『デジ一眼デビュー!』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジ一眼デビュー!

2005/02/08 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 コロンボ2004さん

皆様初めまして。デジ一眼初心者のコロンボと申します。
実は昨年にコンデジ購入後、趣味としての写真に目覚めてしまいました。
そしてついに湧き上がる欲求を抑えきれずに、
デジ一眼の購入を決心し価格COM等で研究した次第です。

こちらはその機種の性質上、あまり初心者の方の書き込み等が無かったので
当初はD70やE−300辺りが値段も手ごろで自分にはいいかな?
と思っていたのですが、実機を手にとったのが運のつき?
心はすでに20Dやα7Dに傾いてました(^^;;

20Dのレスポンスや800万画素の高解像度感にも惹かれましたが、
結局はASや機械好きの私にはたまらないそのメカニックな外観も手伝って、
α7Dに決め購入しました。(もちろん実写画像等も見まくりました)
そして同時に以下の2本のレンズを購入しました。

ミノルタ:AF50mmF1.4 NEW・・・・・・明るさとボケの表現力に感動!
ミノルタ:AF75-300mmF4.5-5.6(D)・・テレ側手持ちでブレないASに感動!

後は標準ズームをと考えているのですが予算的に、
1.ミノルタ:AF17-35mm F2.8-4(D)
2.シグマ:15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
3.シグマ:18-50mm F2.8 EX DC (未発売)
を候補に考えております。

1はミノルタのDタイプなのでフラッシュ利用時に便利そうですが、
2の超広角撮影にも興味があります。
3は手持ちのレンズとのつながりもよさそうですし、F2.8通しの明るさも魅力です。

標準ズームですので用途は様々ですが、
このド素人な私に皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。
長文失礼いたしました。


書込番号:3902006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/02/08 20:39(1年以上前)

こんばんは。

まずはご購入、おめでとうございます。

標準ズームですが、PMAまで待たれては如何でしょうか?
変革期にあるコニカミノルタの事ですから今後の動向が明らかになると思います。
もしかすると良いαレンズが発表されるかもしれませんし、
それから考えられた方が得策かと思います。

私的にはフルサイズCCD(出来れば次期フォビオン)、防塵防滴、ファインダー視野率100%倍率0.95倍、F2.8クロスAFセンサー、シャッタースピード1/16000、IEEE出力、ダストフィルター等々を搭載したフラグシップが発表されるのを望んでいます。(笑

とにかく私も楽しみに待っています♪

書込番号:3902569

ナイスクチコミ!0


そんなの、スイートじゃねえ!さん

2005/02/09 04:26(1年以上前)

コロンボ2004さんへ
ご購入おめでとうございます。

>フルサイズCCD、防塵防滴、ファインダー視野率100%倍率0.95倍、F2.8クロスAFセンサー、シャッタースピード1/16000、IEEE出力、ダストフィルター等々を搭載したフラグシップが発表されるのを望んでいます。(笑

この春先に「αスイートDig」がこの性能で発売されたらいいのになあw。
価格は100万超えてたりしてw。

書込番号:3904744

ナイスクチコミ!0


AMANOJAKUさん

2005/02/09 06:54(1年以上前)

個性的なα7D購入しましたか、おめでとうございます。
飽きの来ないカメラだと思います、楽しんでください。
レンズですが
ミノルタ17−35F2.8−4(D)か
シグマ18−50F2.8
このレンズはともに使いやすい焦点距離で、良いのでは。
シグマは発売が遅れたようですが、他のカメラでの使用で評価は良いようです。
もちろん、ミノルタも良いですよ。

書込番号:3904833

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロンボ2004さん

2005/02/09 09:51(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマン さん
>標準ズームですが、PMAまで待たれては如何でしょうか?
>変革期にあるコニカミノルタの事ですから今後の動向が明らかになると思います。
>もしかすると良いαレンズが発表されるかもしれませんし、
>それから考えられた方が得策かと思います。

そうですね。とりあえず手持ちの50mmで基本から勉強しつつ、
動向を見守りたいと思います。
でもこのレンズも決して新しくない非デジタル対応レンズですが、
その描写には最初驚きました!
まぁ、コンデジと比べたら当然でしょうが(^^;;

そんなの、スイートじゃねえ! さん
>この春先に「αスイートDig」がこの性能で発売されたらいいのになあw。
>価格は100万超えてたりしてw。
確かにこの性能なら100万近くいきそうですね(笑)
7Dは入門者や女性受けするようなスタイルじゃないですから、
今後そういった向けのスイートDは出るかもですね!
でも私は7Dのゴツさが好きなんですよ〜

AMANOJAKU さん
>ミノルタ17−35F2.8−4(D)か
>シグマ18−50F2.8
>このレンズはともに使いやすい焦点距離で、良いのでは。
シグマのはデジタル専用ですから、
それと7Dの組み合わせでどんな描写をするのか
とても興味があります!発売延期で肩透かしくらいましたが(^^;;
上記2本と今後の動向も見据えて考慮していきますね。

皆様、ご丁寧な回答ありがとうございました!
とりあえず7Dで腕を磨きつつ
また疑問等が発生したらその節はよろしくお願いいたします♪





書込番号:3905163

ナイスクチコミ!0


EOS20D and EOS7愛用者さん

2005/02/09 15:37(1年以上前)

このレンズを昨年末に購入し使ってみての感想ですが、比較対象になるかは分かりませんが、解像度、周辺光量、レスポンスについてCANON、SIGMAのフラッグシップと呼べるEF70-200mmF2.8L IS USMとAPO100-300mmF4 EX HSMに対しての使用感ですが、周辺光量、解像度、共に同等だと思います。AF駆動に関しては、さすがにLレンズのUSMには適いませんが、、、それでも非HSMだと言う事を全く感じさせることの無いレスポンスです。しかもF2.8レンズにしては非常に軽量、コンパクトなので携帯性抜群です。値切ったら5万円前後になるので価格もリーズナブルですし!  ながながと描きコしてすみません。。。

書込番号:3906224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/09 22:37(1年以上前)

20D用ですが、シグマ18−50F2.8使っています。
控えめに言いたいところですが、マジいいっす!
ついにズームもここまで来たかと思います。
うーん単焦点の出番が減りそう。

書込番号:3907897

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロンボ2004さん

2005/02/10 00:44(1年以上前)

EOS20D and EOS7愛用者 さん
ヒロひろhiro さん

確かにシグマのはF2.8通しのズームとして
コストパフォーマンスもいいですし、
画質の評価もなかなかいいみたいですね!
今のところ第1候補なんですが発売時には
PMAの詳細も明らかになってくる頃でしょうから、
場合によっては発売延期になったのが幸いでした?
って結果になるかもしれませんね(^^;;

書込番号:3908680

ナイスクチコミ!0


YKND2004さん
クチコミ投稿数:138件

2005/02/12 03:37(1年以上前)

コロンボ2004さん、こんにちは。

横レスで、失礼します。

自分もα7Dを使い始めてまだ間もないですが、シグマの18-50(F2.8)が待ちきれずに、18-50(F3.5-5.6)と、24-135(F2.8-4.5)を買ってしまいました。

どちらのレンズも、価格から考えると十分コストパフォーマンスは高いと思いました。24-135(F2.8-4.5)ほうでは、試しに夜景を手持ちで撮ってみましたが、個人的には満足できるレンズです。

書込番号:3918453

ナイスクチコミ!0


スレ主 コロンボ2004さん

2005/02/13 09:22(1年以上前)

YKND2004さん
画像拝見させていただきました。
夜間の手持ち撮影でもあれだけの写真が撮れるのは、
7Dの真骨頂って感じですね〜。

実は昨日ちょっとした撮影に行ってきたのですが、
私の手持ちレンズで最広角が50mmでしたので、
被写体との距離をとるのに苦労しました
皆様の意見を参考に近日中には
広角標準ズームレンズを手に入れたいです(^^;;

書込番号:3924578

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング