『レンズからカメラまで新たに購入するなら』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズからカメラまで新たに購入するなら

2005/01/31 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 デジック2さん

広角 AFズーム17-35mmF2.8-4(D)
標準 AFズーム28-75mmF2.8(D)
望遠 AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)

の3本で いかがでしょうか。
考えてる最中ですが、
望遠が ちょっと暗いけど と75〜100の空きもあるけど、

書込番号:3863266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/31 19:23(1年以上前)

こんどシグマから出る18-50oF2.8も良いと思いますよ。

書込番号:3863300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/31 19:48(1年以上前)

こんばんは。

望遠 AFズーム75-300mmF4.5-5.6(D)と言う選択肢もありますが。

Gレンズは高いのでオススメし難いです。(汗

書込番号:3863406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/01/31 19:58(1年以上前)

全て新品で購入予定ですか?

標準 AFズーム24-105/F3.5-4.5(D)

もいいですよ。100-300との連携は当然ばっちりです。

その後で、より広角かより望遠か?
あるいは短焦点でポートレートかマクロかと購入作戦を検討されては?

書込番号:3863453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/31 20:14(1年以上前)

もうじき出るシグマ18-50mm F2.8 EX DCと純正APO70-200mm F2.8G SSMがいいのでは?

書込番号:3863522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/31 20:25(1年以上前)

SSMレンズが推されましたね。
やはり予算を書いたほうがいいかと。

書込番号:3863557

ナイスクチコミ!0


akira@@@さん

2005/01/31 20:40(1年以上前)

え〜と、はじめまして。
1眼レフ(デジ、フィルム含む)は被写体に応じて、レンズ交換が出来る事が良いのですが・・・

一体被写体は何ですか?

予算というかまずそこからかも・・・

ポートレートで短焦点は絶対に欲しいとか・・・
ネイチャーで絞るからとか・・・

でも、撮り出したらレンズ沼にはまるんですけどね(^^ゞ

書込番号:3863639

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジック2さん

2005/01/31 21:09(1年以上前)

予算は はっきりしまあせんが
SSMは とても高すぎ手がでません。1本せいぜい15万前後まで
最初は 標準買いますが
広角  望遠を 頭に入れながら計画を練り
標準レンズを きめたいですねえ。
シグマ タムロン トキナーも検討に入れました。
お勧めがあれば こちらのメーカーも良いかなと思います。
撮影対象は なんでもと言いたいですが
おもに風景 人物
単集点は いつか欲しくなったら考えます。
私は キャノン ニコンのような レンズに手ぶれ補正を
入れるのには 反対派で α7デジタルに惚れ込みました。
という感じです。申し送れましたが よろしく。^^;

書込番号:3863806

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/01/31 21:30(1年以上前)

シグマ18-50mm F2.8 
タムロン28-300 F3.5-6.3(A061)
+単焦点(50mmF1.4、85mmF1.4G、マクロ100mmF2.8)のどれか
はどうでしょう

書込番号:3863917

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/01/31 21:48(1年以上前)

騎士2さんの案に一票!
銀塩時代の標準28-70mmって意外と使わないレンズではないでしょうか?平凡な画になり易いです。
風景にシグマ18-50mm F2.8、タムロン28-300 F3.5-6.3(A061)
人物にシグマ18-50mm F2.8、AF50mmF1.4
騎士2さん、いい選択です!

書込番号:3864016

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2005/01/31 21:58(1年以上前)

デジック2さん、こんばんは。

必要に迫られて揃えなきゃいけないレンズがなさそうなので、
この2本の中古レンズで予算を抑える。
・AFズーム24-105mmF3.5-4.5(D)
・AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)

または、購入された方々の使用感レポートを待ってから、
・シグマ18-50mm F2.8 EX DC
・シグマ55-200mm F4-5.6 DC

これに、αレンズからマクロレンズか明るい単焦点レンズを1〜2本入れて欲しいなぁ。
ファインダーを覗いたときのワクワク感が違いますから。

書込番号:3864087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/31 22:52(1年以上前)

タムの28-300mmが手ブレ補正付に変身しちゃうんだから、やっぱα7Dってスゴイ。
でも、ダポンさんなら、純正APO70-200mm F2.8G SSMをお奨めになるのかと思ってましたが、
あまり多くの人に買われたくない? ^^;

書込番号:3864473

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2005/01/31 23:17(1年以上前)

>ダポンさんなら、純正APO70-200mm F2.8G SSMをお奨めになるのかと

実はそう書いて送信寸前まで行ったのですが、スレ主さんの「1本せいぜい15万前後まで」という記述に気付きまして・・・(笑)
たま〜に、ホンマ極稀にこのレンズの中古を見つけるんですが、安くても16万円台、大体が17〜18万円台なので。僕は新品を20万円台で買いましたけど、この値段の価値は十分にあるレンズだと思ってますよ〜。

書込番号:3864688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/31 23:22(1年以上前)

話を変えちゃって悪いけれど、
シグマの18-125、もう売ってますね・・・

http://www.rakuten.co.jp/kitamura/453602/458237/605542/605558/#758646

書込番号:3864728

ナイスクチコミ!0


一眼わかばマークさん

2005/01/31 23:25(1年以上前)

便乗です...
私はポートレートが主なので50/1.7をメインで使っていますが
旅行に出れば風景も撮りたいので広角レンズをいろいろ物色中
です

コニミノなら
 1)17-35mm F2.8-4(D)
シグマなら
 2)18-50mm F2.8 EX DC
 3)12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL
画角優先なら3)、明るさ優先なら2)、50/1.7と連携を考えるなら1)
お店で現物をジックリ見れれば良いのですが、なかなか出向く
時間もなく、PCでスペック見ながら悩んでおります

ところで、2)のスペックを見ると
 画角(35mm換算)27.9〜69.3度
となっています(価格comもオリジナルサイトも)
これは127.9の間違いなのですかねぇ...

書込番号:3864759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/31 23:26(1年以上前)

話題の18-50F2.8もありましたっ!

http://www.rakuten.co.jp/kitamura/453602/458237/605542/605546/

書込番号:3864774

ナイスクチコミ!0


デジ一眼欲しいさん

2005/01/31 23:27(1年以上前)

とりあえず、
17-35mmF3.5G
50mmF2.8(D)MACRO
85mmF1.4(D)

で、4本目(^^;)に
タムロン28-300mm F3.5-6.3(A061) なんてどうでしょう。

書込番号:3864781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/31 23:48(1年以上前)


シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC と55-200mm F4-5.6 DC ミノルタ用はセットで販売されるんですね・・・。
しかもこの価格・・・。
これだけ有れば普段は不自由しないですね。

http://www.rakuten.co.jp/kitamura/453602/458237/605542/605589/

デジック2さん如何ですか?

書込番号:3864953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/01 00:11(1年以上前)

>シグマ 18-125mm F3.5-5.6 DC ミノルタ用
>シグマ 18-50mm F2.8 EX DC ミノルタ用
>シグマ 18-50mm F3.5-5.6 DC & 55-200mm F4-5.6 DC ミノルタ用

売っているといってもブツはなし。


1本15万円ということは3本で45万円くらいはご用意できると
いうことなのでしょうか? それとも、標準ズームを15万円まで
で1本とりあえず買うということなのでしょうか?

書込番号:3865128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/02/01 00:16(1年以上前)

[3864759]一眼わかばマーク さん
>ところで、2)のスペックを見ると
 画角(35mm換算)27.9〜69.3度
となっています(価格comもオリジナルサイトも)
これは127.9の間違いなのですかねぇ...

間違っていません。ただしこれはSIGMAのSDシリーズの場合の画角です。
SDシリーズ:20.7mm(長辺)、13.8mm(短辺)、対角長は約24.9mm
α-7Digital:23.5mm(長辺)、15.7mm(短辺)、対角長は約28.3mm
となりますので、α-7Dの場合は画角(35mm換算)31.6〜76.3度となります。
あ、35mm換算焦点距離(っていう言い方好きじゃないけど)で言えば、
27.6mm〜76.6mmになります。
*小数点以下1位までの表示にて四捨五入してあります。

書込番号:3865159

ナイスクチコミ!0


一眼わかばマークさん

2005/02/01 01:24(1年以上前)

kuma_san_A1さん、解説頂きありがとうございます。
値が正しいことは解りましたが、これすなわち「撮影できる範囲(角度)」
という理解で良いのでしょうか?
広角というと100度前後をイメージしていたもので..
もう少し勉強します。

#某巨大掲示板で「α9D Pro のバーコードが登録された」という情報
を見ました。真偽の程は知りませんが...
本当だとするとコニミノファンにはまた元気の出る話題ですね。

書込番号:3865558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/02/01 02:08(1年以上前)

[3865558]一眼わかばマーク さん
>値が正しいことは解りましたが、これすなわち「撮影できる範囲(角度)」
という理解で良いのでしょうか?
広角というと100度前後をイメージしていたもので..

対角線上にその角度の範囲が写せます。
あの…100度前後というと35mmフルサイズのフォーマットで18mm前後の焦点距離になりますので「超広角」の部類かと思われますけど…。
これをα-7Dでカバーするのは12mmのレンズ…SIGMAの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICALとSIGMAの15mm F2.8 EX DIAGONAL FISHEYE(対角魚眼)しか現時点ではないと思います。

ぜひ、ご自分でも調べてくださいね。

ちなみに、画角θは(魚眼レンズは除きますが…)
tan[θの1/2]=[撮像メディアの対角長の1/2](mm)/[レンズの焦点距離](mm)の関係なのはご存知の通りです。

書込番号:3865673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/02/01 02:17(1年以上前)

[3865159]でつい[3864759]一眼わかばマーク さんの書き込みからコピーペーストしたのを元にしたので「画角(35mm換算)」と書きましたが、よく考えたら変ですね。
単に「画角」と訂正させてください。

書込番号:3865703

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジック2さん

2005/02/01 09:08(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマン さん

あんまり安いレンズも買いたく無いんですよ^^;
趣味の製品として レンズは資産として
カメラが4年程度で 買い替えても
使えるような ものを さがしてます。^^;

書込番号:3866212

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジック2さん

2005/02/01 09:17(1年以上前)

au特攻隊長 さん

>1本15万円ということは3本で45万円くらいはご用意できると
>いうことなのでしょうか? それとも、標準ズームを15万円まで
>で1本とりあえず買うということなのでしょうか?

えっとですね。まあ 高くても1本15万以内でしょうから
SSMは 買えないでしょうと言う意味で^^;
最初は 
広角 望遠を あとで買い足す事を 深く考えた上で
標準を1本買います と言う意味であります。^^;

DIGIC信者になりそう^^; さん
ぼくも、名前似て
それでも キャノンには行けそうに無い^^;
SSM良いけど そこまで行かない
中の上あたりで いきたいです^^;

書込番号:3866232

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:41件

2005/02/01 09:39(1年以上前)

シグマのDCズームセット、買おうかと真剣に悩んでます。
子供とのお散歩用や旅行用にちょうど良いんですよね〜。

18-50mm F3.5-5.6 DCの最短撮影距離25cmはとっても魅力的ですし、55-200mm F4-5.6 DCはどの雑誌、サイトでも高評価です。雑誌のインタビュー記事でその理由を尋ねられたときの「55-200mmは高い材料を使ったわけではないのですが、設計が見事にハマッたのです」というシグマの方の言葉にも惹かれます。

期待通りの見た目のチープさと(笑)、その描写とのギャップを楽しめそうです。

でも、次に買うのは単焦点と決めてたんで、う〜ん、悩みます(笑)

書込番号:3866295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/02/01 11:27(1年以上前)


>デジック2さん
>カメラが4年程度で 買い替えても
>使えるような ものを さがしてます。^^;

私もその口です。
ですからAPSサイズ専用のレンズは揃えるつもりはないんですよね。
未来の事はわかりませんが私はCCDやCMOSも35mmサイズになってくると感じています。

でもシグマのDCダブルズームセットならお得だし買ってもいいかな?(笑

書込番号:3866607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/02/01 13:13(1年以上前)

デジック2 さんへがまだでしたので…

あと2日待てばDCレンズの発売日ですので、DCズームセットは検討の価値があります。
ファインダーも暗くなるのが弱点ですが。
もうちょっと明るいのをと考えるなら純正、サードパーティーとも出てる17-35mmクラスか、24mmからのズームが「標準ズーム」になるかもしれません。

書込番号:3866962

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング