『徹底検証『S2Pro』VS『D100』の結果発表です。』のクチコミ掲示板

D100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥300,000

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:700g D100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

D100 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月22日

  • D100 ボディの価格比較
  • D100 ボディの中古価格比較
  • D100 ボディの買取価格
  • D100 ボディのスペック・仕様
  • D100 ボディのレビュー
  • D100 ボディのクチコミ
  • D100 ボディの画像・動画
  • D100 ボディのピックアップリスト
  • D100 ボディのオークション

『徹底検証『S2Pro』VS『D100』の結果発表です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D100 ボディを新規書き込みD100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 ジャイルマイルさん

カワセミ撮影と風景撮影の両方を瞬時に撮影したいと言う欲望に駆られ
2台のデジカメの所有する羽目になりました。
普段はD100で望遠側、S2Proで広角側で撮影を行っています。
レンズ交換の手間を省く目的で2台の購入に踏み切った訳ですが
結局のところ互いにレンズ交換して遊んでいます。
で、気になるのですがD100はダイヤルボタンのガタつく感じなどの
安く上げてある雰囲気があります。
シャッターの触り心地もなんとも言えない違和感を覚えます。
ここらへんがF80ベースに忠実じゃないところでしょうか?
それとやはり解像力はS2Proの圧倒的な描写に驚かされるばかりです。
遠くの草木などの細かな描写はお手の物!しかもAFが何故かD100よりも
速いです。これは電池を二種類使っているS2PRo特有の奏上効果なのでしょう。
全体的に見ればそれほどの性能差はありませんけども、1200万画素出力と
AFの速さと、F80に忠実な高級感などを考慮すればS2Proに軍配が上がってしまいます。
私はニコンをずっと贔屓にしてきましたが断然S2Proをお勧めします。
2台のカメラを日頃から使っている私の感想としてはD100に出来る事は
S2Proで可能です。はっきり言ってS2Proを2台買えば良かったと後悔しているところです。
もしも、どちらを購入するかで悩んでいる人がおられるのなら、迷わずS2Proを購入して下さい。
今や、安値のD100も捨てがたいかも知れませんが値段に囚われることなく、冷静な判断力で
お買い物して頂きたいと思います。私もカワセミの良い表情が撮れれば紹介して行くつもりです。
綺麗な写真が撮れる様に皆さんも心がけて下さい。じゃ、その時まで。

書込番号:910377

ナイスクチコミ!0


返信する
YUTOCHANさん

2002/08/26 16:36(1年以上前)

そうですかねえ?私もD00とS2Proを所有していましたが、S2は1ヶ月もたたないうちに売却し、現在D100を2台使っています。私もRAWで撮ってからソフトで展開して画像を見比べましたが、D100の方が自然な発色でしたし、S2の画像表示の遅さと連射スピードには閉口させられました。D100もRAWで撮影してNC3で補正という使い方で満足な写真が得られます。まあ、どちらのカメラがよいかは、使い方次第ですよ。

書込番号:910392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2002/08/26 16:41(1年以上前)

笑っちゃいます、ジャイルマイルさん

書込番号:910400

ナイスクチコミ!0


タクミYさん

2002/08/27 01:44(1年以上前)

私もカワセミを撮影しています。
AF早いのですか?という事はD1シリーズよりも早いのでしょうか?ちょっと考え難いです。
私はD1HとD100とを使っていますが、AF-S400mmF2.8ではD1HとD100では中央の測距点では変わらないないですよ。

書込番号:911306

ナイスクチコミ!0


こいつも?さん

2002/08/27 02:07(1年以上前)

某掲示板から流れてきた脳内所有の荒らしと思われますが。

書込番号:911345

ナイスクチコミ!0


ekaniさん

2002/08/27 06:25(1年以上前)

ボクも、煽りだと思います。

書込番号:911521

ナイスクチコミ!0


ツッコミ!さん

2002/08/27 14:43(1年以上前)

実売価格S2PROの方が安いのですが、
ぼったくられてませんか?





・・・といってみるテスト(某板風)

書込番号:912050

ナイスクチコミ!0


正義の身方さん

2002/08/27 16:44(1年以上前)

意味不明の書込みで、大切な時間を浪費されませぬように。
ご精進されて、立派な個展を成功させてください。
http://www.dnp.co.jp/museum/nara/nara-e.html




頑張って下さいね。

書込番号:912194

ナイスクチコミ!0


ppkさん

2002/08/28 22:06(1年以上前)

ココの人たちはニコンお宅なのでなに言っても聞く耳もたないよ
なぜか? 彼らはニコンの文字が書いてあるカメラは最高だと信じてるから
ジャマイルマイルさん
別に間違えてないよ 商品は全て同じではないから

書込番号:914477

ナイスクチコミ!0


エビの爪さん

2002/08/29 03:36(1年以上前)

そう?ここの人たちはD100の良い点や欠点を正当に評価してると思うよ。
本体の作りはどう見たってS2Proの方が安っぽいし、
1200万画素ってったって、単なる画像処理で得た解像度でしょ。
微妙なコントラスト差から無理やり細部を推測してるだけだから、
副作用でありもしない模様が浮き出てくるし…
私には、逆にS2Pro狂信者にしか見えないけど。

書込番号:915031

ナイスクチコミ!0


デジ眼さん

2002/08/29 09:42(1年以上前)

ここはD100のボードだからNikonファンの方が多いのは自然なことだと思います。が、私は特にNikonファンと言うわけではありません。Nikonのカメラは2台目ですが、以前買ったコンパクトデジカメはあまり気にいりませんでした。それに一眼レフを買うのは初めてだったりします。

で、私がD100選んだのは作例のエッジの綺麗さ、髪の毛の自然さなどです。コンパクトのころはどのカメラもエッジの荒れた感じや偽色がとても気になっていましたが、それがD100にはまったくありませんでした。
同じ理由でS2Proは却下されました。作例の髪の毛が四角いドットの繋がりになってたり、耳にかぶる髪の毛が無くなっていたりと、ハニカム特有の癖はやはり消せてなかったと感じたからです。
解像度とその自然な消失感はローパスフィルターのチューンにおいてトレードオフの関係にあるので、D100が甘い画像といわれる所以かもしれませんが、そのチューニングの妥協点には満足しています。もちろん先ではもっと微細にという欲求はありますが。

D60については画角1.6倍相当とスタイルと液晶モニターの拡大率や表示のレスポンスなどで却下されました。コンパクトデジカメから入ったものとしては撮影後の確認に手間取る、またピンあまやブレがわかりづらいのはマイナスポイントでした。もしEFレンズ持ってたら状況はもちろん変わっていたでしょうが。

素人の評価はそんなもんだろと言われればそれまでですが、私なりの評価で決めました。これはどの機種を選んだ方でも同じでしょう。

ちなみに知人のS2Proに触らせて貰いましたが、シャッターの感触はD100が好きです。AFに関しては良く覚えていません。また触らせてもらおう。
唯一反論するならば、D100安くないです。実売S2Proと変わりません。D60よりは安いと言えそうですが。ほんとにD100が安いならそのほうが私はうれしいのだけど。

書込番号:915212

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/08/29 16:57(1年以上前)

D100の画像再生を一度体験すると、もう他のカメラは使えませんね。なんたって、まだ書き込みの終わっていない画像ですら確認かのうですから。
 S2Proは使用したことがないのでどうか分かりませんが、現在併用しているD30はもう使いたくなくなるほどです。
 もちろん、D30にも良いところはたくさんあるので今現在手放さずにいるのですが・・・。

書込番号:915719

ナイスクチコミ!0


迷えるD30男さん

2002/08/29 20:42(1年以上前)

AFの話、D100よりS2が早いとのことですが、測定されたのでしょうか?どうやって比較したのか非常に気になります。

書込番号:915988

ナイスクチコミ!0


私はD100を選びましたさん

2002/08/29 21:14(1年以上前)

ニコン批判だからというより、某掲示板の脳内所有煽りと同傾向の書き込みだから皆さん冷たい反応なのだと思いますが?
所有している人の書き込みにはあまり見えません。

ちなみに私は以前はS1proを所有していてFUJIは好きでしたが、実機を見て質感、完成度のいいD100にしました。
特に再生やプレビューのレスポンス、ファインダー、ボディ剛性は私には決定的でしたので。
ハニカム出力が実画素以上の効果があると言うのには基本的に賛成ですが(S1proの時にそう思ってました)、私には1200万画素も要らなかったのでスピードや使い勝手、しっかり感の方に満足度を求めました。
ちなみに、よく指摘される2系統電源はS1で経験した限りではそんなに不便には思いませんでした。

書込番号:916038

ナイスクチコミ!0


昭和さん

2002/08/30 06:06(1年以上前)

そうか、こんな書き込みがD100の掲示板にされるということは、S2Proが売れていないと言うことだな

書込番号:916611

ナイスクチコミ!0


私も比べてD100を選択さん

2002/08/30 06:47(1年以上前)

現在6台めのデジカメとなりましたが、正直言ってD100のデータの大きさにも閉口ぎみなのに、S2Proなんて・・・想像もしたくないですね。
 しかもお店で見てさわってみると、確かにD100の方が剛性が高く、しかもS2Proの方がかなり大きく感じました。
 そこで、私もD100を選択しました。
 お店でちょっとさわったくらいですが、それほどAFの差は感じませんでしたが(同じレンズで)

書込番号:916629

ナイスクチコミ!0


S2プロ所有者さん

2002/08/30 14:41(1年以上前)

私は今まで銀塩の中版(ペンタの67と645)を使用してポスター等を出力していました。現像したポジフィルムをフィルムスキャナでデジタルデータにしてそれをパソコンで自分好みに直して出力と言う大変手間のかかる作業をやっていたのです。(それはそれで楽しいのですが・・・)ですのでここ最近出てきたデジタル一眼が値段もやっと手が届く位になってきたこともありヨドバシカメラ新宿店のスタッフに相談した所、そこまで大きいデータを出せるのはS2プロしかないです!とのお言葉。迷いはありましたが購入してみての感想は、中版の銀塩にはまだまだ及びはしませんがRAWで撮ったものを専用ソフトで開き、フォトショップでいじってやると確かにパソコン上ではハニカム特有のジャギーがあるのですが印刷するとまったく見えません!ですので大きく伸ばすのでしたらやはりS2プロの方が的を得ていると思われます。私自身はまだデジタルカメラは初心者ですが今は購入してみて失敗だったとは思いません。ただ、使い続けるかどうかはわかりませんが・・・(やはり写真と言う意味においては銀塩の方が好きなので)

書込番号:917041

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/08/30 17:41(1年以上前)

輪郭強調を強くすれば解像力と引き換えに嫌な感じのノイズが出始めるのは、
どの機種だからということなく共通して起こる現象ですね。
特にハニカム機の場合、ジャギなど独特の出方をするので評価が分かれるのだと思います。
(解像度に注目してるか、画質に注目してるかの違いで正反対の評価になるでしょうね)
気になるのは、何故か巷ではデフォルト設定重視で比較しているせいなのか
S2Proはノイズだらけ、D100はボケボケの絵で能力比較をしてますよね。
どちらかといえば、輪郭強調を必要以上に行わない画像に統一して比較した方が本来の能力比較に近いと思うのですが…
(折角同じレンズが使えるのだしS2Pro持っていれば是非テストしたいところですが、今のところ機会はなさそうです)

書込番号:917254

ナイスクチコミ!0


ジャイルマイルファンタジアさん

2002/08/31 13:03(1年以上前)

D100とS2Proのオートフォーカス精度と速度の検証ですが
同じレンズ数本も比較したので間違いございません。

パワーが違うと言うか、パッパッと機敏に反応し、これは速い!
と言う印象のS2Proとゆっくりまったりと焦点合わせをするD100。

極端に聞こえるでしょうが、「さてと、AF比べるぞ!」と思いながら
比較すると素人にも明らかでした。

それにここはD100の掲示板ですから、なんとも言えない評価らしい評価ですね。
”確かにボディはS2Proが若干大きい、ハニカムだから”と言う
先入観が先走っているように思います。シャープネスを強、以外にすれば
D100よりも自然なエッジをみせてくれますし、温かみのある何とも言えない色合いですよ。
出来れば評価は、両機の二台を並べて、公平に、冷静に、ハッキリと
ジャッジして頂きたいものです。この書き込みを見るとちょっと残念です。

書込番号:918563

ナイスクチコミ!0


きーぼー.さん

2002/08/31 17:21(1年以上前)

D100とS2ProとD60は真剣に悩みましたが結局D100にしました。 私がD100購入した最大の理由は(S2にしなかった理由とも言う)ML2装着できるかどうかです。(リモコンでレリーズする物)車関係のオフ会で集合写真撮影に的を絞り、デジタル一眼検討していて、このオプションが使えるカメラが最終的に生き残りました。S2でこのオプションが使えるのであれば、購入していた可能性も有ります。
 画質に関しては私的には甲乙付けがたいと思っています。要はカメラの癖を掴んでそれに対処するだけの事だと思います。
 ジャイルマイルファンタジアさん、D100とS2両機の比べですが、私は雑誌の記事でしか比べてません。いかんせ発売前の予約購入でしたので。
 またオプション類はフジに問い合わせした所、建設的な回答がなかったので諦めました。どちらにしろ一眼初心者の私にとっては両機とも性能、コスト的に優れた買って損の無いカメラだと思います。

書込番号:918895

ナイスクチコミ!0


まみ屋さん

2002/08/31 20:52(1年以上前)

私もD100を買う前、店頭でD100とS2をしつこい位いじくりまわしてみたのですが、AF速度等、殆ど変わらなかったですよ、質感などどう見てもD100の方が上だと感じたし、なによりファインダーを覗き比べたら、迷いは一気に吹っ飛んでしまいました。

書込番号:919232

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/09/02 15:35(1年以上前)

上でも書きましたが、D100のAF精度はF80のAF精度より高くする必要があります。
精度を上げればそれだけAFが遅くなります。
D100はS2Proと比べて改良点が多く、AFについてもD100だけは改良を行ったのではないのかと思います。
また、装着レンズの型番をカメラが知っている場合は解像度によってはAF精度が低くても構わないと判断して、
いいかげんなところで止めているからS2Proとの差が出ない場合もあるとも考えられます。
無意味にAFを遅くしているとは考えにくいし、訳あって遅くしているのだと好意的に見ていますが…

書込番号:922232

ナイスクチコミ!0


YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2002/09/02 20:37(1年以上前)

でもさー関係ないけど、こないだ久しぶりにF5を引っ張り出してきて触ってみたんだけど、D100ってやっぱAF遅いですよ。AF−Sが買いたくなるくらい遅いと思った。比較の仕方が間違ってるとは思うけど、なんかモーターの違いがあるんじゃないの!ってくらい違いっていうか重さを感じました。久々にF5をもってシャッター切ったら、やっぱF5の方がなんかいいなーと。シャッター音も最高だし。D1はああいう感じなのでしょうか?でも、D100は気に入ってますよ。

ところでAFの精度があがると、なんでAFのスピードが落ちるんですか?

書込番号:922688

ナイスクチコミ!0


ビノレゲイシさん

2002/09/03 11:43(1年以上前)

>なんかモーターの違いがあるんじゃないの
その通りですよ。
レンズがAF-Sで無いようですので、本体側のモータでAF合わせている訳ですが、
F5と比べてしまうと、D100のモーターは桁違いに遅いです。

>ところでAFの精度があがると、なんでAFのスピードが落ちるんですか?
AFがどのような制御なのか詳しく無いので一般的な制御の話として考えましたが、
止めなくてはいけない範囲が狭い方が普通に考えて遅くなるはずです。
あと補足しておきますが、D100のAFの精度が高いのではないかというのは、あくまでも私の推測です。

書込番号:923590

ナイスクチコミ!0


ppkさん

2002/09/04 01:04(1年以上前)

ま〜 いろいろありますが・・・・・
結論から言うとD60 D100 S2PROでしょうか?
D60は値崩れしてません D100は値崩れ状態
いくらニコン好きでも市場は正直です
全て価格COMが答えをだしてるでしょう

書込番号:924403

ナイスクチコミ!0


エビの爪さん

2002/09/05 02:12(1年以上前)

市場はカメラを知らない素人によって殆どが左右されているから、
表面的な評価の結果としか思えませんね。
たとえば、性能はぜんぜん駄目でもデザインがいいと評価が高いとか…

書込番号:925897

ナイスクチコミ!0


グラップラー禿さん

2002/09/05 12:42(1年以上前)

S2ProのAFが早いのはほんと。
認めないのはニコ爺ばかり。
嘘だと思ったら、デジフォト専科かって読んでみな。

でもニコ爺ならこういう反応するかな。

Q『どれがいいかな』
A『D100、絶対D100』
Q『あまり良い話を聞きませんが…』
A『雑誌とかに騙されるな』
Q『…』

Q『一眼欲しいのですが、雑誌のD100の評価が微妙ですね…』
A『あいつらキャノンから金もらってるエセライターだからな、信じるな』
Q『…』

書込番号:926323

ナイスクチコミ!0


coolpixsさん

2002/09/06 01:09(1年以上前)

値崩れ、ね。D60は供給量(生産量)が少なくてウェイティングリスト
ができちゃってるから、安くする必要ないってだけですね。非常に
基本的な市場原理です。潤沢に供給されればD100やS2と同等価格
しかつけられないでしょう。だって、どうみても中身は一長一短。
D60がぬきんでているってことはないもの。D60の欠点はDレンジの
狭さ。これに尽きる。

書込番号:927223

ナイスクチコミ!0


日本公害研究所さん

2002/09/06 02:29(1年以上前)

今本屋に尾並んでるデジフォト選科という雑誌に載っていますが、
D100のDレンジは圧倒的にD60より狭いようですね。
ライターの主観ではなく、実測データ付きで証明されています。
D100は+2EVで白飛び、-3EVで黒つぶれとなります。
同じ条件で撮影したD60のデータはどちらもぎりぎりのところで
トーンジャンプを起こさず、飛ばず、潰れずとなっていますね。

RAWで撮ってレタッチすればいいのかもしれませんが、
皆さん、モニターとプリンタのカラーキャリブレーション
ちゃんと出来てます?
キャリブレーションしてない状況でレタッチしても傷に塩を
塗りこむようなもの。
ましてやすでに8Bit分のデータしか残っていないJPEGではなおさらのこと。
確かにレタッチテクニックは重要ですが、レタッチなんぞ、できる限りしないに越したことはないと思いますよ。

書込番号:927301

ナイスクチコミ!0


スロットさん

2002/09/07 23:36(1年以上前)

私もその本買ってみますね。
結局ここに書き込んでいる人たちは何を根拠にしているのか・・・
Dレンジが狭いって??
所有者のひいき目ですか?
信者とか呼ばれてもしょうがないのでは?

現在D100とD60どちらを買うか思案中。

書込番号:930521

ナイスクチコミ!0


日本公害研究所さん

2002/09/09 11:05(1年以上前)

すまん、デジフォト専科ではなくアサカメ増刊のムック「ニコンD100・
キヤノンEOS D60 徹底活用術」でした。
先日本屋でデジフォト専科、再度立ち読みしたら載ってなかったんで、
多分こっちのはず。
(このどちらかであることは間違いないので)

書込番号:933076

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2002/09/11 03:02(1年以上前)

D100とS2のAFの速度差って、ボディ内モーターのパワーの問題じゃないでしょうかね。
 S2は、単3だけだとAFが遅いといわれてるくらいですから、デュアル電池の場合は、モーターに回す電圧が、D100より高くなるんじゃないでしょうかね。
 とするなら、AF-Sでは差が出ないでしょうし。
 ボディ内モーターのパワーなら、S2であってもD1系の方が早いんじゃないかと思いますが。

書込番号:936430

ナイスクチコミ!0


ちょっと一言さん

2002/09/11 16:54(1年以上前)

各社のカメラが、AF機構に移行した時期から感じてました・・・。
昔、Nikonは最後までMFで頑張ってましたが、時代には逆らえずAFも取り入れるようになったのですが、その遅れが今現在まで尾を引いているようです。
D1、D1X、D1Hを除いてはAF精度はともかくAF機構は他社に比べていまひとつ・・・。
元Nikonマニア(自称)からの感じたことです。

書込番号:937237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
シャッターエラーが増えてきた 14 2024/05/07 18:25:21
いつの間にか20歳になっていました。 12 2023/02/01 19:25:05
Nikon D100 感度自動制御について。 5 2021/10/10 17:02:45
いまだに旧型CCD一眼 22 2023/02/04 12:47:54
寒っ! 15 2021/01/26 22:12:58
いいカメラだなぁ! 8 2021/06/03 0:56:15
CFの選択 11 2021/01/23 11:39:06
ペンタプリズム 12 2020/07/30 23:31:19
歯科用D100 8 2019/12/11 14:16:55
岐阜基地航空祭 7 2019/11/22 9:07:02

「ニコン > D100 ボディ」のクチコミを見る(全 11745件)

この製品の最安価格を見る

D100 ボディ
ニコン

D100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月22日

D100 ボディをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング