『フラッシュ撮影について』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影について

2006/06/11 06:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

フラッシュ撮影について教えてください。
@内臓フラッシュ撮影時に被写体の明るさを調整するには調光補正を行いますが、背景の明るさを調整するには露出補正を行うのでしょうか。
実際にこの方法で行ってみましたが露出補正をー5にしてもあまり暗くなりません、フラッシュを使っていない場合はー5にするとかなり暗くなるのですが、操作方法を間違っているのでしょうか。
A内臓フラッシュを使用するときの、ホワイトバランスはフラッシュにする必要があるのでしょうか、ホワイトバランスをオートで撮影してもあまり変わらないように思いますが。
ホワイトバランスをフラッシュで撮影するのはどういう場合でしょうか。
以上、2つの質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:5158736

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/06/11 07:44(1年以上前)

(1)合ってます。内蔵フラッシュが当たる所は露出補正しても変化ありません。

(2)内蔵フラッシュを使いホワイトバランスをオートとフラッシュを比べて変化が無いのはオートのホワイトバランスが優秀ということです。JPEG撮影で色んな光源が混ざっている場面ならホワイトバランスをフラッシュにする事もあるでしょう。RAWなら後でどうにでもなるのでオートのままです。

書込番号:5158780

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/06/11 08:36(1年以上前)

露出補正は カメラが制御する適正露出値を意図的に変える事で、ハイキー、ローキーいわゆる全体的に明るくするか暗くするかをコントロールするものです。

露出補正を、マイナスに振って、フラッシュを使うと、そのマイナス分を挽回しようと頑張る訳です。光の届く範囲は、コントロール出来ません。

外付けスピードライトSB-800、600を使った場合は、調光のバリエーションが広がります(マニュアル282P)。

ホワイトバランスの件は、感じられた通りと思います。

書込番号:5158857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/06/11 10:04(1年以上前)

殆どフラッシュを使った撮影をしないので、フラッシュ撮影のことはコメント出来ませんが、露出補正について少しコメントさせてもらいます


露出補正とは、カメラの自動露出で撮る際に、カメラが測定した露光条件を更に適正な露光に合わせる為に行うものです

TTLの測光方法の基本は、被写体からの反射光を測定して露光条件を決める様になっています
従って、反射率の低い(黒っぽい)被写体の場合、測光したままの条件では露出オーバーになります
また、逆の反射率の高い(白っぽい)被写体の場合は、測光したままの条件では露出がアンダーになります

この様にカメラ任せだとアンダー又はオーバーに測光されることを予想して、被写体に合わせて適正露光になるようプラス側やマイナス側に補正するのが、本来の露出補正と云う機能です

確かに、意図的に木の下から葉を透過する光を印象的にするのに露出オーバーにしたり、林の中で木の影を印象的に撮る為に露出をアンダーに振ったりするのにも露出補正は有効ですが、元々の露出補正は文字通り「露出を適正に補正する」為の機能です

書込番号:5159050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/11 10:16(1年以上前)

D200の取説125ページ。
「スローシンクロモード」
をご参照ください。

ストロボ撮影では、
近くの被写体から返ってきた光で制御されてしまいますが、
背景は遠くで、光が不十分なうちにシャッターが閉じてしまうと、
背景が真っ暗になります。

ストロボ発光が制御されて、
その後もシャッターだけ開いていれば、
背景が写るわけです。

この撮影では、三脚が必要になると思います。

WBは優秀なので、ストロボもオートもほぼ同じ設定になります。
通常はオートで撮って大丈夫です。
おかしいときに、変えてみてください。

書込番号:5159080

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/06/11 11:09(1年以上前)

ウエスト・イーストさん
私の場合のストロボ撮影は、殆んどSB-800+バウンシング・キャップ使用です。この効果で背景の暗さを少し補正できているようです。WBは常に「スピードライト」にしていますが明るい室内での集合写真などではあとで調整しなければならない例が多いです。RAWで撮っているので変更していませんがこのような場合には(調整をWBパラメータで行ってうまくいく場合が多いので)「オート」の方が良さそうです。

書込番号:5159233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/06/11 11:42(1年以上前)

ウエスト・イーストさんこんにちは

背景を暗くしたいのですよね。露出補正を使うといくことで
絞り優先オートで撮影されているという前提でお話します。

内蔵フラッシュをポップアップさせた時点でシャッタースピードが1/60に固定されると思います。また、絞り優先オートだと絞りは自分で設定した数値から露出補正を動かしても変化ないですよね。なので背景の露出はシャッタースピード1/60と設定絞りで決まります。
そこで、背景を暗くしたい場合は、絞り込むか、マニュアルにしてシャッタースピードを上げる(内蔵ストロボの場合1/250が限界ですが)ことで背景は暗くなります。
ファインダー内下部もしくは上部ディスプレイの露出ゲージでマイナス状態になってないと暗くなりませんよ。

