


今日は久しぶりに天気が良いので花撮影に行こうと思って、早く起きて撮影の準備をしています。
花撮影のために、タムロン90mmマクロを付けたらオートフォーカスが効きません。
今までは問題ありませんでした。
また、ニコン35mm、ニコン60mmマクロを付けても問題なくオートフォーカスが効きます。
皆さんこういう現象になったことがないでしょうか。
たぶんレンズのほうに問題があるのだろうと思いますが、タムロンに修理にださなければいけないのでしょうか。
今までこういう事がなかったので戸惑っています。
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:5137855
0点

タム90が、マニュアルフォーカスになっているということはありませんか?
フォーカスリングを回して、レンズが移動するようでしたらマニュアルフォーカスです。
フォーカスリングを前の方に移動してAFにしましょう。
書込番号:5137860
0点

申し訳ありません。
フォーカスがマニュアルになっていました。
このレンズのフォーカス切り替えは他のレンズと違って、レンズの筒を前後に動かす独特な方法になっていることを忘れていました。
オートフォーカスが効かなくなったと思って焦ってしまいました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:5137919
0点

ウエスト・イーストさん、おはようございます。
私も時々、レンズをマニュアルにして、AFが利かないと焦ることがあります。
私だけでなくてよかった。(笑)
書込番号:5137953
0点

MFに切り替えるつもりがなくても、レンズ装着時に切り替わる可能性が
ありそうですね。(経験はありませんが)
書込番号:5138010
0点

私も同じことをよくやるので,思わずレスしちゃいました。あれっ〜AFが効かないっ!しょっちゅうやっています。
書込番号:5138022
0点

それはよくありますね、
ピンがあわないと思ったら、リミッターが働いていたとか、
綺麗なお花撮ってきて下さい。
ぼくも今日はスズランおば、もう枯れてるかな〜?
書込番号:5138166
0点

よくある勘違いですね(^o^ノ
でも、マイクロ60mmとタムロン90mmだったら
タムロン90mmの方が綺麗に写りそうですね。
書込番号:5138368
0点

> タムロン90mmの方が綺麗に写りそうですね。
反論です (^^;
私は、素人目に2本のレンズの描写が目に見えて
ちがうとは思えません。
焦点距離も違いますし、使い方の用途も微妙に
ちがうと考えています。
マイクロ60mmも素晴らしい描写をしてくれますし、
他のレンズと比べても非常に綺麗に撮れます。
書込番号:5138514
0点

タムロン90マクロとニッコール60mm
比べ物にならないぐらい差があるでしょうか?
60mmはNikonらしい描写をしていると思います。
わたしは60mmの方が好みです。
書込番号:5138981
0点

まだ初心者でたくさんの写真をとっていませんが。
いろんな違いがあるのでしょうけれど、私の感触では、ニコン60mmマイクロは寒色系の描写、タムロン90mmマクロは暖色系の描写だと思います。
皆さんはどう思われているのでしょうか。
書込番号:5139236
0点

私はAF 60mm F2.8D Microしか持ってないのでタムロンがどうだかは判りませんが、60mm Microが寒色系と云うのは何処の情報でしょうか?
決してそんな事は無いです
というか、そもそもデジタルで撮ってて、レンズの違いで寒色系も暖色系も無いと思います
デジタルだとカメラ側の設定で、画像の発色はどうにでも転びますよ
因に、60mm以外に100mm、150mmとマクロ用のレンズは持ってますが、使い分けとしては撮影距離の違いで使い分けをするくらいで、どのレンズも等倍の接写で使うときには描写似然程大きな差はないと思います
書込番号:5139281
0点

≫でぢおぢさん
> レンズの違いで寒色系も暖色系も無いと思います
いや、これはあると思います。
カメラ側の設定で何とでもなるのは、もちろんそう
ですが、レンズの違いでも色合いは微妙に違います。
書込番号:5139308
0点

でぢおぢさん
全部がそうとはいいませんが、
(寒色) Sigma>Nikon>>Tamron (暖色)
という感じです。
Nikonのレンズは全般的に寒色ですが(一部Tamron OEMを除く)、Sigmaはさらに寒色です(水色というか)。
書込番号:5139460
0点

皆様おっしゃるとおり、タムは暖色系で、シグマは寒色系と言われていますよね。
それも昔から・・・・。
出所はいったいどこなんでしょうね?
でも、タムは比較的色乗りが良いのも確かで、同じカメラ、同じ設定でもレンズによって色味が違うことがありますよね。逆にシグマはタムに比べておとなしい・・・。
そう言われてみると、言葉の違いはあれど、なんとなく言わんとしている意味が分かるような気がします。
yjtkさん のご意見に私も賛成です。
書込番号:5139803
0点

横レスですみません。
ひと月ほど前にレンズ沼の質問で50mmF1.4を購入したニコキャノです、皆様のご助言で楽しく単焦点レンズライフを楽しんでいます。
このレスを見て気になったんですが、4日前、タムロン マクロ90mmを購入しました。(完全にレンズ沼にズボズボです)
皆さんのおっしゃる暖色、寒色なんて有るのですか? これって、ただ好みの問題なのでしょうか?暖色だと何か画像に悪い影響が有るのでしょうか?
もうひとつ質問ですが、今、気になっているシグマ10〜20mmお持ちの方いらしゃいましたら、ご意見お聞かせください。
レンズ沼に首まで浸かって、もがいてるD200の新米より。
書込番号:5140313
0点

> 暖色だと何か画像に悪い影響が有るのでしょうか?
全く同じ撮影条件の場合、
暖色:赤みがかります
寒色:青みがかります
悪い影響というか、単にそう写ります (^^;
好みはレンズが決めるのではなく自分で決める
ものですから、必要であれば後で自分で調整する
しかないと思います。
両方を並べて比較しないと気がつかないかも
しれません。
書込番号:5141017
0点

レンズを着け替える毎に、ホワイトバランスをプリセットして撮ると、どうなるか 試された方居られますか?
書込番号:5141097
0点

yjtkさん
>(寒色) Sigma>Nikon>>Tamron (暖色)
同意です。
Nikon Micro 105mmF2.8とTamron 90mmDiを使ってます。
花を撮るときは暖色系のTamron,記録写真を撮る時は
Nikon 105mmと使い分けています。
Nikon Micro 105mmF2.8は解像度が高いので
その反作用?で二線ボケが出るケースがありますが、
工夫したらいけます。
Tamron 90mmDiも高解像度ですが、軟調だから
柔らかい感じで好きです。
Tamron 90mmdiはcanonっぽい写りですね。
書込番号:5141731
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





