


皆さんこんばんは。以前、ノイズのことでスレを立てさせていただいたのですが、その節はいろいろなアドバイス大変ありがたく感じております。おかげで、予約中のD200を楽しみに待っおります。
ところが、他の掲示板で気になる書き込みがありました。書き込みと言うよりは、貼り付けてあるリンクアドレスのD200高感度テスト撮影結果についてです。これをみるとやはりISO200でもかなり画像があれているような気がします。私自身、他のきしゅとくらべることができないので、皆さんの意見を伺いたいです。どの機種もこんなののであれば仕方ないと思うのですが・・・。一喜一憂で節操のない私をお許しください。http://www.digital1gan.com/
ここにテスト結果が出ています。
書込番号:4793463
0点

ごめんなさい。これデジ眼comさんのホームページでした。ちゃんと読まずに投稿してしまいました。デジ眼comさん本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:4793478
0点

またまたごめんなさい。タクミYさんでした。書き込みになれたいないもので・・・。
書込番号:4793481
0点

こんばんは。
現在調整に出してる私のD200はISO200においてRAW撮影時のノイズとJPEG撮
影時のノイズにかなりの違いがあります。
デフォルト設定でもRAWの方がノイズがのってしまいます。
そのままで現像するだけならさほど問題は有りませんが、NC4上で露出補正をかけた
りシャープネスをかけるとかなり目障りになってしまいます。
当然D200に限らず、こういった調整をするとノイズは増えてしまいますが、その度
合いが激しいのでは無いかと感じています。
たまに撮影条件の厳しい野鳥撮影をする関係上、露出に関しては思いどうおりに行か
ない場合が多々有りますので、この件に関しては苦慮してるところです。
調整後あまり変化が無いようなら、現像ソフトをSilkyPixに替えようかと思案してると
ころなのですが、ニコンに問いあわせても未だ事例が無いようですし、この掲示板で
もどう症状の方は少ないようですから、個体差ということも考えられます。
書込番号:4793553
0点

特殊な条件でないサンプル画像は各メーカー、各機種のものが高ISOのものも含めてネット上に氾濫していますので、そちらをご覧になられたら良いかと思います。D200の高感度ノイズの出方ですが、私の感覚では、さすがにD100よりかなり改善されていると思います。
あと、リンクを張られたサイトのテスト撮影は、管理人さんがノイズに対する耐性を正にテストするために行ったものであり、通常は、高ISOで撮影したものをソフトで増感するということは極力避ける作業です。D200に限ったことではないと思いますよ。
高感度撮影時のノイズは、かなり低い方だと私は思っています。
書込番号:4793590
0点

高感度撮影した結果なら、ここにも(^^;
一枚目の画像だけはアンシャープマスクをかけましたが、
その他は完全無加工です。
使用レンズは
TAMRON SP 350mm/F5.6ミラーレフ
と、
KALIMAR 18-28mm/F4-4.5
のみ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=774029&un=123016
ノイズはCanonに比べると多いけど・・・
こういう物体を撮影する場合には、かえって
感じが出ていいかも(^^;
書込番号:4793599
0点

idosanさん こんばんは
私の場合もニコンキャプチャーのD−Lightingで画像を明るくしたとき画像全体がザラザラになります。
暗い画像を明るく持ち上げたときには多少ノイズが乗るものなのですが、D70RAW画像の時にはパラメータは同じでもこれほどザラザラにはならなかったのに。
「何、このザラザラは?」って言うくらいノイズで荒れます。
ほかにもアンダー目の画像を明るくしたときに微妙にざらついたという方がここの掲示板にいらっしゃいました。
ちななみに縞ノイズ調整後の画像でも同じようにざらつきます。
書込番号:4793611
0点

一部ではD200はISO100専用などと言われてますからね。
ノイズが気になるのでしたらCanonがいいでしょう。
ニコンでしたらD50が一番ノイズレスですよ。
個人的には縞々は論外としてD200のノイズはカラーノイズが少なく悪くないと思うんですけどね〜^^;
書込番号:4793686
0点

>今夜もねむれないさん
この件に関しては、実際に体験された方でないと分かりづらい部分を含んでいますし、
撮影対象によって後の増感が必要か否かは変わってきますのででこれ以上のレスはし
ませんが、高感度撮影時とは通常ISO400以上をいうものと理解している為に、ISO
200でのノイズによりギャップを感じるのだと思います。
私もD70との比較でこの違いを実感しています。
幸いにもISO100を積極的に使うとか、SilkyPixで現像・補正をする、NCで現像のみ
を行い、16ビットTIFFへの書き出し、後の補正はフォトショップで行うことでかなり
の部分をカバーできます。
高感度ノイズが気になる時は一度試してみて下さい。
書込番号:4793728
0点

誤記が有りましたので訂正します。
↑>高感度ノイズが気になる時は一度試してみて下さい。
D200の場合ISO400以上ではデフォルトでノイズリダクションが働きます。
ここで言う高感度ノイズとはISO200時のことです。
書込番号:4793755
0点

感じ方は人それぞれですから難しいですね。
私は鈍感なのかISO1000でも全然気になりません。
常用はあえてISO400にしているくらいですから。
ISO200でもかなり荒れているとお感じならば機種
を見直されては(canonとか)どうでしょうか?
書込番号:4793770
0点

idosanさん
レスありがとうございました。
この件はわかりづらいので、ここでおいときます。
カメラごとにRAW画像の構造が違うので、NCとの相性の問題かと思いますので、ニコンさんが修正していただけると思います。
書込番号:4793801
0点

皆さんありがとうございます。あまり知識がないものでほとんど理解できませんでした。あの作例は特別の処理をしたものであると言うことでしょうか?ソフトで増感?と言うとどういうことでしょう?また、雑誌等の記事の中でのテスト作例などをみると全く問題ないように見えますので、それが本当なら僕にとっては十分な、いや、十分すぎる機種だと楽しみにしているのですが・・・・。
書込番号:4793959
0点

失礼いたしました。
正確なURLは、こちらでした<(_ _)>
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=123016&key=774029&m=0
このノイズを多いと思うか、使える程度と思うかは
その人それぞれですが・・・
私としてはピクセル原寸で干渉する事は普段なく、
大伸ばしプリントもせず、縮小してモニターで
鑑賞するだけなので、これでもいいのかなと。
書込番号:4794733
0点

Kiyoharu.Fさん
失礼ですが、Kiyoharu.FさんがD200に何を期待して購入を決めているのか? 私にはイマイチ伝わってきません (^^;)
カメラはその機種夫々に特長がありますから、使う側も機種を選ぶときにはある程度「何をその機種に求めるのか?」を決めておく方が、購入後にがっかりすることもないと思います
はっきり言ってしまうと、「等倍鑑賞で高感度でのノイズの少ないこと」を求められるなら、キヤノンの機種を選ぶ方が満足度は高いと思います
購入前にもう一度、「D200でどのような写真が撮りたいのか?」考えてみることをお薦めします
その結果、「D200がベスト」と思われたら、恐らく購入を後悔することは無いと思います (^^)
因に、私はD200に求めたのは「ISO100での諧調の豊富さと解像力」でしたが、選択は間違っていなかったと思います
(撮影時のカメラのブレにはD70の倍は細心の注意が必要ですが.....)
書込番号:4794880
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





