α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


こんにちわ。ここの書き込みなどを参考にさせて頂き、α7を購入しました
これまでは銀塩がメインだったのですが、
操作方法など難しく、そこがまた面白く、大変楽しく使わせて頂いております
さて、このカメラのフィルムに、店頭購入時に
1GBのCFカードを合わせて購入したのですが、
RAWモードで撮影しておりますと、すぐにメディアが満杯になってしまい、
最近比較的安価になってきた
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00514010167
を購入しようと考えております
掲示板やお店の人の意見を拝見しておりますと
「並のCFよりは早いものの45倍のようなものには体感で劣る」
「気にするほどのことではない」
というご意見が多数見受けられるのですが、
こちらα7で実際にご利用になられている方はいらっしゃいませんでしょうか
RAWですと、データーサイズが大きいですし、
もしかして連続して撮影するような場合、
書き込みが間に合わなくなってシャッターチャンスを逃す……
というようなことがあると残念なので、
そのほかのCFなどと使い比べられていらしたら、ご教示頂ければ幸いです
書込番号:3670203
0点

答えじゃないんですけど
http://www.kakaku.com/sku/price/photostorage.htm
ポータブルストレージなんかも
良いんじゃないですか?
書込番号:3670396
0点


2004/12/22 17:31(1年以上前)
私も、先日α-7Dを買いました。A2,Z3と合わせてコニカミノルタブランドのASカメラが
全てそろってしまいました・・・・・・。まだ撮影にはいけてません。
A2の時はRAW撮影の時にCFやMDの書き込み時間にかなり依存して、次の撮影に
入れませんでしたが、α-7DのRAWでは単写、連写とも9枚まではバッファに貯めれます
ので、9枚までは連続してとれます。その後は、1枚のバッファがあくのに10秒強かかります。
バッファがあけばまた撮れますので、その後は十数秒ごとに1枚撮れることになります。
ファインダー情報エリアの一番左端にバッファ可能な枚数が出てると思います。
ですので、9枚までの連続撮影ならば、CFやMDの差は殆どでないと思います。
それ以上の連続撮影では、書き込みが速く相性の良いCFとMDの差は大きいと思います。
また、USBケーブルでパソコンにつなぐ時には、マウントまでの時間がかなり違います。
書込番号:3670437
0点

http://www.hitachigst.com/japanese/products/microdrive/files/dscm.pdf
メーカーの説明では、転送速度(内周ー外周)は38.8−59.9Mbpsとなっています
ので、4.8−7.5MB/秒となり32倍速ー50倍速となります。
書込番号:3670465
0点


2004/12/22 20:05(1年以上前)
α7Dの場合バッファが多いので書き込み速度はまあ許せる範囲だと思いますが、MDのフォーマットだけは閉口しました。何分かかるの?
EOS 20Dだと数秒、EOS 10Dだと20〜30秒、α7Dは計測不能(我慢できなかった)でした。フォーマットはPCで行うつもりならば問題はないと思います。
これってファームアップとかで改善してませんよね?
書込番号:3671024
0点


2004/12/22 21:00(1年以上前)
フォーマットにそんな時間が掛かるのですか?
D100でも10秒ちょっと位かな。
書込番号:3671260
0点


2004/12/22 21:31(1年以上前)
α-7Dを使ってRAWで9枚連続撮影してバッファがフルになってから、解放されるまでの時間を測ってみました。
ハギワラシスコム HPC-CF1GV 1'09"
バッファロー RMD-4G(HGST製) 1'24"
私は連写をよく使うので、普段はRAWではなくJPEG(L/FINE)にしています。
書込番号:3671394
0点

4GB Microdrive のフォーマット、19秒で終わるんですが・・・
書込番号:3671527
0点


2004/12/23 00:05(1年以上前)
こんばんは。
RAW 9枚連写後アクセスランプ消灯までを計測してみました。
# 4GB ではありませんが ^^;
LEXER 80倍速 512MB 1:13
Pana 512MB 10MB/s + SD-CF アダプタ(ミノルタ、Pana共) 1:20
HITACHI 2GB FAT32 1:42
わたしのところではこのようになりました。
ちなみに、2GB ですが本体フォーマットは 32秒でした。
FAT32でフォーマットされてます。
書込番号:3672308
0点


2004/12/23 10:19(1年以上前)
簡単に省略して説明します
異常にフォーマットに時間がかかるときはフォーマットが終わっても正常に動作しませんでした。(4G MD 音響機器からの取り出し品)
このMDをPCでFAT32フォーマットしてもα7Dでは使用できませんでした。
このようなときは、たとえばC社のカメラ等他のカメラにて一度フォーマットして下さい。一度この作業を行う事よりα7Dで以後使用できるようになります。
4M MDにα7Dは対応していないので、上記操作を自己責任において行って使用して下さい。(対応メディアはコニミノHP参照)
以後α7Dでのフォーマットは数十秒です。
4M MDは快適に使用できます。 お勧めです。
早くファームのアップデート等で正式に対応して欲しいです。
書込番号:3673645
0点


2004/12/23 10:25(1年以上前)
修正 4M MD → 4G MD
書込番号:3673671
0点


2004/12/23 15:28(1年以上前)
EOS20Dで
トランセンド45倍速2GBでフォーマットに2秒弱
Sundisk UltraU 1GB でRAWとJPEG同時記録(6連写、76MB位の容量)
メモリ全解放まで15秒、JPEGの場合バッファフルから1枚目が撮影可能になる迄に0.5秒〜1秒程度。トランセンド45倍速では解放迄に23秒、1枚目撮影可能迄0.7〜1.2秒です。45倍速でも全然問題ないです。
書込番号:3674727
0点



2004/12/23 19:42(1年以上前)
皆様どうもご回答ありがとうございました
MDとCFの実際の計測値など、わざわざすいません
そこまで速度に差がでてしまうわけでもないようですので
(あまり連写の連続のようなことはしないので)
マイクロドライブを買ってみようと思います
どうもありがとうございました
書込番号:3675778
0点

ちなみに、トランセンド1GB(45倍速)の場合、
フォーマット時間・・・約2秒(即行終わります)
バッファフルからのランプ消灯時間・・・52秒
あらら、このCF相性いいのですかね?
安いので、トランセンド45倍速しか持ってないのですが、好結果の様なのでラッキーです♪
書込番号:3677201
0点

こんばんは。
>わたしも過去に CF でデータ全損の経験がありますので、
実は私もあります・・・(笑
原因はMDの破損でした。
結局MDはHDのようなものなのでCFの方が安全みたいですね。
今では512MBのCFを数枚持ち歩いて時間が空く毎にCD-Rへ落としています。
大容量メディアは危険が伴いますのでご注意を!
書込番号:3745094
0点


2005/01/08 00:15(1年以上前)
あらららこんばんは ^^;
実は「CFカードの転送速度」での田舎のブライダル
カメラマンさんへの書き込みを見ての返信のつもりだっ
たのです。
直後に削除依頼出してしまいました。(どうなるか管理
人さんにお任せです)
データ全損の悪夢は二度と味わいたくないです。
でも形有る物はいつか壊れるのでその時は潔く....
書込番号:3745193
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





