『嗚呼!minolta、小西六!』のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

嗚呼!minolta、小西六!

2006/02/04 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:28件

オークションの出品用にクールピクス950を使っておりましたが、フィルム事業撤退のニュースが舌足らずで、ミノルタのカメラが無くなってしまうと読んで愕然とし、悶々と過ごす夜が続きました。

画期的なボディの手ブレ防止機能に、ミノルタの技術と心意気を感じていただけに、グランプリ受賞直後に姿を消してしまうカメラの不運に、深い愛惜の念を抱いております。
作れない、出さないと言っていたニコンがSPを出したのも、カメラ業界の想像以上に厳しい現実に対する、一種のアガキ?だったンでしょうか。
発売直後に買ったα-7000はいまだ健在ですが、一眼レフの革命として活況を呈していた当時、わずか20年後に消滅してしまうなどと誰が想像できたでしょう。
やはりハネウェル社の損害賠償が尾を引いていたンでしょうか?

ディスカウント店でもボディオンリーの販売で、17-35mmレンズは別途に探さなければならない状態でしたので、カメラケースも含めた新品のセットをオークションで落としました。

四半世紀前にF3の発表後にF2を買ったのと同じ心境です。

去り行くモノ、消え行くモノにナゼか後ろ髪を引かれます。

グランプリも獲ったコトだし、α-9Digitalが出たら・・・などと考

えておりましたが、SR-7に始まってα-7に終わる、何か運命的なモノを感じております。

書込番号:4791664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/02/04 02:49(1年以上前)

ソニーに譲渡しただけで、別に消えるわけじゃないですよ。
むしろソニーブランド化することで、
リニューアル「α」が期待できると思います。

老害と戦艦大和に苦しむメーカーを他所に。

書込番号:4791718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/02/04 04:13(1年以上前)

もう「α」が冠に付く事は無いでしょう。
しかし、ソニーの交換レンズ?・・・・想像出来ない。(^_^;)
ミノルタのアクロマティックコーティングを継承するとは思えないが・・・・。
デジカメ部門のソニーへの譲渡は、野球で言うならば「無償トレード」でしょ。
世界のソニーでも売れなければ見限られちゃうだろうし・・・・。
今後も不安材料が増えそうですね。(^_^;)

書込番号:4791784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/04 04:51(1年以上前)

バチスカにとってコニカミノルタはどうでもいい会社だったということだな?最近バチスカは、散々ボコボコにされて「覚えてろよ!」と言って逃げていくやつそのものだな。情けない。

書込番号:4791796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 05:44(1年以上前)

こうなるならコニカなんかと一緒にならないで、
最初からSONYの子会社にでもなって、
minoltaのロゴをそのまま残してもらってたほうが、
他の人は別にして、私に限っては良かったなあ。

書込番号:4791834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/04 05:56(1年以上前)

コニミノですでに開発済みだったα9Dを
そのままソニーに名前をかえて発売!
てなことにはならないだろうなあw

書込番号:4791843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/04 09:16(1年以上前)

>やはりハネウェル社の損害賠償が尾を引いていたんでしょうか?

あの訴訟が旧ミノルタの経営に及ぼしたた影響は大きいと思います。あれは損害賠償ではなく、アメリカという国の訴訟社会に阿漕にやられたと言うべきでしょうか。応用も出来ていない基本的な部分をもってアメリカの裁判制度と国民感情をたくみに、しかも、MINOLTAがAF一眼カメラの販売で潤った時点を狙って訴訟にでたものだと記憶しています。

今日の状況をあのことに帰結するのは多少無理がありますが、相当なダメージを受けて、その後の経営に影響したことだけは確かです。

私は旧MINOLTAのHI-MATIC AFからで、その後α−7Dまできましたが、かつてα−7000の開発記事は、雑誌や新聞で大いに興味をもって読んだ記憶があります。

コミカミノルタがなくなるのは本当にやりきれない気持ちで一杯ですが、せめてもの期待をソニーのαレンズ継承に期待したいと思います。

書込番号:4792029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/04 09:43(1年以上前)

たしかに、ハネウェル社の汚いやり口には腹が立ちますが、
今それを言ってもしょうがないし。

それに、技術ナンバーワンのミノルタに
唯一足りなかったのはブランド力で、
それが丸々「ソニー」になるのですから、
布陣としてはパーフェクトになります。

特許問題等に関しても、ソニーは定評がありますしね。

他社が一番恐れているのは、
ミノルタの技術力とソニーの宣伝力です。

書込番号:4792077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/02/04 10:47(1年以上前)

そうかなあ、ソニーは特に嫌いじゃないけどソニータイマーと揶揄される様に粗悪部品使っているイメージが大きい。
それに最近では持っていると恥ずかしいブランド名になりつつあるともどこかで報道されてなかったか。

書込番号:4792189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 16:42(1年以上前)

> ソニータイマーと揶揄される様に粗悪部品使っているイメージが大きい。

本当に粗悪部品を使っていたら、保証期間内に故障してしまうので、タイマーにはならないと思います。
CDやMDウオークマンとかでソニータイマー:P体験しましたが、粗悪部品を使っていたというより、ギリギリまで小さくしようとして、結果として機械強度や放熱に余裕がない設計になっているような印象を抱きました。
まあ、最近買った製品では、あまりそういう目には合いませんね。さすがに、保証期間過ぎたからといってすぐに壊れたりすると評判を落とすので、それなりに耐久性を向上させているのではないでしょうか?

書込番号:4792831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 17:15(1年以上前)

> コミカミノルタがなくなるのは本当にやりきれない気持ちで一杯ですが、せめてもの期待をソニーのαレンズ継承に期待したいと思います。

窓口がソニーになるだけで、実質的には大きな違いはないように思います。今回のソニー譲渡で不安が増えるような書き込みもありますが、譲渡されたことで、むしろ不安要因は減っていると思いますね。譲渡されてもダメだったとしたら、譲渡されなければもっとダメだっただけの事でしょう。まあ、ソニーがどんな製品を出してくるか期待しながら待ちたいですね。

書込番号:4792926

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/04 18:22(1年以上前)

皆さんの意見を拝見してますと、コニカミノルタユーザー、特に旧ミノルタユーザーの方は意外とミノルタというブランドに愛着を感じていないのかなぁと不思議に思います。私だったら、いくら物理的にサイズが同じマウントが残ろうともニコンのカメラがソニーブランドになったら使う気がしません。ソニーF6なんていうのはちょっと・・。別にソニーが悪いわけでも何でもないのですが、一種独特の存在感がカメラメーカーにはあり、ソニーにはソニーの存在感があるような気がします。でも、ソニーは高級ブランドのクォリアでしたっけ、すぐやめちゃいましたよね。40万円近くした200万画素のコンデジはどうなったんだろう?

書込番号:4793064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 18:58(1年以上前)

> 皆さんの意見を拝見してますと、コニカミノルタユーザー、特に旧ミノルタユーザーの方は意外とミノルタというブランドに愛着を感じていないのかなぁと不思議に思います。

ミノルタやコニカの社員ではありませんから、それぞれの会社自体に特に深い思い入れがあるわけではありません。
単に、気に入って使っているカメラを作っているのがミノルタだったとか、コニカがL・Mマウントのレンズを作っていたというだけの事です。逆に、他の板で時々見かけるような(この板に持ち込んで下さるかたもおられるようですが)ユーザー同士のいがみ合いみたいなのが、どうも理解できません。
もちろん、自分の機器を貶されるのは愉快ではありませんが、他のブランドなんかどうでもいいし、ましてや、その会社がどうとかって、全然関係ないじゃないですか?自分と使っているカメラメーカーを混同して、勝ち組みのカメラを使う奴が勝ち組みたいな事を言う人も見かけますが、なんだかな〜って気がしますし、譲渡話が出てから、ソニーと結びつけてミソをつけようとする書き込みを多く見かけるようになりましたが、なんか勘違いしているんじゃないかなと思います。

> 私だったら、いくら物理的にサイズが同じマウントが残ろうともニコンのカメラがソニーブランドになったら使う気がしません。

そういう人がいても、それはそれで一つの考え方だと思います。
ただ、モノとして良ければ、どこのブランドでも構わないという考え方があってもいいと思うし、個人的にはその立場の人間です。

書込番号:4793176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/04 19:35(1年以上前)

>勝ち組みのカメラを使う奴が勝ち組みたいな事を

自ら負け組と認めていらっしゃる。

書込番号:4793279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/04 19:49(1年以上前)

>他の板で時々見かけるような

ここの板が一番多いよ。
他の板の方が上品に思える。

書込番号:4793306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 20:23(1年以上前)

> >勝ち組みのカメラを使う奴が勝ち組みたいな事を
>
> 自ら負け組と認めていらっしゃる。

やれやれ、揚げ足取りしか出来ないのかな?

> ここの板が一番多いよ。
> 他の板の方が上品に思える。

としても、あなたみたいな遠征組でしょ。

書込番号:4793378

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/04 20:54(1年以上前)

 う〜ん、確かに物として良ければ・・なんですが、そしてソニーは確かに良い物を造ってくれると信じていますが、それでも釈然としないものがあります。いや、確かに考え方はいろいろあって良いとも思うんだけど、私はもっとミノルタユーザーの方はミノルタの製品に対して愛着を持っていらっしゃるかと思ったものですから。「ソニーが造るから何も問題は無い、良かった良かった!」というのではミノルタって何だったんだろう?と思います。ミノルタのα−807や707漆塗り仕上げ、レンズ各種の新品を置いてある店を見つけましたが、私はミノルタのロゴに敬意を表したいです。

※ 遠征組とかいうのはどうかと思います。テリトリーがあるわけではありませんし、お互いいろんな掲示板を行き来してるわけですから。もっと寛容にいきましょうよ。どうかよろしくお願いします。

書込番号:4793473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 21:21(1年以上前)

> 「ソニーが造るから何も問題は無い、良かった良かった!」というのではミノルタって何だったんだろう?と思います。

ミノルタに関して言えば、今までαレンズを発展させ続けてくれた事と、αレンズユーザーにα7デジを提供してくれた事に感謝していますが、それ以上の感慨は持ちません。

> ミノルタのα−807や707漆塗り仕上げ、

その手のものには、あまり興味はありません。
ヘキサーRFリミッテッドも、付属のレンズに興味はありましたが、ボデーには興味がなかったので、分け売りしている店を見つけて、レンズだけ買いました。
ちなみに、メインで集めているライカにも、その手の限定品が多いですが、深入りしたら破産するのがわかり切っているので、手を出しません(出せません)

> ※ 遠征組とかいうのはどうかと思います。テリトリーがあるわけではありませんし、お互いいろんな掲示板を行き来してるわけですから。もっと寛容にいきましょうよ。どうかよろしくお願いします。

「遠征」自体には問題はないと思っています。ソニーも含めて、今後の展開に興味があって、この板に参加させる方であれば、ここの読者は歓迎すると思いますよ。ただ、はじめから否定目的で遠征してくる非建設的な人には、どうしても好意的な感情は抱けません。

書込番号:4793539

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/02/04 21:25(1年以上前)

月の石さん、こんばんは。

> 私はもっとミノルタユーザーの方はミノルタの製品に対して愛着を
> 持っていらっしゃるかと思ったものですから。
発表後、すごい勢いでボディやレンズが(売れて)お店からなくなって
いったのは、皆さんが愛着を持っていたり、ソニーに対する不安がたぶんに
含まれているからではないでしょうか。仮にソニーからAマウントのボディや
レンズが出ると発表されていたとしても、それでも買い漁っていたであろう
人たちは決して少なくないと思いますよ。

書込番号:4793551

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/04 22:04(1年以上前)

 tiltowaitさん、こんばんは。確かにそうですね。すごい勢いで市場から姿を消してますものね。あのロゴマークに愛着を持って、ずっと使い続けて行こうという方も多いんでしょうね。
 
GTからDS4さん、別にお勧めしたわけではありませんので聞き流してください。私の言い方が悪かったのかな。

書込番号:4793689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/04 22:46(1年以上前)

皆さんのご意見が、予想外にソニーに向いてしまって、少々当惑し

ておりますが、アンチ巨人と言いながらも巨人戦を見て応援球団の

試合を見ているジレンマのようなモノを感じました。

ライカやトプコンが計測機器メーカーとして、大資本の傘下に入っ

たというイメージで良いのでしょうか?

