レンズを集めていたら、ニコンマウントのレンズが5本にもなったので、本体を購入しようか検討しています。
候補は、D70S,D70かD50を考えています。
迷っているポイントは、D70SとD70の差、D70SとD50の差がどれくらいあるかです。
できれば今持っているコンパクトフラッシュが使えるD70またはD70Sが第一希望なのですが、D50の方がキャンペーンやっているので価格的に安く手ごろなので候補の一つです。
また、D50の方が設計が新しい分、性能はよいのではないかという気もしています。
一番良いのは、D70の後継機が出てくれると性能、価格的に丁度よいのですが、今のところうわさも聞きませんし、どれがお勧めなんでしょうか。
D100の後継機も出るようなうわさもありますし、待った方がいいでしょうか。
あと、1つわからないのが、RAW現像ソフトは標準でついてくるのでしょうか?
書込番号:4518377
0点
すみません、HPのどこかを見れば分かるんでしょうが、お持ちのニコンレンズは何でしょう?
あと、E−1にマウントアダプターでNIKKOR使っているんでしょうか?
E−1のボディの質感に馴染んでいると、此処まできたら、(って来春まで発売はおあづけ
でしょうが、D100後継機を待ってみるのも良いかと。D50は最新機種で主に
狙っているユーザー層が違う事もあり、JPEG画質が3機種の中では、ぱっと見、いいでしょう。)
それと、3機種どれにも、PictureProject(PP)というソフトが付属しており、
RAW現像できますが、実売1万円一寸のNikonCapture4.3(NC4.3)の方がオススメです。
HPですが、表紙のパース、モデルさんとも相まって、いいですね〜
(ホントに顔よりグーの方がデカいと、一寸コワそうですが。 ^_^;)
おっと、もういい加減、らーフランス、では失礼します。 (-_ゞゴシゴシ… (-_-).。o○ZZZZ ...
書込番号:4518471
0点
お-フランスさん、はじめまして。
えっと、今お考えの三機種はわたし自身はあまり使ったことがないので、詳細は実際にお使いになっている方のコメントをお待ちになった方が良いと思いますが、RAWで使用なさるなら画質の差は少なそうに思います。ただ、ホワイトバランスはD50が最も良さそうかな。
現像ソフトとして最もお奨めのNikon Capture4は別売です。実売で1.2万円くらいだと思いますが、価格分の価値はあると思います。ただ、レタッチなどでPhotoShopに慣れていると、インターフェースにちょっと不満を感じるかもしれません。
でも、簡易に閲覧・保存するソフトは同梱されていますよ。
書込番号:4518513
1点
DIGIC信者になりそう^^; さん 、Smile-Me さん
早速、回答ありがとうございます。
PictureProject(PP)でRAW現像ができるようなので一安心しました。
付属ソフトで不足なら、Nikon Capture4を購入する方向で検討してみます。
SilkyPIXのようなソフトもあるようですが、Nikon系ではあまり使われてないのでしょうか?。
それから、現在所有しているレンズは、Nikkor 35-70mm,Sigma 8mm EX Fisheye ,Sigma 30mm F1.4 EX DG,Sigma APO 70-300mm DG-M,RF 500mmです。
今、興味があるのは、フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8Gか、今度発売になるSigmaのデジタル対応8mm Fisheyeです。
書込番号:4518533
0点
レンズはやっぱり、想像していた通り、標準ズーム帯が無いかと思っていました。
なので、近場(有楽町ビック近くのソフマップ:案外穴場)に未だ(さすがに、あれから
10日近くだから、ないかな。私が見たときは、1台予約札、2台在庫だった。)
D70レンズキット新品が79,800円でしたので、この価格なら、先に公開された不具合は
サービスに持ち込んで無償修理してもらい、最新のファームアップでメニューをD70s、
また150円位のD70s用アイピースDKー15(だったかな?)を付ければ、リモート
レリーズの選択肢の有無と背面液晶サイズを除けばD70s並なんで、メディアがCFで
RAWにうってつけの大容量で安価な6G(or4G)MDとかも使えるし、RAWなら、
撮影時のホワイトバランスは関係ないし、いいんじゃないかなぁ〜、って思った次第です。では。
P.S)DX10.5 Fisheyeは、APS-C機を使っている身としては、次に欲しいレンズと思っています。
以上、なが〜い寝言でした。(今度こそ、オヤスミナサイ)Zzz…(*´〜`*)。o○ ムニャムニャ ...
書込番号:4518593
0点
お-フランスさん、どうもです。
D70sにお決まりのようですね。
僕も持ってます。
最初は、お-フランスさんと同様、D50かD70sか迷ってましたよ。
最終決断したのは、現物を見て決めましたね。
それは、D50を見て驚きました。
なんだぁ〜このおもちゃは、まじかよ。━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ ワラタ
即、店員さんにこっちの方を下さい!ってね!(爆)
書込番号:4518631
0点
どれを選ばれても決定的な差は無いんで、ここは価格の安いD50でどうでしょうか?
サブカメラとしたら小さいにこしたことはないでしょうし、JPEGの発色も他の機種に比べると
見栄えがいいですから、E-1でポートレートを撮られてる方なら、違和感が少ないかもしれません。
私も今度安くなったE-300でちょっと遊んでみようかと思ってるのですが、個性の違う両メーカーは使い分けができそうですね。
書込番号:4518730
0点
DIGIC信者になりそう^^; さん
>D70レンズキット新品が79,800円
この価格だったらいいですね。週末、在庫があるか見に行って見ます。
>また150円位のD70s用アイピースDKー15(だったかな?)を付ければ、
こちらは、何に使うのでしょうか。DK-15で検索したところ、曇り防止用アイピースということですが、D70用には出てないようです。
>RAWなら、撮影時のホワイトバランスは関係ないし、いいんじゃないかなぁ〜
RAWだと、D70,D70S,D50の差はほとんどないと思っていいのでしょうか?
ファインダーの世界 さん
>それは、D50を見て驚きました。
なんだぁ〜このおもちゃは、まじかよ。
確かに、D50の作りはD70/Sに比べるとちゃちいですよね。それに、思ったほど小さくない。
優渋富暖 さん
>どれを選ばれても決定的な差は無いんで、ここは価格の安いD50でどうでしょうか?
価格からするとD50に決まりなのですが。D70系との価格差が微妙なので、D50の方が設計が新しい分D70系より優れている点もあるのではないかと思っていますが、D50の性能的なお勧め点はありますでしょうか。
書込番号:4518793
0点
三脚を使うつもりなら、D70Sしかないと思いますが、手持ち撮影のみなら、
D50でいいのではないでしょうか?
書込番号:4518808
0点
↓[4513750]でも話が出てますが、D70系の場合はデフォルトでは後の加工を条件にした絵作りがされてるようで、そのままで撮ると発色が悪い、暗い、地味だとの意見がかなりあったようです。D50の場合は、デジ1眼入門機としての位置づけなので、そのままで有る程度見栄えの良い画像をはき出すように変更されてるみたいですよ。
どちらが、良い悪いじゃ無くて好みの問題なんですが、D50とD70の両者をお持ちの方の多くはD50のJpeg画像を推す方が多いように見受けます。
D70の場合WBが結構不安定なんですが、その点もD50で幾分改良されてるとは聞いてます。
ただ、RAW撮影ではあまり関係の無い話かもしれませんが・・・。
書込番号:4518818
0点
ファインダーの世界 さん
> それは、D50を見て驚きました。
> なんだぁ〜このおもちゃは、まじかよ。━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ ワラタ
D50を使っている物として、非常に気分が悪いのですが、
もっと別な書き方ありませんか?
ゲスな顔文字等、恥ずかしくないのでしょうか?
書込番号:4519051
0点
お-フランス さん
一応付属のソフトでもRAWを撮影時のセッティングのままJPEGには出来ますが。
RAWのメリットである、パラメーターの追い込み等の後調整が出来ません。
比較的別売のNikon Captureは評判がいいのと別売のRAWソフトの中では比較的安価な部類にはいるので、Nikonのデジカメの場合あえて他社製のソフトを純正より先に買う意味はそう多くないと思います。
他社にない機能(イメージダストオフ、D-Lighting、過剰なほど効く自動明るさ補正、自動色収差補正とか)も数多く備えていますし。
他社に比べて弱いといえるのは、ダストデーターがない場合にダスト除去が出来ない。カメラ本体のオートWBも貧弱ですし、NCのWBの自動調整も貧弱です。
たまにNCでの結果が気に入らないときは、他のソフトではどうかためすことはありますが、全面的に乗り換えるほどのものはないです。
Nikonは概ね暗くて地味、青いと言われますが。
撮影時にグレーカードなどを撮影しておいてそれを全体に適用して、D-Lightingと自動明るさ補正でバッチ処理してしまえば、Canonに比べて地味とか暗いと言われるようなことはなくなると思います。
書込番号:4519125
0点
ファインダーの世界 さん
> ごめん、ごめん!悪かった。(^人^)
あなたは初対面の人にもそのような物言いをされるのでしょうか?
私はあなたの知り合いでも何でもありません。
口語体での物言いは止めていただけませんか?
書込番号:4519225
0点
>multipurpose さん
>あなたは初対面の人にもそのような物言いをされるのでしょうか?
ま、なぁ。元遊び人なんでね。``r(^^;)ポリポリ
>私はあなたの知り合いでも何でもありません。
そりゃあそうだ。只、multipurpose さんとチラッと拘わり合いたいと思ってね!
>口語体での物言いは止めていただけませんか?
口語体ってなんでしょうか?勉強遣ってないんで分らんよ。
書込番号:4519301
0点
ファインダーの世界 さん
> ま、なぁ。元遊び人なんでね。``r(^^;)ポリポリ
元遊び人、現遊び人なんて関係ありませんね!
その人が持つ資質の問題で〜す。
> 口語体ってなんでしょうか?勉強遣ってないんで分らんよ
調べてもおわかりにならなかったでしょうか?
そのような方はトラブルの元ですのでこのような場での発言は
止めた方がよろしいかと思われます。
書込番号:4519354
0点
>元遊び人、現遊び人なんて関係ありませんね!
その人が持つ資質の問題で〜す。
「資質の問題で〜す。」?
だから何が言いたいの?
こそこそ隠れてイチャモン付けて来たって分らんよ!
>調べてもおわかりにならなかったでしょうか?
そのような方はトラブルの元ですのでこのような場での発言は
止めた方がよろしいかと思われます。
随分と偉そうにして、態度がデカイんじゃないの?(笑)
書込番号:4519375
0点
お-フランスさん、こんばんは(^^)
私はD70を使用しているものです。
私はD70(S)の良い所として格子線表示が出来るところもあると思います。
風景なども撮影されていますし、役に立つと思います。
あと、仰ってるように今、お持ちのコンパクトフラッシュの事を考えるとD70Sなどにする方が安くつくかもしれませんね・・・
お互い良いところがありますし、持った感じも違うと思います。
実際にお店で使用させてもらってじっくりと考えてくださいねm(__)m
高い買い物ですし・・・
書込番号:4519554
0点
お持ちのレンズ資産を活かすなら、迷いなくD70シリーズを
薦めます。70sならレリーズコードも使えますしね。
書込番号:4519684
0点
私はD70とD50を使用していて D70sのことはよくわかりませんが D70とD50の比較だとD70の動体予測AFはAFが合掌していなくてもシャッターが切れてしまう為 ピンボケが多いです D50はAFが合掌した時にしかシャッターが切れないようになっているので ピンボケが少ないです D50の方が連写枚数は少ないですが 成功率は高いです。
D70→測光モードはボタン+ダイヤル
D50→測光モードはメニューから 変更が面倒です
D70→表示パネルにイルミネーションが点く D50→表示パネルにイルミネーションが点かない 夜景撮影の際にみえない。
ボディのグリップ感はD50の方がいいです シャッターボタン下のダイヤルが無い為 シャッターボタンの角度がD70よりいいです
D70 D50 それぞれ良いところ悪い所とありますが 画質を優先するなら やはり新しいD50がお勧めです。
書込番号:4519763
0点
本日D70SとD50を触ってみました。
で、触った感触ですが、D50も悪くないといったところです。質感や、操作感、持った感じはやはりD70Sの方がよいのですが、違いは少しといったところで、D50だけしか使用しなのであれば、おそらく気にならないレベルになると思いました。
ということで、似たような価格、機能、重量、操作感というところで2機種同じ価格帯で出しているのが不思議だというのが正直なところです。
使用感は、標準ズームではそれほど違いが無かったのですが、Nikkor ED 10.5mm F2.8Gを両機種につけてファインダーを覗いた感じは、D70Sの方がいいかなあと思いました。
TYAMU さん
>私はD70(S)の良い所として格子線表示が出来るところもあると思います。
これって、ファインダーを覗いたときに表示される縦横線のことでしょうか。1台だけ、この格子線が表示されているD70Sがありました。これって、スクリーンを交換しているのではなく、メニューでON/OFFの設定ができるのでしょうか。
yjtk さん
>一応付属のソフトでもRAWを撮影時のセッティングのままJPEGには出来ますが。
>RAWのメリットである、パラメーターの追い込み等の後調整が出来ません。
えっ、パラメーター変更できないのですか。ちょっと、がっかりです。せめて、露出とかホワイトバランスの変更も一切できないのでしょうか。
satoc さん
>D70とD50の比較だとD70の動体予測AFはAFが合掌していなくてもシャッターが切れてしまう為 ピンボケが多いです
ありがとうございます。このような違いを教えていただけると、参考になります。
価格帯が似ていますので、もう少しD70(S)とD50の違いがあれば、選択のポイントになるのですが、あまり違いがないのでしょうか。
書込番号:4520102
0点
お-フランスさん、こんばんは(^^)
>これって、ファインダーを覗いたときに表示される縦横線のことでしょうか。
はい、そうです(^^)風景撮影時の水平垂直の他、構図を決めたりする時も役に立ちますので私はマクロ撮影時にも利用しています。なれない間は邪魔に見えるかもしれませんが、すごく良い機能だと私は思っています。
>メニューでON/OFFの設定ができるのでしょうか。
はい。できますよ(^^)使用してみて必要なければOFFにすれば良いのですが、私はONにしたままです(^^;;
書込番号:4520138
0点
D50 D70s どっちも使ってますが、やっぱり操作性はD70sですね。
露出補正や測光モードの切り替え、AWB時の+側−側への簡易調整など・・瞬時に可能ですから。
写りに関しては、僕はD50は密かにニコン製のキヤノン機だと思ってます(^_^;
ところで、11月の初めにD200が発表されるという噂があちこちで飛び交ってますが、待てるのならそれを待ってから判断されてもいいのでは?(1000万画素オーバーで20万円以下という・・あくまで噂)
書込番号:4520153
0点
TYAMU さん
説明ありがとうございます。
おむらいす大好き さん
やっぱり、D200出るんですかねえ。11月発表で16万くらいだったら、待つ価値があります。
以前迷ったのがD100でしたので、D200の期待は大きいです。性能的にはびっくりするようなものになると思いますので、あとは、発表時期と価格ですよね。手の届く範囲なら、第一候補になりそうです。
書込番号:4520220
0点
おーフランスさん こんばんわ。
私も、この2種を迷いって、1つ下に書き込みをしまして、
皆様の暖かいレスを多数頂きました。
それに加え、雑誌・カメラ屋さんにも相談に乗って戴き、
のべ5時間以上、、色々話をして、D70sに固まりつつあります。
標準設定のままでの発色は、D50の方が見た目鮮やかに見えて、
支持を得やすいみたいです。
ただ、カスタムカーブなど設定を調整する事により、
人間の目に忠実な発色でかつ、
D50にも負けない発色にする事が可能のようなのです。
※私の書き込みの下の方にありました。
私が2台を店頭で持って使用した感じは、手が大きい私には、
D70sの方がホールド感があり、連写モードのシャッターの切れる
早さがかなり違うように感じました。
(D50が2回シャッターの間にD70sは3回!?)
JPEG(ファイン・L)で、連続シャッターを切り続けて、
速度が遅くなるのは、D50が早いです。(9枚程度)
・皆様が言われる通り、各種設定が液晶メニューを使わずに出来るので
慣れると、かなりの差になると思われます。
・セットについてる電池はD70sの方が長持ちです。
・重いめのレンズを装着した時に、D70sの方が安定した感じに思えた。
・RGBセンサー分割数が違う
(D50の420分割に対し、D70sは、1050分割)
↓
RAWでは、鮮やかさに差が出るようです
などなど・・・
きちっと設定してやれば、総合的に基本性能はD70sが上と
言わざる得ないと個人的に思えました。
レンズは、失敗しても買いかえれますが、
本体は、なかなか買い替えれない?
(2台持って方もいるくらいなので、
買い換える方もいるかな?)
と思い、D70sにしようと思ってます。
補足・・
ニコンSCで聞いたのですが、D70sは、
撮影した物をCCDから処理して映像化〜メディア書き込みを
する過程を、複数の処理機構で効率化させているのに対し、
D50は、その部分を1つの処理機構でしてしまっているので
処理効率は、D70sの方が良いと言ってました。
→例1)
連写機能に差が出てるのはココか!?
→例2)
同じ転送速度のメディアを使っても、
書き込みがD70sの方が早いのもココか!?
↓
一般論では、SDとCFでは、
同じ転送速度でかつ同じリーダーでは、
SDの方が早いです。
書込番号:4520349
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D70s ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/08/27 18:21:33 | |
| 1 | 2022/10/04 15:23:45 | |
| 8 | 2022/09/19 22:33:02 | |
| 8 | 2022/07/16 20:34:47 | |
| 3 | 2021/02/07 12:37:11 | |
| 8 | 2021/02/06 3:28:44 | |
| 7 | 2020/02/25 18:11:02 | |
| 12 | 2021/02/12 7:41:02 | |
| 11 | 2019/01/03 22:51:15 | |
| 1 | 2022/01/28 17:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









