『絞り値の上限について』のクチコミ掲示板

αSweet DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション

αSweet DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL ボディの価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL ボディの買取価格
  • αSweet DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL ボディのレビュー
  • αSweet DIGITAL ボディのクチコミ
  • αSweet DIGITAL ボディの画像・動画
  • αSweet DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL ボディのオークション


「αSweet DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL ボディを新規書き込みαSweet DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

絞り値の上限について

2005/11/21 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:15件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

被写界深度をできるだけ深くするために絞り値を大きくするというのは下の書き込みの皆さんの返事で分かりましたが、デジカメは あまり絞りすぎると良くないと何かで読んだ記憶があります。
今度、紅葉を撮りに行きたいと思っていますが、絞り値をどのあたりを上限に設定すればいいでしょうか?またそれ以外に注意するべきことをご指導頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4596044

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/11/21 20:31(1年以上前)

YAHOO!などでキーワード「回折現象」で検索してみると勉強になりますよ(^^)

書込番号:4596102

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/21 21:00(1年以上前)

あと、「小絞りボケ」でも Googleってみてくださいね。

Google
http://www.google.com/intl/ja/

書込番号:4596182

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/21 21:04(1年以上前)

補足しますと、

個人的には レンズや被写体にもよりますが 普通「11」を上限に考えています。

書込番号:4596190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/21 21:13(1年以上前)

私の場合、おおむね絞り値はF8を上限にしてます。
回折現象もありますが、それ以上に実害のあるのがローパスフィルターに付いたゴミの写り込みです。

書込番号:4596220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/11/21 21:22(1年以上前)

焦点距離の短いレンズは、あまり絞らずに、長いものは、一杯に絞って良いと思います。

書込番号:4596255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/11/21 21:27(1年以上前)

>デジカメは あまり絞りすぎると良くないと何かで読んだ記憶があります。

これは撮像素子の大きさが小さい場合です。
望遠鏡関連だと「レイリーの限界」というので検索してみるのも勧めます。

このカメラの画素ピッチでこれを考えた場合、F11くらいで緑の波長での回折光によるコントラストの消失が間近になります。
よって、F8からF11くらいを被写界深度とのトレードオフで考えます。

なお、鑑賞距離の許容錯乱円の径から考えればF45で回折によるボケがわかってしまいますので、マクロ撮影時に被写界深度を優先したとしてもF32くらいまでが限界ではないでしょうか。

あと大事なことですが、絞り込むと入射する光線が細くなるためローパスフィルター上の小さなゴミがはっきりと写り込んでしまいます。
広角レンズでパンフォーカスを目指すならF8がちょうど良いのではないでしょうか。

書込番号:4596280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/21 21:30(1年以上前)

>個人的には レンズや被写体にもよりますが
>普通「11」を上限に考えています。
機種が違いますが、同じくです。

書込番号:4596290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/21 21:33(1年以上前)

F2→10Dさんご指摘のとおりのゴミが気になる場合があります.
青空バックや光源を撮影する場合では顕著かも.
F32からF2.8まで絞りを変えながら「ローパスフィルターに付着したゴミ」をご覧になってみてください.

100/F2.8マクロレンズ
http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/Anti-Noise/

円形絞りといえども開放から1から2段絞っても円形なだけです.
それ以上絞ると多角形になってしまいます.

#多角形でもそれはそれで綺麗とは思いますが...

書込番号:4596301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

2005/11/22 06:09(1年以上前)

親切なご指導ありがとうございました。
早速F11を上限に撮影してこようと思います。
また、F22位でも撮ってみて、その違いを自分の目でも確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4597282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/22 22:07(1年以上前)

私は、特別の場合を除き、以前はF8を標準にしていましたが、今はF6.3を標準にしています。
F値はできるだけ低くして上手く撮れば、立体感や遠近感の描写が向上し、取り込む光線の量も多いので画質も良いようです。
また、シャッター速度も速くなりますので、ブレ低減の面でも好ましいと思います。

書込番号:4598744

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング