昨年、12月の発売と同時に購入しD200を使っております。
先週末、従弟の結婚式・披露宴があり、初めてD200で結婚式・披露宴に臨みました。
D200・VR18-200・SB-800・ストロボ補助バッテリーの組み合わせの1セットのみです。
事前に、頼まれていたわけではありませんので、1セットのみで気楽に臨みました。
結果は、思うような写真が撮れ満足しております。
デジタルの場合、この様な撮影対象での最大の利点は、ストロボ撮影が容易にできるところにあると思います。銀塩では、なかなか思う様にいかないバウンス撮影が、その場で確認できるため、意図も簡単にできてしまいます。
ストロボ撮影に限らず、D200には満足しております。
発売直後に購入し、最後まで納得が行かずD200購入の下取りに出してしまったD100がウソの様に感じます。今思えば、私のD100はその個体自身が、NGだったと思いますが・・・。
もうひとつ、デジタルの利点があります。私自身のレベルの話ですが・・・。連写が気兼ねなくできることです。簡単に言ってしまうと、フィルムコストのこと、フィルム残数のことを考えずにレリーズできると言うことです。私もF5までF一桁を使ってきましたが、連写機能は、ほとんど活用してきませんでした。しかし、最近では息子の遊んでいるところなどを気兼ねなくD200で連写し、これまで捉えることのできなかった表情やタイミングを撮ることができる様になりました。
省みますと、D200購入以来、ネガで撮ったのは、36枚撮り1本のみに減少してしまいました。今後、ポジ以外では撮らなくなるのでは・・・。
私のニックネームの通り、コンパクトカメラにネガ(白黒)やポジを入れて、街ぶら(散歩)ってのが結構ありましたが、最近では、GR-DIGITALの出番が多くなりました。
いろいろ、とりとめもなく書き込みましたが、ニコンには単焦点の明るいレンズを出して欲しいと思います。銀塩で35oが好きなので24oで明るいレンズをお願いしたいところです。
書込番号:5106089
0点
「ニコンの明るい単焦点を.....」とのご希望のようですが、AF50mmF1.4DはD200との相性抜群です (^^)
街角スナップにも使いやすいですし、「画角をもう少し広く....」とのご希望でしたら、AF 35mm F2Dも良いレンズです
さすがにご希望の24mmだと、F2.8からですが...... (^^;)
この50mmと35mmはコンパクトでお値段もお手頃で、私としてはお気に入りのレンズです
書込番号:5106110
0点
ご返信、ありがとうございます。
AF35o(F2.0)とAF50o(F1.4)も所有しておりますが、やはり銀塩で35mmが好きなので、24mmの明るいレンズが欲しいです。できるだけコンパクトで、F2.0ぐらいが希望です。
私個人的には、銀塩で35mmの画角が、万能に思っています。お散歩スナップレンズとして・・・、ですが・・・。
少し話がずれますが、VR18-200の万能ぶりに満足しております。ニコンの17-55は、所有していませんが、このVR18-200でイイ様な気がします。ただ、今度のタムロン17-50には、非常に興味があります。キャノンユーザーは、そろそろ使い出しているのでは・・・。
書込番号:5106131
0点
長居公園って、いろんな花が咲いてるんですね、
競技場だけだと思っていたんですが、
綺麗な花見せて頂きました。
livedoorのblog変なリンク貼られなくていいですね。
ぼくは彼処に書き込んだら直ぐに変なリンク貼ってくれるみたいで(笑)
書込番号:5106154
0点
こんにちは。はじめまして。
明るいレンズで、シグマ「24mmF1.8EXDG ASPHERICAL MACRO 」があります・・・(品薄)
TAMRON 17-50mm(ニコン)もやがて発売になります。低価格は魅力ですが、
NIKON 17-55mmと比較して果たして?(絞り羽根の枚数が異なるようです)
尚、私はTAMRON 名玉90mmMACROはお気に入りです。(^^;
大いに写真ライフを楽しみましょう!(^^ゝ
書込番号:5106184
0点
今一人気の無い24mmですが、私もスナップ撮りの画角的には一番しっくり来ますね。
明るさも、レンズのコンパクトさと価格を考えると納得出来ますし、買ってしまい
ましょう。(笑
ブラブラ撮影では今まではLC1の出番が多かったのですが、最近はコンパクトなGRD
の存在がちらついて困っています。・・・最近の悩みの種です。
書込番号:5106263
0点
28Ti・35Tiさん こんにちは。
D200 + VR18-200mmにクローズアップレンズをポケットに入れてというのが私のお散歩スタイルです。
デジタルの場合連写が気軽に出来るのはいいですね、私の場合購入以来ずっと連写高速モードにセットしたままです。
風景でも2〜3枚連写します。(笑)
一枚目ブレていても2枚目ブレずにOKのケースもあるからですが、フィルムの時には考えられなかったことですね。
AF-S17-55mmも持っていますが、撮影旅行に行く時位しかなかなか持ち出すケースが無いです。
確かにタムロンの17-50mmの写りは気になりますね。
写真は撮る楽しみ、現像・加工して仕上げる楽しみ、そして人に見せる楽しみと一粒で三度美味しい楽しみがあると思いますが、是非アルバムの公開をされ、人に見せる楽しみも如何でしょうか。
書込番号:5106314
0点
GRD、イイですよ。
毎日、持ち歩いています。
ボディーが少し大きくなってもいいから、ファインダーがあればもっとイイのですが・・・。
さて、ニコンの話題に戻ります。実は、AF24mm(f=2.8D)は持っており、D200に付いている時間が一番長いレンズです。それなので、なおさらf=1.8から2.0ぐらいの明るい24mmが欲しいところです。このちょっとした明るさの違いが、アドバンテージになるのですよねー。f=1.4ほどの明るさは求めないので、その分コンパクトなf=1.8から2.0ぐらいのレンズが欲しいです。ご紹介頂いたシグマのレンズは、少し大きい様な・・・。
書込番号:5106320
0点
↑
NIKON50mmF1.4Dなどと比べると、確かに大きいですね(^^;
ただ、VR18-200mmよりは軽いし、D200ボディとはマッチする様な?
ま、好みがありますしね。
書込番号:5106345
0点
28Ti・35Tiさん
28Ti・35Tiっていいカメラお持ちですね。うらやましい、、、
35Tiの方がポピュラーなのでしょうね
私は35ミリがうまく使えません。
海外旅行に持っていっても撮るショット数が以外と少ないです。
私は50ミリでずっと撮っていたものですから、、
24/2.8Dと18-70/3.5-4.5Gと比較しました。最後の方の襖の写真です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=448474&un=81700&m=2&s=0
24/2.8Dのレンズでは、あまり単焦点レンズの優位性が、見つかりませんでした。
このレンズキットのレンズがすばらしいのでしょうか、テストの撮り方がわるいのでしょうか。
単焦点レンズ派の私?にとっては困ったことですね、、(笑い)
輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。
書込番号:5106351
0点
98年に、新婚旅行でイタリア・フランスへ行ってきました。人生二度とない贅沢な旅行でした。
その際、待っていくカメラ・レンズにはすごく悩みました。
結局、選択したのは、
@newFM2/T + MF35mm(f=2.0)
AGR1(28o)
です。
画角の選択には、後悔していませんが、少し単調な写真が多かったのは事実です。
ISO400ばかりのネガ(36枚撮り)で、80本程撮りましたが、感度はともかくとして、ポジでも撮っておけばとは思っています。
帰国直後は、
@newFM2/T + MF35mm(f=2.0)
A銀塩一眼 + MF28mm(f=2.8)・・・当時の自分の場合、F2Aが2番目にコンパクトなカメラ
ポジ・ネガ併用の2台体制が、融通が利いて良かったかなと思いましたが・・・。
そんなこんなで、銀塩での35mmの画角がやっぱりお気に入りです。
MF35mmの明るいレンズ(f=1.4)は持っておりませんので、新品で変える内に購入したいとは思っています。
書込番号:5106431
0点
シグマ「30mmF1.4EX DC/HSM」は如何でしょう(430g)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/30_14.htm
24mmでないから、だめかあ・・・
(上記レンズ作例として↑UP画像8枚目)
描写力の好みはともかく、明るいレンズという印象です。
以上、参考になればと・・・(^^ゝ
書込番号:5106929
0点
私はAi24mm/2sを使っています。ピントもシビアではありませんからMFでも充分使えます。
D100の時は、ほとんどMFレンズを使いませんでしたが、D200になって露出計が動作し、絞り優先オートが使えるようになったため、結構頻繁に使うようになりました。AF測距点が云々といった煩わしさも無く、自分の考えた構図のままピントを合わせ、シャッターを切ります。何というか、シャッターボタンを押すのではなく、シャッターを切るという感じが良いです。
私も以前、D100を使っていましたが、条件が揃った場面では結構綺麗だったなと思います。CCDのラチチュードが狭く、AEがD200ほどお利巧さんではなかったため、ポジフィルム以上に気を使って撮影していたのを覚えています。D200になって、結構無理やりな光の当たり方をしている場面でも、きちんと写ってくれていますから大満足です。
書込番号:5107274
0点
単焦点なら、まずは、AiAF 35mm F2D & AiAF 50mm F1.4D がオススメですね。
次に個人的に AiAF MICRO 60mm F2.8D とか AiAF 20mm F2.8D とか。
そして、AiAF 85mm F1.4D、これも素晴らしいですよ。^^
(AF DX Fisheye ED10.5mm F2.8Gも面白い存在です。)
書込番号:5107317
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/09/16 19:54:53 | |
| 8 | 2025/05/23 12:28:32 | |
| 6 | 2025/04/22 1:09:19 | |
| 6 | 2025/03/15 21:18:25 | |
| 4 | 2024/12/06 6:28:53 | |
| 11 | 2024/09/14 6:22:09 | |
| 27 | 2024/06/25 12:52:39 | |
| 15 | 2024/02/22 20:06:43 | |
| 13 | 2023/09/24 10:59:00 | |
| 5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








