


昨日、上弦少し前の月を撮影しました。
って、D70の板でよくやりました。(笑)
そのD200板版です。
D200にニコンのサンヨン+ダブルテレコンですが、
今回はTC−201+APOテレコンバーターEX2倍で4倍に
拡大することに挑戦です。
結果はまずまずの出来です。
シーイングが悪いので、高精細って訳には行きませんでしたが
それでも、D70に比べると発色とノイズのレベルが
一段以上、よく感じました。
写真は、ブログにアップしました。
http://tenmontyu.exblog.jp/
で、やはり、D70に比べると進歩しているってのが
実感できて嬉しく思いました。
書込番号:4795887
0点

天文中年さん ご無沙汰しております。
またまた積極的なお試みですね。毎度楽しみにしています♪
D200ではノイズの件でイロイロ話題になっていますが、天文中年さんのカキコミ拝読しているとそんなことは忘れてしまいます。
それにしてもいつ拝見しても素敵な天文写真ですね。“松本”ファンとしては唸りっぱなしです。
連日信州からは素敵なお月さまが見えております。
またこちらには「月下美人」なんていう温泉宿があったりするくらいお月さまに対する自然観は高いようですが、郡外者のワタシにはいま一つ体感仕切れておりませんが、月の見え具合はかなりいいです。
蛇足ながら、当地にはお月さまのみならず、お天道様や草花など自然の変化に対し趣深い文化背景があるようです。
駄レスで失礼しました。
書込番号:4795968
0点

天文中年さん
綺麗は月を見せていただきました。
私は去年、十五夜の時の月をニコン180f1.8
でそのまま撮り、小さく写った月をトリミングしました。
そのせいでしょうか、天文中年さん の写真のように
立体感がまるででませんでした。
我が家から、今日も月が見れます。
もう一度チャレンジしてみようかな。
180ミリで(涙)。
書込番号:4796138
0点

皆さん、おはよう御座います、天文中年です。
早速のレス有難う御座いました。m(__)m
▼マリンスノウさん
こちらこそ、ご無沙汰しております。
信州は素敵な所ですね。♪
昔は旅行にスキーによく遊びに行きました。
星も綺麗な所ですから、お話を伺っていると
カメラを片手に行きたくなってしまいました。
▼hp.さん
ED180ミリF2.8は大変シャープなレンズですね。
私はタムロンの180ミリマクロを持っていますので
純正の180ミリは焦点距離がもろかぶりでなかなか
買えないのですが、天体用途としては欲しい一本です。
ダブルテレコンなどかまして、一段絞れば
結構月面のクレーターが写ると思いますよ。
テレコン持っていらっしゃったらお試し下さい。
書込番号:4797816
0点

天文中年さん お久しぶりです。
D200を購入されたのですね。
天文中年さんのD200での天文写真や野鳥の写真が楽しみです。
D200にニコンのサンヨン+ダブルテレコンの月の写真、さすが天文中年さんが撮るとシャープですね。
新品のサンヨンが今ビックもヨドバシもブラックは無いですね、ライトグレーはあるみたいですが、野鳥用に前から欲しいなと思っていますが、なかなか購入までには踏み切れないでいます。
私は今はD200にVR18-200mm付けて風景もカワセミも撮っていますが、カワセミがほんの2、3メートル先に止まってくれるのでこのレンズで間に合っています。
それに画素数が多いとトリミングしても600万画素とか400万画素ですのでD200は野鳥にむいていますね。
5枚/秒の連写も軽快そのものです。
でも腕が悪いので最初の一枚目のハジッコに飛び出したカワセミが写っていて残りの4枚は木の枝だけが写っているという状態です。
カメラがいいと上手く撮れるかもしれないという幻想が無残にも破られ、まだまだ修行が足りないと感じる今日この頃です。
書込番号:4798391
0点

OM1ユーザーさん こちらこそ、大変ご無沙汰しております。
D200とVR18-200mm買われましたかぁ、おめでとうございます。
VR18-200mmは私も欲しいです。(笑)
私は、D200購入時はボディと縦位置グリップ+予備電池
だけ購入しました。
って言うか、レンズまでお金が回りませんでした。(汗)
アルバム拝見させていただきました。
VR18-200mm良いですね。
カワセミはなかなか綺麗に写ってますね。♪
これって2,3メートル先に留まってくれるって
すごい、人なれしたカワセミですね。
私にも、そういうカワセミ紹介して欲しいです。
サンヨンにテレコン付けても、小さくしか写りませんよ
家の近所のカワセミさんは。(笑)
書込番号:4799098
0点

すごい、人なれしたカワセミですね。
私にも、そういうカワセミ紹介して欲しいです。
そうなんですこの子は今年生まれた男の子ですが人馴れしていますが、魚捕るのはまだ上手ではなくて無事生きていけるかどうかなんか心配です。
やはり都会の中の環境なので、いつまでもカワセミをはじめ色々な生物が生きていける環境であって欲しいと思っています。
書込番号:4802265
0点

OM-1ユーザー様 他各位 始めての書き込みです。
今後とも よろしく お願い致します。
F100・ペンタックス645NU・F3・OM1・
ブロニカS1 FZ20 等々で
写真ライフを楽しんでおります。
この度 D200様をお迎えし
(このような表現ですと所属がバレそうですが)
デジタルカメラの勉強を始めたいと
思っています。
さて
OM-1様のアルバム
拝見させて頂きました。
ただ ただ 素晴らしく 敬服いたしました。
特に作品1717など
自分が目標にしているものに実に近く
デスクトップに登録して毎日拝見致しております。
撮影データをお教え願いませんでしょうか。
このサイトの趣旨と若干外れるかもしれませんが
この商品でこういう撮り方をすれば
これだけ素晴らしい作品ができるというのは
購入予定者にとって 大切な部分と思います。
よろしく お願い致します。
書込番号:4813083
0点

jo6ehmさん こんばんは。
身に余るお褒めの言葉に恐縮しております。
ずーと昔ですが、私もゼンザブロニカを使っていた事があります。
ご質問の1717の撮影データですが、
使用カメラ D70
使用レンズ AF-S 17-55mmF2.8
ISO200 1/25秒 F/5.6 で撮ったものをNC4で現像の際カラーブスター風景で彩度を上げ、アンシャープマスクを軽くかけています。
私の場合全てRAWで撮って自分のイメージに合う様にNC4で明度、彩度、シャープネスを補正して仕上げています。
このPCによる暗室作業は撮る楽しみと同等に楽しんでいます。
なお細かな撮影情報は画像をダウンロードされてEXIFを見られると分かる思います。例えばNC4で開くと撮影情報が細かく表示されます。
但しどんな補正をしたかは分からないのが残念です。
書込番号:4813924
0点

OM1ユーザー様
早速のご回答ありがとうございました。
17-55F2.8のレンズは所有していますので
可能性があると 俄然やる気が出てきました。
NC4についてはまだ購入しておりません。
暫くは 余りいじらない状況で撮ってみたいと
考えております。
OM1ユーザー様の作品
フイルムで言えば ベルビア50を
思わせる 素晴らしい発色
D70様のことはよく分かりませんが
「仕上がり設定」のようなものが
あるのでしょうか。
又 三脚 PLフィルター
露出補正について ご教授願えれば幸いです。
書込番号:4814720
0点

jo6ehmさん こんにちは。
>暫くは 余りいじらない状況で撮ってみたいと
>考えております
ということでしたら、「鮮やかに」か「より鮮やかに」の設定で撮られて見たらどうでしょうか。
私の場合は撮る時の設定はカスタム設定で無しとか標準に設定して素材の状態になるようにしています。
RAW から現像のときにNC4の色々な機能を使って自分のイメージになるように作り込んでいます。
という訳で私の場合はNC4での画像作り込み前提ですので、RAW+JPEGで撮ってJPEG画像をコンタクトがわりに使って100枚撮っても現像するのは10枚位です。
銀塩白黒の時代に現像・引き伸ばしをやっていて、カラーの時代は写真をやらなくなって、D70から再び写真に戻って来たので、ポジフィルムの様に撮る時の設定がすべてという感覚が無いのです。
ですから露出は白飛びしないようにスポット測光を使うことが多く補正はしません。
ホワイトバランスもオートのままです。
すべてRAW現像の時に露出補正もホワイトバランスの変更も行います。
jo6ehmさんの参考にはならない情報で申し訳ないです。
三脚は今までいいのを持っていませんでしたが、富士山を撮りに行くというので、この機会にベルボンの El Carmagne 645 を買い非常に満足しています。
その富士山の写真もアルバムに追加しましたので見て下さい。
天文中年さん済みません板を使わせて貰っています。
書込番号:4818024
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





