


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。カメラに詳しい方がたくさんいらっしゃっるのでぜひ質問させていただきたくて書き込みしました。
朝日や夕日の写真を撮りたいのですが、そういった望遠のレンズはかなり高額なものばかりで手が出ません。
10万円程度で何かオススメのレンズはありませんでしょうか?
また光の入れすぎを防ぐためのレンズフィルターなどはどのような物を使用したら良いのでしょうか?
ぜひご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:5554989
0点

>光の入れすぎを防ぐためのレンズフィルター
NDフィルタhttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/05filter/435832.html
書込番号:5555042
0点

>朝日や夕日の写真を撮りたいのですが、そういった望遠のレンズはかなり高額なものばかりで手が出ません。
夕日や朝日の太陽をガッツリと画面一杯に撮るおつもりでしょうか?
そのような撮影をするとなると1000mmクラスのレンズが必要になるでしょう。
しかし、画面上にワンポイント太陽があるぐらいに写すなら300mmもあれば
まぁまぁな大きさになります。
420mm(35mmフルサイズ)で太陽はこのぐらいの大きさになります
http://www5f.biglobe.ne.jp/~airborn/gallery/itm/3itm/itm62.html
また、夕日や朝日の「風景」であれば広角から望遠まで何でも使えますよ。
書込番号:5555089
0点

こんばんは。
10万も予算があれば500mmのレンズ買えますよ。
オススメは
シグマの
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM \110,756
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_4_63.htm
少し安ければ
APO 170-500mm F5-6.3 DG \66,570
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/170_500_5_63.htm
しかし両機種共に・・・
フィルターが86mmなので・・・
お高いし・・・
NDないかも・・
書込番号:5555090
0点

1000mmクラスというのは35mmフルサイズで必要な長さです。
APS-Cだと1.6倍になるので600mmぐらいですね。
400mmf5.6に2倍のエクステンダーをかませば10万は超えますが、
ある程度現実的な価格になると思います。
書込番号:5555133
0点

そろそろ初日の出の撮影計画を立てる時節なのでしょうか?
フレアーやゴーストの発生を回避するために、プロテクターを含めた
全てのフィルターを外すようにしたほうがいいです。
それで惜しいと思われるなら、潔く諦めましょう。
と本には書いてありました。
小心者の私には決してできませんけど。。。
書込番号:5555273
0点

朝日・夕日の撮影に特に変わったレンズは使っていません
通常のズーム〜300mmF5.6とかF6.3レンズを使用しています
大きく撮りたい時は テレプラス1.5倍を併用します
ND4やハーフも用意していますが まずまず使用しませんね
書込番号:5555316
0点

>朝日や夕日の写真
アップじゃなきゃダメなんですかね。
そうでなければ、コンデジでもOKかと思います。
書込番号:5555390
0点

acchi0527さん こんばんは。
僕は持っていませんが、EF24-105mm F4L IS USMというレンズが評判が良いのですが、どうですか?景色を撮るにはなかなか良さそうです。
僕もドラマティクな空の景色を撮りたいと思っているのですが、なかなか難しいです。僕のホームページにKissDNとシグマの10-20mm F4-5.6 EXDCHSMで撮った夕焼けの写真があります。興味があったら覗いてください。超口角レンズで撮った夕焼け空もなかなか良いですよ。
ちなみにフィルターは使っていません。超広角なので、PLフィルターを購入して着けて撮ったりしましたが、どうもケラレるみたいで今は外しています。
フィルターはなにがよいかわかりませんが、フレア・ゴーストは入らなにように、角度を変えて撮っています。朝日や夕日などは太陽の光がそんなに強くないのであまり神経質になることもないのではと、思いますが。
書込番号:5555554
0点

安価で超望遠といえば、デジスコでしょう。
10万でシステム組めるかどうかは自信ないですけど..
書込番号:5555745
0点

先日タムロン90mmマクロで朝日を撮影しました。
雲なども含めて撮影するのであれば、
この程度の画角も楽しいかと。
http://photolink.blog45.fc2.com/blog-entry-136.html
書込番号:5555972
1点

安価で超望遠ならレフレックスレンズを思い浮かべますが、夕日撮影には長すぎるかな。レフレックスレンズならフィルターも安くすみます。
個人的には朝日、夕日撮影は、空の色のグラデーションも楽しみたいので35ミリ換算で300mmぐらいまでで十分でないかとおもいます。キスデジなら200mmレンズで良いのかな。
三脚は、お持ちですか?超望遠を使うなら「それなり」のしっかりした三脚も重要ですよ。
書込番号:5556228
0点

朝日や夕日の撮影でゴーストがでたことはありませんが、
ゴースト、フレアが出やすいと言われているレンズはとりあえずさけるかな。
ほかのかたの書き込みにもありましたが、太陽の位置をどこに
もってくるかで変わるので、そこはその場で対応します。
書込番号:5556253
0点

>朝日や夕日の写真を撮りたいのですが、そういった望遠のレンズはかなり高額なものばかりで手が出ません。
という事ですから、おそらく画面いっぱいに太陽を撮し込みたいのでしょうね。
35mm換算で1000mmには届かないけど、ちィーすさんが書かれているようなレンズならほぼそれに近いでしょうから、ご希望に沿えるのでは?
書込番号:5557054
0点

朝日や夕日を撮るには どのような玉を使わなきゃならないなんて 定義などありませんね
それぞれ撮る人の感性ですからね
アップで撮りたい人も有れば 広角で全体の雰囲気撮りたい人も有りますからね
そんなに堅苦しく考えなくっともいいのじゃないですか
まだ 朝日夕日を撮ったことのいない人には 関心事でしょうが
お手持ち玉で 充分に撮れますよ
書込番号:5557193
0点

ご返信が遅れてしまいすみません。
こんなにすぐに書き込みしていただけるなんて思わなかったのでとても嬉しいです。
やっぱりカメラやレンズに詳しい方が多いので本当に勉強になります。
三脚はしっかりしたものを持っているので大丈夫です。
私が持っている望遠系のレンズは
SIGMA DC 18-200mm1:35-6.3
しかないので、みなさんに教えていただいたレンズやアルバムを参考に購入を考えたいと思います。
太陽や夕日は大きめに撮りたいと思っているんです。
また海の水平線に沈む夕日を撮ったり、波に移りこむ夕日のグラデーションなどを捕らえてみたいです。
本当に色々教えていただきありがとうございます。
またわからない事があったら書き込みますのでぜひ教えてくださいね
書込番号:5571762
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





