デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
10月18日にKissDNを下取りに出して、購入したのですが
何を撮影してもひどいアンダーで、ヒストグラムを見ると
空を入れて撮影した画像でも、5分割されているうちの一番右側には
その領域のデータが無いようで、左側4つですべての画像が納まってしまっているようです。
現在、他に20D、5Dを使用していますがこの2台は問題ありません。
(KissDNも問題無かったです)
こんな状態を経験された方はいらっしゃいますか?
購入したのは近所のキタムラなので、異常であれば交換してくれるとは思うのですが。
書込番号:5591757
0点
私もKissDXを使ってますが
確かにアンダー気味になりますね
常時+1/3〜2/3で使ってます
それからAWBもちょっと暗く感じるのは私だけでしょうかネ(笑)
書込番号:5591814
0点
確かにそうですね。私もここで 質問いたしましたが、露出を+補正で撮影をされた方が多いようでした。
不思議に 故障の疑いの意見はありません。
全自動では暗くて 誰が見てもおかしいとおもいますけど、その辺
どうなんでしょうかね?
書込番号:5591822
0点
〉全自動では暗くて誰が見てもおかしいとおもいますけど、その辺どうなんでしょうかね?
例えば三脚で固定して同じ物を何枚か撮影したとします。全ての露出値が同じなら、その画像がアンダーだったとしても故障を疑うことはありません。露出値が極端に変わるのなら故障と判断します。
書込番号:5591847
0点
そのカメラの露出傾向等、癖をつかむのも写真を撮る上で大事かと。
書込番号:5591902
0点
おはようございます。
Xのアンダーには困ったもんですね。
キヤノン何考えてるんでしょうね。
露出もその度に変えて邪魔くさいです。
癖を掴むのも経験が必要となってきます。
オートで撮ったら誰がみても明らかなるアンダーなんですけどね。
あとAWBのスタンダードは黄色っぽいです。
書込番号:5591918
0点
ユーザー自身が異常だと思うなら、メーカーに修正を依頼する権利は
あると思います。
同様の修理もしくは修正依頼が多ければ、きっとメーカーも不具合では
ないと言いながらも腰を上げるとは思いますが。。。
書込番号:5591919
0点
KISSDXの露出傾向ですが、確かにややアンダー気味ですが、私は結構気に入っています。
銀塩の時代のキヤノンの一眼レフは、おおむね−1/2段程度アンダー気味の露出傾向が多かったようです。ネガには若干露出不足ですが、リバーサルフィルムでの撮影にはそれくらいの方が向いていました。
デジタルはリバーサルよりも更に明るい方へのラチチュードが低く、アンダーの方へリバーサルよりも粘りますので、露出傾向としては合理的だと私は感じました。最も、RAW撮影ばかり私がしているせいかもしれませんが。
メーカーの宣伝などで一般的にデジタルでの撮影はフィルムでの撮影より簡単であるという感覚が広まっていますが、ラチチュードの狭さから考えて、デジタルでの撮影はリバーサルよりも本来露出補正に気を付ける必要があります。
書込番号:5592018
0点
私は初代KissDでは常に-2/3程度で撮影していました。
現在の20Dでは+2/3〜+1程度が標準です。
適正露出に絶対的な正解はないように思います。好みの問題もあるし…、ただ、ユーザーからの声がまとまればファームなどでの対応があるかもしれませんね。
こういった掲示板で盛り上げてキヤノンへメールを送るのもひとつの方法かなと思います。
書込番号:5592150
0点
露出補正やホワイトバランスの調整に何のうっとうしさも感じない人以外は
パパママカメラとしてDXは現時点で大いなる失敗作だと思います。
書込番号:5592204
0点
こんにちは。
購入直後は、そんなに感じませんでしたが
自分も最近は+側に多いです。
補正自体は全然気になりません。
書込番号:5592227
0点
キャノンの一眼カメラがいっぱい持ってますけど、今だんだんペンタに移行しようかなと考えている一人です。
書込番号:5592358
0点
自称建築写真家さんが仰っている通り、銀塩時代からキヤノンはアンダーでした。でも、やはりオーバーになってしまうよりもアンダーに寄っていたほうが、救いやすいと思うのですが。
でも、同じキヤノンの一眼でモデルごとに露出が変わってしまうのはちょっとまずいですね!
ただKDXの位置づけは、あくまでも初心者向けなので他のモデルとの互換性は・・・?だからこそアンダーじゃ困るんですけど。
お店プリントは綺麗にプリントしてくれますけどね。
因みに私も+1/3で通常撮影しています。
そのくらいの補正で、不満はありませんよ。
書込番号:5593093
0点
バッテリグリップ付きで購入し試し撮りしたらどえらいドアンダーでした。
何を撮ってもね。
よく見たらファインダー内の表示もおかしくて初期不良でお店に持って行ったところ、なんとバッテリーグリップの不良でした。
ドアンダー写真一枚だけどBLOGにあります。
http://zero.air-nifty.com/photoarmy/2006/09/eos_kiss_digita_4301.html
書込番号:5593111
0点
バッテリーグリップ不良でそのような現象が起こるんですね
私も付けてるのでチェックしてみよ〜〜★
書込番号:5593226
0点
ファインダー内の液晶表示もおかしくなるのですぐ分かりますよ。(^^;ゞ
このグリップつけると別のKDXもまったく同じ症状になります。
最初は初期不良まったく疑わなかったのでどっっかの設定かとカメラ設定いじくりまわしました。
バッテリーグリップは20Dも大当たりだったし、いままで良い思い出ないです。(^^;
書込番号:5593412
0点
今日(11月1日)、晴天の下、順光で120枚ほど人物写真(ポートレイト?)を撮り、60枚L版に焼きましたが、ちょっとしたアングルのちがいやズームのちがいからか、ショットごとにきれいに撮れているものから、アンダーが強いものまでまじっています。
絞りやシャッタースピードをまだ確認していませんが、Pモードでバシャバシャ撮って、カットごとにこんなに露出が違うというのはなぜなんでしょう?
アンダーに味付けしてあるとしても、ころころと露出がかわるのは異常ではないでしょうか。
書込番号:5593448
0点
私もこのXは、アンダーだ、アンダーだと思っていてましたが
こと、キャノン製プリンター(現在はMP960です)を、
デフォルト設定で使用すると、いや〜印刷が明るい明るい〜。
まるで、「KDN」で撮影したかのようなお気楽さー!!
正気、「作品作り」には向きませんが、やっぱりKISSです
ママの見方です(ただし入出力は同ブランドで...となります^^;)
書込番号:5593594
0点
いや〜こんなにたくさんの方が同じように感じていたんですね。
私はキタムラに保証書とKissDXを持参し、店頭展示機と
同一条件で撮り比べさせてもらいました。
結果は、明らかに私の個体の方がアンダーになり、
店頭展示機は問題無いレベルでした。
店員さんの判断により、露出異常という事で新品と交換になりました。
今までD60、10D、20D、KissDN、5Dを使ってきて、
これは明らかにおかしい、と言えるほどアンダーだったので
ひょっとしてキヤノンさん、これって「やっちゃった?」
後日、AE機能の異常により回収なんて事になったりして…
24-105mm F4L IS USMと70-300mm F4-5.6 IS USMも
所持しているので、「またか!」という事になると
信頼性が無くなりますね。
書込番号:5593983
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2024/11/19 3:50:51 | |
| 27 | 2024/04/27 10:01:41 | |
| 11 | 2024/02/16 12:24:48 | |
| 21 | 2023/11/21 12:41:07 | |
| 10 | 2024/11/14 13:44:15 | |
| 2 | 2018/03/07 23:24:45 | |
| 12 | 2017/10/20 23:15:31 | |
| 15 | 2017/06/06 11:08:14 | |
| 8 | 2016/09/26 13:30:51 | |
| 8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









