『EOS50Dと5Dとの比較』のクチコミ掲示板

EOS 5D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション

EOS 5D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月28日

  • EOS 5D ボディの価格比較
  • EOS 5D ボディの中古価格比較
  • EOS 5D ボディの買取価格
  • EOS 5D ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D ボディの純正オプション
  • EOS 5D ボディのレビュー
  • EOS 5D ボディのクチコミ
  • EOS 5D ボディの画像・動画
  • EOS 5D ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D ボディのオークション


「EOS 5D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D ボディを新規書き込みEOS 5D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

EOS50Dと5Dとの比較

2009/07/10 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 jetarさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは。

素人的な質問で恐縮ですが、EOS50Dと5Dとでは画質の違いは
大部、違いがあるのでしょうか。どなたか体験された方教えて
下さい。


現在50Dを使用して居りますが、高画質なフルサイズを考えて
います。本当は5D2が良いのでしょうが、予算とフルサイズに
変えることで、手持ちのSレンズが使用不可になるリスクが有り
それでも5Dに変えるメリット(高画質)は有るでしょうか、
ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:9834881

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/10 23:08(1年以上前)

50D と 5D ではありませんが、50D(APS-C)と、友人のD3で比較すると
まったく違います。xxD から 5D に乗り換えた多くの人の「なぜもっと
早く買わなかったのか。。」的なスレもいっぱいあるくらいです。

書込番号:9835318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/07/10 23:11(1年以上前)

>Sレンズが使用不可になるリスクが有り
純正EF-Sは装着できません。サード製であれば装着可能な場合もあります。素子の大きさの違いで使える焦点が限られます。

>本当は5D2が良いのでしょうが、
仮に新品在庫を見つけても予算が足りるのでしょうか?
中古でしたら、違う所でリスクあります。点検、オーバーホール含めると安くは無いです。

>5Dに変えるメリット(高画質)
考えなくて良いと思います。
考え出すと悶々として寝れなくなります。
幸せなのは両方入手して自分で納得する事です。

書込番号:9835347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/07/11 00:19(1年以上前)

jetarさん、こんばんは。

<<EOS50Dと5Dとでは画質の違いは・・・
理屈面の画質の違いは分かりません。でも、なんだか違うのは分かります。

<<5Dに変えるメリット・・・
30 D を持っていたときに、どーしても気になって 5 D を購入しました。

<<Sレンズが使用不可になるリスク・・・
ワタクシの場合は純正の 60 mm マクロのみだったので、きっぱりと諦めました。

つまり、憧れと欲だけで機種変更してしまったわけです(汗)。でも、全く後悔はしていません!!
数ヶ月の間に機種の出入りが激しく行われたので、家の者の目が三角になりましたが(笑)。


参考になりませんでしたね(汗)。

ではでは。

書込番号:9835718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 00:57(1年以上前)

こんばんは。

5Dは前に使っていました。

50Dは現在使用しています。

何を撮るのか?にもよりますが、低感度で撮影するのであれば50Dのままで良いと思います。

書込番号:9835899

ナイスクチコミ!0


スレ主 jetarさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 01:17(1年以上前)

mt papaさん
カメカメポッポさん
よぉっしさん

ご意見ありがとうございました。
カメカメポッポさんのおっしゃる通り、リスクを考える
より、予算的には負担にはなると思いますが、両方手にすること
を前提に事を進めた方が、結果、オーライのように思います。
面白いもので、一たび憧れに駆られると、人は我慢の二文字を
喪失してしまうようです。
夢への悩みは尽きませんね。!!

書込番号:9835998

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D ボディの満足度4

2009/07/11 07:06(1年以上前)

買われるのが、5D2ではなく、5Dで良いのでしたら、中野のフジヤカメラでミラー脱落対策済みの製品が、未使用の新古で出ています。本体のみが確か14万円くらい、レンズキットが23万円くらいだったと記憶しています。

数が3台づつと少なかったので、今どれだけのこっているか・・・。確認したのは1週間前です。同じ頃、この掲示板でも話題になってましたね。

書込番号:9836546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 09:09(1年以上前)

50Dは持っていないのでわかりませんが、
オリンパスE3からの買い替えだったので、
L判でも違いが圧倒的にはっきり出ました。

デメリットはゴミだけですが、いまのところ自己メンテで問題ありません。

中古でも半年保証付きますし、シリアル番号4****なら、
ごく最近の物だと思いますのでさほど心配はいらないのでは?

買い替えなら早いほうが良いです。

50D EFS10-22 EFS60マクロを売却して、5D タムロン90mm(272E)がお勧めです。
良いレンズをお持ちのようですので、他の所有レンズは手放さないほうがいいと思います。
余裕があれば5DUでしょうけど。

書込番号:9836821

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/11 11:27(1年以上前)

jetarさん
50Dと5Dの微妙な絵作りの差・・・と言うよりは、APS-Cとフルサイズの画質の差に対する質問かと思います。
2年くらい前ですと、明らかにフルサイズの方の画質が良かったのですが、最近では良いレンズが出来て差が無くなってきました。
むしろ望遠系ではAPS-Cの方が色々な面で有利かと思います。
結局APS-Cとフルサイズとの差は、ワイド系で出てくるかと思いますが、現在お持ちの10~22mm(別スレからの情報)とフルサイズの16~35mmとで差を認め、フルサイズの価値を認めるのならば5Dを購入しても良いのではないでしょうか。
予算の関係もありますが5Dに移行すると言うよりも追加する方が良いと思います。
私は40Dと5Dの二台体勢を長く使っていましたが、上記の10~22mmと16~35mmとの差を比較したことはありません。
別スレで聴かれてみては如何ですか。
APS-Cとフルサイズの画質については、過去に何回も語り尽くされていますので一度過去ログを検索してみてください。

書込番号:9837356

ナイスクチコミ!0


スレ主 jetarさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 12:48(1年以上前)

いぶしぎんさん
nchan5635さん
EF28-70F2.8Lさん
骨@馬さん

皆さん貴重なお話ありがとうございます。
経験が浅いもので 正直皆さんのご意見を聞けば聞くほど
迷っています。特に骨@馬さんの
>むしろ望遠系ではAPS-Cの方が色々な面で有利かと思います。<
のくだりがとても気になります。
実は私は望遠系でスポーツを撮ることに今、とても興味をもっています。
なかなか思うような写真が撮れず、それをカメラやレンズに頼ろうとしている
自分がいる様な気がします。
資金が未曽有にあれば、なんの悩みも無いのでしょうが、こうしてあれこれ
考えていることが、この世界の楽しい所なのでしょうね。
皆様にお手数をお掛けして申し訳ありません。
この結論が出ましたら、この場でご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:9837654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/07/11 18:38(1年以上前)

スレ主さん、横レスすいません。

EF28-70mmF2,8Lさん 
>オリンパスE3からの買い替えだったので、
>L判でも違いが圧倒的にはっきり出ました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8880677/
のスレ主さんもE−3→5Dで同じような感想をもたれています。
実ユーザーさんの意見は参考になります。
フォーサーズ実機は使った事がありませんが、やはり全然違いますか?

書込番号:9838910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/11 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

11mm on APS-C F

17mm on Full F

APS-C 周辺等倍

FF 周辺等倍

jetarさん 

私はKX2に5D2を買い足したのですが、KX2は不要になるか、と思ったのですが、なかなかどうしてAPS-CフォーマットとEFsレンズを見直していますよ。

単焦点が好きなのですが、2機に単焦点レンズを挿して取っ換え引っ換え撮ってます。
多くの場合、印刷サイズがA4くらいではフォーマットの差は判りません。(等倍まで拡大すれば、別ですよ(笑))

一番差がでそうな広角レンズでこんなもんです。どっちも等倍で解像感ありますよね。ピクセル数分5D2有利です。

小さなKISSシリーズ機にバックフォーカスの短さを活かしたコンパクト・軽量なEFsレンズの組合せによる軽快なスナップシューティングは5D2では得られないですね。
もちろん、条件が悪い撮影や、三脚立てた追い込んだ撮影には5D2有利でしょう。

まあ、APS-Cもそう捨てたものではないな・・・という感想です(笑)

書込番号:9839970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/11 22:33(1年以上前)

別機種
別機種

35mm/F1.4 onto APS-C (35L)

50mm/F1.4 onto FF (50L)

jetarさん 

もう一丁いきましょうか。
5D2の画の美点は中間階調の豊かさでしょうかね。

35mm/F1.4 onto APS-C (35L)
50mm/F1.4 onto FF (50L)

でのハイスピードレンズ比較です。
合焦部の解像感は等倍でもまずまず差はないですが、池の色の中間階調の豊かな点は違いますね。
でも、この程度といえば、この程度(笑) 違うといえば、違う(笑)

書込番号:9840056

ナイスクチコミ!1


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 19:05(1年以上前)

紅い飛行船さんの比較写真をみると、APS-C機とフルサイズとの画質の差について、この掲示板で言われているほどの差は感じませんね。

誇大評価されていたのでしょうか。少なくとも等倍しないと分からない差なら、差がないのと同じかも。

書込番号:9844340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/12 22:12(1年以上前)

別機種
別機種

400mmF4L onto FF

60mmF2.8 macro onto APS-C

EOS 40Dさん

どもです。

まあ、背景ボケを期待した「望遠レンズの近接撮影」、「マクロレンズの撮影」では、さらにフォーマットの違いを見いだすのは困難になるでしょうね。

>差がないのと同じかも。
私としては、確かに違いはありますが、重要な差かどうかは撮り手によって異なる・・のデ・ハ・ナ・イ・カ・・という小っちゃい意見です(笑)。同じ事を逆から言えば、ヒトによっては差がないと同じかもしれませんネ。

もちろん、皆さんその機材に愛着があって撮影されているわけですから、フルサイズフォーマット好きの方もAPS-Cフォーマット好きの方もそれぞれ楽しく撮られたらよいと思いますし、どちらかの肩を持つような論調にはしたくありません。

楽しんで参りましょう!私は二刀流です(笑)

書込番号:9845416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/13 00:05(1年以上前)

jetarさん 
ちょっと脇道になります。大変申し訳ございませんが何卒ご了承ください。

レンズ+さん
遅くなってすいません。90マクロの添付画像は前回のiso400のままでしたのでボツで^^;

10D(友人から4年前に貰い3年使用)→E510(一ヶ月で売却)→E3(1年)→5D(現在)です。
3/4と5Dの比較の件です。(5Dは1ヵ月半使用で、家の内外をテキトーに試写した程度)。
友人の勧めもあり、3/4に見切りをつけたのは春で、5D・24-105を購入し撮り比べしました。

E3 14-35 50-200 50マクロ と 
5D 24-105(⇒28-70f2.8) 70-200(EF1.4×) 50f1.4 90マクロ(272E)です。

1週間ほどかけて両機標準ズームで庭でも撮りながらのんびりやろうと思いましたが、
RAW&JPEGで1枚目でンッ!? 2枚目でオォォッ! 3枚目で終了してしまいました。

スペック等の詳細は存じていらっしゃる様ですので簡潔に申し上げます。

まだ初心者ですがKGサイズでもどっちの写真か一瞬で明確にわかります。
撮像素子・ダイナミックレンジが違い過ぎるからでしょうか。
青空・雲はオリンパスブルー(ビビッド設定)が定評ありますが、
5Dの方が階調豊かで雲の立体感・空気感や季節感・温度まで伝わってくる感じです。

色好みの個人的価値観は違いがあるでしょうけど、色のりや空気感や濡れた感じなどは5D。
見た感じに写るのは3/4で、見た目以上にとても綺麗に写るのが5DとEF(特にL)レンズ。

A4位で細部までじっくり見て解像度やらなんやらの評価は雑誌でご存知だと思いますが、
表現力(適切?)でも5D・Lレンズが3/4・スーパーハイグレードレンズを上回っているといった感じです。

フルサイズが大きく重いと3/4板で言われてますが、
高同条件で高額で大きく重いのは3/4です。

AFの体感速度は標準ズームではどちらかといえば微妙にSWD。しかし大差はありません。
望遠ズームではEF70-200が24-105・28-70と同様の速さでSWDよりハッキリ確実に早い。

50-200SWDはAF外すと戻りが遅すぎて運動会では苦い思い出があります。
しかも望遠端で倍くらいに伸びるので500g重い70-200f2.8ISより安定が悪く重く感じます。

高感度と単焦点のおかげで悩まされた被写体ブレはなくなりました。

3/4のメリットはゴミ取り(油分を含んだゴミは取れずSSで除去)・雨に強い
・バリアングル・2倍に写るから望遠(100-400)が安価(70-200+1.4×のトリミングでも良)・2倍なので周辺を切り取っているため光量低下(個人的に好き)や流れは目立たない・暗所ではAFが効く(でもノイズがiso400から出る場合もあり)・ボディー内手振れ補正。

デメリットは小さな撮像素子のため詳細は散々議論されていますね。
ファインダーは小さい。ISO800以上は使えない等々沢山あります。
3/4を使用している契約プロはメリットを優先するネーチャー系に限られているようです。
自前で機材を揃えられていらっしゃる方々のほとんどが2社を選ばれているようですし、
リースに関しても柵があれど2社との契約がほとんどという現実です。

E3は屋外晴天ネーチャー撮影のカメラシステムでは? 

動く物には2社(キャノン・ニコン)よりAFが弱過ぎますし、
高感度も大きく遅れをとっています。

E3と型落ちした5Dですが、一長一短との表現は不適切だと思います。


3/4の今後は? パナは3/4に見切りをつけたのでしょうか?
撮像素子をオリンパスだけのためにいつまで供給するのか?
オリンパスデジ一眼いつまで? いずれパナのμ3/4用の撮像素子をデジイチに積んでくる?
不安材料はキャノン・ニコンの比ではありません。


それから価格コムのオリンパスユーザーの常連は度が過ぎてます。
投稿は一人で週に50件前後でしかも長文30行以上(この私のスレもですが・・・)。
内容は『開放から使える(F値違うのに)。望遠有利(金額だけ)。
    画質は自然で一番綺麗でポジっぽく、2社のは塗り絵やアニメ画。
    綺麗なノイズだから気にならない。高感度撮影はあまり必要じゃない。
    レンズのラインナップはキャノンは多すぎてわかりにくいからダメ。
    そんなにレンズの種類を発売しなければ写せないのか。解像度も一番良い。
    ニコンD3はサイテー。終いに最近ではEP-1はD700より解像度が上。
    2:3は構図が乱れて使いにくい等々・・・・・・・・・。』
時々覘く程度ですが、こいつらばかじゃなかろうかと嫌気が差して、
高額5Dもマーク2のおかげで安くなったので手が届き、オリンパス一式売却しました。

おかげで綺麗な写真が撮れるのでシャッター押すのが楽しいです。
ノーフラッシュでいい雰囲気の写真が撮れますので、
友人の紹介の結婚披露宴のバイトもこなせる様になってきました。

★これはオリンパスE3とキャノン5Dの個人的な感想です。
 比較画像は削除してしまいましたので、資料の提供はできません。
 異論反論ございましょうが、そういう方は他にてお願いします。
 稚拙な長文にて読み苦しい箇所がありましたらお詫びいたします。 以上です。
 
    













書込番号:9846190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/07/13 06:44(1年以上前)

EF28-70mmF2,8Lさん、有難う御座います。

私はフォーサーズを使用した事ありません(比較テストとサンプルで判断していました)でしたので、実ユーザーの方の書き込みの内容は大変参考になりました。

 

書込番号:9846978

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D ボディ
CANON

EOS 5D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月28日

EOS 5D ボディをお気に入り製品に追加する <1054

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング