上の子供が幼稚園に通い始め、運動会や学芸会でのコンデジの限界を痛感し、以前から興味のあったデジ一の購入を検討しています。
まずは、2月の家族旅行のときに使いたいと思い、いろいろと拝見させていただいています。
旅行先は、和歌山でパンダやサファリのあるテーマパークに行く予定です。
今は、標準レンズ種類の豊富さに引かれたり、PENTAXのボディ内蔵手振れに引かれたり、KISSDXなどのダストリダクションに引かれるなどしています。
初心者のため、実際にしたことはないですが、レンズ交換時のダスト混入が気になってしまいます。
当初は、KISSDXだけ考えていましたが、勉強するうちにニコンD80に惹かれ始め、悩みがつきません。
画質的には、ニコン>PENTAX=キャノンのイメージです。
主目的は、男の子供2人の撮影で、使用場所は、夜の室内や、運動会、学芸会、田舎で裏山があるため、時間によっては昼でも非常に暗いことがあります。
男の子供は、じっとしていないので、撮影に苦労します・・・
希望予算は、レンズ込みで12万程度。
おそらく数年は使うので、後悔したくなく、ニコン>キャノン=PENTAXの順でどうかと検討をしています。
今まで、コンデジしか使ったことがないため、非常に悩みます。
今のコンデジは、IXYの500万画素タイプです。
昨年は、運動会で望遠不足、学芸会の暗所で三脚が使えず手ぶれと望遠不足に悩みました。
皆さんのご教授お願いします。
書込番号:5897487
0点
こんにちは。
和歌山でサファリといえばアドベンチャーワールドですね。
ダストリダクションが第一優先であればオリンパスですが、
選択肢にはないようですので、D80で良いのではないで
しょうか。
同じニコンで予算を考えると、D40+VR望遠レンズという
考え方もあるかもしれません(サファリですしね^^)
書込番号:5897582
0点
研究サラリーマンさん、こんばんは(^^)
>希望予算は、レンズ込みで12万程度。
と考えるとレンズキットとの購入が良いかと思います(^^)
もう少し出しても良い場合なら
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)
が良いと思いますよ(^^)
使用していますが手ブレ補正も付いていますし普段の撮影では問題ないです(^^)
ただ、もっとお金を出せて今後もあまりレンズを買い足し出来ないのであれば一本でほとんど写せれる
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
が良いでしょうね(^^)
2月までに入手は厳しそうですが・・・
書込番号:5897623
0点
12万で なんでもかんでもは 無理でしょう。^0^
欲張り過ぎずに、レンズは徐々に増やす方向が良いですね。
標準ズーム
室内用明るい単レンズ
望遠ズーム(屋外と屋内共用なら明るいレンズになる)
最低でも3本は要りますよ。
書込番号:5897665
0点
・私はD80レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)をご推薦します。
・あとはフットワーク。
・以前ご報告しましたが、孫娘(7歳)の運動会を
D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)だけで撮りました。
・すごく綺麗に撮れていました。
・事前に運動会のプログラムをチェックし、何番目に走るのか、
ゴールラインはどこか、また、先に走る児童の父親が撮って
いた場所を事前に話し合って交代するなど、場所取りも
大切です。
・知恵と工夫と腕とで対応できると存じます。
・手ぶれは機材に頼らず正道の練習で。十分可能だと思います。
・そのうちにご自分の好きなレンズが見つかると思います。
・それから使用頻度も考慮し、多く使いそうだったら、
買えばよろしいかと存じます。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5897729
0点
研究サラリーマンさん、こんばんは。
ぜひD80をご購入ください。
予算はオーバーなのですが、レンズキットの18-70mmとVR70-300mmあたりが良いのではないでしょうか。
室内はまずは内蔵ストロボ使用でカバーです。
書込番号:5897730
0点
D80だと、本体+AF-S DX18-70G(レンズキット)だけで12万円を超えちゃいますね。
D40当たりはどうなの?
D40なら、
・D40ダブルズームキット(18-55mm+55-200mm) 8万円半ば
これに加えてフラッシュ(SB-800 4万円半ば)を購入。
・D40レンズキット(18-55mm)+ VR 70-300mmを付けて13万円強。
等など、色々な組み合わせが考えられるけど。。
書込番号:5897756
0点
> 画質的には、ニコン>PENTAX=キャノンのイメージです。
個人的な感想からいえば、画質的にはCanon>>Nikon>Pentax
という感じです(あくまで個人的な感想ですが)。
> 主目的は、男の子供2人の撮影で、使用場所は、夜の室内や、運動会、学芸会、田舎で裏山があるため、時間によっては昼でも非常に暗いことがあります。
特に夜の室内という場合には結構な大差が付いてしまっているように思います。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_6b34.html
D200の初期に発生していた画像の不具合を自動的にレタッチするソフトを開発されていた方もやはり卒業式での撮影でNikonに限界を感じたとおっしゃってCanonに完全移行されました。
NikonでもD40など画素数が小さいものならば結構何とかなるんですけど。
10MPにもなるとやはりどうしてもCanonに分がまだ結構あるように思います。
D80はD200よりはマシにはなっているんですけど。
http://aria-paris.com/blog/
ここの方は室内でISO1600を多用されていますが、そういう撮り方はやはりNikonではちょっと辛いです(D40はISO800くらいまで結構使えると思いますけど)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html
この辺とか。
カメラとしての作りはとてもいいんですけど。
> 昨年は、運動会で望遠不足、学芸会の暗所で三脚が使えず手ぶれと望遠不足に悩みました。
Canon系で、感度を上げて、一脚などを使ったり明るいレンズを使うしかないと思いますけど。
D40+一脚と明るいレンズという選択肢もないではないと思いますが。
Nikonの場合、画質の傾向がまずバラバラです。
D2X、D200、D80、D40。全部違います。味付け、色の傾向、明るさの傾向、シャープさ等々、全部違います。
ですので、カメラに慣れてきて、もっと機能が豊富な機種をと思っても、メーカーが違うんじゃないの?というくらい別の画質になることがあります。
しかも、受光素子のサイズは同じままで画素数だけ上がるので、解像度こそ上がるものの必ずしも画質という面で上位機種が下位機種を上回るとは限らなくなっています。
Nikonの場合、カメラの機能は上位機種になるほど良くなるが、画質は下位機種にいくほど良くなると揶揄されることが少なくないです。
その辺をどう考えるかです。
今納得できる機種があっても、その後どう動くか分かりません。
例えば、D70の後継機はD80ということですが。D70はCFでしたが、D80ではSDになったり。電池も、大きさは同じですが、D70、D50のものはD200、D80では使えません(逆はOK)。
結構オプション周りでも買いそろえたものが使えるかどうか分からない危うさがあったりします。
ストロボも、D1Xの頃にD-TTLのストロボを2つ買いましたが、今やi-TTLになり今のデジタル一眼レフでは使えなくなってしまいました。SB-80DX(D-TTL)は販売期間1年未満でSB-800(i-TTL)に切り替わってしまっています。
D40にしても、現行のAFレンズの半分でAFが使えません(事実上使えないに等しい)。
といって最近は怒濤の切り捨て戦略をとっています。
D40、D80と単体としては以前のような絶望的な差はないのかもしれませんが。
Nikonにどうしても使いたいレンズがあるとか、どうしてもNikonのボディに惚れ込んだというのがないなら、Canonの方が今から始めるならいいかなと思わないでもないです。
ダストリダクションも効果を疑問視される方もいるようですが、メンテナンスフリーとまでいかないまでも、それなりの効果はあるようですし。
それでもNikonが欲しいと思えるこだわりがおありでしょうか?
書込番号:5897789
0点
D80に惹かれたのは、何か理由があるのでしょうね (^^)
カメラを使う場合、何故かそのカメラに惹かれるものが有ると云うのは、ある意味大切なことだと思います
カメラ屋さんで挙げられた機種を何度も触る機会があるんでしたら、ご自分の気持ちが決まるまで何度も触ってみることをお薦めします
手ブレや撮影感度の事は、撮り方を工夫することでも解消することは可能だと思います
気に入った機種を使うと云うのは、撮影を楽しむ上ではとても大切なことだと思います
気に入った一台が見つかると良いですね (^^)
書込番号:5897856
0点
ま、人それぞれというか、yjtkさんは相当のコダワリ派ですので。
ニコンのカメラが本当にどうしようもないものなら、これほど売れることはありませんよ。
書込番号:5897861
0点
予算12万円をキッチリ守るとなると・・・。
KISSデジXしか選択肢が無いと思います。
D80とK10Dはレンズキットでもチト厳しいのでは?
手ぶれ防止やダストリダクションを優先するならSONY α100という選択肢もありでは?Wズームキットでおつりが来るはず。。。
私もKISSデジXに始まって・・・D80・・・K10Dと検討対象が変わっていって・・・最終的にD80にしました。
たまたまVR18-200oのズームレンズが目の前に居た??ので(笑
衝動買いしたしだいです。。。
もちろん予算は大幅にオーバーした訳ですが・・・。
「やっぱいいわ・・・ニコン」と吐きました(笑
書込番号:5897956
0点
こんばんは
Nikonのカメラが提供する絵の良し悪しは置いといて・・・。そう言うのって個人の好みですもの。言っても仕方がないでしょう?
ただ、一般的に受け入れやすそうなのはCANONだとは思います。色合いやノイズ感などは誰にでも分かり易いと言うか、感じやすい部分ですからね。
お買い物のお話しですけど、研究サラリーマンさんの御予算が提示された金額で一杯ならD80をベースに組むのはキツイと思います。ボディと2GB程度のSDカードは予算で収まりますが、問題はレンズですね。
暗いところが多く、有る程度は動く被写体、しかも望遠も必要。。それらの希望を一本のレンズで賄うのは無理です。取り敢えず御予算も限られるのでしょうから、何処かに目を瞑らないとイケナイでしょう。キットのレンズでさえ予算オーバー気味ですから。あとはサードパーティーの中古レンズを一本程度なら予算内でしょうか。
たしかDX18-70mmのレンズキットで予算内と言うお話も有った様に思いますが、一般的な価格ではありませんし、すこし頑張って探し回らないと御希望通りは難しいと思います。
思い切って品薄感の高いモノですがD50をベースに検討されるとか、D70sのレンズキットならお値頃感のモノもあるみたいなので、もう少し検討された方が良いのかも知れません。
但し、どうしても後悔したくないとお考えなら、無理をしてでも第一希望のカメラを手にされた方が賢明だと思います。その場合はレンズやスピードライトなどをコツコツと買い足すと良いでしょうね。
ダスト対策はOLYMPUSを除くと、あれば良い程度と考えた方が良さそうです。それに付着が目立つのは購入初期だけですから、次第に付きにくくなって、気にもならなくなります。この点は神経質になる必要は無いと思いますよ。
手ブレ補正機能も暗い場所で動き回る被写体には有っても意味がありません。それより大口径の明るいレンズと高感度撮影時のノイズの少ないカメラの方が遙かに重宝するでしょう。
尤も、いきなりそんなことを考え始めると予算が幾らあっても足りなくなりますので、よくよく注意なさった方が良いと思います。
書込番号:5898138
0点
小物の物撮りならコレ↓ですが、もっと広角がほしいんですよね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/telephoto/pc_micro_85mmf28d.htm
そうなると、フイルムの大判もしくはコレ↓しかないけど簡単には、入手できませんね。
http://www.araxfoto.com/specials/tilt-shift-35/
書込番号:5898436
0点
一晩でこんなにも返信があるとは、まことにまことにありがとうございます。
皆さんのおっしゃられるように、レンズを買いたいならD40、予算とトータル的に考えてキャノンといった具合で考えています。
D80とD40の差は、使えるレンズの豊富さだと思い、D80を一番手で考えています。
ただ、まずはD40でデジ一を使ってみるのも手かな・・・なんて考えたときもありました。
カメラ自体の重さ、構えやすさなどで、実機を試し撮りしてみたいです。
書込番号:5898588
0点
昨年末デジイチデビューした者です。
私も初のデジイチ購入に辺り値段との絡みも有って、
ちょうどD-40が出たてだったので迷いましたが、
最終的にはD-80に惚れ込んでしまい購入しました。
ボディーの安いものを選んでもいずれ買い替えそうでしたし、装着レンズの幅が広かったのがその理由です。
結局レンズはニコンで一番安いレンズと言われる単焦点のNikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D一本しか手に入れていませんが、
それ一本で修行中です。
被写体になる子供もまだ小さいので動き回らず、
近づいて撮れるという利点?も有りましたし、
今のところ不自由は有りません。
限られた予算の中で後悔し難い選び方をしようとしました。
いずれはより広角域からのズームレンズ、そして200mm位までの望遠レンズと買い足していくつもりです。
いずれにせよ惚れ抜いたボディーを選ぶのが一番良い道ではないかと思います。
以上、
私の経験談を勝手に書きましたので失礼が有ったら御許し下さい。
以下のリンク先にD80プラス50mm単焦点での私のデビュー写真が有ります。(動かない被写体なので参考になるかどうか疑問ですが・・・)
http://shinshu.fm/MHz/00.50/archives/0000166672.html
書込番号:5899344
0点
生産終了となった「D50レンズキット」ですが、新品¥75800税込で
マップカメラにあるようです。
SB-400を着けて甥が使っているのですが、この正月見たところ、なかなかいいと感じました。
写りも満足いくものです。
ご予算が12万ということでしたら、このお買い得となった「D50」も候補の一つに入れてみられたらいかがでしょうか?
書込番号:5899620
0点
はじめまして
私は昨年秋にキヤノンEOS Kiss DXでデジイチデビューを果たしました。
夏頃からデジイチ購入を考え、D50、αで決めかねている中
D80とKissDXの登場で最後は高感度撮影と使ってみたいレンズで決定しました。
以上の機種、全て触りましたが、D80のボディに惚れ込むお気持ち、良く分かります。D80、ダントツですよね。
キヤノンユーザーですが、ニコンも素晴らしいと思っています。
カメラって、「持つ喜び」も欠かせないと思います。
しかしながら、使い勝手やお子様のような動く被写体を撮る時に活躍する高感度撮影などを考えると、もう一度KissDXの選択もお考えになる価値はあるかもしれませんね。
私は購入後は「撮る気にさせてくれる」
「持ち出す気にさせてくれる」というのが大事だなあと思いました。
レンズを試して、撮影条件を試して、色々やってよい写真が撮れると思いますので、D50やKissDXの「お手軽感」って初心者には大事だなあ、と。
私も皆さんにアドバイスを頂きたい立場ですが
こんな意見もご参考になさってください。
良いお買物をなさって下さいね。
書込番号:5899777
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/07 22:02:46 | |
| 0 | 2024/12/08 6:58:06 | |
| 4 | 2024/02/24 17:13:52 | |
| 2 | 2023/01/01 9:57:16 | |
| 16 | 2022/12/31 10:00:50 | |
| 19 | 2022/06/25 20:22:30 | |
| 5 | 2023/07/16 21:05:42 | |
| 13 | 2021/03/28 9:51:01 | |
| 19 | 2021/01/19 22:12:17 | |
| 29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









