『S1Proの写真を貼ってください!』のクチコミ掲示板

FinePix S1 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥375,000

タイプ:一眼レフ 画素数:613万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.6mm/CCD 重量:800g FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S1 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S1 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S1 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S1 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S1 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S1 Pro ボディのオークション

FinePix S1 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 7月 8日

  • FinePix S1 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S1 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S1 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S1 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S1 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S1 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S1 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S1 Pro ボディのオークション


「FinePix S1 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S1 Pro ボディを新規書き込みFinePix S1 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

S1Proの写真を貼ってください!

2009/10/11 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600でもこの実力

GT-Rプロトタイプ 室内でも安心して使えました

最近撮ったアゲハ

最近撮ったセミ けなげに生きる姿に哀愁を感じます

今も昔もあまり話題に上ることがないフジのS1Pro.
発売当初は30万円以上したこのカメラも、今や中古で1万円程度で買えます。

今では存在すら知らない方も多いかと思います。
私も当時中古のD100を狙っていたもののお金がなく、隣に置いてあった格安中古のS1Proがニコンのレンズを使えるカメラだという事を知り、つい手を出したヨコシマな者です。
その後、フジのカメラの実力を思い知ることになるとも知らずに・・・

こんなカメラですが(?)こちらのスレで意外な盛り上がりを見せたので、改めてスレを立ち上げてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9879966/

カメラの機能について語るべきところはないカメラですが、出てくる絵を見ると、これが9年前のカメラとは思えない写りです。
色合いは派手目ですが、ほとんど補正なしで使える絵作りは、以降のフジのデジタル一眼にもしっかり継承されていると思います。


このカメラで撮った古い写真と最近の写真を貼ってみました。
全てJpeg撮って出しです。
(というかRAWで撮れません。)

撮影時は扱いにくいカメラでしたが、後調整がほとんど不要なので、レタッチが不得手な私にはぴったりくるカメラでした。
カメラの機能不足は根性である程度補えることも最近学びました(笑)

S1Proの写真ってほとんど見ませんので、S1Proをお持ちの方、お写真をUPしていただけるとうれしいです。
他機種との比較写真なんかも歓迎です。
これからS1Proを買いたいという好奇心旺盛な方(!?)への参考にもなるかと思います。

この機種持っている方はほとんどいないと思いますので、のんびりいきたいと思います。
気長におつきあいください。

書込番号:10294433

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件 FinePix S1 Pro ボディのオーナーFinePix S1 Pro ボディの満足度5

2009/10/12 13:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

木のくねりが、気に入りました。

タムロン90mm f2.8

昆虫の頭みたいです(笑)

AFNIKKOR 70-300mm 1:4-5.6D ED

お〜〜アゲハが、とってもいいですねぇ〜〜。

GT-Rは、自分も、モーターショー初公開で、試乗(座席に座るだけ・・・)してきました。
実物見て、ほんと、久々に、感動する車でした・・・
実車試乗では、エンジンかけたときは、ちびりそうでした・・・まんま、レーシングマシンですね(笑)

S1pro は、自分も、お散歩カメラとして、使ってます。
シャッター押す瞬間が、古い銀塩ぽっいですね・・・とろいので(笑)

銀一のソフトレリーズボタン(Gボタン)をつけると、おしゃれな雰囲気になりますよ。
お勧めです♪

http://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/3835


では、自分も、遠慮せず、へたくそですが、貼り付けます(笑)

S1proの緑の発色は、他では、再現できない気がします。(S2proとも、違います)


TIFFからPSで、JPG化してます。

いずれも、手振れに関しては、ご勘弁を・・・



書込番号:10297228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件

2009/10/12 18:47(1年以上前)

当機種

後ろから

のんびり〜さん、早速ありがとうございます。

木のモチーフのとらえ方がユニークですね〜。

S1Pro、私も緑色の発色が独特だと感じます。
ときどき思い切り緑がかぶる事がありますが、それでも違和感ない写真になることがあった面白いです。
S2Proとも違うという点も気になりますね〜。

私はS1とS5しか持っておらず、S1とS5では色作りがちょっと異なるということは分かったのですが、S2やS3ではどうなんだろう?という点も興味あります。


>実車試乗では、エンジンかけたときは、ちびりそうでした・・・まんま、レーシングマシンですね(笑)

GT-R、試乗されたんですか!
私は勇気がなくてまだ乗ったことがありません。
かっこいい車ですよね。
街中で見かけるとついつい目で追ってしまいます。

>銀一のソフトレリーズボタン(Gボタン)をつけると、おしゃれな雰囲気になりますよ。

情報ありがとうございます!
いまどきこんなアクセサリーがあるなんて知りませんでした。
S1Proにつけるとちょっと粋な感じになりそうです。
やってみようかな。

書込番号:10298727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 FinePix S1 Pro ボディのオーナーFinePix S1 Pro ボディの満足度5

2009/10/12 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Gボタン

nikon AR-9 S2pro

S2pro + 5014

S2pro + 5014

GT-Rは、この角度も、迫力ありますねぇ〜〜♪

高速道路の試乗時は、オンザレールとは、このことかと、思いました(笑)

コーナーも、ビクともしません・・・って、試乗車ですので、飛ばしませんでしたが・・



では、S1proに、Gボタン装着時の写真を一枚(笑)

もうひとつは、S2proに、ニコン ソフトシャッターレリーズ AR-9 を装着したところです。

昔は、安くで、手に入った純正品なんですが・・・

S2proの風景写真も、入れておきます。

書込番号:10299482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2009/10/12 22:15(1年以上前)

別機種
別機種

F3とAR-9

S1ProとAR-9

AR-9、私も持ってました!
私の元・愛機、NikonF3につけっぱなしにしてありました。
使いすぎてロゴがかすれちゃってますが。
F3のシャッターボタンは感触がイマイチなので、このAR-9は重宝していました。

早速S1Proにつけてみましたが・・・・
うーん・・・ロゴがないとなんだか分からないですね。
Gの方がデザイン的にも良さそうです。

思えばS1Proの購入動機は、F3でかさむフィルム代を何とかしたいと思った事でした。
中古のデジタル一眼で存分に練習して、上達したらF3に戻ろうかな、何て軽く考えていたのですが、結局そのままデジタルの道へ突入してしまいました。

フジの一眼が途絶えたら、F3に回帰するかもしれません。
フィルムなら存分にフジカラーが使えますし、なんといってもフルサイズです(笑)
問題はレンズが・・・GレンズやDXレンズが増えてきちゃってどうしようという感じです。


S2Proのお写真もありがとうございます。
S5とは雰囲気が違いますね〜。
どちらかといえばS1に近い気がします。

書込番号:10300274

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/20 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マウント改造でミノルタNMD50mmF1.7

カラースコパー20mmF3.5

タムロン初期MF90mmF2.5

同じくタムロン 良い仕事をしますねぇ〜

こんばんは
未だこのカメラの掲示板が残っていたなんて嬉しい限りです。フルサイズも愛用していますが 何故かキヤノンではD60,ペンタックスでは初代istDなどが好きで好んで使っています。フジではS2proの使用経験がありますが、ふとした事でこのカメラを入手して時々使っています。高画素、高ISOで失った物もたくさんあると感じています。

書込番号:10813715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 FinePix S1 Pro ボディのオーナーFinePix S1 Pro ボディの満足度5

2010/01/21 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バラのマクロ

かすみ草(笑)

構図がイマイチでした(笑)

>アナスチグマートさん

すいません、ご返事が、遅れました(汗)
F3いいですねぇ〜〜♪
シャッター押して、切り取ってるという雰囲気を醸し出すカメラですね。
確かに、フィルム代が、痛いです・・・自分は、F5です(笑)


>LGEMさん

お〜〜S1proユーザーが・・・嬉しいです♪

なんか、すごいレンズをご活用されておりますね・・・(滝汗)
タムロンのこの初期マクロは、いいですねぇ〜〜♪
実は、一度も、このレンズには、遭遇したことがなくて、一度、撮ってみたいですね♪

マクロつながりで、トキナーAT-X M100 PRO Dの写真を・・・ちょびっと・・
家にあったバラです・・・一週間目でちょっと、枯れかけていますが(笑)

いやぁ〜〜やっぱり、まったりしてますねぇ〜〜このカメラは(笑)

書込番号:10819008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2010/01/24 22:24(1年以上前)

当機種
当機種

ねこ AF-S 300mmF4+1.4xテレコン

魚眼で トキナーATX107

すみません、お返事おそくなりました。
まさかレスがあると思ってなかったので
見逃していました。

>LGEMさん
レアなレンズでのお写真ありがとうございます。
てか全部MFレンズ...
それにしても、どれもいい写りしますね〜。
古いレンズに古いデジイチという組み合わせですけど、
写りは今のカメラにも見劣りしませんね。

>高画素、高ISOで失った物もたくさんあると感じています。
私は写真の善し悪しは画素数なんかでは決まらない、ということを
このカメラから教わったと感じます。
フジのデジイチは流行から外れた機種が多いですが、
カメラ(というか写真)としては王道を行っていたと思うのです。
だから今使っても違和感ないのかな、と思います。


>のんびり〜さん
F5!いいカメラお持ちですね。
昔はとても手が出る値段じゃなくて
カメラ屋でよく空シャッター切って遊んでました。
フィルム代を考えると私には手に負えない代物です(泣

トキナーの100mmマクロもいい写りしますね。
そして花の色も綺麗にでてます。
S1ProってAWBがダメダメなのに、
なぜか白いものは割と綺麗に撮れるんですよね。
赤とか青も今見てもいい色出ます、
他のカメラが苦手とするような色は結構平気で撮れる
不思議なカメラです。



私は最近S1Proを使っていない(というか写真あまり撮ってない)ので、
ちょっと前のをUPします。

300mmF4はちょっと前に購入して試し撮りしたものです。
解像力はS1はおろかS5でも持てあますくらいの実力があると感じます。
しかし腕がついてこず写真はちょっと後ピン。S1で超望遠は難しい・・・

トキナーの魚眼はAFが効くので、とても相性がいいです。
魚眼専用カメラにしてもいいくらい(言い過ぎ?)


また気が向いたときにでもUPしてください。
カメラ同様まったり進行で♪

書込番号:10834424

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/25 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

のんびり〜 さん こんばんは
いやぁ〜〜やっぱり、まったりしてますねぇ〜〜このカメラは(笑)>
自分は 当初これとD30と悩みEOSへの道を選びました。但し S2は短期間使いました。何故 短期間? 矢張り出てくる画像の所為と云えば、オーナーの方たちに叱られますね。(笑)

アナスチグマートさん こんばんは
感度320、モノクロに変換を上手く使いこなせたらまだまだ現役、EOSのAPS−Cは、未だにD60が現役です。似た写真を少し貼らせて頂きます。密度の濃い写真が撮れますねぇ〜

書込番号:10838670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2010/01/29 00:33(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON AF90mmF2.5

TAMRON AF90mmF2.5

LGEMさん、こんばんは。

D60が現役とはすごい!
*istDもいいカメラですよね〜。
フィルムの方の*istはなんじゃこりゃ的なカメラでしたが、
デジタルの*istDはよくできたカメラだと思います。

私のS1はS5にバトンタッチして引退してますけど、
今使ってもよく写ると思いますよ。

このところの暖かい陽気で、一年前に買った花が再び咲き始めましたので、
S1で撮ってみました。
レンズはタムロンAF90mmF2.5です。
1/2倍までしか寄れないのと質感が安っぽいのが難点ですが、写りはさすがです。
それにしても派手な発色(笑)
こういう絵作りがフジらしくて好きです。

書込番号:10854689

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/29 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは
istDこれでしか撮れない枯れた画像が大好きです。
D60 ポジを連想させる発色が未だに現役の理由です。
D40 600万画素の完結編 これも手放せません。
現役組もこのカメラも含め SD14,K7、7Dなども控えておりますが、、

書込番号:10858268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件

2010/02/01 08:20(1年以上前)

当機種
当機種

マイクロ105mmVR

マイクロ105mmVR

LGEMさん、こんにちは。

すてきなお写真ありがとうございます。
情景にあわせてうまくカメラを使い分けてますね〜。
私にはそんな技術も資金もなく(泣
てか現役選手多い!

