『レンズは整備で良くなる?それとも当たりレンズ!』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

『レンズは整備で良くなる?それとも当たりレンズ!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

シグマ18-50oF2.8がようやく整備調整から戻ってきました。
3月20日に購入し、即日入院、4月16日TELがあり受取りに行きました。
前回、画像周辺にブレ(特に右上に強く)が発生し偏心なのかと心配してましたが、
整備から戻ってくると、全くそのようなことは無くなっていました。
そして、ピントも完璧に調整されて帰ってきました。

レンズの特徴は、純正レンズの比べるとやや黄色っぽく感じましたが、これは他社純正レンズにも言える黄色っぽさの範囲ではないかと思います。
ミノルタ純正レンズは、色調がキレイですが、比べてしまうために、他のが黄色っぽく見えてしまうのだと思います。
ホワイトバランスで調整が効くのでその辺は心配要らないと思います。
それと、露出補正しなくても露出は適正に出るようです。

18o側はとてもシャープです。それに比べ50o側は、並のズームレンズくらいの画質だと思います。
(キャノンで持っている人も50o側は少し甘いと行っていたので正常だと判断しました。)


24-50oF4を今日もう1本購入しました。(過去4本購入)
気がついたのは、2本目に購入したものが、もっともシャープで開放から満足の出来るものでした。
2本目のは調整整備済みのものを購入しましたが、そのためかもしれません。
しかし、他のは開放が甘くこのレンズの仕様に思います。
やはり私は当たりレンズに出会ってしまったのかもしれません。
開放は甘くても絞るとシャープです。

最近、思いますが、いわゆる当たりレンズって本当にあるのだと実感しました。

みなさん、整備で画質って向上するものなでしょうか?
出せば良くなるよ!という方、おられましたらご経験をお聞かせください。

書込番号:4172005

ナイスクチコミ!0


返信する
236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2005/04/17 20:33(1年以上前)

わたしも調整でレンズの偏芯の疑いのあるものが直った経験があります。レンズの中でのレンズの枚数とレンズ群おのおの稼動部分が多いズームレンズは特に顕著に直った覚えがあります。稼動部分が多いだけあって数ミクロンの各レンズのずれが画像に優劣を出すということもありますし、そのずれによって光軸がずれることによって本来あるべき画像を結像できずにいることも十分に考えうることです。分解清掃内部のグリスアップで本来あるべき姿になることも・・・
私の好きなレンズ24-50oF4を4本も買ってるボトムがきいろさんうらやましいです^-^(開放からシャープなものが手に入って^-^)最高ですよね。私のは解放は甘いです。(ズマロンのボヤッとして感じ)ですが気に入ってます。絞った時の豹変振りはたまりません。ニコンのレンズでよく言うカリカリとしたシャープな画像を描くのにはドキドキします。
長々と書きましたが、私の場合の結論としては整備による画質向上はありました。
@当たりハズレについては、個人的に50ミリが好きなため同じレンズを何本も買ってしまうのですが面白いことに当たりハズレがあるように思います。甘いのもあるしカリカリのもあるし絞っても駄目なのもありました。さすがにこれは調整送りでしたけど・・・
とにかく当たり24-50oF4おめでとうございます。

書込番号:4172200

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件

2005/04/17 20:44(1年以上前)

私もTamron28-300 A06の広角の描写が悪かったのでサポートにメールで相談したところ送って下さいとのことでしたので写真とともに送りました。
結果は大変良くなっていました、前面レンズのハウジングに元々無かった接着剤がはみ出していたのでバラして調整して頂いたと思います。
また、別のレンズを不注意で落としてしまい修理に出したところこれまた写りが良くなって帰って来ました。
逆にSigmaのレンズを調整に出したところAFデータの調整だけでちっとも良くなってませんでした。

書込番号:4172239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/04/18 08:29(1年以上前)

ズームレンズは構造が複雑なので、当たりはずれの出る確率が高いのでしょうね。
やはり単焦点レンズに惹かれます。

書込番号:4173348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2005/04/18 20:24(1年以上前)

やはり、レンズは整備に出すことが一番良いようですね。
でも整備費っていくら位なのでしょう。

書込番号:4174506

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング