


初めて投稿させていただきます。
5年ほど前、子供の誕生にあわせて、初めて、ニコンUという、デジタルではない一眼レフを購入して使っておりましたが、いろいろありまして、デジタル一眼レフに乗り換えを考えてます。
KISS Xや、α100なども触ってみたのですが、なんとなくしっくりくるのは、D80だったので、購入を検討し始めました。
店頭で、店員さんにいろいろ聞いていたときのことです。
「以前、ニコンの一眼レフ使っていたのなら、レンズキット買わなくても、そのレンズが使えますから。」
というではありませんか。
む、む、む、む。
本当なのでしょうか?
私の持っているのは、
NIKON AF NIKKOR 70-300mm 1:4−5.6G
NIKON AF NIKKOR 28-80mm 1:3.3−5.6G
と書いてあるレンズです。
このレンズで、大丈夫でしょうか。
何か、不都合があったり、難しい設定をしなくてはいけなかったり、D80のレンズセットの方が良かったり、する点はあるのでしょうか。
主に撮影するのは、子供の写真です。
カメラの知識は、ほぼ0です。
問題点などありましたら、小学校低学年ぐらいでもわかるように、教えていただけると非常に助かります。
他に、子供の写真を撮るのに、お勧めのレンズなどありますでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:5594518
0点

DとGタイプなら問題なく動作しますよ。
ただ、画角がレンズ表記焦点距離x1.5相当となりますが。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/system/index.htm
書込番号:5594587
0点

PLUMFIELDさん
私は15年前にニコンへ移ってきたので、いまでもその当時のAF
レンズを使っています。お持ちのレンズはそれより相当新しいよう
ですので、問題なく使えると思います。
そして、まず使ってみて、いいレンズが欲しくなったら、その時点
でお買いになればと思います。
古いレンズはだめ?と言った風潮があるようですが、写ることはち
ゃんと写ります。ただD80は、D2XやD200とほぼ同じ解像
度ですので、かなりレンズを選びますの。まずは試し撮りしてか
ら、高価なレンズを買われたらと思います。
書込番号:5594593
0点

綺麗かどうかは別として問題なく使えますよ〜♪
出来れば最近のレンズのほうが綺麗に撮れるかも〜o(*^▽^*)o
書込番号:5594611
0点

レンズは使えると思います
問題はレンズ内にカビ・サビ・ホコリがあるかどうかです
もし不安でしたら一度 オーバーホール(修理)する事おススメします
でも 二本ともちょっと暗めですね
書込番号:5594657
0点

早速の返信、ありがとうございます。
使えそうなのですね(^_^.)
良かったです。
ひとつわからなかったのですが、
画角がレンズ表記焦点距離x1.5ということは、
どういう状況なのでしょうか?
レンズ表記焦点距離x1.5
で、検索してみましたが、今ひとつぴんときません。
その割りに、沢山の検索結果がでるので、
多分、とても基本的な知識なのでしょうが、
お時間がありましたら、
教えてください。
実際に撮影してみると、どのような効果?があるのでしょうか?
やはり、1倍の方がいいのでしょうか?
書込番号:5594658
0点

言葉足らずでごめんちょ。
以下タムロンのサイトから、タムロン総合カタログのpdfの9頁下を見てね。
http://www.tamron.co.jp/support/catalog/index.html
例えば、135判フィルムでも使えるレンズで、レンズの鏡筒に書いてある焦点距離が28mmだと、
これをD80で使うと、135判フィルムでファインダーを除いた際の、28mmX1.5=42mm相当の画角で見える(写る)という事です。
要は、135判フィルムで見えている(写っている)範囲を中央からトリミングして、
切り出した様なもので、同じ焦点距離のレンズで比較した場合、
その分、視野が狭くなったように感じます。
書込番号:5594754
0点

> 画角がレンズ表記焦点距離x1.5ということは、
> どういう状況なのでしょうか?
----------
中望遠−望遠のズームレンズは、
70-300mm x 1.5 = 105-450mm
望遠−超望遠のズームレンズ相当になります。
----------
広角−標準のズームレンズは、
28-80mm x 1.5 = 42-120mm
標準−望遠のズームレンズ相当になります。
あくまで、「画角が」ですけど。
書込番号:5594759
0点

あっ
DIGICさんが直前に御説明されていましたね (^^;;
書込番号:5594761
0点

じょばんにさん、どうもです。さっきまでちょい久々にレンズ板を
回っていて、再びこちらへ。まだ起きていました。いかん、早く寝なくては。。。(汗
書込番号:5594780
0点

大御所のDIGIC信者になりそう^^;さんやじょばんにさんがレスされていらっしゃいますが・・・
D80の場合はCCDの対角線の長さが35mmフィルムの約2/3の長さなので35mmフィルムカメラより1.5倍した焦点距離とほぼ同じ画角(写る範囲の角度)になるということですね。
35mm換算焦点距離を使うのは各種デジタルカメラやフィルムカメラ(APSカメラ、中判カメラ、大判カメラなど)によって、フィルムやCCDなどの撮像体の大きさが違うので、同じ焦点距離のレンズを使ってもそれぞれ画角が異なってくるからです。
それをわかりやすくするため、一般的な35mmフィルムカメラを基準にした場合、同じ画角になる焦点距離を表示します。
これが35mm換算焦点距離になります。
(現在までニコンが発売しているすべてのデジタル一眼レフカメラはそのレンズの実焦点距離の1.5倍に換算した焦点距離のレンズを35mmフィルムカメラで使った場合と同じ画角になってしまいます。)
また、レンズの標記の場合は、これとは異なり実際の焦点距離(実焦点距離)を標記しています。
詳しくは拙作サイトの以下のページの『入門者の為の「レンズ選びの基礎知識」』の項目をご覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
(D80に使用可能なレンズも詳しく解説しております。)
(大雑把に言えばAFレンズなら古いレンズでも使えます。)
ということで、今までお使いだった28-80mmが望遠寄りのレンズになってしまうので、同じ画角で写るレンズ(18-50mmぐらい)を一緒に御購入された方がよろしいと思います。
イチオシはニコンのDX18-70mmF3.5-4.5Gです。
(D80のレンズキットとしてもセット販売されています。)
これは超音波モーターも内蔵されていて、自動ピント合わせも速いです。
写りはかなり定評があります。
(今お持ちの望遠レンズの70-300mmF4-5.6Gとも焦点距離のつながりもいいし・・・18-300mm[35mm換算27-450mm]がまんべんなくカバー出来ます。)
書込番号:5594827
0点

電気的には使えますが、D80等はものすごくレンズの粗が目立ちます。
28-80や70-300mmは銀塩時代には値段の割によく写ると言われていたんですが。
D2X(1200万画素)発表時には、要求されるレンズの解像度は90本くらいと言われていました。90本というと、単焦点レンズか、F2.8通しのズームレンズくらいは。
D200やD80も1000万画素クラスなので、レンズの粗がかなり出てしまいます。
AF-S 28-70mm/F2.8Dというレンズでも、600万画素機ではあまり目立たなかった粗も、1000万画素機ではかなり目立ってしまったり。
http://www3.to/d1x/lens4/index01.html
に70-300mmは載せていますが、
例えば
http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3441.JPG
70-300mmの200mm、F5.6(開放F値はF4.8)
http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3412.JPG
こっちはSigmaの55-200mmの200mm、F5.6(開放値)
55-200mmもけして高いレンズじゃないですけど。
http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3289.JPG
AF-S VR 18-200mmの200mm、F5.6(開放値)
ちょっと28-80mmや70-300mmでは厳しいこともあります。
70-300mmなんかだと周辺部の像の流れが結構あります。
中心部の解像度とかは割とある方なので使いようではあると思いますが。
出来れば、このレンズだけを当てにするのではなくレンズキットなどと併用するくらいの方がいいのではないでしょうか。
書込番号:5595080
0点

90本は90本/mmなのでかなりの高解像度のレンズという意味です。
かなり解像度の高いレンズでも、中心部で150本/mmくらいという話ですので。
書込番号:5595088
0点

お持ちのニコンUに28-80mmのレンズを装着してお子様の写真を撮るとします。
レンズを28mm(広角側)に合わせ、カメラを縦位置にしてニコンUで全身が入る様に適当な距離から撮影します。
その後カメラをD80に変え、同じレンズ(28mm)で同じ位置から撮影すると、(例えば)頭〜ヒザの間までしか写りません。(全身:頭〜ヒザの比率は正確ではありません、あくまで例えですのでお間違えなく)
つまりD80に限らず所謂APS-Cサイズのイメージセンサー(=フィルムに相当)を持つデジカメでは、同じ焦点距離のレンズ、同じ位置からの撮影でも写る範囲が狭くなってしまうということですね。
これは言い換えればレンズ焦点距離が長く(望遠側)になった(ように見える)事と同義であり、長くなる比率が「1.5倍」なのでこの例では28mmが「×1.5倍」の42mmに相当します。
結局、お持ちのレンズをD80等で使うとすると、
70-300mm
--> 70×1.5=105、300×1.5=450 --> ニコンUの105-450mmに相当
28-80mm
--> 28×1.5=42、80×1.5=120 --> ニコンUの42-120mmに相当
となり、全体的に望遠側へシフトされてしまいます。(写る範囲が狭くなります)
長所としては「300mm望遠が450mmの超望遠レンズになるのだから嬉しい!!」のですが、今までの様に広い範囲を撮影したい場合はもっと広角の(焦点距離の短い)レンズを別途用意する必要がありますね。
上記例でいえば、全身を写す為には「28mm/1.5=18.6mm」で18mm前後の広角レンズが必要ということです。
書込番号:5595165
0点

まだ写真は初心者みたいですね。個人的には初心者の時が一番写真撮るのが楽しかったです。今でも素人だと思いますが…。
初心者でしたら、所持されてるレンズでとりあえずOKだと思います。それで不満がでてきたらまた、この掲示板を参考にするなり、レンズ版の過去ログを見るなりして勉強してみてはいかかでしょうか?
解像度の点で若干不安視する方もいられるとは思いますが、どのように写真を楽しむのかがわからないので、なんとも言えません。モニターで等倍表示しながら粗を探す、A3等でプリントして近くで見るのであれば、やはり不満がでてくるかな?はがきサイズ以下のプリントであれば特に問題なく楽しめるとは個人的に思ってます。
書込番号:5595667
0点

まあ、ビッグなサイズで楽しむのも、150万画素くらいに縮小して楽しむんでもいいですけど。
個人的には、折角1000万画素を買うならビッグなサイズで楽しんで欲しいところです。
ちなみに先に提示したデーターはMサイズとちっこいデーターなので印刷するならA5くらいの印刷向きデーターでしょうか。
少なくともそのくらいでは十分目視可能という感じです。
後どれだけ小さくすれば目立たなくなるのかは分かりませんが。
それとセットで買うと安いですけど、後からバラで買うとちょっと高いです。
一応キットは割安でレンズを買うことが出来るので、レンズキットはなかなかお勧めです。
後は、やはり画角面でどうしても同じ感覚では使えないですね。
後から買うと高く付くことも考えるとトータル的にはレンズキットがお勧めな気がしますが。
書込番号:5595862
0点

みなさま。
タイムリーな、返信、本当にありがとうございます。
すごくよく判りました。
皆さんのレスを読ませていただいてから、レンズキッドのクチコミ等々、再度、読ませていただきましたが、今まで理解できずに読み飛ばしていた部分が少しイメージできる気がしました(^^♪
1.5倍だと、
AF-S 18-70Gのキットなんかだと、28mm-105mmぐらいの写り方の感じということなのですねぇ。なあーるほど。
なんとなく、カメラの深みにはまっていきそうな、ムフフな予感がしてきました。
後は、ひとまず、早期購入し、いじり倒して見たいと思います。
楽しみ!!
こんな時間からワクワクしてたら、眠れなさそうです。
書込番号:5597825
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 22:45:03 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/08 6:58:06 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/24 17:13:52 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/01 9:57:16 |
![]() ![]() |
16 | 2022/12/31 10:00:50 |
![]() ![]() |
19 | 2022/06/25 20:22:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/16 21:05:42 |
![]() ![]() |
13 | 2021/03/28 9:51:01 |
![]() ![]() |
19 | 2021/01/19 22:12:17 |
![]() ![]() |
29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





