デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆さまこんばんは
私は野鳥撮影を専門としている者です(アマチュアです)
本格的に野鳥撮影を行おうとすると、どうしても高額な超望遠レンズが必要となりますが
私的にはボディに関しては、このKissDXが最高の機材と感じております
ポイントとしては以下の3点です
・画角1.6倍+1000万画素(画素ピッチがEosデジタルで最小のため、望遠撮影に有利)
・Eosデジタル中最小のミラーショック(超望遠撮影にはわずかなブレが画質に影響します)
・軽量ボディ(超望遠レンズ使用時は重心がレンズにあるため、ボディが軽いほど天秤ブレが起きにくい)
動体撮影やノイズに関しては他のボディが優れている面がありますが、低ISOで止まりモノを撮影するにはこのKissDXが最高です♪
KissDNの時代から良いなと思っていましたが、KissDXになってAFとバッファが強化され不満も無くなりました
野鳥撮影のスポットに行くと1DMark2(N)や30Dを使用している方が圧倒的多数ですが、どうしてKissDXを使わないのか不思議なくらいです
不人気のシルバーを選んだくらいなので、単に私がひねくれているだけかもしれませんが・・・
1DMark2Nと5Dも併用していますが、最近のお気に入り写真はKissDXで撮影したものが多いです〜(^^
書込番号:6159530
2点
こんばんは。
私は鳥はボディよりもレンズ次第だと思いました。
私も400mmや600mmが欲しいです。
書込番号:6159571
0点
しまにあ さん>
野鳥の写真拝見させていただきました。
とてもすばらしいです。露出もばっちし適正ですね。
DXはアンダーですが 露出は補正して撮影していますか?
書込番号:6159869
0点
自分もcanon2006さん のようにレンズだな、と強く感じています。
30Dでもレンズによってはきついなあということあります。
初代のKISSDでも頑張ってるなあと言うこともあります。
>不人気のシルバーを選んだくらいなので、単に私がひねくれているだけかもしれませんが・・・
それはないと思います。
人個人の好みの範疇だと思いますので気に入られたのですから使い倒すまで使っちゃいましょう。
書込番号:6160327
0点
こんばんは。
拝見しました。
素晴らしいですねぇ〜
エゾシマリスの作品、お見事です。
鳥も難しいですけど、リスも動きが速く
これだけ撮れれば最高です。
タンチョウも良いですね。
友人が鶴居村にいるので
タンチョウ、撮ってみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:6160391
0点
皆さまレス有難うございます
canon2006さん
やはり野鳥撮影はレンズが大事ですね。ボディはKissDXで十分だと思いました
パソコン大好きさん
KissDXはアンダーめと聞きましたが、普段は露出補正は余り行いません
背景の明るさによって、プラスにしたりマイナスにしたりは行いますけど・・・
goodideaさん
シルバーのボディを殆ど見たことがありませんのでちょっと不安でした
レス有難うございます
ニコン富士太郎さん
アルバム拝見させていただきました。雪景色は雰囲気の良い写真が撮れそうで羨ましいです
雪国に住みたいなぁ〜なんて写真を撮り始めてから思うようになりました(^^
書込番号:6160979
0点
私も鳥の写真を撮っています。今はD60とEF100-400の組み合わせです。レンズは重いものがもてないのでこのまま。ボディーだけ新調したいと思います。DXと30Dのどちらにするか迷っていましたが、ご意見を参考にしてどうやらDXになりそうです。画素数と連写枚数でだいぶ改善すると思いますので。
書込番号:6161121
0点
私超初心者で、PowerShot G7 という機種で野鳥撮影をはじめました。G7では望遠が足りないようで、また、下の画像のように被写体ブレが激しいです。
http://www.geocities.jp/kappa1511/test001.htm
そんなしだいで、EOS Kiss dX と IS 70-300mm を考えています。
この組み合わせで、上記の問題は解決できて、野鳥撮影に最適になればいいのですが。どんなものですか。
すみません。レベルが低すぎるうえに、書き込みのタイミングが遅すぎました。
書込番号:6166325
0点
工楽さん
自分はEOS KissDとEF75-300mmISでカワセミ追っかけたこともあります。写ることは写ります。それなりですが。
でもその当時は十分満足してました。
書かれた機材でも十分撮れるでしょう。
書込番号:6167564
1点
工楽さん
被写体ブレに関しては最高級の機材でもなかなか難しいです
小鳥の動きは想像以上に速くてシャッタースピードが1/1000秒でも止まりません
動きのある写真を撮影するには、とにかく枚数を撮って顔が止まっているのがあればという感じになりますね
望遠に関してはKissDX+EF70-300mmISでも十分野鳥撮影できますよ
ただ、少し野鳥に近づく必要がありますので多少の工夫は必要です
一番お手軽でオススメなのは車の中で待つことですね
窓は開けっ放しにしないといけませんが、これからの季節は暑くも寒くもなく丁度よい時期です
野鳥は基本的に止まっている自動車は危険ではないという認識をしていますので、驚くほど近くにやってくることがあります
是非お試しください(^^
書込番号:6168107
1点
しまにあさん KissDXが最高の機材と感じております
って言うのは止まり物に対してのようですが
飛びモノに対してもいえるのでしょうか。
書込番号:6168473
0点
genki444さん
飛びモノに関しての記述が足りませんでしたね
飛びモノ&動きモノに関しては現時点ではEOS-1DMark2Nが最高と思います
45点エリアAFと連写性能+バッファ量は他の追随を許しません
分母の数が多いほど、よい写真が撮れる可能性が高いのでこれはKissDXより優れています
このような表現になったのは、私的に『とまりモノ写真』が好みだったこともあります
飛翔写真の方が撮影は難しいですし、良いのが撮れれば嬉しいのですが
何度も見返したい・飾りたいと思う写真はとまりモノが多いです(^^
書込番号:6168703
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2024/11/19 3:50:51 | |
| 27 | 2024/04/27 10:01:41 | |
| 11 | 2024/02/16 12:24:48 | |
| 21 | 2023/11/21 12:41:07 | |
| 10 | 2024/11/14 13:44:15 | |
| 2 | 2018/03/07 23:24:45 | |
| 12 | 2017/10/20 23:15:31 | |
| 15 | 2017/06/06 11:08:14 | |
| 8 | 2016/09/26 13:30:51 | |
| 8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