今回は、S1ではAFもVRも動作しないマイクロ105mmVRを使ってみました。
至近距離ではAFもVRもあまり役に立たないので関係ないですけど。
S5と違ってS1は濃いめの色を撮っても色が転ばないので、意外と使いやすいです。

書込番号:10870442

ナイスクチコミ!2


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/01 20:09(1年以上前)

アナスチグマートさん こんばんは
素敵なお写真ありがとうございます。
さすがにニコンの最新マクロ良い写りしますね。S2使用してS3はスルーしましたがS5は少し使った経験があります。S1 ゆっくりとモノクロを楽しんで撮ってみたいものです。

書込番号:10872655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2010/02/01 21:50(1年以上前)

モノクロってほとんど撮ったことがないんです。

でもモノクロも勉強してみたいと常々思ってはいるので、
S1を使って今度チャレンジしてみたいと思います。
どんな風に撮れるのか、楽しみです。

書込番号:10873227

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/14 13:39(1年以上前)

当機種
当機種

塩ビの樋がゾクッとする様な描写

こんにちは
往年のミノルタのレンズと組み合わせました。好き嫌いは別にして自分には魂に飛び込んでくる様な画像だと感じました。

書込番号:10939474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2010/02/14 21:11(1年以上前)

LGEMさん、こんばんは。

渋い写真ですね。
私はこういうセンスがないのでとても参考になります。

ミノルタレンズとの相性も良さそうですね。
私もαのレンズをS1やS5につけたいのですが、MDマウントのアダプターはあってもαマウントのアダプターが無いんですよね〜。

最近は忙しいのといまいち撮影する気分にならないのとで写真を撮ってないのですが、
そのうちのんびりと撮影に出かけたいと思います。

またUPできる写真がありましたらお願いします。
私もがんばります。

書込番号:10941732

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/15 17:59(1年以上前)

アナスチグマート さん こんにちは
たまに使うと改めて濃い画像(?)に感動します。
もうすお花の季節、今以上に活躍してくれる事と思います。
アナスチグマート さんも お写真撮られたら是非ご紹介下さいね。

書込番号:10945822

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/20 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MDロッコール50mmF1.7

同じく50mm

タムロン90mmF2.5初代

ズイコーマクロ135mmF4.5 薄暮に撮ったので少しノイジー

こんにちは
最近は車に積みっぱなしで、使う機会が多いです。

書込番号:10969183

ナイスクチコミ!1


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/21 21:01(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは
マイクロニッコールで撮って見ました。メリハリある画像はモノクロが似合うと思いました。

書込番号:10977473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2010/02/22 08:27(1年以上前)

LGEMさん、素敵なお写真いつもありがとうございます。

モノクロすごい!
こんな質感の写真を撮ってみたいです。
これって後処理はされてるのでしょうか?

書込番号:10979925

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/22 20:09(1年以上前)

当機種

アナスチグマートさん こんばんは
RAWで撮って フォトショップのチャンネルミキサーでモノクロ化。その後コントラストを好みで上げて、この場合セピアフィルター20%かけています。

書込番号:10982465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2010/02/25 01:12(1年以上前)

LGEMさん、こんばんは。

なるほど、そうやって調整するんですね。
勉強になりました!
実は画像処理ソフトを持ってないのですぐには試せないんですけど(泣)
そろそろ何か買おうかな・・・。

書込番号:10994659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/07 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1) 大宮駅

2) 自宅屋上から富士山

3) 碓氷峠 遊歩道「アプトの道」

こんにちは。

S1は発売当初からつい最近まで第一線で活躍してくれました。

S1Pro使用。3枚とも2002年の写真です。
レンズは 1) コシナ 19-35_
     2) ニコン 70-300_
     3) コシナ 19-35_ です。

最近、S1は第一線を引退して防湿庫の中で休眠中です。
S2はS1のあとで活躍していたのですが、液晶の不具合で2度もメーカー送りに…
その後、息子に引き取られて行きました。今も元気に動いている様です。

今はS5が2台とD700 2台が活躍中です。
皆様のスレッドを読ませて頂いて、また外へ連れ出してあげたくなってきました。

書込番号:11329993

ナイスクチコミ!1


reo1129さん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/12 21:50(1年以上前)

機種不明

メインカメラです。
Nikon 28-105mm

書込番号:11352893

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FinePix S1 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S1 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 7月 8日

FinePix S1 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング