『プロなら、どのデジカメで、飯を食す!』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

『プロなら、どのデジカメで、飯を食す!』 のクチコミ掲示板

RSS


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

プロなら、どのデジカメで、飯を食す!

2002/08/22 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ★ペータンあかね★さん

様々な、意見が、飛び交っている中で、決定的な、間違いが、

一点御座います。それは、ピントの話しですが、どのような、

高級レンズ群でも、描写の甘さ、キレの無さに、驚いています。

解像感、解像力の、程度が、低いのは、窺い知れます。画像が、

ぼやけていても、ノイズは、たっぷり、散りばめられていると言う、

定説も、否定出来ませんし、皆様の様に、カメラに少しでも、

携わっている人間なら、お解かりでしょう? 列記とした事実を

曲げてお話しされては、困ります。これから、D100ユーザーに

なる方の為にも、良くありませんし、偽りは、良く在りません。

これらの理由で、このデジカメは、買っては、いけない、デジカメの

ような気も、してきました、但し、良い所も、あるようにも思えます。

それは何でしょう? 解かりません、解からないながらにも、

上記の理由さえ我慢さえすれば、この一眼レフデジカメは、魅力的な、

部分もあります、唯一のメリットは安い所です。この決定的な、

安さを見逃す手は無いでしょう。性能が悪くても、それに応じて、

安ければ、誰も文句は言えませんし、メーカー側も、覚悟の上、

承知の上、なのでしょう。他社に比べて、低価格が、私の気持ちを、

揺るがします、私のような、使い方をする人なら、バッファの少なさも、

問題に、なってきますが、安いだけあって、購入意欲を、

掻き立てられている、真っ最中なのですが、如何せんディマージュ7

などの、コンシューマーデジカメと、比較対照に、されている所も、

納得出来ません。ユーザーの方! ハッキリとした、レポートや、

使い心地をお願いします!じゃないと、買って、

後悔したくありませんので。

書込番号:903760

ナイスクチコミ!0


返信する
タクミYさん

2002/08/22 16:23(1年以上前)

「どのような、
高級レンズ群でも、描写の甘さ、キレの無さに、驚いています。」?そうですか?私はそうは思いません。
皆さんが使われた上での感想を書き込まれている訳で、偽りを言っている訳ではないと思います。
★ペータンあかね★さんはお仕事で使われるのでしょうか?
私はアマチュアのサンデーカメラマンですが、あるクライアントから依頼があり、年内に私の写真を150カット程使われた本が出版される予定です。当然その中にはD100で撮ったカットもあります。すでにD100で撮ったカットも入稿しましたが、クライアントからのクレームは一切ありませんでした。

書込番号:903786

ナイスクチコミ!0


やぁ〜まだクン おはようさん

2002/08/22 16:23(1年以上前)

だいじょうぶ あなたなら 後悔しないよ 
それとね できれば 前回のスレッドに続けて書き込んでよ

書込番号:903788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2002/08/22 16:30(1年以上前)

余計な心配はしない方がいいのでは。
どの機種もりっぱな名機です。プロでもいけると思います。
貴様が何を欲しいか だけですね。
他人にS2PROがいいから買って下さいとでも言わせたいのですか、
こんなこと以前のレスを読めばだいたいわかりますね。
一眼デジタル所有者を馬鹿にしないようにしましょうね!!

書込番号:903801

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★ペータンあかね★さん

2002/08/22 16:51(1年以上前)

初めてなので、ウッカリ、書き込みミスを犯してしまいました。

真実を、真っ向から受け止めて、会話をしましょう。

でないと、話しが前に進みませんし、私が、謝った買い物を

しても良いのですか? ここは親切心で、成り立っている掲示板です。

それを、汚さないで下さい。機械(デジカメ)の評価は、在りがたく受け止めます。

しかし、他人を中傷することは、断じて許しまんので悪しからず。

デジカメ(D100)の真剣な評価と、使用レポートを、お願いします。

私は真剣です。ご理解下さい。

書込番号:903824

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/08/22 16:54(1年以上前)

私は3機種の解像力はほぼ互角といっていいと思います。
買って来た初期のセッティングのままでは輪郭とコントラストの強調の度合いが違うので、
それぞれ違った欠点が誇張されているだけです。
D60は輪郭強調が強すぎて背景のボケまでクッキリ輪郭が出ています。
S2Proのジャギーも1200万画素まで引っ張るための強力な画像処理の結果です。
逆にD100は処理が弱すぎて解像度が低いというのが定説化してしまいました。
その証拠にD100でも輪郭強調を「強」で撮影すれば、D60並みのエグい絵で撮れます。
#白飛びに関してはD100が飛びやすいのは確かですが…

書込番号:903827

ナイスクチコミ!0


hahahaははさん

2002/08/22 17:11(1年以上前)

ええっと、もしあかねさんが、コンパクトデジカメばかり使っていらしたとの仮定のもとにですが、このクラスのカメラとコンシューマ機(ディマージュやE10など)と比べると、がっかりしますよね。各社のサンプルで比べてもD1xのサンプルよりもE10のサンプルがよく見えたりします。
 それはコンシューマ機の方が、カメラの中で素人さんでもよく見えるように画像を加工しているのです。(シャープネスをばりばりにかけて、見かけ上の解像度をあげています。)
 反面プロ仕様のレンズ交換デジカメは、プロの方が後で画像を加工できるようにと、カメラ内ではあまり加工していないようです。
 私、D30とD100を使用していますが、確かにD100の画像はD30と比べてもピントが甘く、ぼおーっとした画像です。でも、フォトショップで画像加工して、シャープネスをかけてやるとD30よりもクリアな画像が得られます。
 また、おもしろいことに、D30では、フォトショップのアンシャープマスクで100%くらいかけると効果が得られるのに対して、D100の画像は100%のエフェクトでは画像に変化が見られません。
 D100よりもD30の方がカメラ内でシャープネスを強くかけているからかな?と思っています。
 試しに、いろいろアップされているサンプルをフォトショップなどで処理して検証してみたらいかがですか?
 私自身、D30が使いやすい一面も確かにありますが、カメラとしては、D100の方が快適な撮影ができると実感しています。

書込番号:903844

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2002/08/22 17:18(1年以上前)

僕は気に入ってますよ。細かい設定もできるし、なによりも今まで35mmで使ってきたレンズを使えるのがおおきいかな。そうすると選択肢はS2ProかD100しかないんだけど、S2は使ったことがないのでコメントできない。

さんざんネガなりポジなりフィルムスキャンでスキャンしてきたけど、それと遜色ないと思いますよ。逆にいえば、35mmは、フィルムという工程が中間に入るので、それでクッションのようになってる気はしますね。35mmでも、フィルムを変えれば、画質もぜんぜん変わってくるでしょう。みんなお気に入りのフィルムがあると思います。そういう意味では、その工程が、固定のCCDだけというデジカメは、全部の設定をデジカメ側でしなければいけないので、よりシビアにはなると思います。逆に35mmは、クオリティーの一部をフィルムに依存できるので、単純に考えれば、移す側が気にするのは(ハード的には)シャッタースピードと絞りだけだと思うんですよ。

ただ、D100はNC3とかで、細かい設定とかもできるので、アマチュア用とは言い切れない機種だと思いますよ。使い方次第では、よくもわるくもなると思います。なので、まだあまり使い込んでない現段階ではなんともいえないですが、もしもD100がNC3とかでコントロールできなデジカメであれば、あんまり使えないデジカメだと思います。ただ、現状で、自分でいろいろカスタム設定できる環境がある事自体が「買い」のような気がします。

D1とD100を使い比べれれば、また評価も違うのかもしれませんね。

書込番号:903853

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2002/08/22 17:21(1年以上前)

書き忘れたけど、よくE10が引き合いに出されるけど、簡単に言えばE10の画像を超える画像はE10では撮影できないけど、D100の画像を超える画像を撮影できる可能性は、この手のデジカメにはあると思うんですよね。

書込番号:903864

ナイスクチコミ!0


タクミYさん

2002/08/22 17:24(1年以上前)

みなさんが言っているとおり、D100のデフォルト状態でJPEGで撮影した場合は確かに眠たい感じの写真です。
でもRAWで撮ってそれを汎用ファイル(JPEG)に展開すると見違える写真になります。
またカスタム設定で自分の好みに合った状態にも出来ますので使いこなして行けばかなりクオリティの高い画像が得られます。
このあたりは、実際に使ってみないと分からない事かもしれません。

あとは★ペータンあかね★さんの好みでカメラが決まるのだと思います。D100、D60、S2PORどれを買われてもそう後悔はしないと私は思います。
またこの3機種の中でD100のファインダーの出来はかなり良いと思います。MFでも充分ピントの山がつかめます。

書込番号:903870

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★ペータンあかね★さん

2002/08/22 17:26(1年以上前)

皆様、書き込み、有難う御座います。

では、真剣に、書き込んで参ります。

解像力は、明らかに低いのは、D100に間違い御座いません。

命を賭けて、助言しておきます、その理由は

チューニングの段階で、D100は弱いのは事実です、それには、

何も意見は無いです。但し、それを、考慮しても、解像力の無いのは

一目瞭然です。何故なら、フォトショップで、画像を、シャープにカリカリに

チューニングを施しても、D60やS2Proのような、本当に写っている、

解像感は出来ません。線(輪郭)が、不自然に、強調される、レタッチと

本当に、解像される描写は、全く別物です。これは、レタッチに強い方なら

ご理解頂ける内容のものです。後D60やS2Proなら逆にシャープネスを、

抑えればジャギもボケをいかした背景の輪郭強調も無くなります。

後はベースであるF80よりもコストを押さえ安く上げている点も頂けません。

これらを考慮しても値段が高ければ意味をなしません。

書込番号:903873

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/08/22 17:49(1年以上前)

D100は標準設定では輪郭強調が「弱い」と書いておいて違う見解を書くのは心苦しいですが、
確かにD100で輪郭強調を「無し」にすると、必要以上に解像力が落ちるのは確かです。
もしかすると「無し」といいつつソフトフォーカスを掛けているのでは?と思える程です。
しかしこれはCCD自体に解像力が無いからではないでしょう。
「強」で撮影すれば、「無し」設定では写るはずの無い細部まで写っているからです。
それこそD60並みのエグい解像力になります。
目が肥えた方々はその手の解像力で満足しないですよ。
モザイクキャンセラーでモザイクの掛かったビデオ見て満足するようなものです。
先日、試しに「強」で人物を撮影してみましたが、使い物になりませんでした。
この手の設定は都会の風景写真ぐらいにしか使いようがないでしょう。

書込番号:903907

ナイスクチコミ!0


hahahaははさん

2002/08/22 17:49(1年以上前)

そこまでご自分で検証されているのでしたらやはりD60を購入するべきだと思います。
 最終的な判断はご自分の”目”でしょうから、5万高くてもD60を購入された方が後々後悔せずにすむのではないでしょうか。
 いくら安いからと言って、不満を持ちながらの使用は精神衛生上よくないですよ。
 かく言う私はD30を購入してその機能に満足できずに2ヶ月後にD100を購入しました。
 おそらくあかねさんも、どの機種を買ってもどこか不満が出てくると思いますよ。

書込番号:903910

ナイスクチコミ!0


hahahaははさん

2002/08/22 17:54(1年以上前)

それだけ、どの機種も一長一短があるのですし、それこそが、その機種の”個性”だと思います。
 おそらく、あかねさんがおっしゃっている”ごまかし”というのも、この”個性”発言だと思いますが、カメラを知り尽くしている方々だからこそ、”個性”や”特性を生かした撮影”などの言葉が出てくるのではないでしょうか?
 デジカメに限らず、銀塩においても、それぞれのカメラの”個性””味”があるからこそ、それぞれに根強いファンがいるのではないでしょうか?

書込番号:903922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★ペータンあかね★さん

2002/08/22 18:19(1年以上前)

本当に、ここの掲示板は、良いお方ばかりで、感謝感激です。

カメラを、こよなく愛する思いが、伝わります。

人とは、心に余裕を持って、常に温かく人と、触れ合いたいものですね。

真剣に、ご意見を下さった方、本当に心から、有難う御座いました!

皆様のご意見は、素晴らしく、正論だと思いました。

私自信、間違った事は、言ってないつもりですが、D100ユーザーの

名誉に賭けて、これだけは言っておきます。今、現在、

存在するデジカメで、唯一、自然な発色と、しっとり落ち着いた、

画像を、出力してくれるのは、D100だけです。写真を撮る、

機械としては、ピカイチです。私は、色々な意見を、申しておりますが、

全部、心の底からの意見です、どれも、これも嘘、偽りは、御座いません。

全部、本当に感じた気持ちです。もう、全ての思いを書き込みました。

こんな私に、相応しいデジカメは何でしょう? でも、

最終に購入したいデジカメで迷っています。

統計を取りますので皆様方! 清き一票をお願いします!

皆様方、貴重なご意見有難う御座いました。

これで書き込みは止めにしたいと思います。

書込番号:903958

ナイスクチコミ!0


hahahaははさん

2002/08/22 18:30(1年以上前)

あなたの買うべきカメラは
 Olympus CAMEDIA C-5050ZOOM
です。
 間違いありません 真剣な提案です。

書込番号:903979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/08/22 19:08(1年以上前)

今更ですが、現像時間とデータを加工する時間があるという前提で、銀塩一眼レフ
+フィルムスキャナの選択もあるのでは?
これだとボディ、レンズ選択の自由度が増しますよ。
ニコンのSUPER COOLSCAN 4000 EDなどなら、価格的にも妥当かと。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scn_prnt/scoolscan_4000.htm

書込番号:904027

ナイスクチコミ!0


お山の熊さんさん

2002/08/22 19:44(1年以上前)

★ペータンあかね★ さん はプロのようですが、どのようなお仕事ですか?
プロと一言に行ってもいろいろなジャンルがあります。
もし仕事で使うのであれば、使用目的が分からなければ一概にどのカメラが良いと答えようが無いのでは?
現在の時点ではデジタル一眼は、まだまだ発展途上の段階です。
何でもこなせる完璧なカメラ、などは存在しません。(将来的にも完璧なカメラなど出来ないと思うが・・・)
風景、モータスポーツ、報道、スナップ
さまざまで、要求される部分が違いますので、どのような用途で使用されるか書いた方がよろしいかと思います・・・

書込番号:904082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2002/08/22 20:03(1年以上前)

プロ的な追求をするならAPSサイズデジタルで試写をして
フィルムで撮ればいいのでは?
私はプロラボに持ち込む時間も惜しいのでD100のまま入稿してますが、、
一度ネガカラー同時プリント機でBMPを作ったこともあります。
(けっこう裏わざかな)

その前にプロの仕事では35mmでも満足いかない場合がおおいです。
そのレベルをAPSサイズデジタルに求めるのは到底無理でしょ。

あとD100の絵柄でピンが甘くなる例が存在するのは
20年以上前の設計のレンズもついてしまうからです。
EOSはFDとかつかないでしょ。

書込番号:904103

ナイスクチコミ!0


おおおおおさん

2002/08/22 20:17(1年以上前)

あの、いずれにしろ、プロが食すためには、これらのカメラ使わないでしょ。
 カメラとしての機能で、AFの速度とか連射の機能ではお話にならない。
 ああ、静物ばかりとるプロは別です。

書込番号:904126

ナイスクチコミ!0


おおおおおさん

2002/08/22 20:19(1年以上前)

っていうか、プロが食すには、普通別のカメラ使うっしょ。
 静物ばかりとるプロは別にして、報道さんなんかは、これらいずれでも使えないでしょ。

書込番号:904131

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2002/08/22 20:44(1年以上前)

でも、報道でもデジカメは増えましたよね。特にワールドカップでびっくり。ブラジル優勝して、ロナウドが報道陣にもみくちゃにされてるシーンを眺めてたら、ほとんどデジカメじゃん。しかも、ニコン率多いのですね。一時スポーツは、どこにいってもキャノンの白い望遠レンズが目立っていましたが、最近はそーでもないんですね。スポーツカメラマンは、D1HとX、どっち使ってるのか興味深いですね。多分Xだろうな。

書込番号:904174

ナイスクチコミ!0


っていうか…さん

2002/08/22 23:58(1年以上前)

『、』とか区切りがが多すぎてすごく読みにくい!頭悪いよ、この人

書込番号:904445

ナイスクチコミ!0


ご相談ならいつでもさん

2002/08/23 00:14(1年以上前)

ベータンあかねさん、本当に悩んでいるようですね。
私も一応プロでデジタル化にも移行しています。
実際、仕事で使うとなれば悩むのは当然のことと思います。
事実、私もそうでしたしこれはちょっと私の仕事に向いてなかったかな?という機種も買ってしまいました。

仕事の内容等で掲示板での発言も出来ないこともあるかとは思いますので、メールでご連絡いただければ私が経験している情報はお教えご相談にのります。

どんな使用目的の仕事か、また撮影対象は何か、最終的な印刷物のサイズ、その撮影での撮影料、今現在のPC等の環境、撮影後の画像の加工は自分かそれともデザイナーに任せるかなど、なるべく詳しい状況を教えてください。

それにより購入すべきカメラは変わってくると思います。

真剣にご相談にのりますよ。

書込番号:904474

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/08/23 00:40(1年以上前)

僕も、ってゆうか…さんと同じことを思っていました。
パソコン画面で、みんなの書き込みを一通り見れば、自分の書き方が、他と違うのがわかるはずです。
それを続けているのですから、スレ主の感性は(以下略)
それにみんなで真剣に答えているのは、口コミ掲示板の7不思議か..?

書込番号:904539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/08/23 01:32(1年以上前)

なんか和訳したような文章なんで「外国の人かな?」って思ってるんだけど・・・・違う?

書込番号:904639

ナイスクチコミ!0


おおおおおさん

2002/08/23 01:42(1年以上前)

プロにはプロのステイタスとか、見栄?とかがあって、得られる画像はどうであっても、やはり報道さん=ニコン高級一眼レフ という図式があるのでしょう。
 
 やはり、いくら良い絵が撮れるとしても、テレビにも放映されるような有名人の記者会見の場でE−10なんかを持ち出すのは恥ずかしいでしょう。
 先日も友人の結婚式で、式場と契約していると思われるプロのカメラマンの方がEOS1と巨大な白玉で撮影しており、ほおおっと感心したものですが、その友人に言わせると、私がD30でプリントしてあげた写真の方がよく写っているとのことでした。
 でも、もし式場でkissやF80で撮影しているプロの方を見たとしたら、それだけで心配になるんじゃないかな?笑

書込番号:904650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2002/08/23 02:36(1年以上前)

プロなら高画質 とか
1台のボディですべての要求を満たす とか
F80からコストダウン(根拠は?)とか
高い買い物だから とか
いってることがぜんぜんプロっぽくない

書込番号:904709

ナイスクチコミ!0


とだりんねさん

2002/08/23 04:01(1年以上前)

>統計を取りますので皆様方! 清き一票をお願いします!

ほぉ〜。最後は統計ですか・・・。

となるとD60を薦めます。
もし、本当にプロなら1Dを薦めます。
(ちなみに僕はD100ユーザー。もちろん大満足です。)

書込番号:904753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★ペータンあかね★さん

2002/08/23 09:32(1年以上前)

相談にいつでも乗りますと堂々と言える男らしさ。

本当に素敵ですね、感無量です。

でかいカメラを振り回す訳ですから、気持ちも大きく持たないと

良い作品はできません、また良いカメラマンにもなれませんし、

私のような世界を又に架けるプロには、決して、なれません。

しかしながら、もう、こちらの悩みは、解決しております。

皆様方、心よりお礼申し上げます、有り難うございました。

因みに海外の生活が長いので、日本語は不十分ではありますがお許し下さい。

フランスなまりがあるので流暢な日本語はできませんでご理解下さい。

メールも恥ずかしいので出来ません。

優しい対応、本当に心から感謝します、有難う御座いました。

また、機会があれば宜しくお願い申し上げます。


さてさて、プロ仕様のデジカメですが、答えは簡単です。

要するにカメラ云々ではなく、作品に委ねられます。

お解りですね? だから、細かな話しは致しませんのであしからず。

ついでに言わせて貰うと私に相応しいカメラは無いですね。

何故かと言うと、私の感性についてこれるカメラが存在しない事です。

これは皆さんにも言えることです。不満があるからこそ、

購入意欲を掻き立てられます。自分自身が完璧なデジカメを掴んでしまえば

何もいらないでしょう。

書込番号:904934

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★ペータンあかね★さん

2002/08/23 09:35(1年以上前)


それと作品とは写真の向こう側です、その写真が何を訴えかけているか、

何を物語っているか、何を伝えようとしているか、作品の意図を明確にすること。

写真に励んでください。写真は機材ではなく、才能や感性です。この文章も感性です。

レベル見極めて、自分の狙いのままに、何ができるか・・・・

人様の心に残る作品、要は美的センスですね。綺麗な物、汚い物、面白い事、

悲しいこと、はっきり区別をつけて、思いのままの作品作りに没頭してくださいませ。

では、皆様、また会う日まで・・・・

書込番号:904938

ナイスクチコミ!0


早く気づけよさん

2002/08/26 21:09(1年以上前)

あれ、消されてる。
どうせ消すなら、このスレと前のスレをばっさり消してほしいです。

書込番号:910852

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/08/26 23:50(1年以上前)

意味不明の書込みで、大切な時間を浪費されませぬように。
ご精進されて、立派な個展を成功させてください。
http://www.dnp.co.jp/museum/nara/nara-e.html

書込番号:911065

ナイスクチコミ!0


★名無しさん★さん

2002/08/27 12:02(1年以上前)

>ご精進されて、立派な個展を成功させてください。
って、★ペータンあかね★さんの?

書込番号:911873

ナイスクチコミ!0


正義の身方さん

2002/08/27 16:23(1年以上前)

イリエ ダイキチ サン???
あるいは その近くの カタ???

書込番号:912164

ナイスクチコミ!0


横山やすこさん

2002/08/27 16:45(1年以上前)

イリエダイキチって誰やねんっ。キーボー=きよっさんみたいに、答えてぇな!

書込番号:912197

ナイスクチコミ!0


★ビータンあかね★さん

2002/08/27 18:38(1年以上前)

つまり...

D60は 見かけの解像度をあげてるだけって誰かが言ってたけど
それは、D60は実は解像力がないってこと?

D100は RAWで撮ってレタッチすれば見違えるって誰かが言ってたけど
それは、D100はJPEGでは使い物にならない。わざわざ別売のソフトを購入して
時間をかけて現像しなければならないってこと?

そもそもレタッチで解像度はあがるの?
それこそ、自分自身で『見かけの解像度をあげてる』だけなんじゃないの?

書込番号:912366

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/08/27 18:49(1年以上前)

解像度と解像感は違いませんか?

書込番号:912384

ナイスクチコミ!0


報道屋さん

2002/08/28 11:41(1年以上前)

報道でもD100を使っている人は多いですよ。
 ちなみにD1Hがもっとも多い機種です。ワールドカップ取材では、D1Hばかりです。D1Xは、日曜版など大きな紙面で掲載する企画ものに使用するぐらい。
 性能に関しては、キャノンの方を使いたいカメラマンも多いのですが、これまでのレンズシステムを使えなくなるのでニコンを使用している次第です。個人的に、自費でキャノンを揃える人も少なくありません。

書込番号:913547

ナイスクチコミ!0


ジャイルマイルファンタジアさん

2002/08/31 13:26(1年以上前)

★ペータンあかね★さん初めましてこんにちは。
貴女の意見は皆様に大変参考になると思われます。
冷静な貴女の判断力には共感を覚えます。
そこまで解っていらっしゃるのなら、S2Proを使って下さい。
きっと貴女を満足させる『プロ』が飯を食う最初の第一歩です。
くれぐれもニコン信者に騙されないようにして下さい。
私は両機を所有していますが冷静に平等に公平に判断した結果
S2Proが全項目で白星を勝ち取りました! また、次回に期待です・・・・・

書込番号:918586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2002/08/31 15:35(1年以上前)

八ッセルに1600万画素をぶら下げたほうがいいような
(単体運用できるようになったし)

書込番号:918745

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/09/01 06:13(1年以上前)

ジャイルマイルさん・・・・だからあ
>S2Proが全項目で白星を勝ち取りました!
 こういう書き込みがあなたの発言の信憑性を疑わせるのではないでしょうか?
 画像再生速度は? 連写コマ数は? 機動速度は? 
 主観に満ちた発言は、Nikon信者たちと同じです。もっと客観的な書き込みを期待します。

書込番号:919822

ナイスクチコミ!0


D1xユーザーさん

2002/09/11 04:18(1年以上前)

D100が解像感が弱く甘い絵になってしまうのはCCDに付けられたローパスフィルタのせいです。
よく、埃がつきにくいように対策されたローパスフィルタを使っているという
書き込みがこの掲示板でも見受けられますが,その弊害が解像感の低下なのです。
埃がつきにくいようになっているのではなく画像をかなりぼかすことで,
埃などの影響を抑えているのです。
ですから、D60では付属している電源コードがD100では付いていないのです。
メーカーはD100程度を使うユーザーは埃なんか大して気にならないだろうと
考えているわけですね。
実際埃などが気になりにくいチューニングをしているし。
(撮像素子の清掃には電源コードが必須ですよね)

あと、よく解像感がないが、それはレタッチ向けのデータだという人もいますが、
そんな論争はD30の際にアンチキヤノン派が最も突付いたところですよ。
ニコン派はD100の画像が公開された途端に、掌を返したかのように
過去のD30ユーザーの主張と全く同じ事を言い出し始めました。
情けないったらありゃしない。

書込番号:936497

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55
岐阜基地航空祭 7 2019/11/22 9:07:02

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11745件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング