングに模様がついてビックリしますが、
レンズクリーナーで綺麗に戻りますのでご安心下さい。
この素晴らしいレンズを使用できるのとできないのとでは
写真生活に大きな違いがあるかと。
その他のレンズについては、よくミラーボックスに干渉すると書かれているのは、
宮本製作所のホームページにあるように、主に絞り連動ピン保護用ツメの
形状によるものです。
例えばMakro-Planar 100/28についている鮫の背ビレ状のアレです。
宮本製作所でも有料で加工してくれますし、ご自分でも簡単に可能です。
ただし、レンズはきちんとマスキングし保護してからです。
S-Planar 60/2.8の初期バージョンは後玉の枠自体に干渉するため、できるとすれば
プロに任せた方がよさそうです。
Distagon 18/4や28/2は同様に枠が干渉するようですが、私の28/2は無加工で
まったく干渉しませんでした。
最後にTessar 45/2.8ですが、かなりの確率で干渉しそうです。
私は後玉押さえ枠を自分で外し、ヤスリで削って加工しました。
それほど難しい作業ではありません。レンズ周りに2つ小穴があいていますので、
板に同じ寸法で小さな釘を打っておくだけで専用工具の出来上がりです。
確かにこのレンズにそれほどの手を加える価値はないかもしれませんが。
以上5D系の使用について書きましたが、1Ds系だとミラーがスイングバックするため
これほどの苦労はないと聞いています。
また何かありましたら何なりとご質問下さい。
私もコンタックスのレンズが大好きです。
書込番号:8852425
0点
皆さん、有難うございます。
5D、にてZeissが使える確信が持てました。
せっかくのレンズですから、同じ画角で使いたいですよね。
ネイチャー写真を趣味に撮り続けています。
これからシーズンはのムター+TT.4/300にて、流氷とオオワシを狙います。
リバーサルが出来上がるのを待つのも楽しいですが、納得の一枚が中々ありません。
フイルム5本、180カット真剣勝負なんですけどね。
確認しながら撮れるフルサイズ5D、決まりですね。
Kマウントも使えるそうなので楽しみです。
皆さん、解りやすいアドバイス、本当に有難うございました。
まずは、5Dを手に入れ、レンズ1本、1本確認しながら挑戦します。
いい絵が撮れましたら、この板にてご報告致します。
本当に有難うございました。
書込番号:8852811
0点
株式会社コシナが出している、ZF・ZSマウントのカタログには、
「我々カール ツァイス社の目的は…」
とあります。
でも、私も発音するときは「つあいす」ですが…
書込番号:8853526
0点
皆さんこんにちは。
出遅れましたが、先日5D2の板でも同じような質問があり、その時に貼った写真を参考まで載せておきますね。
P60mmF2.8ですが、ガードを削ったのですが足りなかったようで軽い擦り傷がつきました。
擦り傷の写真ってなかなか見ないのでアップします。
書込番号:8854496
0点
私には貴重なカメラ遺産であるC/Yマウントのツァイスレンズを削るなんて出来ません。
やるならカメラの方ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7791811/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7E%83%89%81%5B%89%C1%8DH+%83R%83%93%83%5E%83b%83N%83X
書込番号:8868019
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/03 11:56:11 | |
| 12 | 2025/10/18 22:07:57 | |
| 8 | 2025/10/15 18:53:58 | |
| 44 | 2025/11/01 20:40:58 | |
| 5 | 2025/10/07 22:21:49 | |
| 3 | 2025/10/07 10:05:37 | |
| 4 | 2025/10/07 13:08:45 | |
| 7 | 2025/10/06 3:18:39 | |
| 18 | 2025/10/05 20:26:05 | |
| 19 | 2025/10/05 1:56:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














