『動く被写体のAF』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動く被写体のAF

2005/12/25 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:6件

α7DのAF(C)の使い勝手は、ボディ価格(10万円位)が同等の他社製品と比べると、特別に使用感が劣っているということはありますか?

レンズを調べるためα7Dのくちこみ掲示板を、ほとんど見てきましたが、スポーツ時のAFに関して、あまり肯定的な発言がなかったので気になりました。http://ca.konicaminolta.jp/webmagazine/special/050915/9-2.html
こんな感じで利用できれば、問題なしです。

よろしくお願いします。

書込番号:4682606

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/25 11:18(1年以上前)

昔の動体予測AFなんてのが無い時代からでも多くの先人達がスポーツの決定的瞬間を切り取ってこられました。

(仮に)カメラが劣っていたとしても撮影者がカバーすれば良いだけだと思います→私も偉そうなこといえないですが・・・・(^^;;

書込番号:4682635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/25 11:27(1年以上前)

>(仮に)カメラが劣っていたとしても撮影者がカバーすれば良いだけだと思います

そうそう♪道具は使い方しだいです。

>→私も偉そうなこといえないですが・・・・(^^;;

そうそう♪ (*o*)☆\(^^;)

書込番号:4682658

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/12/25 13:14(1年以上前)

動く被写体が撮影者の予測する方向に動いてくれれば良いですが
そうでない場合(殆どの場合かな?)は、カメラのAF性能より
撮影者自体の経験が物を言うので....。

自分の場合はファインダーで動体を追いかけるの自体が下手ですσ(^◇^;)

書込番号:4682919

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2005/12/25 15:09(1年以上前)

皆さんの仰るとおり、撮影者の技量はかなりのウェイトを占めます。
でも、カメラ自体の性能も無視はできないものと思います。動体撮影に関してなら、その比重はむしろ大きいはずです。
フォーカスを任せられれば、ほかのところに集中できるので、シャッターチャンスをよりよい形でものにできる確率は上がります。

本題
私のカメラはSweetDで、銀塩のα7と併用しています。
別のカメラですがAFセンサーは同一で、AFアルゴリズムも変わらないはずなので、ご参考まで。
SweetDのAFはスピードはまずまずですが、迷うことがあります。
また、ほとんどフォーカスがあった状態で合焦表示がしばらくでないことがあります。
このような時、設定をフォーカス優先にしておくとシャッターを切れません。私はレリーズ優先にしています。フォーカスホールドボタンやAF/MFボタンでAFを止めるのも便利です。

連射やレリーズタイムラグ等考えても、スポーツの撮影に最適の選択肢とはいえないと思います。動体撮影を最重要視するなら、EOS20Dあたりのほうが快適でしょう。
ですが、決定的に劣るとまでは思いません。少し配慮してやれば十分に使えるレベルです。
許容できるなら、α7Dは操作性もよく、心地よいカメラと思います。

少しでも参考にしていただければ幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:4683143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/12/25 15:50(1年以上前)

ざっくりAFがどんな感じかは、ここで尋ねるより、店頭で試してみれば、おおよその感じは掴めると思います。
α7デジのAFは、廉価版の銀塩カメラのユニットの流用ですから、同価格帯の他社の機種より劣るという話はよく聞きますが、問題は、自分にとって、許容範囲かどうかだと思います。
ただ、それでもやはりAFに重きを置くなら、α7デジという選択は、あまり適当ではないかもしれませんね。

書込番号:4683227

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/25 18:26(1年以上前)

子供の運動会程度なら、α7DのAFでも十分です。
今年の秋の子供の運動会で撮影した時は、中央のAFポイントに限定すれば、
9割ぐらいは許容範囲に収まってました。それでも、前もって練習してです
けどね。
昨年までは、Z1やZ3などのコンパクトデジカメで撮っていたのですが、そ
れよりはずっとAFの合う確率は高かったです。また、コンパクトデジカメに
比べてファインダーがずっと見やすいので、被写体を追うのも楽ですし、
シャッターラグも、比べ物にならないので、成功写真は増えました。

他のデジ一眼に比べるとどうかは分かりませんが・・・・・・・。

書込番号:4683533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/25 21:18(1年以上前)

特に手ぶれ補正に拘りが無く、一眼がはじめてということでしたら選択幅はぐっと広くなると思うのですが。

書込番号:4683986

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/25 23:06(1年以上前)

以前、C-AFの性能を調べた事があります。
子供の遊び場で走ったり、かくれんぼしたり、サッカーを
やってました。10〜12才位でしょうか。

レリーズ優先でも、かけっこはよく追従しますが
サッカーになったら途端にシャッターが切れなくなりました。
AFはカチャカチャ忙しく動いているのですが。
(不規則な動きにはC-AFも弱いです)

ヒデ05さんの引用された記事を見てなるほど、
ボールの盗り合いの時はAFは外してないのでピントを固定
してしまえばいいのですね。

記事には書いて無いようですがAFを早く合わせるには
シャツの単色(白や黄色)部分ではなくゼッケンなど
数字が書いてある部分が格段に早くなります。
AFセンサーはセンター固定です。構図は訓練あるのみかと(汗)

他社一眼は使ったことが無いので分りません。

書込番号:4684355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/26 15:32(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
安心しました。
7xi、707si、sweetとスポーツ系・鉄道系写真を自己満足の世界で、
撮ってきたため、その延長線上でα7Dでやろうとおもいます。

SDとなやみましたが、やはり、あの雰囲気はさすがです。

α7D決定です。

あとはどこで買うかです。正月に向けて頑張ります。

書込番号:4685652

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング