αSweetDやαD7と比べてファインダーの
見やすさはいかがでしょうか?
今はαSweetDを使用してますが、αSweetDに
慣れている私にはD200を持つと『ズンッ』と重く感じ
次第に『プルプル』震えて撮影しずらくなるかな?
本日カメラ雑誌をざっと立ち読みしました。
非常に良いカメラ!と絶賛で嬉しいです♪
書込番号:4590802
0点
単純な予測ですが、Sweet D よりは良いでしょうね。
7Dとでは?
実機をさわってきた方のレスを待ちたいですね。
書込番号:4590848
0点
下のスレでのレポートに書かれていましたね。
>○ファインダー
>ファインダー性能に定評のある「*ist D」(0.95倍)や
>「α7Digital」(0.9倍)に匹敵します。
書込番号:4590855
0点
新宿SCで触ってきました。
αSweetDやαD7は見たことがないのでわかりませんが、同じF3.5でも、ペンタのistDLよりも明るく見やすいです、マット面のざらつきがありませんでした(VR18-200mmで)。
持った感じは手にしっとりなじむ感じでたいへん感触はよかったと思います(F6やF100の感じに似ている)。
書込番号:4590909
0点
あゆゆんさん
>αSweetDやαD7と比べてファインダーの
>見やすさはいかがでしょうか?
今月号のカメラ雑誌で書かれてる通り、明るくて広い素晴らしいファインダーだと思います ピントの山も掴み易いです
もっとも、これは現在D70を使っていることもあるからでしょうが (^^)
F6も使ってますが、ファインダーを覗いた感じは違和感を感じないレベルですね D70だとF6から持ち替えると、ファインダーの狭さが非常に気になりますが
重量に関しては、私の場合は「思った程重くない」と言うのが感想です
取り付けるレンズにも依るでしょうが、F2.8クラスの大口径のズームレンズとの組み合わせでもバランスは良いのではないでしょうか?
AF35mmF2.0D等の軽量な単焦点レンズだと、D70との組み合わせの方が軽くて良いのでしょうが.......
書込番号:4590967
0点
あゆゆんさん 、こんばんは。
実は昨日、D200を触れる機会があり、カメラ本体の部分に
ついてチェックしてきました。
ご質問のファインダーについては、広くて明るいこれが第一印象です。
もう少し詳しく書くと、広すぎて画面4隅を確認するには、それなりに
意識してみる必要があるほどです。
次に明るさですが、F5.6クラスのズームでも十分OKだと思います。
ただ、明るすぎる弊害もちょっと感じられました。
それは、MF時のピントのわかりやすさです。
マクロレンズなどで1m以内の近接であれば、前ボケ後ボケの具合がよく
わかりますので、MFも使い易いのですが、2〜10mくらいの中景になると
なんとなく怪しくなります。
ちょうど標準スクリーンを入れたα-7Dと同じような感じです。
MFをメインで使うには、やはりMF専用のスクリーンが欲しくなります。
この距離域についてはAFのほうが確実な気がしました。
ただ、D70やα-sweetDとは比べ物にならないくらい、いいと思いますよ。
書込番号:4591285
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









