


皆様はじめまして、いつもロムして勉強させていただいております、写真好きなだけで初心者のponpon_77です。以後よろしくお願いいたします。
このたび会社のクリスマスパーティーの撮影を担当することになりました。場所はホテルのパーティールーム、50人ほどの参加です。17-55F2.8で臨むところですが、ISO800前後で撮影しようと考えています。出力はL2で印刷を考えております。トリミング多用することが、レンズ距離から予想されます。
ストロボはあまり使わずに対応できればと思いますが、RAWでひたすら撮影すればどうにかなるものでしょうか?普段コントラストおよび彩度を「強め」に設定しています。高感度の撮影はあまりしませんが、印刷してもL2程度でしょうからISO1600まで使いたいなと思っています。ノイズ除去は「標準」にしようか「弱い」にしようか迷っています。あとでトリミングを前提にした場合どうなんでしょうか?
一発勝負で自分もパーティーに参加することから、なるべく基本設定変えずに露出、シャッタースピード、iso感度以外は触りたくないなと考えております。こんな不精な人間ですがご指導下さい。
書込番号:5694066
0点

失敗したくないならスピードライトは使った方がいいような、
調光補正もできるし。
書込番号:5694084
0点

ぼくちゃん.さん返信ありがとうございます。
スピードライト持ってないのですよ。やはりないとダメですかねぇ。女性陣だけはすこしでも綺麗にとってあげたいなと思っていますが。連射で手ぶれもカバーしながらなんて邪道ですかね?
書込番号:5694195
0点

やっぱり会場の下見をしておいた方がいいです。
明るさがわかれば、ストロボなしで可能かどうかわかります。
ストロボを使わざるを得ないようなら、天井の高さや色を確認して天バンが可能どうか見ておきましょう。
必要に応じてスピードライトか50mmF1.8などの明るいレンズの購入も検討した方がいいと思います。
書込番号:5694337
0点

ponpon_77さん、こんばんは。
ストロボ使用可能なら、ISO感度400にして一段分はストロボで補って周りの雰囲気を残しながら撮影してみてはどうでしょうか。
DX17-55mmは開放からでも安心して使えますが、高感度撮影にトリミング前提となるそれに見合う長焦点レンズのほうが良いように思えます。
特にズームレンズの必要性がないようでしたら明るい単焦点レンズって方法もあります。
それに焦点距離が長くなったりトリミングでは手ブレの心配も大きくなってストロボ併用で防がなければならないことも考えられます。
近寄って撮影できるならDX17-55mm(トリミングなし)にストロボ使用、かつ高感度撮影がもっとも確実になります。
書込番号:5694349
0点

結婚披露宴のカメラマンさんを見ると
必ずつけてますね
こつは弱めに炊くことと
弱めな分を背景光で補うことです。
SB−800のBL調光は
これを自動化したものです。
書込番号:5694363
0点

Seiich2005さん返信ありがとうございます。
>必要に応じてスピードライトか50mmF1.8などの明るいレンズの購入も検討した方がいいと思います。
ひろ君ひろ君さん返信ありがとうございます。
>SB−800のBL調光はこれを自動化したものです。
やはりそうですか。失敗しても誰に怒られることもない気軽な撮影ですので、機材は最小に抑えたいこともあり、今回は見送り将来に購入計画に加えたいと思います。
がんばれ!トキナーさん返信ありがとうございます。
>近寄って撮影できるならDX17-55mm(トリミングなし)にストロボ使用、かつ高感度撮影がもっとも確実になります。
iso400で内臓ストロボということですね。試してみます。
書込番号:5694485
0点

>iso400で内蔵ストロボということですね。試してみます。
すみません、外部ストロボでの話でした(汗)。
いくら標準ズームとは言え、内臓ストロボでは非力です。
内蔵ストロボを当にせず感度800で頑張るほうが良いように思います。
試しにISO800で室内で撮影してそれらの画像をトリミングしたり2Lサイズでプリントしてみて満足できる範囲をご自身の目で判断してみるのも方法です。
ついでにノイズリダクションの設定も。
書込番号:5694583
0点

SB-800をつけられて、むしろISOを400以下に抑えられた方がいいかと思います。
私の浅い経験の中の話ですが、先日光量不足の早朝SSをかせごうと(一脚しかなかったので)、初めてISO800で撮ったのですが、画像のきめの粗いこと。。。(涙)
ぜひ、スピードライトのご使用を!
書込番号:5694621
0点

誤解があるかもしれませんので補足です。
>いくら標準ズームとは言え、内臓ストロボでは非力です。
このような撮影の場合にフル発光させてしまうことは充電完了まで撮影できない状況となり撮影ミスに等しくなります。
発光量の多い外部ストロボ、出来れば外部電源も併用してフル発光させずに常に撮影できるようにすることが望ましいです。
書込番号:5694760
0点

tettyanさん返信ありがとうございます。
>初めてISO800で撮ったのですが、画像のきめの粗いこと。。。(涙)
私もlSO800や1600の画像の粗いことは知っていますが、RAW現像とCS2・NEATIMAGEでどのくらい良くなるかは、試行錯誤してみようと思います。
がんばれ!トキナーさん返信ありがとうございます。
>このような撮影の場合にフル発光させてしまうことは充電完了まで撮影できない状況となり撮影ミスに等しくなります。
そうなんです。内臓ストロボは撮影間隔が空いてしまうのですよね。まずは、がんばれ!トキナーさんがおっしゃるとおりテストしてみて、ダメなら会社近くでストロボセットレンタルしてるか探してみます。
書込番号:5695316
0点

ponpon_77さん
ここまでの流れを拝読してみて、ストロボの使用はかなり難しいという事でほぼ固まって
いるのではないでしょうか。
ここからは私はやったことがないので自己責任でお願いしたいのですが
1.「感度自動制御」をON
2.「制御上限感度」を800ないし1600
3.「低速限界設定」を手ブレを防ぐ為1/80秒〜1/100秒
4.絞り優先
5.露出補正を-1.0〜-2.0で感度値をかせぎながらRAW現像の際+補正
かなり無理な方法かもしれません。出来れば諸先輩方の意見も伺いたい所ですが(^_^;
>失敗しても誰に怒られることもない気軽な撮影
ということですのでどうかな?くらいのものですが・・・。
書込番号:5695550
0点

ストロボを使わないなら
連写の2枚目であればブレは少ないです。
高容量カードがあればベターです。
人に見せるときは間引きましょう
あと
人間の目線より上からなら
見通しがよくなり良く見えます
覗くことをあきらめれば
望遠を使わなくてすむので
条件は楽になります。
私は
レンズは15−30を使って
最近はファインダーを覗きません AF-C至近
書込番号:5695572
0点

真上からの照明は、顔に影が出て陰気な感じになる事が多いですから、
ひろ君ひろ君さんが仰るように、弱めに発光(調光補正+スローシンクロ
気味)が最良だと思います。
ストロボで気を付けていただきたいのは、近付き過ぎて調光制御
範囲をオーバーしてしまう事です。発光量を最大に絞り込んでも、
露出オーバーになる事があるので、留意してください。
特に、高感度(ISO800)で低絞り値(F2.8)の場合は、内蔵ストロボと
言えども、至近距離(1.4m以下)では簡単に調光オーバーになります。
スローシンクロ気味の撮影で、調光補正をマイナスにするつもりなら、
撮影距離にはことさら要注意です。説明書のP316(?)『内蔵フラッシュ
の調光範囲』に目を通されておいた方が良いと思いますよ。
(ISO1600でF2.8なら、計算上2mの撮影距離が必要になります。)
(カッコ内の数値は、D200の場合です。)
だからと言って、絞り込んだり、感度を低めにすると、背景が暗く
なったりします。要は、感度と絞り値に合わせた撮影距離を、常に
意識しておく事です。
ストロボ撮影時の露出モードは、マニュアル露出が良いですよ。
PやAvなら、現場の明るさに合わせてシャッターの低速制限を遅めに
変更(P254?)しておくのも良いと思います。手ブレに自信があれば
の話ですが・・・(^^;)
書込番号:5695573
0点

パーティー会場がどれだけの明るさかは確認された方がいいと思いますが
ライブ写真を撮っている経験から(JPEGでいつも撮ってます。)
設定で「JPEG圧縮率」が設定できます(名前違うかも)
これを「画質優先」に変更、高感度ノイズ除去は、「高」
に変更して撮影しています。
撮影感度はライブだとISO1000〜1250で撮っていますが
2L写真では、ノイズ等はあまり気にならない程度です。
アーティストさん本人からも綺麗 といつも言っていただけてます。
あとは、手ぶれのないようしっかりホールディングすることを勧めます。
書込番号:5696496
0点

ponpon_77さん こんにちは
お考えの方法で 良いと思います。ISO400位にしたいところですが、感度アップは仕方が無いですね。
内蔵フラッシュを、使われた方が良い場合も有るかと思われます。
ノイズ除去は 標準にして、ニートイメージを使われる方が良い仕上がりに成ります。
無料のデモ版でも 十分効果は確認出来ますので、お薦め致します。
Neat Imageホーム(右側の花を クリックして見て下さい、サンプル画像が有ります)。
http://www.neatimage.com/index.html
デモ版ダウンロード
http://www.neatimage.com/download.html
ニートイメージの使用法
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
書込番号:5696636
0点

バリックパパンさん返信ありがとうございます
>1.「感度自動制御」をON
2.「制御上限感度」を800ないし1600
3.「低速限界設定」を手ブレを防ぐ為1/80秒〜1/100秒
4.絞り優先
5.露出補正を-1.0〜-2.0で感度値をかせぎながらRAW現像の際+補正
部屋で試してみます。ありがとうございます。
ひろ君ひろ君さん返信ありがとうございます
>ストロボを使わないなら
連写の2枚目であればブレは少ないです。
バシャバシャと2Gでとって、ストレージに貯めてまた撮るを繰り返してみようと思います。
くろこげパンダさん返信ありがとうございます
>特に、高感度(ISO800)で低絞り値(F2.8)の場合は、内蔵ストロボと
言えども、至近距離(1.4m以下)では簡単に調光オーバーになります。
スローシンクロ気味の撮影で、調光補正をマイナスにするつもりなら、
撮影距離にはことさら要注意です。説明書のP316(?)『内蔵フラッシュ
の調光範囲』に目を通されておいた方が良いと思いますよ。
(ISO1600でF2.8なら、計算上2mの撮影距離が必要になります。)
(カッコ内の数値は、D200の場合です。)
お調べいただいて感謝します。内臓フラッシュ使っても調光オーバーには気をつけます。
NORI−kunさん返信ありがとうございます
>撮影感度はライブだとISO1000〜1250で撮っていますが
2L写真では、ノイズ等はあまり気にならない程度です。
心強いお言葉です。ストレージで確認しながら、isoを設定してみます。
robot2さん返信ありがとうございます
>お考えの方法で 良いと思います。ISO400位にしたいところですが、感度アップは仕方が無いですね。
内蔵フラッシュを、使われた方が良い場合も有るかと思われます。
撮影後、写真加工に時間がとられそうですが、楽しんでいこうと思います。
皆さんアドバイスありがとうございます。
昨日は飲みに行って返信できませんでした。すみませんでした。
書込番号:5699649
0点

結婚式の二次会にD200と内蔵ストロボだけでいったことがありますが。
ISO320くらい+Mモードでシャッタースピードを遅め(1/30〜1/20秒)、F4くらいに固定して。
RAWなのでSILKYPIXでデコードして(NCだとノイズがきついので)。
さらに、長辺1600にリサイズすれば、一応内蔵ストロボでも何とかなりはしました。
50人全員で記念撮影をというと内蔵だけでは厳しいかもしれませんが。会場内をくるくるしながら、談話しているグループを撮って回るくらいなら何とかなるのではないでしょうか。
でも、SB-800を持って行くんだったと後悔はしっかりしましたけど。
もっとも、一番後悔したのは、二次会の最後に行われたブーケトスでした。SB-800なら全部連写でも撮れたのに。内蔵スピードライトでは、投げる前と、つかんだ瞬間の1カットしか撮れませんでした。内蔵スピードライトで、よく花束を受け取った瞬間を撮れたと我ながら感心しましたけど。
パーティがどれくらいの明るさなのか分かりませんが。結婚式の二次会=レストラン貸し切りくらいの明るさだとストロボなしは結構無謀な気がします(スポットライトでも当たっていれば別ですが)。
ある程度リサイズすればわかりにくくなりますが、D200の場合ISO800位だと形状が崩れる場合がありますし(ノイズだけが画質劣化原因ではなくなってくる)。
2Lなら分からないかな?
書込番号:5699770
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





