α-7 DIGITAL ボディ



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


こんにちは、初めてカキコいたします。
わたしは一眼レフ初心者なのですが、このカメラの絵が気に入り、
購入しました。 もちろんレンズ資産は皆無で、本体購入時に
タムロン28-300Diを同時購入。 その後、純正50ミリ1.4を購入しました。
今後、広角レンズと純正100ミリマクロの購入を考えています。
そこで質問ですが、17-35Gレンズと17-35(D)との差はどの程度あるんでしょうか?
素人のわたしでも明確にレンズの性能差がわかるものでしょうか?
もちろん17-35Gのほうがすばらしいであろうことは想像できますが、
17-35(D)と100ミリマクロが同時に買える値段なので迷っています。
板違いなのはわかっていますが、17-35(D)の板には書き込みが非常に
少ないので、こちらに書き込みさせていただきました。
宜しくお願いします。
書込番号:3752419
0点

17-35(D)は、α7Dと同時発売と出てまだ浅いですし、銀塩αで17-35Gを
使っていた方や、α7Dと併せて17-35Gをお買いになった方が、あらたに17-35(D)
を買われるケースは稀でしょうから、個人で比較されているケースは少ないかも。
↓ここで、17-35Gと、17-35(D)のベースとなっているタムロン17-35とで
比較されたり、レンズ板タムロンSP AF17-35mm F2.8-4 Di(A05)を見てみては?
http://camerasystems.info/nonforum/querylenstxt.jsp?filter=%22brand='Minolta%20AF'%20OR%20brand='Sigma%20AF'%20OR%20brand='Tamron%20AF'%20or%20brand='Tokina%20AF'%20or%20brand='Vivitar%20AF'%22
(↑URLが長すぎるのか、直リンクできないので、コピペして、ご覧ください。)
書込番号:3752573
0点


2005/01/09 13:55(1年以上前)
レンズの迷い亀さん こんにちは
当方17-35Gを使用していますが 17-35(D)は所持しておりませんので比較を申しあげる事は出来ません(DIGIC信者になりそう^^;さんの書き込みと同じで17-35(D)の購入は考えておりません試してみたいとは強く思っています)
17-35G一本の購入より17-35(D)と100ミリマクロの2本購入をする方が撮影の楽しみが大きく広がるのではないでしょうか?雑誌などでの評価も17-35(D)はかなり良いですよね よほどの思い入れやコダワリがないのでしたらやはり17-35G一本より17-35(D)と100ミリマクロの2本ですかね。
あまり参考にならないレスでm(_ _)m
書込番号:3752747
0点

同一条件での画質比較はしていないですが、店頭で17-35(D)を写したとき周辺画像が流れる感じがしたので17-35Gを買いました。
画質は、なかなか素晴らしい描写力です。
まだ、家の周辺しかテスト撮影していないことと、MLマットに交換中のためサンプルだせません。
なんと言っても一番違いは、ズームしたときのレンズの動きです。
17-35G は、ズームしたときにレンズが引っ込むように設計されており、17o側に合わせた花型フードを装着しても、フード効果が十分にでるように設計されています。
↓こんな感じです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=467246&un=68139&m=2&s=0
F3.5と普通のズームレンズ並のF値ですが、前述した機構によりズームしたとき程CCD側にレンズが近くなるため物理的にブレ量が少なくなることも考えられます。
ニコンにも17-35F2.8がありますが、かなり大きく重かったです。
なので、私は、あえて3.5のほうがコンパクトで良いと感じました。
Gレンズは滅び行く運命かもしれませんが、今以上のスペックで同様の機構になることは考えられませんので、買っておくと良いかも知れません。
動作スピードに関しては、最新の17-35(D)の方が早く、17-35Gは遅くジージー系です。
しかし、画角の用途から考えると早くなくても困らないので、全く気になりません。
購入価格は、新品税込みで13万5千円と、とてもお買い得でした。
書込番号:3752799
0点

> レンズの迷い亀さん
こんにちは。
私は、α9で、17-35Gを使っています。非常にヌケの良い素晴らしい描写のレンズです。
レンズ選びには、遅かれ早かれ、こだわりが出てきます。よって、そのメーカのその焦点距離帯の最高級ズームレンズを購入できる資金がおありになるのなら、そのレンズをお持ちになる方が、後悔しないと思います。
書込番号:3753104
0点



2005/01/09 16:46(1年以上前)
短いあいだにたくさんのレス、ありがとうございます。
>あらたに17-35(D)を買われるケースは稀でしょうから、個人で比較されているケースは少ないかも。
ですよね〜。。
17−35Gユーザーの方がわざわざ17−35(D)を買うことはないですよね。
でも その逆はありかな、と思いまして・・・
>よほどの思い入れやコダワリがないのでしたらやはり17-35G一本より17-35(D)と100ミリマクロの2本ですかね。
思い入れというか、せっかくα−7Dのユーザーになったのですから、あこがれのGレンズを所有したいという気持ちはあります。。
ただ、値段が高いのと、同じ画角で評価も悪くない純正レンズがあるだけに悩んでしまうのです。。
>最高級ズームレンズを購入できる資金がおありになるのなら、そのレンズをお持ちになる方が、後悔しないと思います。
資金はいっぱい、いっぱいなんです。。。(涙
「比べても素人目にはそんなにかわらんぞ!」というお声があれば、決心がつくのですが・・・
書込番号:3753414
0点

17-35(D)もなかなかいい描写をしますよ。
私個人の意見ではシャープさはこっちの方が上ですね。
対して17-35Gはいい色味を出しています。
あと湾曲収差の少なさはGの勝ちですね。
建築写真以外ではDでも満足できると思いますよ。
書込番号:3753627
0点


2005/01/09 19:23(1年以上前)
装着しっぱなしレンズには17-35Dはいいレンズでしょうね。
両方持ってて比較はしたこと無いですが、開放での描写は値段に比例して17-35Gに軍配が上がるように思います。
シャープさは17-35Dのほうが上かも・・・。軽いし。
書込番号:3754133
0点


2005/01/09 19:34(1年以上前)
この17−35F3.5Gは開放F2.8から0.5段絞った設定のレンズですから、キャノン・ニコンの広角F2.8ズームをF3.5に設定して比較したらどういう評価が出るのでしょうか?こう考えると面白いかもね。
>ボトムがきいろさん
こんにちは。
キャノン・ニコンもそうですが、高性能大口径ズームレンズは殆どがズーム対応フードですよ。これが一番わかり易いのはキャノン・ニコンの標準ズームですね。フード内で広角側でズームして望遠側で引っ込む。フードの効果を生かす為です。広角・望遠ズームはレンズ内で同じ動きをしますよ。(レンズメーカーの一部のレンズは違いますけどね。)高性能レンズですからこれは当たり前なのでしょうね。それでもやっぱり値段が・・・高いですよね。
書込番号:3754187
0点


2005/01/09 20:07(1年以上前)
ニュースバード報道情報センターさんの書き込みのように
もし17mmワイド側で17-35G と17-35(D)を比較する場合17-35(D)を半絞り絞ってF3.5にして試写するのが正しい比較なのではないでしょうか?3.5Gの場合は設計上無理せず開放2.8Fにしなかったレンズだから(人によっては開放F2.8での設計は無理だったとの事 妥協や断念したとの話も)もしどなたか試していただけると大変興味のある比較です
17-35Gはフィルム時代の高級レンズ 17-35(D)はデジタルに合わせ設計されたレンズ スレ主さん以上に興味があります ただ私のような一般のド素人には17-35(D)でもまったく問題ないと思います(3.5Gがあるので購入は出来ませんが)
書込番号:3754365
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/02/19 12:35:11 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/15 15:34:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/02 9:14:37 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/19 18:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2023/10/23 0:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2023/06/13 16:01:20 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/28 13:26:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/18 14:53:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/05/16 10:33:53 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/16 17:58:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





