


はじめまして。hironikonと申します。
以前よりこちらの書き込みを参考にさせていただいておりました。
本題ですが、私はD200で鉄道写真を主に撮っています。
現在、手持ちのレンズの望遠端が300mmなのですが、もう少し長いレンズがあればいいな〜と思うようになりました。
ただ、財政難ですので、多額の出費は難しく・・・。
そこで、所有しているVR70-200にTC-20EUを購入して400mm相当で使うか、またはSIGMA170-500mmF5-6.3を購入するかで迷っています。
D200+いずれかの組み合わせで使用されている方がおられましたら、画質やAFの追随性などご感想を教えていただけないでしょうか?
焦点距離は400mm(換算600mm)あれば充分だと考えております。また、当然ですが三脚の使用を前提に考えています。
SIGMAだと135-400mmもありますが、そんなに値段も変わらないので、どうせなら500mmがいいかなという感じです。(積極的に500mmが必要だという訳ではありません)
主にレンズについての質問ですので板違いかもしれませんが、D200での使用感を知りたいと思い、こちらに書き込ませていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:6502710
0点

VR70-200mm+純正2倍テレコンTC-20E IIで使っていますが、大丈夫です。
画質劣化は 有ると思いますが、実際の画像では目立つ感じは有りません。
これは レンズの性能と、テレコンが良いからだと思っています。
この状態で、VRもAFも勿論大丈夫です。
一脚使用で VR ONで、サッカーとか良く撮ります(三脚使用の時はVRはOFFにします)。
D70で、ダブルテレコンの(VR70-200mm+2倍+ケンコー1.4倍)テストもした事が有りますが、
画質は ほんの少し落ちますが使える範囲です。
書込番号:6502916
1点

>robot2さん
早速のご教示、ありがとうございます。
>VR70-200mm+純正2倍テレコンTC-20E IIで使っていますが、大丈夫です。
>画質劣化は 有ると思いますが、実際の画像では目立つ感じは有りません。
>これは レンズの性能と、テレコンが良いからだと思っています。
安心しました。
心はテレコンにかなり傾いています。
実は先ほど、所用で外出した際に近所のカメラ屋に寄ったのですが、そこで発見してしまいました。
TC-20EU(中古) 31,500円(^^)
程度を確認するのを失念してしまったのですが、問題なければ購入しようと思います。
ただ、その横に気になるものが・・・
ケンコー2倍テレプラス(中古) 5,250円!!
PRO300なのかMC7なのか確認するのを、これまた失念してしまったのですが、純正と比べるとどうなのでしょう?
価格差が6倍あるので、画質の差が大きくないようであれば、ケンコー製にしようかな?とまた迷いだしてしまいました。(もちろん、程度によりますが)
ちなみにケンコーのテレコンには「AFs」という記載があったので、VR70-200との組み合わせでAFとVRの両方が作動する物かと思います。
どなたかご教示の程、よろしくお願いいたします。
書込番号:6503380
0点

70-200 2.8に挑戦しています。
悪い環境 この上ないです。
それも×2倍です
朝4時 暗い 感度 ISO800 解像度 どうかな
被写体 小さい 目が起きてるか ピント
動き 早い 2日酔いで手が おえてるかな
写真をみて下さい。
私の撮ってる環境では、アマチュアとしては、限度かな。
もう少し明るく、長いレンズがほしてい。
書込番号:6503402
1点

>グリーンラブさん
ご教示ありがとうございます。
お写真拝見させていただきました。
カワセミ、どれもすばらしいです。
どの写真も立体感があって、とてもISO800とは思えません(^^)
私もISO800で撮るときがありますが、もっと絵のように「のっぺり」としてしまいます・・・。
開放付近で撮られているようですが、小さいカワセミにこれだけバッチリピントが合っていますから、私が鉄道で使う分には何の問題もないですね(^^)
ところで、ご使用されたテレコンは純正のTC-20Eでしょうか?
度々の質問で申し訳ございません。
書込番号:6503443
0点

hironikonさん、こんにちは。
中古品なら、試写してみてどちらかを購入すると言えば、実際に試写する事ができそうな気がしますが試写できそうなお店でしょうか。
ケンコー製と純正品の違いについては、
以前、雑誌で比較テストがありましたが、あまり違いはなかったと記憶しています。
私はVR70-200mmとTC-20EUを所有していますが、そんなに悪くはないと思います。
その他、ケンコーのデジタルテレプラスPRO300の1.4倍も使用していますが、こちらも結構いいですね。
書込番号:6503461
1点

どうも、ありがとう。
こまっちゃうな・
テレコンはケンコーのデジタル仕様です。
328 428にステップアップしたいんですけど。いつか
書込番号:6503478
1点