ホワイトバランスをフラッシュにするのはニコン純正以外のフラッシュでjpegなどで撮影する場合に必要です。

書込番号:5159341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/06/11 11:45(1年以上前)

 銀塩カメラ(リバーサルフィルム)では、夜、人物を撮る場合、
 マニュアル露出を基本にして、

 GN(ガイドナンバー)が20のストロボ、外部オート、
 50mmレンズ、
 被写体距離 2〜3m、
 ISO-100
 絞り4.0
 シャッタ速度1/60秒
 被写体と後ろの壁までの距離2〜3m
 を基本に、撮っています。
 これで人物が浮き上がります。背景の暗さも丁度いい感じです。

 調光も撮影距離に合わせて、これより近ければマイナス方向で変更します。

 マニュアル露出でいろいろ、試してみられて、自分のイメージにあう自分なりの体感的な数値を発見されればそれも一案かと思います。

  カメラごとのロジックにあまり振り回されたくない、輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:5159350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/06/11 11:58(1年以上前)

うわっ、背景を暗くするんですか?
スローシンクロだと逆になっちゃいますね。

背景を暗くするのなら、
ポートレート撮影の方法で、ストロボを使います。

すなわち、
絞りは開放気味
ストロボの発光量で余りある条件にする。

ストロボ光以外、背景の光を不足する条件にするのです。

書込番号:5159389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:1件 ニコン オンラインギャラリー 

2006/06/11 12:21(1年以上前)

ちょっと勘違いしてました(^^;)
明るい場合、内蔵フラッシュをポップアップさせたとき
1/250まで変化しますね。露出補正を掛けてもそこまでは
変化するようです。でも、露出補正だと全体の露出に影響するので
フラッシュの光量にも影響するのでは?

書込番号:5159437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/06/11 12:38(1年以上前)

有難うございます。
皆様から頂いた返事をもとに今晩じっくり勉強したいと思います。

書込番号:5159478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2006/06/11 13:18(1年以上前)

単純に背景を暗くしたいのであれば、測光モードをスポット測光にセットすればスタンダードi−TTLモードに切り替わるので、ピントを合わせた被写体より後ろの部分は暗くなります。
反対にマルチパターン測光にすればi−TTL−BLモードになり、背景までも明るくなります。
(但し、フラッシュ光が届く範囲のみ)

いずれにしても内蔵スピードライトは緊急用のオマケみたいなものですので、フラッシュ撮影を多用されるのであればSB−600やSB−800の使用をお勧めします。
と言うよりも、D200を使って室内撮影をする方ならばレンズ同様に必需品だと思います。
ハッキリ言ってフラッシュ撮影に対する考え方がガラッと変わりますよ(笑)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5137744

書込番号:5159596

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/06/11 15:22(1年以上前)

勘違いで反対のことを言ってしまいました。
後ろを暗くするのであれば、ある程度の定常光があることを前提にして、シャッター優先で1/250のシャッタースピードにし、レンズもできるだけ広角にして撮影すれば効果があるように考えます。露出補正では被写体そのものの露光も補正されるので明暗コントラストの面ではあまり効果ないのでは?全体に暗くするのは撮影後でも可能です。

書込番号:5159889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/11 17:37(1年以上前)

下記試してみましたので報告します。

【D70内蔵ストロボ併用 露出補正実験】
各露出モードで適正露出になるよう内蔵ストロボで撮影後、露出補正ダイヤルを一段ずつ減らし-5まで撮影確認。

露出補正-5段の結果
PSAモード:真っ暗
Mモード:影響なし

モード別状態
P:SSが一段ずつ上昇、1/500以降は絞りが一段ずつ絞られる
S:絞りが一段ずつ絞られ、最小絞り以降は不変
A:SSが一段ずつ上昇、1/500以降不変
M:変化なし

このことから、PSAモードでは「主要被写体」と「背景」の両方に露出補正が働くことが分かります。一方Mモードでは露出補正は全く画像に影響しません。これはD70マニュアルP101の5〜8行目の記述と一致します。

まさき@FC3Sさんのおっしゃる、「露出補正がフラッシュの光量にも影響する」と言うよりは「露出補正は主要被写体にも影響する」と言えば近いと思います。フラッシュの光量は変わらず、カメラ側だけで補正していると考えられます。

【質問】
この時点でウエゥトイーストさんに質問ですが、@で背景が暗くならないのは次のいずれかの状態ではありませんでしたか?
(1)Mモードで撮影していた
(2)Aモードで1/500近くで撮影していた
(3)Sモードで最小絞り近くで撮影していた
(4)Pモードで最小絞りかつ1/500近くで撮影していた
どれでもない場合、まずどのモードで撮影していたかと露出補正前後の撮影情報(SS,絞り)を教えていただけると考えやすいと思います。

書込番号:5160217

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング