


D200とDX VR18-200のレンズが発表になりましたね。12/16発売。お待ちかねだった方々おめでとうございます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/11/01/2585.html
ダブルズームでD50購入したのですが、このレンズ欲しいです。レンズは110,250円。お正月の旅行に間に合う・・・。
まだニコンのホームページに載ってないので、大きさなんかがわからないんですが、D50とのバランスはどんなでしょうか?楽しみです。
書込番号:4544179
0点

>D200と同時発売のVR18-200DXレンズは11万円ですか。。。
メーカー希望小売価格かな? う〜ん、悩んじゃいますね。
>防滴/防塵のマグネシウム合金製ボディ
D200やってくれましたね! とても嬉しい。
初期ロットとか気にせず、買っちゃおうっと♪
書込番号:4544238
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289943/46000876.html
ヨドバシでは88,200円だそうです。
書込番号:4544252
0点

多分見たとは思いますが、以下のようなスペックです。
焦点距離 18-200mm(35mm判換算では約27〜300mm相当の撮影画角)
最大絞り F3.5-5.6
最小絞り F22-36
レンズ構成 12群16枚(EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚)
画角 76度-8度
最短撮影距離 0.5m(ズーム全域)
アタッチメントサイズ 72mm
大きさ 約77mm(最大径)×96.5mm(バヨネット基準面からレンズ先端まで)
質量(重さ) 約560g
付属アクセサリー 72mmスプリング式レンズキャップLC-72、裏ぶたLF-1、バヨネットフード HB-35、ソフトケースCL-1018
別売アクセサリー 72mmねじ込み式フィルター
タムロンやシグマのと比べて100g位重いみたいですが、
純正で手ぶれ補正もついているしF値もタムロンやシグマに
比べて明るいことを考えれば、むしろ軽いくらいなのでは
ないかと感じました。まあ、当然なんですが実際持って
みないとわかりませんが…
D50と同じ位の重さですが、D50の大きさを考えた
場合なかなかいい感じになるのではないかと思います。
あーあキヤノンも出してくれないかなあー。(T T)
書込番号:4544253
0点

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/1101_d200_01.htm
D200のニコンの正式発表です。
レンズはまだ載っていないようですが・・・。
書込番号:4544260
0点

nekonokiki2さんへ
公式ページに載っていますよ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/1101_af18-200_01.htm
(多分D200の下です。)
書込番号:4544267
0点

>ヨドバシでは88,200円だそうです。
これで10&ポイント還元ですよね。
nekonokiki2さん、ありがとうございます。
>新開発の「次世代手ブレ補正(VR II)」の搭載により、世界で初めて※1手ブレが発生する限界のシャッタースピードから、約4段分相当の手ブレ軽減効果※2を発揮します。
>ニコンスーパーインテグレーテッドコーティングにより色再現性にすぐれ、ゴーストやフレアーを軽減した高コントラストで豊かな階調表現が可能
楽しみですね。
書込番号:4544280
0点

まごじろうさん
ありがとうございます。さっきからあっちへウロウロこっちへウロウロしていましたんで、見逃していたようです。
重さも560gだと大丈夫そうですね。VRの効果も4段分ということで、向上しているようですね。つい何日か前まで、VR24-120を買おうかと悩んでいたのですが、買ってなくて良かったー。予約入れちゃおうかな・・・。
カメラのほうはまだD50を使い倒さないといけないので、D200なんかは高嶺の花なんですが、なんだか傍で見てるだけでわくわくするのはなぜでしょう。
D200のほうは皆さんの作品を見せていただいて、楽しませていただくことにします。
DIGIC信者になりそう^^;さん
ご購入の暁にはたくさん写真アップしてください。宜しくお願いいたします。
書込番号:4544320
0点

nekonokiki2さん
>VR24-120を買おうかと悩んでいたのですが、買ってなくて
>良かったー。予約入れちゃおうかな・・・。
1本で交換の手間やゴミの侵入の防止を考えるなら
やはりお勧めですよね。やはりレンズの交換は
面倒だし、ゴミが入るのは好ましくありませんから。
まあ、他の人が撮ったのを見てからでもいいとは
思いますが…
>D200なんかは高嶺の花なんですが、なんだか傍で見てる
>だけでわくわくするのはなぜでしょう。
私はキヤノンユーザーですが、このスペックを見てしまうと
D200にわくわくして浮気してしまいそうでちょっと怖いです。
まあ、資金がないのが幸い(?)して私も見ているだけですが。
書込番号:4544340
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、
購入宣言第一号(?)ということで、取り急ぎおめでとうございます。
VR11倍での作例なら、一枚で二度おいしいのですが・・・(と勝手なお願い)
書込番号:4544360
0点

よさそうですね。
初めてデジイチを買おうと年末商戦あたりを狙っていますが、子供のサッカーの試合を取りたいのでアンチシェイク狙いでαSweetを本命視していました。
でもD50本体とこのレンズならキャッシュバックを考えると持出しは許容範囲だし将来の買換えもスムーズにできそうです。
初心者にこのレンズはぜいたくすぎますか?
また初期不良が怖いのですが、レンズにも初期不能ってあるんですか?
書込番号:4544564
0点

igafourさん へ
>初心者にこのレンズはぜいたくすぎますか?
初心者の方ほどお勧めではないかと思います。
レンズ交換の手間やゴミの侵入が防げますし。
あと、プロやハイアマチュアの方のように
F値にこだわらなければ、高倍率の
レンズのなかでもかなり豪華なレンズではないか
と感じています。4段相当補正できるレンズって
他にはないと思いますので。
特に200mm側では手ぶれ補正の真価を発揮するのでは
ないかと思います。
>また初期不良が怖いのですが、レンズにも初期不能って
あるんですか?
あるにしても、ほとんどないのではないかと思います。
(個体差は工業製品である以上少なからずありますが…)
初回で初期不良が沢山出てしまえばそのレンズはユーザーに
敬遠されてしまうと思いますので。
なぜそのようなことを言うかというとキヤノンが5Dと
同時に出したレンズ24mm−105mmはリコールがかかったので
ないとは言いきれないということです。
おかげで一部の人々はボロクソに言っていますが…
私はこれを買ったので今リコールに応じようか悩んでいます。
まあいずれにせよ、ニコンユーザーの方々がうらやましいですね。
このズームレンズを買うか悩めるので。
キヤノンもだしてくれー!
書込番号:4544680
0点

igafourさん
私もD50でデジ1眼デビューした初心者です。ダブルズームキットで購入しましたが、Coolpix8800でVRの恩恵にあずかっていたので、VR24-120を購入しようかと検討していました。初心者だからこそVRが欲しいです。
D50の購入時もタムロンやシグマの18-200mmも考えましたが、これにVRが付けばこの上なく魅力的です。お値段もVR24-120が価格.comで65,000円くらいなのを考えれば、十分リーズナブルだと思います。
なにせ『世界初シャッタースピード約4段分の手ブレ軽減効果の「次世代手ブレ補正(VR II)」』だそうですから。
私は欲しいけど、その場合完全に焦点距離がダブルズームとかぶってしまいますが、どうしよう?
ただigafourさんの場合D50とVR 18-200の組み合わせだと12月16日まで待たないといけないのがちょっと辛いかもしれないですね。さきにD50と望遠レンズや、マクロレンズを買っとくとか・・・?
書込番号:4545122
0点

こんばんは。
まごじろうさん、nekonokiki2さん、ありがとうございます。
やはり手持ちして望遠撮影なら初心者でもこれくらいのレンズがいいですよね。
後は年末にかけてD50が下がってくれれば言うことないんですが・・・
書込番号:4545437
0点

DX VR18-200mm 予約しちゃいました。キタムラインターネット店で79800円。
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4960759024657&DISPCATEGORY=0000052001116&Class=0
ここでは88200円となっていますが、会員登録をして予約したら、79800円でした。既に「品薄の予測・・・」とあり、お正月のスキーに連れて行きたいので、やっぱり予約しかないかと・・・。
楽しみ!で、ダブルズームはどうしよう。
書込番号:4545756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D50 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/04/27 17:17:03 |
![]() ![]() |
9 | 2023/01/29 9:02:37 |
![]() ![]() |
34 | 2022/07/25 11:33:01 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/06 8:35:13 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/11 12:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/18 15:07:28 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/18 1:24:44 |
![]() ![]() |
6 | 2020/03/20 18:23:41 |
![]() ![]() |
13 | 2020/03/01 8:16:03 |
![]() ![]() |
12 | 2020/01/17 7:23:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