いくらVRが付いていても焦点距離が伸びるほど効きは悪くなり、解像度も落ちます。
出力サイズがによるのですが、D200ならテレコンはTC-17U(本音はTC-14U)まで
にして後はトリミングで逃げた方が結果は良いと思います。
TC-17Uであれば後にサンヨンなどのより解像度の高い単焦点レンズなどを買われた時
でも潰しがきくと思いますよ。
ケンコーの2倍テレコンは安値で出てることが多いですが、画質を優先されるならパス
された方が賢明かと。
高画素になってくるとトリミングも視野に入れて、少し抑え気味の焦点距離のレンズ
使いが総合的な画質は良いように思います。
書込番号:6503490
1点

>BLACK PANTHERさん
ご教示ありがとうございます。
試写というところまでは気が回りませんでした。
実はその店で購入したことは一度もないのですが、おそらく試写できると思います。
明日、カメラを持っていって試写してみて、程度の良い方を購入しようと思います。
(私のような素人では試写しても違いがわからないかもしれませんが、実際使ってみて気に入った方を買うというのは重要ですよね。)
>グリーンラブさん
ケンコー製なのですね。
これだけ写れば十二分です。
すばらしいお写真、重ね重ね感謝いたします。
私も428欲しいです・・・ひゃくじゅうにまんかぁ・・・(泣)
書込番号:6503501
0点

>idosanさん
ご教示ありがとうございます。
テレコン板の方で、多くのみなさんが「TC-17までの方がよい」と書き込みされていますよね。
実はそれを見て、「400mm以上必要ならテレコンよりレンズを買い足した方が良いのかな?」と思い、こちらに質問させていただきました。
ただ金銭的にSIGMA170-500が限界かな・・・と。
確かにトリミングという手もあるのですが(現在はそうしています)、できればノートリで使える物を探しています。
VRについては、さすがに距離も距離ですから三脚を使うと思いますので基本的にはOFFですが、万一三脚を使えない場合の非常手段として使えればいいかなと思っています。
先日、D200で300mm(換算450mm)の画像を換算570mm程度にトリミングしてみたのですが、それでも画素数的にはD70より多いんですよね。ビックリです!
書込番号:6503587
0点

>hironikonさん
>テレコン板の方で、多くのみなさんが「TC-17までの方がよい」と書き込みされていますよね。
えっと、画質もそうですけど、
焦点距離が長ければ長いほど、フォーカススピードも問題になってきます。
で、AF−Sレンズに関しては、画質もさることながら
AF全般に関してもニコン純正が一番それに最適化させた
テレコンを作っているはずです。
テレコンと一口に言っても、これも立派なレンズです。
ですので、安いレンズ一本分くらいはしてしまうのも
当然といえます。
で、せっかくVR70-200っていう、ニコンのこの焦点域の最高級ズーム
持っているんですから、テレコンでケチるのはすごくもったいないと思います。
やはりここは、ニコン純正で可能な限りの画質性能を発揮させてあげないと
レンズが泣きますよ。
私も、TC−17までがオススメです。
できれば、TC−14まで、もっとできればテレコンなし、
といいたいところですけど。
私が必要なときにやむなく使っているのがTC−17です。
テレコン使うと、結局のところ、絞りが開放できなくなってくるので、
望遠でシャッタースピードを稼ぎたいところに、追い討ちをかけちゃいますし。
書込番号:6503644
1点

>D2Xsさん
たしかにニコンのレンズであればニコン純正が一番ですよね。
ただ、なにぶん貧乏なもので・・・安い物があると目が移ってしまいます(笑)
ですが、「安物買いの銭失い」というのもこれまた真ですね。
距離に関してはやはり400mm(換算600mm)以上欲しいのでニコンだとTC-20EUです。もちろん常用するわけではないので、画質的にも満足できるかと。
色々ご教示いただいたのに申し訳ありません。
明日、試写してみて決めたいと思います。
書込番号:6503712
0点

私はVR70-200+TC-20Eを使い、主に飛行機を撮っています。
常時手持ち撮影をしています。
×2倍のテレコンで400を使うときは、着陸の飛行機が遠いときによく使っています。
テレコンを付けるとAFの応答は下がるし、画質も劣ると思っていますが、VR70−200を単体で使った写りは満足しているので、テレコン有りと無しを使い分けています。長いのを常時使うのでしたら、SIGMA170-500mmF5-6.3も良いかも分かりませんが、
200以内で使う時のF2.8はSIGMA170-500mmF5-6.3ではかないません。
よって、私は2倍テレコンをお勧めしたいと思います。
書込番号:6503730
1点

>hikoukiさん
ご教示ありがとうございます。
心はテレコンで固まりました(笑)
やはり常用するわけではないというのと、もう1本長いレンズを足すと普段持ち歩くレンズバッグに入らなくなるからです。
確かに200mmまではVR70-200mmの方がいいに決まってますよね。
300mmまでもAF70-300Dがあるので、本当にテレコンを使わなければならないのは300mm以上になるときだけです。
話は変わりますが、HP拝見させていただきました。
LCFって747のお化けみたいなやつですよね?
私も新千歳が近いので、テレコンを購入したら飛行機の撮影もしてみようと思います(^^)
書込番号:6503777
0点

こんばんは
テレコン使用したときの、画質の許容は個人差有るので、ご質問のレンズではありませんが、VRマイクロ105mmでTC14EUとTC20EU比較した写真アップします。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1070313&un=87364
個人的には解像度いいレンズではA4位までならいいと思います。
書込番号:6504243
1点

>さすらいのローンレンジャーさん
お写真、ありがとうございます。
拝見させていただきました。
すてきな花のお写真ですね。
TC-20EUの画質ですが、私は全く気になりませんでした。
例えば、全紙でプリントする…とか、そういう用途ではまた評価も変わってくるのかもしれませんが、私の場合、プリントしてもA4程度ですので、問題ないと思います。
上を見ていくとキリがないのですが(428とか)、現在持ちうる選択肢と私の希望をあわせると、VR70-200+TC-20EUがベストかと思います。
書込番号:6504549
0点

hironikonさん
おはようございます。
AF-S80-200mmF2.8DでテレコンTC-17E、TC-20Eを撮り比べています。
JPEG撮って出しの画像をアップしています。
宜しければ参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2007/05/tc17etc20e.html
書込番号:6505182
1点

>タクミYさん
お写真、ありがとうございます。
拝見させていただきました。
TC-20Eの写真ですが、画面で見る限りでは(拡大もしてみました)、葉の繊毛(?)の一本一本まで解像されているので、解像度は十二分だと思います。
もちろん、プリントしてみないとわからない部分もあるのかと思いますが、前レスにも書いた通り、私の用途では画質で気になる問題はないかと思います。
候補はTC-20EUに絞りました。
あとは中古で考えているので、モノと値段しだいです。
みなさん、どうもありがとうございました。
今回、多くのみなさんにお世話になったので、今度は他の方の質問にも、わかるものがあれば積極的に答えていきたいと思います。
書込番号:6505210
0点

hironikonさん
遅レスですが、DCMから「Nikon デジタルレンズ 完全ガイド D200完全対応版」と言う本が発売されていますが、この本にVR70-200mmにTC-14EU、TC-17EU、TC-20EUを付けた時の比較記事が載っていますので本屋さんで見られたらいいと思います。
私はVR70-200にTC-20EUを付けて一脚で鳥を撮っています。
今TC-17EUも欲しいなと思っています。
でも最近はもっと手軽なVR70-300にケンコーのPRO300 1.4倍を付けて持ち出す事が多いです。
このVR70-300mmにTC-20EUは物理的に付かないのでケンコーのPRO300 2倍を付けて試して居ますが、AFは完全に効かなくVRは少し効いている感じです。
安く超望遠に挑戦するのも苦労するけど結構面白いなと思っています。(笑)
私のブログの10月27日の後半にVR70-200+TC-20EUで撮った写真が有りますのでよろしかったら参考にして下さい。
http://senzokuike-bs.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/index.html
書込番号:6505395
1点

>OM1ユーザーさん
ご教示ありがとうございます。
ブログも拝見させていただきました。
ただ、実は、拝見させていただく前に買ってしまいました!
TC-20EU 31,500円(中古・程度AB)
前のオーナーの方はあまり使っていなかったようで、元箱もありました。
さっそくVR70-200にTC-20EUをつけて、千歳線で試写してきました。
店内で試写させてもらった時には、さすがに望遠端ではAFが迷う様子がありましたが、2.5mまでにリミットをかけると、遠景でもAFが迷わないようでした。
千歳線での試写では、さすがにこれだけ大きく見えると置きピンで全く問題ないのですが、「試写」ということで、AF-C+グループダイナミックで撮影してみました。
結果は、特にAFがついてこないということもなく良好です。
ちなみに、三脚を使ったのですが、全長が長く三脚だけでは不安なので、さらに一脚を足して合計四脚で使いました。
試写の結果、すぐにアップできればいいのですが、ちょっと用事があるので、今夜ブログにアップします。よろしければご覧ください。
今回は大勢の方に本当に色々とお世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:6506002
0点

hironikonさん、こんばんは。
完璧に出遅れ、既に時遅しでしょうか。
私も鉄道を撮影しており、以前は「シグマ135〜400mm」で三脚使用を条件に撮影しておりましたが、「ニコン VR70〜200mm F2.8」を購入してからは、テレコン「ケンコーテレプラスデジタルPRO300 ×2倍」を使用し望遠でも、手持ちで楽々撮影しております。
このテレコンは、手振れ補正対応でAFも速いです。
但し、F値が2段分暗くなりますが、価格もリーゾナブルでお勧めです。
書込番号:6514726
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 12:28:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 1:09:19 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 21:18:25 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 6:28:53 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/14 6:22:09 |
![]() ![]() |
27 | 2024/06/25 12:52:39 |
![]() ![]() |
15 | 2024/02/22 20:06:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/24 10:59:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/09 12:08:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





