『ファインダーの見えなどについて』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーの見えなどについて

2006/02/02 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:140件

以前から欲しかったα7Dですが、撤退発表以降、いつ入手できなるかと心配で、非常に悩んでおります。
 私は、銀塩時代からのカメラファンで、ミノルタとニコンを愛用し、殊にα7の操作系、ファインダーの見え、DMFをとても気に入っておりました。手持ちのレンズはミノルタもニコンも同程度でしたが、出番はミノルタのほうが多かったです。
 世がデジ一時代に突入して程無く、私も欲しい欲しい病にかかり、結局、ミノルタの発表まで待つことができず、D70を購入しました。しかしD70は、ファインダーなど物足りないところもあり、後にD1Xの中古も購入し(火の車)現在に至っております。
D70を購入した時点で、今後は1社(ニコン)に絞ろうと、漠然と考えていたのですが、ミノルタへの思いは捨てがたく、レンズはそのままにしておりました。
 ここへきて、ミノルタの撤退です。ソニーがαマウントのデジ一を出すとしても、7Dのように、使いやすさにこだわったものは期待薄と思っています。ならば、今手に入れなければ・・・。そこで、D1Xを処分して7Dを買おうか、などと迷っておりますが、なにせ田舎のため、7Dの実機に触れることができません。
 前置きが長くなりましたが、アドバイスをお願いしたいのは、次の点です。
(1)7DとD1Xを併用しておられる方がいらっしゃいましたらお教えください。D1Xと7Dのファインダーの見え、ピントのつかみやすさ、甲乙つけるとどうなりますか。
 その他、この両機の性能比較に関して何か御意見がありましたらお教えください。
(2)7Dと7を併用しておられる方がいらっしゃいましたらお教えください。ファインダー倍率などを含め、両者のファインダーの見え、ピントのつかみやすさ、などは同等といえますか。
 以上長文にお付き合いいただきありがとうございました。よろしくお願いいたします。

書込番号:4786416

ナイスクチコミ!0


返信する
85Gさん
クチコミ投稿数:72件 b_photo 

2006/02/02 10:11(1年以上前)

7Dは発売日に買いましたが、その後他社のカメラも試したくなり、D1Xの
中古を買いました。
結局D1Xは色々あって2ヶ月ほどで手放しました。

で、ご質問の(1)のファインダーの見え方ですが、7Dに軍配が上がります。
D1Xもいい事はいいんですが、さらに7Dの方が見やすいし明るいです。
また、スクリーン交換すればさらにピントの山がつかみ易いです。
現在のデジでは一番ではないでしょうか。
機能的にはD1Xがバッファ増設していれば、甲乙つけ難いかな。
描写はD1Xは固く、7Dは柔らかいですね。当初、風景とポートレートで分けて使っていました。
それで自分なりの結論ですが、D1Xでいいなと思う点は、質感とシャッター音。
7Dは操作のしやすさとASとファインダーといったところでしょうか。

ご質問(2)の7と7Dは7は持っていないので店頭で見た感じですが、まず
見える範囲が全然違います。まぁ当たり前ですが、7の方が見やすいです。

拙い説明で申し訳ありませんが、もっと詳しく説明できる方がいらしたらお願いします。

書込番号:4787090

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/02 13:03(1年以上前)

こんにちは!

実を言いますと 今朝! 最寄のキタムラで展示処分品7DIGITALをゲットしてきました!
こういう掲示板ですのでお値段申し上げますと

17−35mmF2.8−4.0レンズ、RiDATAの52×2GのCF、予備バッテリー1ヶ付き、ついでに展示品だったので、コニミノ液晶カバーMPP−1000、最後に店長さん勝手に着けてくれたのですがDataSalvager2.0というファイル復旧ソフトで  99,800円(税込み)
値引き交渉などはなしです。

私はA1も持っていて、そのときに予備バッテリーも買っていたのでNP400が全部で4つも!これならバッテリーの心配はしなくてすみそうです。


関係ない話ですみませんでした、
ではさっそく
(2)αー7Dとαー7のファインダーの比較についてですが
ひとことで言うと
「α7Dの1.6倍 α7の方が見やすい」です。
やっぱり撮像素子の大きさの差は否めないですね。
でもピントの掴みもやはり小さい分7Dの方が分が悪いように思えますが、そこはファインダーのコニカミノルタ!大きさが変わってもピントの掴みはほぼ同等と感じます!ファインダー画面が小さくなっただけ、と思いますが、他の方の意見はいかがでしょうか?
十分明るくて0.4の近眼の私もしっかりピントつかめます。
α7は目をしっかりアイカップにつけると、片隅を見れば片隅は視野に入ってない? ってくらい広いです(私の視野が狭いのかもしれませんが)

以上しかお答え出来ませんがお役にたてれば幸いです。
駄文失礼致しました。

書込番号:4787365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/02/03 06:57(1年以上前)

 85G様、NARUSICAA様 ありがとうございます。
 やはり、7DのファインダーはD1Xより上ですか。ますます迷います。私のD1Xはバッファ未増設です。貧乏性の私は、処分しようかと考え出してから、傷が付きのが怖くて、D70ばかり使っています。たんすの肥やしではもったいないのでやはり処分しようか。迷っているうちに品切れになるといけないので、早めに決断します。
 NARUSICAA様、良い買い物をなさいましたね。わたしも週末に少し遠出をしてあちこち回ろうかと思っております。
 ありがとうございました。

書込番号:4789433

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング