


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ


今日は。初めて投稿させていただきます。
本日S1とS2との比較テストを行い、興味深い事実を発見しましたので参考になればと思いお知らせします。
一番印象的だったのはS2の解像度の高さです。細部を拡大していくとS1が故障しているのでは無いかと思うくらい差がありました。壁にかかっているカレンダーとその隣の本箱にあるLPレコードの背表紙の細かい字や模様を比較したのですが、S1では読めない字がS2でははっきり読めたり、斜め線が上下に細い間隔で並んでいる模様などはS1では全くぼやっとしてどのような図形なのかわからないのが、S2では鮮明に分離していました。ここまでは伊達純一さんのホームページのチャートである程度は予想していたのですが、感度と解像度をそろえて(ISO400,600万画素で)撮影しても、S2の方がはるかに高解像度なのにはびっくりしました。
S2はS1より2倍解像度が高いといっても過言ではありません(600万画素でも!)。S2の1200万画素は600万画素の2割増し位の解像度UPと思いました。
ただしISO1600の1200万画素はどういうわけか600万画素より遥かに解像度が低下します。
次に高感度時のノイズレベルですが、こちらはS1よりはっきり良いとはいえない感じです。ノイズを内部処理でぼかしたかのような印象を受けます。ただISO1600時にS1では色がかなり退色して見えたのがかなり改善されています。
私は仕事で舞台撮影を行っているのでISO1600が使い物になれば非常に助かるのですが、現段階では微妙なところです。
S1の画像にほぼ満足していた私としては(カメラ部は大不満だった・今回これも大きく改善されている)S2の600万画素がこれからのメインになると思います。
以上レンズはすべてニコン50mm、F1.4D絞り8.0で三脚、レリーズを使用してテストをおこないました。
書込番号:794753
0点


2002/06/26 19:43(1年以上前)
OSSAN2000 さん 興味あるインプレ有り難うございます。
当方としても、気になっていた話題でしたので大変興味を持って拝見させていただきました。1200万画素の記録が不要な場合、600万画素での記録でも、十分にCCDの性能を生かした撮影ができるということですね。
ならば、500万画素のD7とあまり変わらない撮影枚数が同じCFで期待できそうです。もちろん、1200万画素の方が性能は生かし切れるのでしょうけれど。
書込番号:794846
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S2 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/03/25 11:42:04 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/29 8:41:56 |
![]() ![]() |
48 | 2016/08/23 8:26:03 |
![]() ![]() |
8 | 2014/03/11 8:47:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/01 21:27:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/05 20:18:18 |
![]() ![]() |
11 | 2013/04/21 20:19:57 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/01 4:56:20 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/20 10:01:00 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/08 21:33:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





