


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先日、レンズを購入し職場でその話題をしていたところ突然上司が私にカメラマンの依頼をしてきました。
4月20日に会社の部長の定年慰労会というパーティーを開催することになり、当日のカメラ担当の依頼でした。
しかし、私は一眼レフを買ってもまだ3ヶ月・・・。
初心者なりの緊張をしております。
そこで皆さんにアドバイスを頂きたくカキコしてます。
所有しているレンズは
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
EF50mm F1.8 II
EF28-90mm F4-5.6 II USM
EF90-300mm F4.5-5.6 USM
の4本です。
会場は結婚式の披露宴会場のようなものだと思います。
上司から全体写真を撮る時に会場はあまり広くないので広角なレンズをもってこいと言われました。
それでは質問です。
@これは使うべきだ!というレンズは?
A全体写真撮影に使用すべきレンズは?
Bホワイトバランス設定は?
Cこういった条件での撮影の注意点は?
初心者なのでこんな質問ですが皆さんのアドバイス待ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:6185807
0点

はじめまして。
これは緊急事態ですねえ。
室内ですから『明るいレンズ』が必要になってくると思います。
レンズの買い足しが出来ないようであれば
会場の広さにもよりますが
EF50mmF1,8Uメインで
EF-S18-55の標準ズームを必要に応じて、でしょうか。
あと、RAWで撮っておく事も大事ですね。
RAWで撮っておけばホワイトバランスは後で修正できますから。
コンパクトフラッシュがたっぷり必要かもしれませんね。
頑張ってください!
書込番号:6185842
1点

こんばんは。
お手持ちのレンズで使うなら何れの場合もEF-S18-55mm+ストロボ(内部または外部=スピードライト)ですね。
外部ストロボがあればバウンス等のテクニックも使えます。
またRAWで撮るのが最善で、WBや露出補正は現像時に行えます。
ストロボを使用したくないシーンではEF50mmF1.8ですが画角はやや狭くなります。
書込番号:6185846
1点

私なら、ですが、レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMとEF50mm F1.8 IIの2本だけにします。
ホワイトバランスの設定は会場によって違ってきます。
RAWで写しておくのが安全ですが、Jpegならオートに頼るかな?!
無理に低感度で写そうとせず、ISO400を中心に、ISO800まではOKというスタンスの方が良いと思います。手振れよりも思いのほか被写体ぶれによる失敗が多いです。
あと、ストロボを使わないほうがその場の雰囲気は出ますが、暗かったり手振れしてしまってはもともこもありません。無理せず、積極的に使った方が結果的に良いと思います。
出来れば何でもいいので話しかけながら写すとよいでしょうね!
書込番号:6185864
1点

追伸です。
ストロボを使わないシーンではISO800でしょうか。
KissDXのISO1600のノイズはやや気になります。
ストロボ使用なら距離にも依りますがISO100-400でしょう。
書込番号:6185898
1点

>これは使うべきだ!というレンズは?
EF-S18-55とケースによってEF50
>全体写真撮影に使用すべきレンズは?
EF-S18-55
>ホワイトバランス設定は?
その会場の照明によって...またはRAW
>こういった条件での撮影の注意点は?
早く入って試し撮り。
予備バッテリー、多めのメモリーカード
もし用意できるなら・・・
スピードライト430EX/580EX/580EXII
書込番号:6185913
1点

まえっちんp^^さん こんばんは
あまり肩に力を入れずに、
普通に18-55一本で充分ですよ。
撮影モードは緑■(全自動)
内蔵ストロボでも充分。
感度を上げれば、ストロボも要らないかもしれません
まあISO感度は400〜800位でしょう。
(緑■(全自動)ではISO400まででしたっけ?)
普段やってない事をするから、失敗します。
カメラ任せが一番です。
書込番号:6185955
1点

通常ならこれで十分です。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
ISO800ぐらいは使えるのでこれでSS1/100ぐらいでれば十分撮れますよ。だめでもフラッシュ焚けば大丈夫でしょう。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMで自分も友だちの結婚式撮ったことあるけど結構いけました。心配無用。歩き回ってたくさん撮って良いものを差し上げればいいです。
書込番号:6185974
1点

とりあえずレンズはEFS18-55mmですね。
失敗はしたくないので、ストロボを使わないならシャッター速度を見ながら感度は恐れずあげましょう。
会場は広くないらしいので内蔵ストロボでも行けるかもしれませんが、外付けのストロボがあると心強いと思います。
記録写真は撮れている事が重要なので、雰囲気はまぁ余裕があったら狙うくらいでまず間違いなく撮れる方法を優先するのが良いと思います。
RAWでアンダー気味に撮っておけば後で救える可能性が高いです。
一見黒つぶれしていても持ち上げたらかなり情報が残っています。
ヒストグラムとシャッター速度あたりを注意しながら設定を合わせ込みつつ撮ると失敗はかなりおさえられると思います。
書込番号:6186088
1点

経験3ヶ月と言う事でしたら、EF-S 18-55mmと外部ストロボ(内蔵
ストロボは GN 10程度の非力)の組み合わせで十分だと思います。
外部ストロボの使用を強く薦めます。
あとはったりをかますのなら、EF 50mmでも持っておいて、上司に
見える所で交換して見せると言うのもアリです (^_^;)
・望遠レンズはいりません。アップを撮りたいときは寄りましょう
・公式の場の撮影は、参加者全員を最低2枚づつは撮影しましょう
(1枚に納める必要はありません。テーブル単位等)
・公式の集合写真(全員の集合写真)は、複数枚撮影しましょう
・Pモード+外部ストロボ+ISO 100 or 200で大丈夫だと思います
書込番号:6186150
1点

みなさんのアドバイスとても参考になります。
当日の撮影スタイルがだんだんと浮かんできたような気がします。
何人か仰られた外部フラッシュなんですが、以前オリンパスのデジカメを使用していた時にオリンパスのFL−36という外部フラッシュを使っていたのですが、kissDXに買い替えてからはずっと仕舞い込んでおりました。
これってkissDXにも使えますか?
カメラが故障することを恐れ装着したことがアリマセン(-_-;)
書込番号:6186210
0点

はまれば、光るとは思います。
ただし、フル発光なので、
ガイドナンバーとISOと被写体までの距離から
絞りをシャッターを押す度にに割り出す必要があります。
はっきり言って使い物になりません。
ただし、オリンパスのストロボが外部調光であれば、ある程度は使えます
(外部調光かどうか詳しくは分かりません)
結論としては
ストロボがEOSのEXシリーズ以外であれば
内蔵ストロボのほうが優秀です。
以前NikonD70で仕方なくEOSの380EX使ったら、
光るけど使いにくくって
内蔵ストロボのほうが優秀でした。
書込番号:6186464
1点

FL−36はTTLですね。
ホットシューにはまるようであれば
光ると思います。
ですが、非外部調光なので、EOSでの調光制御はできません。
使い物にはならないでしょう。
レポートをお待ちしています。
書込番号:6186484
1点

まえっちんp^^さん
予算(費用)があれば430EX(2万5千円)などを購入されてもいいですが、
http://kakaku.com/item/10601010076/
会社のパーティなら、カメラの内蔵ストロボでも何とかなりそうですね。
それとコンパクトデジカメをお持ちなら、予備に持っていかれた方がいいですね。
書込番号:6187664
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