α-7000発表と同時に、小文字だったロゴをアッサリ捨ててしまった

時、企業の都合で消費者が慣れ親しんできたCIをカンタンに捨て

去ってしまって良いのだろうか?と危惧したのを思い出しました。

ソニーにカメラ事業部がソックリ譲渡されたのであれば、α部門と

して独自路線の製品開発が出来れば、これに過ぎる幸いは無いとは

思いますが・・・・・?

書込番号:4793841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 23:38(1年以上前)

カメラにはユーザーとファンがあるということでしょう。

ユーザーはその製品の価値を第一に考えて購入するし、
ファンの場合はその製品に愛着も持っている。

(時に過激なファンは信者にまで移行する方も
いらっしゃるようですが。)

ユーザーはコニミノがSONYに譲渡された事で、
生き残ったと考えるかもしれないし、
ファンの場合はこれで終わったと考えるかもしれない。
その辺の同床異夢の壁を意識せずに議論すると、
互いに相手を理解できず水掛け論になってしまいますね。

書込番号:4794021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 00:14(1年以上前)

> ユーザーはその製品の価値を第一に考えて購入するし、
> ファンの場合はその製品に愛着も持っている。

私はこの定義からすれば、たぶんユーザーですが、製品には愛着を持っています。使わないα7000とか、いまだに持ってたりしますし。

> (時に過激なファンは信者にまで移行する方も
> いらっしゃるようですが。)

あと、メーカーが自分の期待を裏切ったと感じると、アンチになっちゃう人も結構いるようです。この手のパターンは、結構厄介ですね。

書込番号:4794163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 02:07(1年以上前)

共通の定義の基で話をしていかないと、
いつしか文字だけのやり取りは感情的な
エスカレートに繋がりやすいです。
はたから見てると、なんでこんなことで熱くなってるの
ってな具合ですね。

> (時に過激なファンは信者にまで移行する方も
> いらっしゃるようですが。)

ついでにいうなら、皆さんご存知だとおもいますが、
狂信的なユーザーというのもありますね。

>私はこの定義からすれば、たぶんユーザーですが、
>製品には愛着>を持っています。
>使わないα7000とか、いまだに持ってたりしますし。

製品に対する愛着はあるが、それがメーカに対する愛着にまで
混同してないのでしょう。

書込番号:4794448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 03:03(1年以上前)

>あと、メーカーが自分の期待を裏切ったと感じると、
>アンチになっちゃう人も結構いるようです。

昔から、「可愛さ余って憎さ百倍」とも言いますから、
仕方が無いですね。

冷蔵庫や洗濯機でカメラほど過激なファンやアンチは
少ないんじゃないんですかね。
実用品と趣味性の混じった物との違いだと思います。

昔、α9Ti(?)でしたっけね、限定何台販売と
メーカーが言ってたのに、その他に海外でも
販売してると、本気で憤慨してる方がおりました。
希少性の問題もあるのかもしれないけど、
家電では考えられない事ですよね。

書込番号:4794537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 08:44(1年以上前)

> 昔から、「可愛さ余って憎さ百倍」とも言いますから、
> 仕方が無いですね。

案外、キャノンに拘っている某さんも、このクチではないかと思っています。ちょっと偏っているけど、変な事を知ってたりしますね。
アンチな人って、妙にそのメーカーの製品や歴史に詳しくて驚くような事を知っているケースがあります。大昔、どっかでキャノンの由来の話とかむちゃくちゃ詳しくて、あんたクイズ王か?ってようなアンチな人を見た事があります。その情熱を、愛する方に使えないの?って感じがします。

> 冷蔵庫や洗濯機でカメラほど過激なファンやアンチは
> 少ないんじゃないんですかね。

家電系の掲示板でも粘着している人もいるようです。
掃除機買い換えようと思って、某掲示板見に行ったら、バトルしてて驚きました。まあ、関係者なフシもちらほら見えますが・・・。

> 実用品と趣味性の混じった物との違いだと思います。

実用品だと、そこまで拘らないだろうし、純粋に趣味だと、あまり他社とか意識しないような気がします。

書込番号:4794763

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/02/05 10:06(1年以上前)

私にとって、AF一眼レフ=ミノルタという意識しかありませんでした。
という訳で、15年程前にα-3xiを購入して一眼レフユーザーの仲間入りをし、その後707si、A-200、7Dと購入して現在に至ります。
今とは比べものにならないくらいメーカーの選択肢があったのに、ミノルタしか頭になかった時点で、既にミノルタのファンだったのでしょうね。
だから私にとっては、コニカと合併した時点で既に残念だったし、今回の撤退騒動で絶望しか感じ得ませんでした。
今のシステムを使い続けて、いよいよダメになった時どうしようか。。。
ソニーが良い意味で期待を裏切ってくれる事に期待しましょうかね。^^;

書込番号:4794904

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/05 22:22(1年以上前)

GTからDS4さん、他の方のことを悪く言うのはやめませんか?私もあなたから幼稚園児呼ばわりされたことがあります。貴方の書き込みを見ていますとここが自分の掲示板であるかのような振る舞いに見えます。もう少しご自分を振り返って、あなたが他の方に言うようなことが自分には無いかどうか考えてみられてはいかがでしょうか?たぶん、反論されると思いますが、あなたの書き込みを見ていますと、誰も7Dの悪口を言ってないのにキヤノンにも同じ不具合があっただのと煽りともとれる発言をしたり、他の方が同じような発言をすると余所のことは余所でかたをつけてくれなどと言うし、かなり気難しい方のようにお見受けします。

書込番号:4796936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 22:49(1年以上前)

> GTからDS4さん、他の方のことを悪く言うのはやめませんか?

誰かの事を悪く言っているように取られたとしたら申し訳ありませんが、そういう意図はありません。
あくまでも、ユーザー・ファン・信者・アンチの定義と、そこに至る過程の話をしているだけです。
また、キャノンに拘っている人の件も、別にキャノンに何か落ち度があったと言っているわけではなく、なにか彼なりに思い通りにならない事があって、アンチになってしまったんではないかと言っているのです。
キャノンについて、どうこう言っているわけではありません。ここで語られていることについて、自分の考えを述べているのです。ご理解いただけませんか?

書込番号:4797053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/05 22:52(1年以上前)

月の石さんに激しく同意。
ここの板を見るとコニミノのイメージまで悪くなる。
吾輩はアンチコニミノといよりアンチG○。

書込番号:4797062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 23:32(1年以上前)

旧ミノルタファンの皆さんへ、

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kuramen/yoshiko.htm

http://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=&fid=5-15hke28a

露出(度)は適正でしたでしょうか。

書込番号:4797229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 23:47(1年以上前)

> 吾輩はアンチコニミノといよりアンチG○。

入力のページにある、利用上の注意を御覧になっておられないのでしょうか?念のために引用します。

・「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。

だそうですよ。こういう基本的な決まり事くらいは、守っていただかないと困りますね。

書込番号:4797283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/06 00:48(1年以上前)

伏せ字大変失礼しました。
アンチGTです。

書込番号:4797489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/06 07:55(1年以上前)

> 伏せ字大変失礼しました。

ご理解いただき、ありがとうございます。
今後、お気をつけください。

書込番号:4797809

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
購入検討中 10 2025/02/19 12:35:11
CFカードについて 14 2025/02/15 15:34:18
今更ながら、ファームウェアはどこかにありますか 11 2025/04/02 9:14:37
コンパクトフラッシュ 7 2023/11/19 18:11:17
α-7digitalで野鳥撮影 3 2023/10/23 0:19:22
紫陽花と花菖蒲を撮影しました 13 2023/06/13 16:01:20
このカメラの耐久性について 10 2023/05/28 13:26:09
復活 6 2023/05/18 14:53:24
初めての試写 6 2023/05/16 10:33:53
画像の再現像しました 4 2022/11/16 17:58:34

「コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 26842件)

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング