α-7 DIGITAL ボディ
デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
最近でた7dとオリンパスE300とPENTAXのどれかねらってます。600万画素でどれも一眼としては初心者用だと思いますが、この7Dは値段が高いので、いつころ10万くらいまでさがるでしょうか?
書込番号:3555966
0点
中古がふんだんに出回るようになったら、
ひょっとしたら。
それより、10万で買えるの探す方が、いいと思うけど。
書込番号:3556018
0点
2004/11/27 23:37(1年以上前)
D70を買いましょう・・・
書込番号:3556085
0点
文章からはどちらとも取れるのですが、600万画素だから初心者用、という
考え方で言われているのであれば、それはおおきな間違いです。
α7Dについて言えば、初心者用ではなく、もう1ランク上の製品(20Dや
D100と同じクラス)として開発されたものですので、初心者用のデジ一眼
とくらべて高価なのは当然です。
本題についてですが、他の方もいわれているように2・3年くらい経てば
10万くらいに下がっているかもしれません(そのころにはすでにフェード
アウトしているかもしれませんが)
書込番号:3556172
0点
2004/11/27 23:55(1年以上前)
オリンパスE-300と、ペンタックス*ist DS の2機種は確かに初心者にやさしそうですね。価格もあまり変わらないですし。デジ一眼初心者ということでしたらお勧めだと思います。レンズセットもあることだし。
コニミノのα-7Dは、価格も上記の2機種とはずいぶん違いますよ。それぞれの機種の板をよーく見ると、書き込みの内容も様子が違ったりします。
α-7Dが10万位になることは当分ないので、10万くらいで買える2機種から選択するのが賢明だと思います。
書込番号:3556178
0点
こんばんは、もし仮に上級機が出たとしても値段はさほど下がらないことと思います。
それほど、「使い込むほどに味の出るカメラ」だと思います。
こういう良くできた機械は車やバイク、時計などの嗜好品と同じく年月が経つほどにその価値が上がるのが相場です。
これは実際に使ってみた方にしかわからないのが残念です。
ASが欲しいのならば下級機が発売されるまで待つか、すぐに欲しいのならばistDSは如何でしょうか?
見易いファインダーや世界最小・最軽量等、購入しても損はしないと思います。
いずれにしても「レンズが一番高い買い物」だと言うことを考慮されて考えてみては如何でしょうか?
書込番号:3556182
0点
E−300が良いんじゃないですか?
ゴミ問題が無いから初心者には扱いやすいですし、大伸ばしが主体でなければ高感度時のノイズもそんなに気にならないでしょうからね。
試したわけじゃないですが、今までの感じから言って、AFはistDSより良さそうだし(手動でのピント合わせをやる予定があるなら話は別ですが)
そして何より安い!
望遠ズームとセットで買っても11,2万でしょう。
α−7Dは中級機なので、基本的に写真を趣味で楽しみたい人、写真の勉強をしたい人が買うカメラでしょう。
パパママカメラにしては高過ぎますし、お勧めしません(オーバースペックです)
書込番号:3556662
0点
2004/11/28 02:08(1年以上前)
誰も突っ込まないのであえて書きますが、
E-300は800万画素です。
要するに10万円程度のカメラが買いたいんでしょ?
その値段で探す方がいいです。
あなたなら、きっと何を買っても同じでしょう。(悪い意味でなくてどれも楽しめます)
個人的にはダストリダクション付きのE-300が気兼ねなしに使えるという意味で、
一番初心者向けだとは思いますが。
書込番号:3556770
0点
2004/11/28 02:40(1年以上前)
ここはミノルタの板だけど(笑)、オリンパスのE300キットをおすすめします。
個人的にはIstよりも、E300のほうが画像が綺麗だと思うので。
αー7Digが10万くらいになるのは、時期モデルが発売された瞬間でしょうか?(笑)
2003年3月発売のキャノンのD10は、横浜のソフマップで中古が約8万5千円で販売されてましたから、似たような経緯をたどるのではないでしょうか?。
AS(手ぶれ機能)が気になるのならミノルタのA200もおすすめします!。
だって、ここはミノルタの板だから(笑)
書込番号:3556836
0点
2004/11/28 04:01(1年以上前)
ですがE-300の高感度ノイズは酷くないですか?
やっぱり一眼ならではの高感度低ノイズの為にistDsを私はお勧めします!
書込番号:3556964
0点
2004/11/28 04:53(1年以上前)
それぞれの長所と短所を考えてみました。
α7D 長所:手ぶれ補正、レンズ群 短所:価格
istDs 長所:価格、コンパクト、レンズ群 短所:?
E300 長所:価格、ゴミとり 短所:ノイズ、アスペクト比4:3、レンズが少ない
書込番号:3557011
0点
3機種とも特徴があり、個性が違うので、予算があれば全部と思います。
手ブレ補正付きのカメラは、初心者が、これを一度使ってしまうと、これの無いカメラでは、もはや良い写真が撮れなくなる恐れがあります。
また、あえて書きますが、α7Dの重さは、身にこたえます。これが手ブレを防ぎ良い写真が撮れる要素でもあり、そこが好きな方も居られるのですが。
どれかと言われると、α7Dは、はっきり言うと使い切れないでしょう。*istDSがよろしいと思います。
一眼レフは、レンズが高くつくので、交換レンズまで考えると一眼カメラ購入予定者 さん にとり、すでに、ご意見が沢山出ていますから、詳しいことは省略しますが、このなかでは、*istDSが、一番買いやすく使いやすく良いと思います。
書込番号:3557279
0点
>2003年3月発売のキャノンのD10は
2002年3月発売のキャノンの10Dはーの間違いですね。
レンズを含めるとどの機種も重いですよ。
書込番号:3557461
0点
2004/11/28 17:52(1年以上前)
nature loverさんへ
>2003年3月発売のキャノンのD10は
2002年3月発売のキャノンの10Dはーの間違いですね。
価格COMの10D板には2003,3月発売とありますがどちらが正しいのでしょうか?
書込番号:3559204
0点
2004/11/28 18:23(1年以上前)
●初心者の方であれば恐らく一本のズームレンズを付けっぱなしにされることが多いでしょうから(違っていた済みません)、E300のゴミ取り機能は宝の持ち腐れかもしれません(私にとっては重要な機能ですが)。
●他の方もおっしゃる通り、α7Dは相当シビアな露出が要求されるので、初心者向けではないでしょう。また、初心者好みのズームもないです。もっとも、単焦点レンズを使い、露出がドンピシャになったときの画像の美しさは他の一眼レフの追随を許さないものがあります。本格的に写真を勉強されるのであれば、ダントツでαをお奨めします。
●逆説的ですが、単焦点しか奨められるレンズがないのだとしたら大した出費にならないため、トータルで見てもαはあまり高くないかもしれませんね。
●あと余談ですが、800万画素機を使うとファイルサイズが大きくなります。RAWの圧縮にもよりますが、600万画素機よりはまず大きいでしょう。そうなると大きなフラッシュメモリーが欲しくなり、結局出費がかさんだりします。
●600万画素では足りないのでは、という疑問については「十分」といっていいかと思います。以下のような実体験からも明らかです。
先日、恵比寿の写真美術館にMario Testinoの写真展を見に行きました。故・ダイアナ妃やマドンナの写真で有名な人ですが、写真は縦数メートルもの長さに引き延ばされていました。元の写真は恐らく6×6などの中判カメラでしょうけれども、元画像の何十倍、何百倍にも引き延ばされていることにはかわりません。近くに寄るともうそれはドットというかフィルムの粒子だらけでしたが、写真全体を視界に入れるため2メートルくらい下がると粒は全く見えませんでした。
これを我々の生活に当てはめれば、600万画素の映像→A3ノビなどへの引き延ばしになると思います。プリント時の解像度は恐らく100dpiくらいになり、寄ると解像度が相当低く見えるかもしれませんが、「鑑賞用」という目的に限れば、なんの問題もないはずです。
実際、新宿のコニカミノルタフォトスクウェアに行くとA3ノビに引き延ばされたα7Dのショットがあります。しかし、いわゆるドットっぽさはまったく感じられませんので、ご自身のお確かめあれ。ご自身で同社サイトからフル画素のサンプル写真をダウンロードし、一度A3ノビにまで拡大してみるとよいかと思います。ご自宅にA3プリンターがなければ、ビックカメラ等でかなり安くプリントしてくれるはず(正確な値段は忘れました)です。
P.S. 常連の皆さん
α7Dは独特のクセもあるため、この一週間で露出について相当いい勉強をしました。評価測光は結果が読みにくいとはいいますが、プラスマイナス0.3段くらいの精度で光を読めるようになりました。逆に言えば、それだけ銀塩時代はいい加減だったと白状しているようなものですが。。。。。
書込番号:3559340
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/19 12:35:11 | |
| 14 | 2025/02/15 15:34:18 | |
| 11 | 2025/04/02 9:14:37 | |
| 7 | 2023/11/19 18:11:17 | |
| 3 | 2023/10/23 0:19:22 | |
| 13 | 2023/06/13 16:01:20 | |
| 10 | 2023/05/28 13:26:09 | |
| 6 | 2023/05/18 14:53:24 | |
| 6 | 2023/05/16 10:33:53 | |
| 4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









