


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
お陰様でキタムラ情報を元に、ようやくF11を購入する事が
出来ました。皆様ありがとうございました!
室内で子供を写すのに現在のQV-R4では限界を感じてました。
数枚オートで写しただけですが、ブレも見られず良かったと
静かに感激してます。
カタログから大きく期待しぎたのか、全体的に少し荒れた粒子の
様なものが見えるのが少し残念に思えましたが、QV-R4と比べれば
全然問題ありません。
ただ直前迄迷いに迷った FinePix Z2、LUMIX DMC-FX9
F11を比べた場合、やはりこれ(F11)が最適な選択だったのか?
と購入後も少し後ろ髪引かれる思いがあり、この浮気心をスパッ
っと断ち切るF11のセールスポイントなど教えて頂けませんか?
書込番号:4778647
0点

購入してから、価格も含め色々心配しても遅すぎます。
コンパクトさ以外では、F11が絶対に優れていると信じるしかないと思います。
(信ずる者は救われる?)
書込番号:4778982
0点

少なくとも、見当されていた3機種の中では圧倒的にF11が良いでしょう。
他の機種では、低感度に限ってはF11より優れた機種はありますが、高感度ではコンパクトではこのカメラの右に出る者は今のところ無いでしょう。
ただ、オートのプログラミングがすぐISO感度を上げる方向に振りすぎているので、それが粒子の荒れたように見える原因です。
高感度が必ずしも必要でない状況ではISO感度を手動で固定してみると(200以下)、粒子の目立たない写真が撮れると思います。
書込番号:4778995
0点

仮に…F11が一番劣っている!…と言われても今更な感じになるのではないでしょうか?
他の機種のコトは気にしないでいっぱい使い込んであげましょう。
それが一番幸せになれると思いますよ。
書込番号:4779034
0点

Z2がF11に勝るのはコンパクト性ぐらいでしょう。
FX9は手ブレ補正がついてますが、
室内の子供がぶれるのは被写体ブレですから、
手ブレ補正ではあまり役に立ちません。
そういう意味ではF11はベストな選択です。
オートの室内はほぼISO800になりますから、
ノイズが気になるようでしたらISO400ぐらいにしてみてください。
それでもブレは結構防げるし、ノイズもかなり軽減されます。
書込番号:4779046
0点

現時点で、こと高感度時の画質に関してはF11はかなりダントツに飛び抜けていると思って間違いありません。
現在の同じ富士のハニカムCCD搭載機と比較しても、最も余裕を持った画素ピッチを採用しているため、同じ感度ならもっとも低ノイズですね。
コンパクト機を高感度、低ノイズに作るためには、撮像素子レベルからの改善が必要なようで、この点ではもうしばらくは他のメーカーの追随を許さないでしょう。
とは言え少し先だと、ソニーあたりが本格的高感度機を投入してくる可能性などありますが。
実際併用して使ってみれば、他機種とF11のあからさまな差が分かるかとは思いますけど、浮気心を抑えるためには、一度ホントに浮気してみるのがいいかも?(^^;
書込番号:4779115
0点

みなさま勇気づけ?ありがとうございます。昨日も夜景など
撮影して遊んでみてましたが凄い綺麗に写るんですね。
アンジェロさんやキジフさんのおっしゃってる意味も体感体験
しました!段々とこの凄さが分かって来てる様な気がします。
ただバッテリー充電器がないのにはガッカリでした。
付いてて当然では無いんですね。
あんな昭和を感じるケーブル・・・。
>@ぶるーと。さん
浮気する甲斐性も無いからネチネチしてるんですよ^^;
書込番号:4781566
0点

高感度でのノイズが気になるなら、ヒト手間かかりますがNeat Imageでノイズ除去しても良いとおもいますよ。F10/F11は基本プロファイルがあるので、かなり重宝すると思います。
書込番号:4781622
0点

確かにあのケーブルは・・・。
でも、バッテリーの持ちが良いので、あまり使いません。
10月にF10を買って、まだ3〜4回しか出番ないです。
書込番号:4781726
0点

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1073
僕は、これで充電しています。安さと便利さが良いです。
コンセントに直接さすのでコードがないのが良いですよ。
書込番号:4781797
0点

皆様有益な情報ありがとうございます!
みっきーちゃんさん
ググって来ました。一手間掛けるだけの事はありそうなソフト
ですね。どうしても出てしまった大切なカットに使えそうです。
tomkun6005さんもホントありがたい情報です!
早速購入してみようと思ってます。
勇気を出して?書き込んでみて良かったですw
書込番号:4783842
0点

http://www.arvel.co.jp/cable/usb/usb20/aum20f05.html
ついでに、↑を使うとPCに直接接続(USB2)できるので、カードリーダーは必要なくなります。
これらを使うと、オーパーツから開放されます。僕は、箱に入れたまま使ってません。
書込番号:4784437
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/02/10 10:37:25 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/22 22:40:16 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 16:48:19 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/24 9:51:59 |
![]() ![]() |
19 | 2012/12/07 2:24:28 |
![]() ![]() |
6 | 2012/10/09 21:07:56 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/04 22:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/01/11 21:50:58 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/13 13:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/01 21:26:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





