『80−200f2.8について3』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥37,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

80−200f2.8について3

2004/12/20 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:90件

少し前にHIGH SPEED80−200f2.8Gについて色々質問させていただきましたがだいぶ下の方になってしまったので新たに書かせていただきます。

まず、フォーカシングに伴うフィルター枠の回転についてですがコニカミノルタに問い合わせたところやはりフィルター枠も一緒に回転するようです。ちょっと使い難い?
しかし、本日ついに購入してしまいました。
というのも別件であるカメラ店に電話したついでに在庫があるか聞いたところ、あるということでした。今日入荷したばかりでまだ店頭に出す前のものだそうで、期待してなかったので逆に驚きました。
値段はキズやスレのない美品で8万円台後半でした。
店の方が言ってましたが最近のミノルタ人気はすごいそうで中古がほんと少ないそうです。そしてこのレンズも相場が上がったみたいです。
しかし、ヤフオクでは軒並み10万超なのでこの値段でも安く感じてしまいました。
そんなこんなで前玉回転のことが頭をよぎりましたが、「ください。」と言ってしまいました(喜)。

以下、質問なんですがコニミノのカスタムサービスで80−200f2.8のフードに「PLフィルター操作穴の加工」が5250円で出来るようです。
この加工をされた方に教えていただきたいのですが、仕上がりの出来と使い勝手をぜひとも教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3661902

ナイスクチコミ!0


返信する
銀7+7Dさん

2004/12/20 23:21(1年以上前)

5,250円の価値はあると思います。70−200SSMのようなシャッターは
ついていないので7時あたりに穴を開けます。通常ですとMINOLTAロゴの
ところです。
一部のショップでやっている穴あけ加工よりは綺麗な仕上がりです。
ただ注意しなくてはならないのが、80−200のフードは固体により
MINOLTAロゴの位置がずれているので(予備で買ったのもずれていました。)
ご自身の現物で合わせ「この位置に開けてくれ」と指示したほうが良いと思います。
操作感は薄枠タイプ(望遠だから必要ない?)だとレンズ側に引っ込んでいるような
感じで回しにくいかもしれませんが、通常枠(厚さ)タイプであれば慣れると思います。

80−200は銀7で使っていると口径食がきつく手放そうかと思いましたが、
7Dだと周辺部がトリミングされるせいか?気にならなくなりました。
寄れないのはきつい場面もありますが、今は出動回数が急上昇です!
良いレンズだと思います。

書込番号:3662927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2004/12/21 00:43(1年以上前)

銀7+7D さん
早速の返信と詳しい解説ありがとうございます。
穴あけ加工よさそうですね。ただ、
>操作感は薄枠タイプ(望遠だから必要ない?)だとレンズ側に引っ込んでいるような感じで回しにくいかもしれません

ガーン!!72mmは薄枠しか持ってないのでショックです。
そこでプロテクターの上からPLを着ければいけるかな?と考えたのですがプロテクター+PLフィルターだと写りに悪い影響が出ますか?

それと銀7+7DさんはHNより銀塩α7も使われていると思いますが私は現在、α7の購入を迷っています。
1眼レフはこの7Dが初めてなので銀塩1眼レフに非常に興味がある反面フィルムの扱いが難しそう&お金がかかりそうと購入に今1歩踏み込めないでいます。
しかし、銀7で広角(17−35f2.8−4)、7Dで手振れしやすい望遠(80−200f2.8)という使い方をすればレンズ交換の手間も省けて一石二鳥かも。と考えたのですが銀7+7Dさんはこの2機種をどのように使い分けてますか?
もう1つ、それぞれに露出の違いはありますか?教えてください。

書込番号:3663559

ナイスクチコミ!0


銀7+7Dさん

2004/12/22 00:26(1年以上前)

大変遅くなりました。

>そこでプロテクターの上からPLを着ければいけるかな?と考えたのですがプロテクター+PLフィルターだと写りに悪い影響が出ますか?

貧乏&広角は24mmf2.8止まりで薄枠72mmは持っていないので憶測ですが
通常枠でも回しにくいと思うので...でも慣れると思いますよ。
2枚重ねは気分的に...前玉の前に余計な物は極力無い方が良いと思ってしまい、自分はプロテクターは付けませんが。

>この2機種をどのように使い分けてますか?
もう1つ、それぞれに露出の違いはありますか?教えてください。

まだ7Dを使いこなせてないので断定的なことはいえませんが、今の段階ではまだ銀塩(α7に限らず)の方が自分の意図した絵が出しやすいと感じます。
露出も銀塩7のほうが安定かつ正確に出してくれるような感じがしています。
フィルムの選択によっても仕上がりの雰囲気・性格も変わってきます。アステア100Fで淡い色調の花を逆光で撮った雰囲気が、この7Dを使いこなし出せるのかまだ自信がありません。
なのでまだ暫くは、ここ一番は銀塩が主になりそうです。
冷蔵庫の中にまだ沢山フィルムが残っているし...



書込番号:3668083

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング