


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ
皆さん こんにちは
先日、当機が上の写真を撮った数枚後にミラーアップしたまま動かなくなりました。
充電済み単三電池(エネループ)を交換してもミラーアップが解除さず、本日サポートセンターさんへ電話でサポートをお願いしましたら、親切丁寧に教えて下さり復旧致しました。
結果としてはグリップ部のCR123のバッテリー切れでした。
スレ建てするのも恥ずかしい限りですが、フジフィルムさんのSCが親切ですとのご報告と、ミラーアップ解除方法の再確認の為スレ建てさせて戴きました。
書込番号:13330136
3点

さすが老舗メーカーですね!
サポートの善し悪しは購入動機には十分ですからね。
北海道列車の旅いいですね!
それにしても東京では信じられないくらい古い?車両ですね^^
書込番号:13330190
2点

東根室でないかい? (-_-) zzz
書込番号:13330272
6点

arenbeさん こんにちは
早速の返信ありがとうございます。
私は、北海道在住で親戚がこの駅の近くに住んで居ますので、行った時にはこの駅へ立ち寄ります。
いつも車での移動ですので、列車での旅には憧れています。
>それにしても東京では信じられないくらい古い?車両ですね^^
新しくは無いと思いましたがどれくらい古い車両なんでしょうかね。
K-7をお使いですか。小型軽量・防塵防滴で良いカメラですよね^^;
書込番号:13330286
2点

やはりカメラを作っているメーカーと言えば富士フイルムというイメージがありますからね。今富士フイルムは一眼レフを作ってないんですね?
書込番号:13330441
2点

キハ54…
汚れてるけども1986年から製造の始った車両なのでそんなに古くもないですよ(笑)
去年まで首都圏で走っていた201系通勤型電車は1981年から製造開始でした…
書込番号:13330789
4点

ほー、久々(というか初めてに近い感じ)で聞くフジSCの好評。
嬉しいです。
芽室と根室も似てるが、列車と外車もよーーーく似てる。
書込番号:13330915
1点


「東芽室駅」でググッてみましたが、「芽室駅」しか出てきませんでした。
念の為、「東根室駅」では「二本最東端の駅」と出てきました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%A0%B9%E5%AE%A4%E9%A7%85
書込番号:13331044
1点

guu_cyoki_paaさん こんにちは
>東根室でないかい? (-_-) zzz
じじかめさんの書き込みで気が付きました。申し訳ありません
ブログをお気に入りに入れて時々拝見させて戴いてます。素直な優しい写真を撮られるる方だなと感心しています。
根室には「オランダせんべい」なる一度食すと病みつきなるワッフル?が有ります。
「ジジコロガシ」はさぞ美味しいお菓子かと思っていましたが料理だったんですね(バキッ!
ひろジャさん こんにちは
S6Pro待望論が有るようですが出しても何台売れるか?
売れる一眼レフを作るのは難しいと思いますが、頑張って欲しいですね。
あふろべなと〜るさん こんにちは
>キハ54…
ありがとうございます。お詳しいですね。
ホームページ少しですが拝見させて戴きました。広角レンズの使い方がとてもお上手ですね。
kawase302さん こんにちは
>芽室と根室も似てるが、列車と外車もよーーーく似てる。
S3ProとS5Proも良く似てる^^;
じじかめさん こんにちは
>「東芽室駅」でググッてみましたが、「芽室駅」しか出てきませんでした。
ご指摘ありがとうございます。今気が付きました。
東根室駅です。申し訳ありません。
書込番号:13331166
4点

まあ、知ってたことにちょっと調べて書き込んだだけなので(笑)
僕は人物撮影(ファッション)メインなのにフルサイズにシグマの12−24がメインレンズという変人なので(笑)
元々風景から写真を初めているので超広角レンズが大好きなのです♪
(*´ω`)
書込番号:13333282
1点

千尋雷蔵さん
ナイスサポート!
わしも、ニコンですが、何十年か前に撮影途中で
金沢のニコンサービスセンターに
お世話になって、助かりましたわ。
書込番号:13333296
1点

あふろべなと〜るさん お早うございます
>フルサイズにシグマの12−24がメインレンズという変人なので(笑)
純正神話に拘らない違いの分かる方だと御見受け致しました^^;
nightbearさん お早うございます
千尋雷蔵と書いて、ちひろらいぞうと読みます。
>何十年か前に撮影途中で
可也のキャリアがお有りなのですね。
ユーザーを大切にしてくれる事で、より一層そのメーカーとカメラに愛着が湧きますよね。今もニコンをお使いでしょうか。
書込番号:13333688
0点

千尋雷蔵さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13334138
3点

千尋雷蔵さん
はじめまして
S−1ぷろきれいですね私は当時はフィルムカメラとコンデジでして。とても高価で買えませんでした
フジフィルムの友人がS2を買えといわれそこからデジ一が始まりまし
S2S3現在はS5ですS3から1バッテリーになったのですが電池のいいものが無くおおくは撮れませんでした。フラッシュを使わないときはCR−123を抜いておけば動作しましたS2の場合ですがS1では分かりません
数台ありますので余り使用頻度は低いですが人物撮影にはもって行きます
ほとんどマニアルレンズで撮影しています。遊びのときは50ミリF1.4AI改造して使っています。S5」からマニアルでも露出表示可能になり重宝しています
S1のこといろいろ教えてくださいませ今後とも宜しくお願いいいたします
書込番号:13380346
1点

星ももじろうさん こんばんは
初めまして。
私の初S*ProはS5Proです。S5Proの口コミを見て参加したくなり一昨年の6月に購入しました。
S1ProとS2Proは、昨年S5Proの書き込み仲間のVWヴァナゴンさんに送って戴きました、大切なS1Proです。
大事なS1Proが動かなくなり故障かなと思いサポートセンターさんにTELしました。
故障なら修理しようと思ってましたが、CR123の電池切れで動かなくなったようです。大事無くて良かったです。
親切な対応が嬉しかったのでスレ建てさせて戴きました。
星ももじろうさんのお名前はS5Pro他A900とペンタックスのスレッド等でも拝見させて戴いてます。
KマウントにFマウントを押し当てて写すなど参考にさせて戴いています。
S5ProとK-5の比較についてsharaさん が運営する「"FinePix" な仲間たちの掲示板」の
「FinePix」 な仲間たち 撮り比べシリーズ! ☆その143☆
http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/#102-14451の
Dendrocoposさん 書き込み 2011/8/16 19:23 [102-14520]
に興味深い検証が有りますの時間が有れば一度覗いて見て下さい。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:13386723
0点

千尋さん拝見しました真っ赤なアクセラが写っていました
私はほとんどマニアルことが多いです
S5には50ミリのニッコールをつけています
こんな淡い色はS5に限ります
とにかく組み合わせをいろいろ替えて楽しんでいます
書込番号:13386843
1点

星ももじろうさん 再びこんばんは
ももさんと呼ばせて下さい。
>S5には50ミリのニッコールをつけています
オートニッコールSですね。
私は毎朝、犬の散歩の時に撮ってますのでS5Proのときはタムロン28−300XRが多いです。AFと高倍率ズームの便利さに飼いならされています。
S*Proシリーズはプリントすると、よりフィルムに近い感じの仕上がりになるので大事に温存化計画実施中です。
書込番号:13386987
1点

千尋雷蔵さんご無沙汰です。
私の場合・・・・
以前S2Proを持っていたのですが、突然の故障でサポートセンターに
問い合わせイヤな思いをしました。
当時は新品購入でしたが30万円位したと記憶しております。
結果、自然故障にも関わらず基盤交換で高額な修理費が掛るとの事で
手放しました。
こんなヒドイ会社の製品は二度と買わないと誓ったのですが今の愛機
はS5Proです・・・・。
会社所有のS2はボタンのマークが擦り切れていますがバリバリ現役です。
きっと私のはアタリが悪かったんですね。
そうそう、あと2〜3ヵ月でアレが到来しますのでまた十勝通いが楽しみ
です〜。
書込番号:13387137
2点

皆さんこんばんは
千尋さんこんな感じです75ミリ相当になるので近くはよれませんが
開放測光も利くので重宝しています
ブローニングさんお気の毒でしたね。わたしもS2 を所有していましたが
友人に譲りました最近まで何事も無く使っていました。子供さんに譲ったらしい
S3も調子はよかったのですが液晶が小さく。とろいので売りました
S5のほうが多少連射が利くようです
皆さん取って出し楽なところがいいんでしょうね
書込番号:13389765
1点

皆さん こんばんは
ブローニングさん こんばんは
お久しぶりです。
S2のお話は以前の書き込み拝見した事があります。大変な思いをされましたね。それでもS5Proを使い続けられてるのはフジの色に惚れた弱みですね。
アレを追いかけて片道約200kmの遠征は大変ですね。アイスバーンにはくれぐれもお気をつけておいで下さい^^;
ももさん こんばんは
S*Proシリーズは夫々好きですが、持った感じとかがしっくり来るS3が一番好きです。S3にはAiAF35-70F3.3^4.5を付けて使う事が多いです。順光で光が回っている時にはナノクリレンズにも負けない写りをすると勝手に思っています。思っているだけでナノクリは持っていませんので知らぬが仏です^^;
書込番号:13390320
0点

>フジフィルムさんのサポートセンターはとても親切です
そうですか。
昔、飛ぶ鳥を落とす勢いだった時には、傲慢な社員もいたやに思いますが
今のSCがそうだとすれば、S1とS3を所有し、いまだ使っている身としては
大いに心強いことです。
まあ、使命感からかフィルムの製造も続けているようですし、優良企業として
生き残って行くような企業とは、やはり大したものですね。
書込番号:13413327
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S1 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2017/12/03 8:52:20 |
![]() ![]() |
27 | 2017/06/10 9:51:34 |
![]() ![]() |
27 | 2017/08/02 21:13:40 |
![]() ![]() |
7 | 2015/10/03 9:47:44 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/08 19:42:58 |
![]() ![]() |
15 | 2015/01/26 16:37:30 |
![]() ![]() |
7 | 2014/12/07 15:28:05 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/20 3:54:04 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/23 13:15:18 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/20 7:58:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





